X



【山写】登山と写真で仕事している人。その4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 20:58:12.12ID:GNexjRgu0
さんきゅーでーす
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 20:58:34.17ID:J3/Yeu1K0
ありがとニキ〜
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 20:58:38.94ID:IEK5cdML0
>>1
ご苦労さま
自分は一応山写さんの反論を待っている人
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:00:10.88ID:PSEQrfOR0
関わってることが確認できている会社や自治体
・ファイントラック(約10万円のコラボジャケットや写真セミナー)
・マムート(コラボタオル)
・YAMAP(YAMAPマガジン)
・BenQ(写真セミナー)
・銀一(写真セミナー)
・マウスコンピュータ(PC紹介)
・リコー/ペンタックス(機材についての対談・セミナー開催予定)
・信州大学・観光庁(セミナー)
・平湯温泉観光協会(CF等)
・福島県観光交流課(宣伝)
・岡山県鏡野町(HPで宣伝)
・千葉県一宮町(HPで宣伝)

関係のある組織(自称)
・ナショナルジオグラフィック
・リクルート
・国連環境計画
・ルクセンブルクの伯爵
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:00:39.39ID:OZc/4MT90
>>1
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:01:54.80ID:CItoN2YW0
おつ。

今便乗イキリツイート改めて見てたんだけど、ブーメランいいところだし、全員今頃恥ずかしい思いしてるんだろうなって。

ここも大概だけど、Twitterも大概よねw
まともな人なんてほとんどいない。

普段ならもっと有名な人が便乗してきそうなもんだけど、そういう人が少ないのは何かしら知ってのかな?
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:02:34.09ID:5ZyUR+Z00
630 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2020/02/08(土) 11:59:06.87 ID:JZh8ANWP0
まとめ置いときますね。 山写さんの発言集。
(他の方へのリプ配慮から画像カットありますが 加工編集等はしていません。
発言まんまで掲載します)

エベレストはピークまで行ったらしい。
https://i.imgur.com/rt4rDvt.jpg
ヒラリーステップまでもちゃんと行ってるらしい。
https://i.imgur.com/ipkku9L.jpg
モンブラン、エベレストサミットーらしい。
https://i.imgur.com/lNw1NDW.jpg
カンチェンジュンガ中央峰には登ったらしい。
https://i.imgur.com/asmX5vV.jpg
カンチェンジュンガ下山後そこそこ
山岳写真をお見せするらしい。
https://i.imgur.com/7mE2xE9.jpg
14座中エベレスト、マカルー 、カンチェンジュンガ はピークハントしたらしい。
途中までならガッシャーブルム、ナンガパルパット
https://i.imgur.com/R803nAM.jpg
マカルー東陵も登ったらしい。
https://i.imgur.com/hRl2Afy.jpg
8000mいくつか登って登山メーカーから支援されてるらしい
https://i.imgur.com/t417mzb.jpg
厳冬期西奥槍縦走したことあるらしい。
https://i.imgur.com/4ieoNim.jpg
毎年西奥縦走はしてるらしい。
https://i.imgur.com/6luo1Mw.jpg
国内の山は週3では行ってるらしい。
https://i.imgur.com/2h4Hu61.jpg
0010名無CCDさん@画像いっぱい[sage]
垢版 |
2020/02/10(月) 21:05:40.49ID:6cgXh01z0


絶対許早苗
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:05:41.59ID:M8hpL2Jp0
スントはファイントラックのセミナーで協力してる。

あと、ブログにはスントの記事がいくつかあって、新製品を事前に見たって書いてあるけど、仲の良い社員がいるとかその程度だろう。
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:07:48.32ID:OZc/4MT90
カメラのナニワとJeepとセガその辺も名前挙がってた
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:10:56.42ID:CPnzkSBn0
>>12
セガは違う人の件
とりあえず他の人を挙げるのは辞めておこうぜ
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:11:27.65ID:fpw6+V3m0
質問箱消したって、無茶苦茶な数の質問が殺到したんじゃないのか?
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:14:41.92ID:PSEQrfOR0
>>12
カメラのナニワも入れる?
jeepは平湯温泉観光協会絡みだろうしクラウドファンディングの中に入ってるのでは
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:17:54.71ID:OZc/4MT90
確かに繋がり深い企業だけ洗っていった方が良いね
クラファンは別のテンプレ作ってみるよ
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:18:02.47ID:y4UsHN470
>>11
SUUNTOが協力したファイントラックのセミナーってこれ?

【終了しました】【4/19(木)】山岳写真を撮るための山の登り方と撮影技術講習会
https://www.finetrack.com/funtotrack/post-33209/

登山をしながら安全に、美しい写真を撮るためには何が必要でどこに気をつければいいのか。
山岳ガイドとネイチャーフォトグラファーの2人で登山と写真撮影の両方から「山岳写真」をお話します。

・開催日時:4/19(木) 18:30〜20:00
・定員:15名
・開催場所:finetrack TOKYO BASE 2階特設会場
・講師:山写(ネイチャーフォトグラファー)、平川陽一郎(TOKYO BASE マネージャー)
・ご予約:詳細情報にある「イベントに参加する!」よりご予約ください
・備考:講習会の撮影禁止
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:20:12.84ID:pPj9Hsiz0
Jeepは調べたらこの辺だな
https://i.imgur.com/Juf8Yse.jpg
https://twitter.com/photograph_mt/status/893803903912861696?s=21
https://twitter.com/photograph_mt/status/1079665531421024256?s=21

しかしこいつ本当面白いのが
Jeepって言葉のツイートが
冬山道具のビーコンよりもツイートしてるって
山岳写真家としてどうよwww
https://i.imgur.com/RevavrJ.jpg

過去Jeepという単語でツイート件数22
過去ビーコンという単語でツイート件数3
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:22:18.81ID:Pnli/W/g0
okpの人は近年すっと彼から距離置いたよね
Twitterとかでの発言で不快に感じる事が多かった例の彼に比べてokpのブログは読みやすいし嫌味がないから個人的にすき
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:22:55.28ID:M8hpL2Jp0
>>19
それ。セミナー紹介ページにはこんな感じで書いてある。
https://i.imgur.com/TNGjlUn.jpg
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:27:26.39ID:7pWX1X2L0
>>15
登山道具使い方ってやつ、素人には何がどうおかしいのかわからない
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:28:43.14ID:y4UsHN470
平湯温泉の「山のよろこび お宿 栄太郎」では
マムートのビールジョッキで生ビールを日本で唯一飲めて、
廊下一面に山写氏の山岳写真が飾られてるらしい。

山写ブログ「岐阜の北アルプス登山をするなら宿泊するべき旅館2選」に書いてある。
このブログもそろそろ消されるのかな。
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:42:08.35ID:OZc/4MT90
とんでもなくフッ軽の狼少年だな・・・働き者の嘘つき
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:48:09.21ID:y4Y7eflj0
>>12
カプコンとセガ?凄いね
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:51:05.96ID:RNnEwQdy0
https://yamasha.net/tozan-hotel
これみて、山写さん駄目だと思ったの
ブログで料理写真(会席)の撮り方解説してたけど
https://yamasha.net/meals-photo
言葉では天トレ使ってるけど機材が傘トレw
そのせいでテーブルにトップライトのグラデーションが出てない

物撮りも大体60点レベル
撮影時に解決出来ていないから現像や画像処理で調整してもせいぜい60点レベルなんだわ
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:52:48.16ID:OZc/4MT90
各自治体の観光協会が仕事依頼してたって事は
税金が経歴詐称の山写に落ちてたって事だよな?
というか企業や協会からしたら詐欺だろ
というかこんな奴存在するんだな・・・
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:54:21.94ID:CPnzkSBn0
>>29
カプコンは一切無関係
セガは違う人の話
他の人が勘違いするからその2社は名前出すな
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:57:01.82ID:s/2cXJFB0
>>31
嘘ついてたことに関して擁護するつもりはないけど100点のプロカメラマンがどれだけいるのよって思う
地元の写真館の人と一緒にイベント撮ったときプロならなんでも撮れるわけじゃないんだなって学んだ
クライアントがOKしたならそれでいいんじゃねぇの
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:59:36.09ID:cLqOpHkF0
>>23
1.富士山は歩いて登れるのでダブルアックスは使わない、滑落中は足で止めると骨折する
2.雪に普通のペグを垂直に刺しても固定にならない、ピッケルは雪を掘るときは逆側を使う
3.ビレイデバイスは腰のハーネスに着ける、写真の位置で使うと死人が出る

1は明らかなネタだと思う
2は以前「雪面のペグはお湯かけて固める」って言ってた(効果不明)、ピックでも掘れないことはない
ビレイデバイスも仮にかけてただけとも言える
クライミングのグレードは知らない
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:01:58.99ID:Wu3kvunY0
>>36
60点じゃなくて、赤点レベル
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:02:19.60ID:GNexjRgu0
>>38
言葉の重みが違うな
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:03:34.80ID:Dxi9/+MS0
ここまで大々的に各地の温泉や地方創生、世界の研究に関わったって言ってるのに関わりのある人がいないよね

実際は孫請けWEBデザイナーというオチじゃないよね?
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:06:43.86ID:7pWX1X2L0
>>37
なるほどありがとう
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:07:13.08ID:RNnEwQdy0
>>36
60点はダメでしょ

https://yamasha.net/meals-photo
会席料理の写真も
光軸がやや左にズレているのと、アングルが低くて器の中身が見えていないこと、トップライトが弱い、机から桜が生えているのが気持ち悪い
花類は外から差し込まないと
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:08:30.48ID:c1KWbbm40
>>36
プロで自分の実力正しく把握出来てたらこんな記事は書かない
出来ないことを得意ですって売り込むと価値下がるじゃん
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:08:47.51ID://zLoRX00
なんかさー多勢に無勢って感じであんま好きじゃない
有利な状況になったらのこのこ出てきて安全圏から叩くのダサくない?
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:10:59.34ID:Wu3kvunY0
>>48
山写は1万人の見方がいるだろ
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:13:32.18ID:RNnEwQdy0
>>48
検証ってこういうことですよ
みんながちょっとずつそれぞれの専門知識で変だな、変だなって思っていて、その気持ち悪さが溢れてる
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:19:56.30ID:CItoN2YW0
>>48
それは相手もやってたことだしなぁ。

まぁ暴走は良くないけど、言って聞くような連中でもないのはわかるでしょ
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:20:22.27ID:RNnEwQdy0
美味しそうな料理を撮る秘訣はPLフィルター。料理写真のレベルを1つ引き上げる撮影術
https://yamasha.net/cpl
PLフィルターw

こんなの元々のライティングがおかしいだけの写真
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:21:09.22ID:CPnzkSBn0
登山方面はだいたい固まってきたから、次はカメクラの皆さんで写真方面を検証しておくれ
デジカメ板だしねー
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:25:48.50ID:RHMdCX+30
>>1
>>6 まとめサンクス
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:26:46.30ID:OZc/4MT90
いやカメクラの方でも固まってるぞw
下手糞にも程がある料理の写真も
ホームページの雲海その他諸々の糞みたいなクオリティ
雲海なんてこれだぞ?誰が見てもロケーションだけだろw
https://i.imgur.com/wAvurXo.jpg
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:28:15.65ID:bKBipShm0
ちょっと勢い出て来たから
経歴の検証や写真も山岳写真って原点に立ち返った方が良いかも知れないな
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:29:44.65ID:E4HMC/9T0
実害出てからでは遅いだろ
何考えてんだ?
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:30:33.33ID:OZc/4MT90
実害出てるんだよなぁ・・・
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:31:31.41ID:7EuIYCfJ0
ブツ撮りは分からん、すまん
風景はどれもそんな良いわけじゃない
彩度の盛り方とか構図は正直全然学ぶものがない

けど、飛び抜けて良い写真は納品してるらしいから、webでは見せないスタイルらしいよね
彼の本気のポートフォリオを見てみたい
0070名無CCDさん@画像いっぱい[sage]
垢版 |
2020/02/10(月) 22:32:33.19ID:6cgXh01z0
>>49
これメンス
無知は罪
歴史に学ばないのも罪
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:34:33.33ID:Pe2CD5i/0
>>71
これってやっぱファインのことなんかな
この時点で既にROM専の人か誰かが問い合わせ入れたのか
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:14.54ID:AcrPPEmF0
>>68
本気の写真なんてまだそんなもの信じてるの
あるわけないじゃん
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:32.46ID:EFJRwoHA0
今回の一件があるまでは
写真のセミナーは満員御礼で写真を教えて欲しがる人や
セミナー後に目から鱗が落ちる人がたくさんいたはずなんだけど
肩書きが変わると撮影済みの写真が変わるのかと問いたい
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:37:35.00ID:RNnEwQdy0
>>61
F値というか、露出決定をフラッシュメーター使わないで背面モニターで見た目でやってる感じ?w
だからライティングがグダグダ

https://yamasha.net/meals-photo
Lightroomでレタッチをする
ここの真ん中の方にある画像でLightroomの設定画面が出ているけど露出調整1段以上www
コントラストも結構動かしている
普通、料理写真でこのぐらいのものを撮るときにはハイライトとかシャドーはいじらないでトーンカーブでややニュアンスを調整するぐらいなんじゃないかな?
左の元データみたいなのは囲炉裏端に置いた料理をフルオートで撮った感じwww
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:39.80ID:1mo0SF7W0
HPに貼ってる写真が100%の写真だと思うぞ
SNSにアップする写真とはわけが違う仕事の窓口だし
雲海9割方白飛びさせるとか意味が解らんな
ノイズ寸前の白ベタになってるし・・・
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:12.89ID:pPj9Hsiz0
>>68
ルクセンブルクの伯爵が知ってるよ。
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:06.29ID:l0o+r32M0
こいつしかり、ホラッチョとか佐村河内とかさ
何かね見てて悲しくなるよな
日本人って基本アホみたいに善人だと思って人の話聞く人多いからすぐ騙されるんだけど
言われてみたらアラしかないような、ソッコーでバレる嘘ばかりやん
俺も写真全然出さんやんけ、海外拠点言うてたのに全然日本出らんやんけとは思ってたけど何となくフォローしてたしブログもたまに見てた。
それはcpとかで登壇したりしてたし、コラボしてみたり、アフィブログはPV多かったし、雪にカメラ埋めたアホみたいな写真見て、登山とか知らんけど凄い人なんやろなー程度の認識だったから
なんなら買ってないけど、正月にミッドレイヤー欲しくてファイントラック検討してた所だった。
俺もアホやけど、こういう奴らは小さな嘘の整合性取るために嘘重ねてどうしようもなくなっていくんだろうな
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:43:15.90ID:dmGLCwNh0
便乗イキりツイートの方々は
今回だけ便乗イキリしてるわけではなく
事あるごとにまるでチームで申し合わせたかのように
イキリ恫喝ツイートをしています。

最近ですと
α7(?)の勝手にフォーマット問題??

このときのイキリ具合も凄かったですよね??

あの時から目をつけてたんですよ君たちには
だいぶ調子に乗りましたねw
ザマァ見ろというのが正直な感想ですが
まだ終わってないんですよコレ
始まったばかりです。楽しませてもらいますねw
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:44:01.22ID:7EuIYCfJ0
>>73
だから余計見たくならない?
彼の思う自分の本気がどんなもんか、すごく興味湧いてる
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:44:40.13ID:GNexjRgu0
>>75
まず物がないのにライティング始めるものなの?
並べてからストロボ配置しそうなものだけど…
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:45:15.94ID:K4NO1x2y0
うわなんかゴミみたいなので湧いて来たな…論点ズレてるから
写真が上手い下手は完全な個人攻撃
問題点は経歴詐称だから
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:45:20.13ID:RNnEwQdy0
アンブレラの使い方や、こういった旅館で撮るときに20メートルのドラムリールを持っていくことのおかしさについてもなんだかなぁって
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:46:06.24ID:UF0DrAks0
本人のサイトの自己投影がヤバすぎる・・・薄ら寒い

https://note.com/yamasha/n/nc9cf0a57e248

──TwitterやFacebookなどのSNSで悪事が拡散されてしまうことですね。
──その本人はどんどん追い詰められていきます。そこからアカウント削除に繋がってしまった人も沢山いますよね。

──必ずバレる
──発覚した瞬間にその写真の価値は0になるどころかマイナスになり損害賠償に発展します。
さらに今まで撮影した写真すべてが疑われます。発注側はそんなカメラマンに仕事を発注するのはリスクが高すぎるため二度と撮影依頼することはありません。
そこでプロカメラマンとしてのキャリアは終わります。
そんなリスクを犯してまで撮影するのは割に合わないのでプロの立場の人は強い自制心が働きます。

──対して趣味の方は楽しく撮ることが最優先になりますので、軽い気持ちでやってはいけないことをしてしまうのではないかと思います。
このアマチュアの人がちょっとズルをして実績を積み上げていくのが最近のマナー違反で大炎上する1つの要因

──身についた習慣は無意識にやってしまうもので、自分がお賃金をもらったり、何かのプロモーションに携わるプロの領域で仕事をしていることを忘れてクライアントの不利益につながることをしてしまうことがあります。

──今まではそれがバレることもなくSNSのコミュニティの中では肯定されていた考えや価値観が、大きい発信力で多くの人にリーチすることで否定されることもあります。

──リスクが高いことだと知りながらもプロとして扱われる期待値の高さやプレッシャーに負けていつものズルをしないといけなくなります。

──1度嘘をつくとそれを守るために嘘をつき続けなければならない
0090山が好き
垢版 |
2020/02/10(月) 22:46:37.58ID:Wu3kvunY0
Twitterの閲覧数とツイート数見る限り
ミーハー層ではもう事件は終息してるぞ
もう誰も興味ない
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:46:58.98ID:E4HMC/9T0
>>82
最近よくいるただの趣味の風景写真家だよね
山岳写真家ではないわ
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:47:12.57ID:2Frs9Lbv0
何でしょっちゅう新スレなの?
0093山が好き
垢版 |
2020/02/10(月) 22:47:13.98ID:Wu3kvunY0
>>80
もう終わったよ
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:49:25.75ID:Pe2CD5i/0
>>85
そらね
でっかいゴツいカメラ持ってくと客先で喜ばれるとか、
安心される現象みたいなもんじゃない
普段ミラーレスだけど、それだと心配な顔されるとかで
打ち合わせの時だけキヤノニコの一桁機持ってくとか言う話を聞いたことはある
物々しい機材搬入すると、「おお…プロは違うな…」となるんじゃないかな
0095山が好き
垢版 |
2020/02/10(月) 22:49:25.90ID:Wu3kvunY0
こういうのって2日くらいの勝負なんだよ
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:50:06.26ID:1mo0SF7W0
>>84
個人攻撃じゃない。写真を仕事としてる人が、
売り物としてこれを人に売れるか?って問われた時、
流石にこれは今後に支障をきたすから出さない。
買いたいのならば買えばいいし。
0097名無CCDさん@画像いっぱい[sage]
垢版 |
2020/02/10(月) 22:50:20.59ID:6cgXh01z0
やコNG
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:50:29.25ID:RNnEwQdy0
>>83
料理の内容を聞いて空き皿をお借りして基本ライト組みますよ
料理来てからライティングすると料理がヘタるので
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:50:46.70ID:5xjxxz2M0
>>74
売りが「経験に基づいた山岳写真の撮り方」なのに経験が嘘ならノウハウにも信用性が無くなるだろ

あとブランド力を元に「すごい人の話を聞く」という体験を売ったらそれも価値が無くなる

何よりコイツが嘘八百並べてたのはそれが価値になると分かってたから
その価値が無くなったんだからコイツの話にも価値は無いんだよ
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:51:59.27ID:Nr3Jx8WT0
消えちゃったな
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 22:52:03.25ID:E4HMC/9T0
>>99
仰るとおり!まさにその通り!
それが分かってない人達が多過ぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況