X



Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33f2-3T7Q)
垢版 |
2020/02/12(水) 18:40:18.93ID:L/3U8oy30
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズのユーザー専用情報交換スレです。
求められた時には最低限所有を証明する画像の提示はできる人だけのスレです。
ワッチョイ有りスレなので一度提示すれば一週間はそれでいいでしょう。トリップ付けるのもいいでしょう。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●NIKKOR Z
大口径のマウントから生み出される、ボディーとレンズ
https://www.nikon.co.jp/technology/design/works/nikkor_z_lenses.htm

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part6
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1579592260/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-6CEO)
垢版 |
2020/03/01(日) 15:41:24.91ID:NrS760LkM
>>596
プリンターマジオススメ。
今の自家印刷環境で一番の問題点は、趣味人が上手く自家印刷で色を制御する為の良い解説が全く存在しない事。
インクと用紙を浪費させたい業界の陰謀にすら思えるぐらいにw
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp03-Cv5o)
垢版 |
2020/03/01(日) 17:55:17.81ID:cWIn4BBUp
>>618
D850と同じ使い方が良い悪いのポイントになると思わないのかなあ
607でもチョロと書いたけど初動のもたつきをクリアすると凄まじいピンをだしてくれるので
AFが弱いとはとても思えない、それこそ現状では使い方次第だ
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6394-DFeu)
垢版 |
2020/03/01(日) 18:33:52.47ID:v5Jfn4OZ0
センサー掃除用の無水エタノール買い増しに行ったら
どこにもないよ・・・
あと、精製水とかもない
こんな田舎でもティッシュもトイレットペーパーもないし
転売屋に踊らされすぎだろ・・・
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03b0-sleW)
垢版 |
2020/03/01(日) 19:51:40.70ID:ulOe2UK/0
>>604
Z6の設定とかちゃんと理解してるのかな。
まさか全部ディフォで使ってないよね。
解像度以外でD850に劣るとかありえないよ。
レフ機とミラーレスのそれぞれのクセとか
ちゃんと理解しない人は混在させて使わない方がいいよ
0627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-xej8)
垢版 |
2020/03/01(日) 19:51:57.02ID:7A3WHPu80
>>622
暗所のAF-Sだと
コントラストAFになるからもたつくのかな。

自分は暗くなったらd850のみにしてZ6はしまってるので良いけど。
−6EVまでいけるというスペックからするともう少し頑張って欲しかったです
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-xej8)
垢版 |
2020/03/01(日) 20:04:07.85ID:7A3WHPu80
>>626
全部デフォじゃあないですよ

d200からニコン使ってるおっさんで
今はd850、Z6、α9Uを使ってます

ミラーレスのAF精度は素晴らしいと思いますが、Z6は少しAF弱いと感じる事が多いです
なんか、ふんわりするというか何というか。

縦グリが発売されないz6を売り払ってZのプロ機にしようと考えてましたが、何となくニコンのミラーレスのAF性能に不安を感じてるので、d6にしようかとも思ってます
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03b0-sleW)
垢版 |
2020/03/01(日) 20:14:19.50ID:ulOe2UK/0
>>630
ちなみに主な被写体は?
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-xej8)
垢版 |
2020/03/01(日) 20:21:37.16ID:7A3WHPu80
>>631
家族が出てるスポーツとダンスがメインですが
旅先やスキューバダイビングでも使うし、色々です

ちなみにスキューバダイビングは
オリンパスのコンデジをハウジングに入れて使ってます

水中の色はオリンパスが好きで
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ace-ZhQ4)
垢版 |
2020/03/01(日) 20:55:01.33ID:LRagt/TW0
>>499
俺も同じだ、F4は小型が欲しい時用として残してるけど結局24-70F2.8Sつけっぱになってる。
開放から使えるし、もともとFマウントでもF2以下とか全然使ってなかったから、標準域はマジで単いらんかも(85mmだけ欲しい)。

ただ、24-200が全然寄れないし、この分だと24-120S?も怪しそう。
24-70F4はかなり寄れるし、APS-Cのボディ内手振れ補正ありモデルが出たらそっちに着けたい気もする。
14-30F4とそれなりに繋がるし。
0636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-r+hr)
垢版 |
2020/03/01(日) 23:54:42.58ID:7WmswrnP0
>>625
あれはよくない
0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03d8-LNwt)
垢版 |
2020/03/02(月) 06:18:13.81ID:iIlVJX6d0
ゴミが付いたとして、そこまで気になることはまず無いね。
ただ、F/13~16とかに絞ると気になる濃さになることはあるね。
F/5.6以下ならばよっぽど大きい塵じゃないと映り込まないね。
0640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03d8-LNwt)
垢版 |
2020/03/02(月) 07:21:54.50ID:iIlVJX6d0
>>639
24-70 F/4にクローズアップレンズ付けてマクロ撮影すると、
F/10〜F/16がベストなんで結構すごい解像感になる。
白背景でないかぎり、センサーのホコリは映り込まないからなかなか良いよ。
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fe6-KYxM)
垢版 |
2020/03/02(月) 09:00:44.49ID:gmN044C50
>>641
FINE*だね。SNSメインならサイズはSで良い。
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b8f-9Aak)
垢版 |
2020/03/02(月) 11:53:04.33ID:JQtxRVKv0
>>641
スター有無を含めてjpeg圧縮率の設定項目なんだけど
理解してる人は支障のない範囲で目一杯圧縮をかける、目的はデーター量の削減
わかんないならFineにしておけば良いと思う、そのうち理解と技術が深まる頃には自分で判断できる
0649名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-sleW)
垢版 |
2020/03/02(月) 14:42:41.56ID:qPJqV5Zvd
R5とα9に対抗出来るZマダー!?
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp03-ncoS)
垢版 |
2020/03/02(月) 15:20:31.82ID:RaX9pnayp
こいつらが似てるなら全カメラ似てるなぁ。
どう考えても別カテゴリだろ...。

α9はスポーツ系。
R5は万能機。 
EOSレフ機で言えば5D系と1D系の違い。
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp03-ncoS)
垢版 |
2020/03/02(月) 15:34:15.29ID:RaX9pnayp
>>654
高画素は別で用意してる噂。
ソニーにR5に当てはまるカメラはないよ。
0657名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-sleW)
垢版 |
2020/03/02(月) 16:52:12.24ID:Qf+X9QkTd
>>656
65歳の男に向かってアホとはなんだ!!
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp03-ncoS)
垢版 |
2020/03/02(月) 16:58:44.32ID:RaX9pnayp
やめろよニコ爺...みっともない
0667名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-sleW)
垢版 |
2020/03/02(月) 18:35:07.16ID:5zFefE1Ad
>>661
なんだお前は!歳はいくつだよ!
0668名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-KYQl)
垢版 |
2020/03/02(月) 18:49:02.80ID:IjRbmgaPa
>>666
Zはグリップ握りやすいからアンバランスということはない。
握りやすさを維持しつつ限界まで小さくまとめる最適な設計。
小さく軽くするだけのソニーだと重いレンズのバランス悪いし、大きいだけのパナも逆にバランス悪い。
Zはちゃんと握れるけど小さく軽いので、軽いレンズにはボディの軽さのおかげのバランスの良さ、重いレンズにはグリップの握りやすさのおかげのバランスの良さがある。
重い方にはノクトF0.95も初期から発表してるしそれでもしっかり構えられることは念頭にあったろう。
カタログ数値だけ見てる奴には分からん話かもしれんが、プロの信頼を勝ち取るニコンの設計が凝縮されたZは触ってみて良さを本当に理解できる。
そうやって大三元の一角に酸っぱい葡萄しててもニコンは理解できないよ。
0669名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-wAYk)
垢版 |
2020/03/02(月) 19:22:58.04ID:7EWJgkoua
アンバランスかどうかは手の大きさや握り方、筋力によるでしょうに
特に小指のかかり具合で感覚は大きく変わる

俺の場合、D850でも小指はみ出るビッグな手のお影でZ6/7+Z24-70/2.8Sは持ち難い部類だ
MK-Z7Gつけて2cm延長すると小指に難なく力が入るようになってスーパー持ちやすくなる
指の間隔広めに握る人も同様だろうね
>>666もそういう類の人間かもしれんのに
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM86-B5h8)
垢版 |
2020/03/02(月) 19:45:38.07ID:k0cCzHQ3M
>>667
頼むもう消えて
ウザいわ
0672名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-sleW)
垢版 |
2020/03/02(月) 20:15:57.42ID:bsYZgxdjd
>>670
人にウザいとかいうな!
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 1b01-VFDF)
垢版 |
2020/03/03(火) 08:36:01.87ID:921mPI2H00303
α9IIの欠点はメカ10fpsしかないことだな
それを超えるのは12bitかつ電子利用になってしまうから光源によってはフリッカー以外のシマシマもでる
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sp03-ncoS)
垢版 |
2020/03/03(火) 08:53:25.32ID:2/b0KIuPp0303
>>679
あなたがそう感じても、ソニーはそういうカテゴリーでだしてるんよ。
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 1b01-VFDF)
垢版 |
2020/03/03(火) 08:56:12.89ID:921mPI2H00303
そもそもα9IIでも連写速度はそこから下がるがなっていう
いやてか電子シャッターはLEDの波長を拾ってシマシマがでるフリッカーではなく
そう考えるとキヤノンのメカ16/20fpsはすごいよ
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MM43-9sBA)
垢版 |
2020/03/03(火) 09:29:40.31ID:Gdxr+dm5M0303
Zスレって複数あるけどソニーの話しかしてないのな
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー ca38-DFeu)
垢版 |
2020/03/03(火) 11:25:09.29ID:FTiMQyVJ00303
D850とZ6とD500使ってるけど暗所AFが一番強いのZ6だけどなあ。D850 は暗いと微ぶれするから三脚必須だし薄暗いとこはZ6の歩留まりが一番いい。
D500は暗所AF効くけど所詮APS-Cなのでノイズが、、
0690名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdea-sleW)
垢版 |
2020/03/03(火) 12:38:19.17ID:9hN0sASqd0303
老人と文学社のα9IIを語る動画がなかなかオモロイ。
早くα9を超えるZが欲しくなったわ
0691名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sacb-xej8)
垢版 |
2020/03/03(火) 12:48:49.31ID:C7NFYista0303
>>683
Canonてメカ16じゃないの?
持ってないから知らないけど

更にHPみるとフリッカー低減させると連写も落ちると書いてありますね

メカ16は凄いけど、電子20は
アンチディストーションシャッターがないから動くものには使えない気がしますが
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdea-sleW)
垢版 |
2020/03/03(火) 12:52:16.36ID:9hN0sASqd0303
>>691
LVでメカ20だよ
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 1b01-VFDF)
垢版 |
2020/03/03(火) 16:36:47.07ID:921mPI2H00303
あうぱいでZ6と24-70を買おうと思ってたのに改変されて没になったわ
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6e0-k21L)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:19:10.77ID:KiGsmX5m0
>>682
ソニーには特にスポーツ系というカテゴライズは無いよ

ミノルタ時代からのαのナンバリングは

5=入門機・普及機
6=普及機の上位機種
7=フラッグシップ機
9=業務用機・プロ機
0705名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp03-ncoS)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:26:00.98ID:2/b0KIuPp
>>702
フルサイズαは全部フラグシップってか?
ソニーは9をspeedってカテゴライズしてるよ。
プロ機とはしてないみたいだし、実際プロ機としては剛性が物足りない。
撮れる撮れないは別だけど。
0712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 067d-VqdR)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:42:37.92ID:2D2YqxSj0
うーん、コロナのせいで飲みに行けず、おかげで金はたまるも、ストレスもたまる。
なんかドーンと買って発散したいと思って、いっそのことαでも買い足すかと思うも、EVF覗いた瞬間、アカン・・・
Z20mmでも買ったるかな。
0718名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM4f-yGl1)
垢版 |
2020/03/04(水) 07:10:02.21ID:WKzEerOeM
コロナで殲滅されるのを恐れるニコ爺ズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況