X



Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33f2-3T7Q)
垢版 |
2020/02/12(水) 18:40:18.93ID:L/3U8oy30
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズのユーザー専用情報交換スレです。
求められた時には最低限所有を証明する画像の提示はできる人だけのスレです。
ワッチョイ有りスレなので一度提示すれば一週間はそれでいいでしょう。トリップ付けるのもいいでしょう。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●NIKKOR Z
大口径のマウントから生み出される、ボディーとレンズ
https://www.nikon.co.jp/technology/design/works/nikkor_z_lenses.htm

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part6
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1579592260/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無CCDさん@画素いっぱい (中止 cbf2-3T7Q)
垢版 |
2020/02/14(金) 15:33:14.95ID:tFWUFVD40St.V
age
0005名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9232-OxJ8)
垢版 |
2020/02/14(金) 19:51:50.53ID:abJoHmFA0St.V
>>4
桜の季節に間に合えばいいのだが無理かもね

何の情報もユーザーにアナウンスしていない以上、
すべては憶測でしかない
0008名無CCDさん@画素いっぱい (中止 1ee0-9HhI)
垢版 |
2020/02/14(金) 20:15:06.37ID:2iEPJnx+0St.V
海外の方が価格安いしなw
販売価格の時点で日本のキャッシュバックよりずっと安いから手続きする煩わしさもない
直ぐ安くなった海外と違って日本は当初高く売ろうとしてたし舐められてると言えばそうかも
0009名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 9210-zCz8)
垢版 |
2020/02/14(金) 20:21:44.63ID:HWYGI2Qd0St.V
>>7
コロナウイルスは一週間くらい死滅しないで物体に残留するらしいから日本に入れない英断

まぁ生産自体が当分は無理だろうが…
コスト度外視なら国産化できるだろうが販売価格が跳ね上がる

俺はZのSラインレンズを早々に買っておいて本当に良かったと思っている
0010名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9232-OxJ8)
垢版 |
2020/02/14(金) 21:26:31.41ID:abJoHmFA0St.V
>>7
ほんと?

なんかくやしいな
0013名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9232-OxJ8)
垢版 |
2020/02/14(金) 21:59:21.40ID:abJoHmFA0St.V
>>12
$2,596.95

日本円で285249円

やっぱりそんなもんか
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9210-zCz8)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:26:38.71ID:HWYGI2Qd0
以前、此処で言ったか他所で言ったか失念したが間もなくZ7を追加購入すると言い放った訳ではあるがD6の画素数を見て踏み留まった!

良く考えれば、確かに2MPも有れば十分な画質は得られる
他の条件も満たしたならば…

結果、Nikon Z6 だの D500 なら条件を満たしている
レンズ購入の為に蓄財した方が賢明かも知れないな
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9312-74wo)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:30:05.53ID:yIsQ9dhc0
>>15
2MPでも普通に高画素だよ
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9232-0dna)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:56:34.67ID:abJoHmFA0
>>15
D6は重いよ
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92c0-GUQA)
垢版 |
2020/02/14(金) 23:19:17.41ID:m/GJdVLO0
Canonの24-105めっちゃ寄れるんだな・・・ Nikkor24-200が寄れない分、余計に際立つ
なんというか・・・画質全振りなのは分かるし、コアなファンには受けると思うけど
実際に量販店とかカタログとかCMで受けそう(インパクトがある)のは接写だろうな〜
特にスマホからの買い替え(=新規カメラ勢)は近くが写せないのはかなりマイナス印象になりそう
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9232-0dna)
垢版 |
2020/02/14(金) 23:21:21.81ID:abJoHmFA0
>>16
Z70-200mmです
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ac-9SDS)
垢版 |
2020/02/15(土) 00:36:20.60ID:u8EjQXQS0
>>1
乙です

ずっと迷ってたけどヨドバシ寄ったついでにZ6買ってきたよ
本体と同時購入でXQDカードが半額だったから、
割と予算を抑えられて助かりました
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffda-67nc)
垢版 |
2020/02/15(土) 00:51:53.84ID:JKVaKY8+0
D750、70ー200mm f2.8持ちなんだけど、Z6と24ー70mmf2.8が欲しい。

でも、次期ミラーレスの存在を思うと踏み込めない…。ミラーレス事態の移行に躊躇ないけど、Z6の?部分が改善された新型が出たらめちゃくちゃ後悔しそうで…。
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 03:23:46.88
ニコン持ってるのが要因じゃなくて、「無意味な機能(8K)を信仰する事」が老化だと言ってるんよ。
0039名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-S0N8)
垢版 |
2020/02/15(土) 05:26:15.29ID:pzZxLioRd
Z6・7の後継機はEXPEED7の開発とセットにしていると思う
上位機の方が先に出ることになるだろうけど、EXPEED6にD6のAFセンサーが技術的に載せられるのかは分からないが、より強化されたものになるはず
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 05:33:45.27
それは絶対に無いよ。
画像エンジンを外注に出してる時点で内部の技術が死んでいて発展の余地が無いから。
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 08:14:20.79
要するに自社内で画像エンジンを開発しないと技術力が落ちて、
「外注に頼んだものが正しくできているか判定できない」

「外注に依頼するための仕様が作れない」

「そもそも何が作れるのか分からなくて頼めない」
という、どうしようもない状態に陥ってしまう。
それが今のニコンということ。
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM63-Ij48)
垢版 |
2020/02/15(土) 10:09:07.58ID:/x/J/FqYM
妄想は結構だがニコンの技術力が昔と比べて落ちたとは思わんけどなー
むしろ心配なのは経営力だよ
0047名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef01-rC2O)
垢版 |
2020/02/15(土) 10:37:26.38ID:dhVWbI+B0
ニコンと富士通との合弁の会社があったりと言う事を知らんようだな
0048名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd32-U+aM)
垢版 |
2020/02/15(土) 10:45:46.74ID:TRVsg796d
>>46
素人がわかったような事をだなw

AppleのiPhoneにしても任天堂のゲーム機にしてもコンピュータにしても、CPUやGPUは全ての企業が外注だ。
センサーは最新のものを外注すれば良いだけ程度のもの。

だがレンズはそうはいかない。
ニコンには史上最強Zマウントレンズを擁している。
これは他社が真似出来るものではない。
Zマウントレンズを使いたい人は、ニコンを買う。
簡単なことだ。
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef01-rC2O)
垢版 |
2020/02/15(土) 10:51:20.86ID:dhVWbI+B0
そもそもインテルのCPU作ってるのがニコンの液浸だしな
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ee0-9HhI)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:20:05.57ID:CRobN/bt0
>>48
素人はお前
Appleやアマゾン、Googleは半導体工場や半導体メーカーを買収して自前での半導体製造の能力を整えつつある

スマホ半導体事業を買収 アップル、インテルから
https://www.sankei.com/world/news/190726/wor1907260005-n1.html

アマゾンが半導体製造 米ネット企業の垂直統合戦略 半導体メーカーのAnnapurna Labsの半導体を発売したと発表した
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO96507100V20C16A1X12000/

なぜこんな流れになっているかというと、半導体の性能は結局製造技術に左右されるから
ファブレスでいろんなメーカーに同じ仕様のLSIを発注するとメーカー毎に特性が違う製品が作られてしまう(同じ仕様の同じ型番にも関わらず)
これを搭載した製品は当然性能や特性にバラつきがでる。これでは困るのだ。
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ee0-9HhI)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:30:36.96ID:CRobN/bt0
以前AppleはTSMCとサムスンにスマホのSoCを発注したんだが両社が製造したそれはそれぞれ性能が異なっていた
それは当たり前で工場が持つ製造技術が異なるからだ。論理的な構造が同じでも実装方法が異なる(演算器の配置や配線も異なる)
製造ノウハウが異なれば同じ仕様の半導体でも構造や性能が違ったものが出てくる
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef01-rC2O)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:51:26.73ID:dhVWbI+B0
ディスプレイも製造差があるのにそんな細かい事そこまで気にしてないだろ
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ee0-9HhI)
垢版 |
2020/02/15(土) 15:06:52.48ID:CRobN/bt0
>>57
メーカーの保証対象になってるのはソニーだけだね
同じメーカーでもロットでメモリベンダが変わって相性に変化起こったりするしメーカー対応されてる中から選んだ方が無難
サンディスクのメディア使って容量埋まってきたらエラー出たって話もあるようだし
0062名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-xQgq)
垢版 |
2020/02/15(土) 15:54:42.23ID:jKHfCmmqa
>>61
やっぱそういう解釈でいいのかな?
4kならもともと800万画素くらいだしクロップして画質の劣化がないならズームして撮れるしええやんって思ったんよね
動画はさっぱりわからんから違いがあるのか知りたかった
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92c0-GUQA)
垢版 |
2020/02/15(土) 21:45:54.16ID:cSAg0Nd20
>>38
D750は画素数押しする機種じゃないしバランス型、
後継機を出すような大きな変化点がなかったからな・・・
Z6/7も機械的な新要素入れるところ少なくない?
値段が値段だけにファームとデザインだけのマイチェンだと微妙。
0064名無CCDさん@画素いっぱい (W b7ba-jVJR)
垢版 |
2020/02/15(土) 21:59:11.64ID:kZ4cZJ0T0
ソニーのカードは日本製ってなってるがどこの工場で生産してんだろうな
もっともSDカードに比べたら全然数が売れないからだろうが
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7b0-0Mvl)
垢版 |
2020/02/16(日) 04:16:00.67ID:amrgjRhT0
R5いいなぁ。20コマうらやましい
0067名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-0Mvl)
垢版 |
2020/02/16(日) 04:21:56.93ID:EU5k/eD/d
>>60
全画素読み出しの方が画質良いでしょ。
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5eda-IGGe)
垢版 |
2020/02/16(日) 05:37:19.37ID:Hs0UFVdV0
>>66
キヤノンの事だ、どうせ20コマだすには条件があるんだろw
0070名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef02-DdPl)
垢版 |
2020/02/16(日) 07:23:09.52ID:ul5OQxWU0
Nikonにそんな体力無いだろ
今頃SONYに泣きついてるかも知れんが
0072名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-DdPl)
垢版 |
2020/02/16(日) 08:02:46.15ID:vjSxFhxDa
>>71
下請けねえ
まあものはいいようだな
0076名無CCDさん@画素いっぱい (W a701-Peub)
垢版 |
2020/02/16(日) 09:39:25.32ID:4ECtk7yZ0
Fレンズ付けたときの動作の安定、と予想。
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7b0-0Mvl)
垢版 |
2020/02/16(日) 09:42:00.35ID:amrgjRhT0
どこに瞳って書いてるんだよ
0091名無CCDさん@画素いっぱい (W a701-Peub)
垢版 |
2020/02/16(日) 14:44:50.91ID:4ECtk7yZ0
本当ならZ70-200/2.8と一緒に出るはずだったのかもね。手ブレ補正の連動とか。AFはセンサーの構造に由来する部分も大きいだろうから大幅改善は難しそう。おれは通常使用で無問題だけど、よくなるならなったで嬉しい。
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM63-Ij48)
垢版 |
2020/02/16(日) 15:43:40.62ID:gdpSdxjaM
AF性能ってユニットなどのハード面も関係あるよね?ファームウェアで精度上げられるの?
D500くらいになれば泣くほど嬉しいが
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7b0-0Mvl)
垢版 |
2020/02/16(日) 15:50:48.46ID:amrgjRhT0
オートエリアAFとその他のAFをワンタッチで切り替えられるようにして欲しい
0094名無CCDさん@画素いっぱい (W d21f-Uq4v)
垢版 |
2020/02/16(日) 15:59:16.46ID:dFRIdQ2p0
>>93
Fnや録画ボタンにAF切り替え割り当てて、ダイヤルの役割をメインとサブ入れ替えたら、右手だけで変えられてすごく楽になる
AFエリアモードの限定も併せて設定しておくことを推奨
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7b0-0Mvl)
垢版 |
2020/02/16(日) 16:46:58.83ID:amrgjRhT0
>>94
ちょっとやってみる
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM63-Ij48)
垢版 |
2020/02/16(日) 17:05:28.62ID:SDuO18jmM
>>95
なるほどありがとう!
性能や価格差はそおいう所に出てくるのね
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc7-AFDh)
垢版 |
2020/02/16(日) 17:29:48.00ID:S6KCj9Dwp
動物瞳AFなんかのるはずないだろ。
ニコンはこういう時は大抵ガッカリするから過度な期待はダメだ。
微調整くらいで考えとかないと。
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb7d-zyFh)
垢版 |
2020/02/16(日) 17:42:12.98ID:BT/PaWp00
D6のAFの改善点を見れば、だいたい予想できるんじゃないの
たぶん、だいたい同じはず

瞳AF関連というよりは
Z6/Z7で今まで指摘されたAFの欠点の修正だと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況