X



OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part81

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b30-0iiA [111.98.93.129])
垢版 |
2020/02/06(木) 07:03:52.68ID:1o8f+y8T0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

E-M1 MarkII
センサー:ソニーIMX270 (20MP、常用ISO200〜6400)
連写:AF/AE追従最高18fps(メカシャッター時最高15fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)
重量:約574g(バッテリー込み)

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1579614286/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0853名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM7f-FH+E [36.11.225.102])
垢版 |
2020/02/14(金) 13:00:21.21ID:RIAgLHkVMSt.V
>>843
人撮るならα6400がいいよ

俺も無印のM1とM5だったけどダイヤルとレンズの少なさ考慮にしても撮れた写真が全く違った
3200常用出来る

オリはようやく瞳認識がまともになったレベルだけどリアルタイムトラッキングは顔がカメラ向いてなくても人を認識するから
0856名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMd2-8PC/ [153.233.16.79])
垢版 |
2020/02/14(金) 13:07:29.32ID:QZqYrzprMSt.V
Mk2の瞳AFは全く使い物にならんよ
だからカーソルで合わせなきゃならんのだけどカーソルだと素早くできない
でMk3を待ってたわけだけどレビューによればジョイスティックは出来が悪いうえに縦グリップには付いてないというお粗末な始末
瞳AFも大して進歩してないだろ
0857名無CCDさん@画素いっぱい (中止 af5f-Ek3S [14.8.101.129])
垢版 |
2020/02/14(金) 13:08:51.22ID:q7xvHzbP0St.V
>>853
人撮るならG9取り出すからいいわ。
人体認識AFもあるしな。OLYMPUSは風景とかが主だしな。

SONYはレンズ交換出来ないのがきつい。ダストリダクション貧弱でゴミが付くから。
いいレンズもフル用だけだし。

二台持ちかレンズストラップに単焦点3つつけて
17mm、25mm、45mm(42.5mm)
という組み合わせを実現しにくい。

余裕があれば10-25mmF1.7+42.5mmF1.2という組み合わせが便利。
0858名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM2b-OxJ8 [218.225.238.243])
垢版 |
2020/02/14(金) 13:10:29.14ID:9kor1csUMSt.V
>>856
もうレビュー上がってるのか?どこにある?
0859名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMfe-zQ4l [163.49.209.15])
垢版 |
2020/02/14(金) 13:16:48.02ID:1SB8aYMbMSt.V
オリンパスプラザで2台先行展示中
ファインダーの文字表示はまさかの
E-M1 Mark IIと同じSVGA解像度で変わらず
ほんっとに開発費ないことがわかって悲しいわ
あとC4ついた代わりにiAUTOとARTが無くなったのな
0866名無CCDさん@画素いっぱい (中止 af5f-Ek3S [14.8.101.129])
垢版 |
2020/02/14(金) 13:43:38.75ID:q7xvHzbP0St.V
>>863
顔認識は切ってC-AF+TRでおぱいにロックオンすればいいだけだろう。

これOLYMPUSはC-AFじゃないと出来ねーのは面倒。
ロックオン追尾はパナならS-AFでも出来る。
OLYMPUSも出来るようにファームアップしてくれや。
0868名無CCDさん@画素いっぱい (中止 af5f-Ek3S [14.8.101.129])
垢版 |
2020/02/14(金) 13:51:11.75ID:q7xvHzbP0St.V
ファインダーは解像度はフルHDクラスでいいのだが。
有機ELとかキレイなのじゃなくてもいい。

どうせファインダー何て正面からしか見ないのだからTN液晶でいいのに何で有機なのか疑問。
視野率も高くすればいいんだよTNで。
応答速度も今ってTV並の5msじゃん。まあ5msあれば十分なんだけどさ。
ゲーミングディスプレイ何てオーバードライブにて0.1msで全く遅延感じないからな。
ゲーマーでも1msで十分って言う位だし。
TN液晶のが安いし。EVF位の小ささなら余裕で載せる事出来ると思うのだが。

まあ5msでも野球の投手の投げる球に例えると
400msで160km
40msで1600km
4msで16000km
0.4msで160000km
となる訳で遅延なんかほとんど感じないけど。一眼レフと違いブラックアウトも無いし。
やっぱ画面のきれいさの方が重要視するんかね。
0869名無CCDさん@画素いっぱい (中止W FF3a-zQ4l [103.5.140.145])
垢版 |
2020/02/14(金) 13:54:49.30ID:84OsYKQTFSt.V
>>861
ちょっと触らせてって時にダイヤルいじられてもいいように
i-AUTO重宝してたんだよなぁ。自分じゃ絶対使わないけど
>>862
シャドーの緑浮きっぽいのが多少は抑えられてるのかなー
って思ったり思わなかったりするレベルで誤差範囲以下だな
悲しくなるぐらい代わり映えしない

II持ちとしては底面の製品番号シールの一番大きな文字が
奥林巴斯株式会社で
カタカナ表記が無いのが地味にショック
で、他も見たらE-M1XもE-M5IIIもそんな感じなのな
0873名無CCDさん@画素いっぱい (中止W FF3a-zQ4l [103.5.140.145])
垢版 |
2020/02/14(金) 14:02:08.09ID:84OsYKQTFSt.V
>>868
フルHD(1920×1080)なら誰も文句言わないよ。
E-M1系の236万画素って、XGA(1024×768×3)じゃん。
0874名無CCDさん@画素いっぱい (中止 af5f-Ek3S [14.8.101.129])
垢版 |
2020/02/14(金) 14:05:17.18ID:q7xvHzbP0St.V
>>870
TNのが安い上に速く出来るのにな。
0877名無CCDさん@画素いっぱい (中止W FF3a-zQ4l [103.5.140.145])
垢版 |
2020/02/14(金) 14:14:25.83ID:84OsYKQTFSt.V
マルチセレクターはTrackPointみたいなのを想像してたら
けっこう節度感のないプラ部品で機械強度ちょっと不安な印象

ずっと薄いブルーのガラス瓶を顔認識してたから
ファームの熟成待ちだなぁ
0879名無CCDさん@画素いっぱい (中止W FF3a-zQ4l [103.5.140.145])
垢版 |
2020/02/14(金) 14:19:37.67ID:84OsYKQTFSt.V
>>876
ひとことでいうとふにょふにょしているのに
ずっとターゲットが等速でしか動かないから
すっと動かないことおびただしい
ソフト側で加速とかの味付けができてないのよ

タッチパネルに比べればましってレベルで他の会社に比べると
ここばっかりは擁護できない酷さ
0882名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp3f-N50K [126.35.68.28])
垢版 |
2020/02/14(金) 15:11:19.04ID:Jt7Wb7nLpSt.V
>>866
AF-S(シングル)の時に追尾(コンティニュアス)
しろってか。
AF-Sの意味なくなってるが・・

パナが変じゃね?
ソニーもそんなことにはならんよ。
AF-Sは一回で固定

オレならパナにバグっとるぞって言うわ
0883名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa27-dZHb [182.251.240.35])
垢版 |
2020/02/14(金) 16:12:01.06ID:SRh9AR3RaSt.V
>>846
なるほど食い物で言うとお前は残飯処理だなw
0884名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa27-dZHb [182.251.240.35])
垢版 |
2020/02/14(金) 16:23:24.58ID:SRh9AR3RaSt.V
思えば、今日のワッチョイの「中止」つうのがCPプラスの中止を暗示していたか?に感じる。
中止ならID無しの今後の人生が中止か終了になればいいな。
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 16:26:36.91
新宿公園の身障者用トイレで残飯処理してる
不潔な岡山ゲットー天動説コリアンタウン諭吉炊き出し村オカヤマラリアの苦痛に満ちた人生は中止にならない方がいい。
永遠に新宿公園の身障者用トイレで凍え続けろ。
0887名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM2b-OxJ8 [218.225.238.243])
垢版 |
2020/02/14(金) 16:36:08.94ID:9kor1csUMSt.V
>>882
シングルの時に追尾しねえ〜 とかって文句言われるパナは堪ったもんじゃねな…
0888名無CCDさん@画素いっぱい (中止 af5f-Ek3S [14.8.101.129])
垢版 |
2020/02/14(金) 16:43:56.13ID:q7xvHzbP0St.V
>>882
いやいやおかしくねーだろ。追尾AFってのは、一眼レフ民の発想だとコンティニアスだと思うかも知れんが。
ミラーレス民の意識ではTRの事な。一眼レフのようにチラチラと測距ポイントのある中央部だけで適当にコンティニアスだけで追従する訳じゃなく
ミラーレスってのはターゲットを白い枠でロックオン出来るのさ。
それをC-AFにして半押し続けると動体に対して追い続け、S-AFだと半押しした時だけピントをそこに合わせる。

一度どこかでロックオンしたら半押ししてなくてもそこのポイントは捉え続けるんだよ。
だから面倒くせえジョイスティックとか予めどっかで一点AFとか設定しておかなくていい訳。

例えば真ん中ら辺にロックオンの白い枠設定しておいて、対象をロックオンさせてから
三角構図とか三分割構図や黄金比にして、もう一度半押ししてピント来させたらすげー楽だろ。
C-AFだとふとカメラ動かした時にピント甘くなる可能性だってある訳だし。
それを言ってんのさ。

液晶タッチした方が楽だって話かも知れんがファインダー見ながらやる時はこれが楽。
0889名無CCDさん@画素いっぱい (中止 af5f-Ek3S [14.8.101.129])
垢版 |
2020/02/14(金) 16:46:29.29ID:q7xvHzbP0St.V
>一度どこかでロックオンしたら半押ししてなくてもそこのポイントは捉え続けるんだよ。
ちょっと分かりにくいかも知れんがピントを捉え続ける訳じゃなく、その白い部分でロックオンした奴を白い枠が捉え続けるって事な。
C-AFならその白い部分で常に追従する。
0892名無CCDさん@画素いっぱい (中止 af5f-Ek3S [14.8.101.129])
垢版 |
2020/02/14(金) 16:51:56.00ID:q7xvHzbP0St.V
>>887
マジかおまえもwミラーレス使った事ねえの?

TRの白い枠だけが追従するって意味な。
半押ししたらその白い部分にピントが来るのがS-AFで、C-AFなら半押し中ずっと来る。

後はさっき説明した通り。
被写体にロックオンしてから構図決めてからピント来させたいんだよ。
0894名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa27-dZHb [182.251.240.35])
垢版 |
2020/02/14(金) 17:26:53.69ID:SRh9AR3RaSt.V
>>885
新宿公園の身障者用トイレで残飯処理してる
不潔なションベンドリンカーで天動説コリアンタウンID無し◆炊き出し村オカマラリアの苦痛に満ちた人生は中止にならない方がいい。
永遠に新宿公園の身障者用トイレで糞を食い続け身分の低さを感じながら凍え続けろ。
0895名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa27-dZHb [182.251.240.35])
垢版 |
2020/02/14(金) 17:29:57.29ID:SRh9AR3RaSt.V
>>885
僅か3分でレスするほど24時間張り付いている小頭症のバカID無しのレスは読む価値なし
カス老人の妄想を修正してやったぜ!
0898名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp3f-N50K [126.35.68.28])
垢版 |
2020/02/14(金) 18:12:20.12ID:Jt7Wb7nLpSt.V
>>888
理解

だがミラーレス民関係ないよ。
そんな動作パナだけだもの。

どっちが良いかは微妙だな。
被写体が動いてる、ないし自分が構図を
変えてるんだろうけど、ピント移動しそうじゃん。
それならC-AFでいいよ。

オレはM1mk2の背面レバーでAとC切り替える
ようにしてるよ。

それにC-AFの精度が上がればS-AF不要になると
思うんだよな。
今のS-AFは必要悪。

実際、今時のミラーレス使う時は99%C-AFだわ。
0903名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd62-F6e9 [1.72.6.238])
垢版 |
2020/02/14(金) 19:01:48.03ID:ka0YTiF1dSt.V
em1mk3触ってきたけど、evfが変わってないよ。em1xのパネルになってない。顔認識はマスクしてるやつに効かない。前よりはいいけどゆっくり歩いてないモデルじゃない人には無能だったよ。
ショールーム歩いてる人を認識しない、マスクやメガネ、前髪長い人とかな。

手待ちハイレゾすごいけど、動いてる人の像はダブルし、処理待ちながい。

俺は買い替えないわ。

EM1-Xのが欲しい。ファインダーが……
0907名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW FF42-F6e9 [49.106.188.132])
垢版 |
2020/02/14(金) 19:08:47.34ID:oAfBeow0FSt.V
>>906
あー8mmがあったね。
持ってないから忘れてたわ。
瞳はソニーとかには及ばんよ。
動画のモデルがすげー優雅に歩いてるからあの速度ならなんだろうなって思った。
一点で目にフォーカス当てたほうが保留まりいいよあれ。でも、AFのエリアとかモードいじるの嫌な人にはいいのだろう多分。恐らく。

isoボタンだけは便利だった。
0910名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa27-dZHb [182.251.240.35])
垢版 |
2020/02/14(金) 19:38:13.33ID:SRh9AR3RaSt.V
>>909
わっ!
バレンタインデーにチョコを貰えなかったアホが俺の糞を貰ってご機嫌だなwwww
0911名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd62-F6e9 [1.72.9.192])
垢版 |
2020/02/14(金) 19:39:47.85ID:fy2SvUPKdSt.V
帰りにヨドバシでソニーの最新(r4)も試したけど、あちらの場合そもそも人を認識するからかな。振り向いた瞬間に人から瞳にAF瞬時にいくけど。あの感じがオリンパスには相変わらずない。

なによりファインダーがっかりだよ。倍率em1xよりやはり低い(変わってない)。
パネルの表示でいいのかな。それもem1xはよくなってたじゃん。
あれがem1mk2のままだ。
フmk2比較で違和感ないから、一度待ってる人に譲ったけどアレって思って。em1x覗いてから、もう一度、mk3のファインダー覗いて確かめちゃったよ。
0912名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd62-F6e9 [1.72.9.192])
垢版 |
2020/02/14(金) 19:47:29.22ID:fy2SvUPKdSt.V
em1x比で顔瞳認識だと。
確かに小さく写ってるときと横向いてる時にも髪短くてマスクない人は顔認識するようになったような気はした。

マルチセレクタは見た目、em1mk3のがいいんだけど、引っ掛かりが悪い。ゴムボールみたいな付け根の部分が突っかかる感じがして確かに外人動画が言うようにem1xより動かしづらかったよ。

これとマルチセレクタとisoボタンに8万出せるかだなー。
新規の人には自身を持ってem1xの次にオススメする。
0917名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd42-UpOf [49.98.163.222])
垢版 |
2020/02/14(金) 20:28:08.65ID:19u28egndSt.V
ズームレンズのクラッチってズーム位置で結局微妙にずれるし当てにならないからむしろ要らないよな。
勝手に切り替わっちゃってたりするからボディ側で無効してるわ。
できればパナ機でもクラッチ無効にできたらいいのに
0918名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sr3f-sqqR [126.34.53.217])
垢版 |
2020/02/14(金) 20:29:50.47ID:2Wyg8k5crSt.V
>>859
ダイヤルからARTが無くなっただけで機能としてはあるよね?
コンパネから選択しにいくしかないのかな
まぁでも使用頻度メッチャ低いしRawで撮れば現像できるし急いで選択するようなシチュは無いからいいけど
0928名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa1b-7aIx [106.130.137.216])
垢版 |
2020/02/14(金) 20:53:50.30ID:M2UCoyRTaSt.V
野鳥相手に使ってるとAFも全然当てにならんし余裕がある時はMF使うからクラッチもありがたいわ
鳥の瞳AFとかM1Xの時は追加したいとか言ってたけど結局M1Xにもつかないのかねぇ
鳥とかの被写体になると体の手前にピントが合うと目がフォーカスアウトしたりするからあったらほんとありがたいんだけども
0939名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfe-zQ4l [163.49.209.15])
垢版 |
2020/02/14(金) 23:08:28.32ID:1SB8aYMbM
>>929
液晶パネルの解像度自体は同じなんよ
ただ、EーM1Xは重ねて表示するための文字系をパネルに合わせて
1024×768で作ってるから文字も滑らか
ところがEーM1IIIのはE-M5の800×600パネル時代の表示系がそのままだから
文字のエッジがガタついてる
こんなとこ差別化する必要ないのにしなかったのは
単に作り替える費用が出なかったってことかと
それともそのぐらいの負荷アップもキツいぐらい
映像処理エンジンが進化してないか
0944名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-zyFh [219.100.54.27])
垢版 |
2020/02/15(土) 00:12:43.16ID:LCTPJa6PM
E-M1IIのファインダーはそんなに悪く無い。ただ異常に表示が古臭い
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f602-zQ4l [113.150.186.126])
垢版 |
2020/02/15(土) 00:16:32.44ID:ty+7Lwnp0
>>944
文字がデカくて野暮ったいんだよな
E-M5初代のまんま使い回しだから
ここ変えるだけで全然印象違ったのにな
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f602-zQ4l [113.150.186.126])
垢版 |
2020/02/15(土) 00:29:07.90ID:ty+7Lwnp0
>>948
写真には影響ないだろうけど
そういうとこの見映えに頓着しない姿勢ってのは
映像メーカーとして叩かれてもしゃーないと思うよ
そういうところがかっちりしてることで
気分が上がるってことがあるから新製品に興味あるんだから

だからE-M1IIIのファインダー覗いた瞬間
今回イラネって思っちゃったよ
けっこうワクワクで見に行ったのに
E-M1IIとあと3年付き合うのは全然アリだけど
E-M1IIIとこれから3年付き合うのは辛えわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況