X



【山写】登山と写真で仕事している人。その6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/13(木) 19:52:10.65ID:PQKRmqOF0
引き続きよろしくお願いします
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:07:04.85ID:lPJlV/Yt0
>>576
山写はヒマラヤの登り方(嘘)以外語っていないんだよね
それ以外はクライアントの愚痴、社会の愚痴
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:07:37.45ID:CgDVjXFK0
>>576
2000m以上は全て同じ条件とか言ってるのはさすがに強引過ぎると思いますね
8000mで売ってたのが霧ヶ峰では言い訳もできないっす
しかもクライミング要素がどこかにあればいいけれど
それもなかったらきついです
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:07:44.65ID:lPJlV/Yt0
>>577
凍らしただけだよね?
機材レビューもまともに出来てないよ?
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:08:48.50ID:2y1iJ+9E0
OKP氏はしっかりしてるねえ
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:09:16.76ID:lPJlV/Yt0
>>576
それを山写はやってないの
山写がやったことを証明出来るTweetとかブログある?
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:13:37.52ID:sOD7nIfu0
>>578
いやそれこそ知らんよ
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:14:07.34ID:sOD7nIfu0
>>579
同じなんていうとらんだろ…
なんなんだクライマーは馬鹿じゃないとやってはいけないのか?
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:16:35.53ID:LBsWAGAL0
>>583
以前red sugarと合同で雪山登って、そんときのザック重量が40kgだったというツイートを見た記憶がある。
red sugarもザックの重量に驚いてたような気がする、体力はあったのかも。
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:17:15.91ID:sOD7nIfu0
>>584
2000mは一例として挙げてるだろ?
なんでこの馬鹿クライマーはつまらん揚げ足取りするんだ?
君と僕とでは目線が違うというだけの話なのに
なぜ怒り狂うののだろう?
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:19:21.90ID:cplQ1gh40
>>588
日帰り登山で40kgってボッカさんクラスだな。
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:19:40.53ID:qDeGau830
荒らしはスルーよ
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:19:50.73ID:tPkc5NjX0
山写の登山力2
https://yamasha.net/fieldwork2
1500mの上高地はマイナス10以下には滅多にならない
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:20:15.34ID:lPJlV/Yt0
>>586
読んでないから?
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:22:07.80ID:uMfZKpSy0
そろそろ周りを巻き込んだ書き込みはやめとけよ〜。
真面目にしてる人もいるんだから。
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:22:41.66ID:lPJlV/Yt0
山写の登山経験推測
軽アイゼンレベルの登山者

理由↓
そのへんの写真とか登山とかのブログやってる人の方が経験値高い。
2016年に12本爪アイゼン晒しててピカピカで殆ど山行してないとしか考えられん。
蛹岳時にも山写名義でも軽アイゼン晒してて、12本爪よりも傷はあった

https://yamasha.net/fieldwork2

https://yamasha.net/fieldwork


山写は
日本の山について語っているようで実は何一つ具体的には語っていない
語っていたのはヒマラヤの登り方(嘘)だけ

それ以外はクライアントの愚痴、社会の愚痴
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:24:34.94ID:6daf2IMp0
OKP鍵かけちゃってるじゃん
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:24:45.15ID:CgDVjXFK0
>>587
過酷さが全然違いますよ
羊頭狗肉って知ってますか?
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:27:47.94ID:Y91aUxeY0
>>571
ブログみた
山写と一緒に登山道整備企画したの?
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:31:00.32ID:sOD7nIfu0
>>593
うん。大したことないので斜め読みしかしてない
それでも山+写真を語って機材のレビューを出来てるのはそれだけでも貴重だから頭の片隅に入れてた
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:31:22.45ID:mLPyh/nb0
撮れた画が全て、と本当に思ってるならSNSじゃなくてそれなりのところで写真見てその人の装備参考にするでしょ。
それがあえてこの人なんだから見てないってこと。

逆張り愉快犯なのか、真面目にこの人信じちゃってたのを正当化したいのか、煽って暴言引き出したいのか。
何なのか知らんけど。安価付けずに独り言風に書いておく。
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:31:54.41ID:sOD7nIfu0
>>597
うんいくらでも差は出るね
だから一例としてあげてるのさ
馬鹿すぎて困るんだが山では困らんのか?
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:32:37.06ID:lPJlV/Yt0
>>599
で、騙されちゃったの?
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:33:04.01ID:CgDVjXFK0
>>601
じゃあ、あなたの例が全く役に立ってませんね
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:33:34.24ID:sOD7nIfu0
>>600
だからさ、山と写真やってる人は少ないんだよ
まともに情報発信してるとなるとほとんどいない
だから彼は頭角を表したんだよ
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:33:46.47ID:Oj5vdvnU0
>>601
ブーメラン刺さっても痛くないのか?
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:34:59.21ID:CgDVjXFK0
クライマーの平出さんはカメラマンもできるし
やっぱりすごいなあと思いますね
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:35:07.49ID:Oj5vdvnU0
>>605
騙されてた悔しいの?
それとも騙されてたことに気付いてないの?
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:36:35.45ID:mLPyh/nb0
日本の山の写真やってる人って結構いるけど見てないみたいだね。
手元の端末見て出てくるところにいる人しか知らないと。
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:36:36.33ID:sOD7nIfu0
>>602
大したことないので斜め読み
写真という
実績でしかみない

そう言ってるのになんで登山実績マウンターの低レベルな争いのように騙されるとかでてくるんだろ?


>>603
そりゃ情報発信なんかしとらんからな
過酷な環境での撮影は発信者が少ないので
マイナス15度の標高2000m程度の体験談ですら
カメラマン目線だとレアだと言ってるだけ

登山界隈って君みたいにバカでもなんとかなるの?
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:37:00.28ID:sOD7nIfu0
>>606
いや君みたいな馬鹿なことしてないので全然刺さらん
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:37:21.73ID:sOD7nIfu0
>>608
 610
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:37:56.96ID:sOD7nIfu0
>>609
で、ノウハウなんか誰も発信しない
なんで貴重なんだよ。同じこと何度も言わせんな低脳
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:38:19.46ID:lOSmsNWM0
>>605
低山ブロガーが嘘の経歴をベースに発している情報を、君が有り難がれるならそれでいいんじゃないかな?
はーちゅうの血液クレンジング健康法情報もきっと君に合うと思うよ
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:38:22.10ID:CgDVjXFK0
>>610
本当にレアかなあ?
去年も3月頃に富士フィルムのスクウェアで
北アルプス厳冬期の本物の写真を見たけどなあ
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:39:03.40ID:3RXiCpld0
>>589
そちらの示す条件なら別に高さは関係無いだろ、という話だ
俺は酸素が薄いのを実感できる3000メートル以上が高い山だと言ってるだけ
冬でも夏でも微風でも強風でも荷物が重かろうが精密機器だろうが高い山という定義は変わらんというだけだ
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:39:20.27ID:tPkc5NjX0
>>610
実績を写真で見るのね
で、その写真にはどんな山が写ってた?
どういう実績が写ってる?
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:40:07.17ID:Oj5vdvnU0
>>613
山写もノウハウ発信してないよ
発信してなるその記事などを紹介してみて
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:40:22.25ID:CgDVjXFK0
8000m以上のデスゾーンと霧ヶ峰は違うと思うなあ
環境から何から
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:41:01.68ID:Oj5vdvnU0
>>615
そうそう
山写の厳冬期の山頂付近からの写真みたことないんだよね
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:41:44.66ID:sOD7nIfu0
>>614
だから一度もありがたがってふとなんていうとらんが…
さっきから騙されるだのなんだの
なんで登山実績マウンターと同レベルに落とされてるんだろ?

>>615
うん。だれも情報発信なんかしないよ

>>616
だから、一例だと何度も言ってるだろ?
登山実績マウンターの間抜けどもが高さにこだわってるようだから2000mですら、過酷な環境で撮影してるならノウハウの配信はレアだといってるだけ

馬鹿すぎてほんとこまる。山では困らんの?
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:42:58.89ID:snTWHXjA0
山写の経歴詐称が真実であれば
それで得た地位はフェアじゃない
それは山とか写真とかの話ではない
技能や能力は別の話だが
必ずしも突出している訳ではない
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:43:06.67ID:sOD7nIfu0
>>617
いや山の名前なんか知らんよ
そんなに高そうでもないし、過酷でもなさそうだし
大した写真でもないのは覚えてる


>>618
あれ?機材の話とかしてたよ?ブログかなんかで
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:43:18.43ID:qDeGau830
荒らしはスルーっつてんだろ!!!
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:43:51.30ID:sOD7nIfu0
>>623
こちらから見ると地位なんか得てないんだよなぁ
フォロワーが多いだけで
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:44:31.73ID:t1k23RLI0
>>598
こんな昔からつるんでるなら山写とグルでもおかしくない。
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:44:43.68ID:ZsL4U2G+0
フォトショの名人イライラ
なと入山記録は聞き取りだと思ってる模様
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:45:51.90ID:VKncrsfi0
必死やなあ
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:45:53.49ID:CgDVjXFK0
>>621
その方はどうやって撮影したか講演もしてたし
対面で質問に答えてたから
君が言っている「だれも情報発信なんてしない」については事実ではないと思うね

>>620
そうそう
でも写真展やって人は昨年のGWに山で亡くなられてしまったそうだ
命がけですよね
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:46:37.25ID:mLPyh/nb0
手元の端末で適当に検索ワード入れて出てくる世界が全ての人って結構いるんだよ。
そんな人に2000m級の山でのカメラの使い勝手とかすら関係無い世界だと思うんだが。
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:47:23.65ID:sOD7nIfu0
>>628
実際そうだけど…
まさか世界中の山で出入りした人間を厳密に管理してると思ってるわけじゃあるまい
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:48:11.80ID:snTWHXjA0
>>626
仕事を得てますよ
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:48:21.48ID:sOD7nIfu0
>>630
ごめん、たがだか講演で喋る程度の話なんか一度もしてないのは自明だと思ってた
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:48:50.76ID:tPkc5NjX0
横浜126の発言まとめ
・分からない山が写ってた
・高そうでもなく、過酷そうでもない山であったことは覚えてる
・機材の話しをしてた

つまり山岳写真家でもなく、山岳写真の先生でもなく、
機材レビュー屋さん(凍らせテストのみ)

624 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2020/02/14(金) 17:43:06.67 ID:sOD7nIfu0
>>617
山の名前なんか知らんよ
そんなに高そうでもないし、過酷でもなさそうだし
大した写真でもないのは覚えてる


>>618
あれ?機材の話とかしてたよ?ブログかなんかで
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:48:51.96ID:CgDVjXFK0
ピオレドール貰うレベルのクライマーかつカメラマンの平出さんはいろいろ撮影がどう大変なのか
リアルな体験談が検索するだけで出てきますね
アクションカメラやドローンの使用についても書かれていますね
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:48:53.79ID:sOD7nIfu0
>>633
はぁそうですか
ならそれは発注者が気にすればいいんじゃないですかね
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:49:44.96ID:sOD7nIfu0
>>636
なんかもう必死だなぁ…
そんな散発的な話でいいならいくらでもどこにでもあるだろ…
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:49:54.64ID:ZsL4U2G+0
>>632
相変わらずエアプ丸出しやんけ
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:50:10.25ID:sOD7nIfu0
普通に写真なんか撮ってないのになんで無理して絡みたがるんだろ?
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:50:53.05ID:sOD7nIfu0
>>639
で、なんの反論もせずに認定作業に逃げるだけのお前こそがエアプの証拠なんよね
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:51:17.37ID:CgDVjXFK0
>>638
「だれも、、ない」というあなたが書いた
完全表現の否定文が
間違っていたってことですね
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:51:30.37ID:Oj5vdvnU0
>>640
山写はレビュー用のブツドリしか撮ってないけど、山岳写真撮ってるって言い張るからだよ
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:51:58.07ID:snTWHXjA0
>>637
確かにそうです
はっちゅ
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:52:04.85ID:tPkc5NjX0
635 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2020/02/14(金) 17:48:50.76 ID:tPkc5NjX0
横浜126の発言まとめ
・分からない山が写ってた
・高そうでもなく、過酷そうでもない山であったことは覚えてる
・機材の話しをしてた

つまり山岳写真家でもなく、山岳写真の先生でもなく、
機材レビュー屋さん(凍らせテストのみ)
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:52:49.17ID:sOD7nIfu0
ピレオドールがなんなのか微塵も興味ないけど
クライマーがマウント取られたと喜ぶような超人の苦労談なんか
一般人にはなんの参考にもならないってわからんのかなぁ
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:53:05.18ID:KDpcizNb0
荒らしスルーできない人多いな
お客さんの俺でもわかるぞ
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:54:18.07ID:CgDVjXFK0
>>686
あなたがご自分で立てた命題から後退してますよ
延々やるんですか?
矛盾については自覚なさった方がよろしいかと
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:54:18.48ID:r+LoDJmC0
レス頻度が上がって苛立ちがよく伝わる
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:54:18.63ID:GbGRFnNS0
アフィリエイトブログしててお互い紹介しあってると
ビジネスパートナーだから多少は話が波及してしまうよね
今だんまりな人たちは復活したら何事もなかったように続けそう
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:54:34.45ID:sOD7nIfu0
>>642
いや誰も配信してないよ
現にそんなのしかでてこないのが何よりの証拠かなあ


>>643
いや一例か2例か
山の上で撮った写真みたけど
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:54:44.91ID:CgDVjXFK0
>>646
あなたがご自分で立てた命題から後退してますよ
延々やるんですか?
矛盾については自覚なさった方がよろしいかと
アンカーを間違えました
ごめんなさい
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:55:15.32ID:uMfZKpSy0
>>648
スルーと言っても無駄なんだよ...。
もうダメだこりゃ
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:55:18.76ID:XyB2WERn0
山で写真撮ってる人は腐る程いる。
そして山写の写真よりインスタにアップしてるお姉ちゃんの方がいい写真が多いんだわ。
山に行ったことが無い「ちょっと写真がうまい人」が山を撮ってみたいと思った時に引っかかって
山写の講演を聴いてこの人すごいです!っと広める。
山の人はSNSで色々いい写真見てるからほとんど山写に興味が無いというのが実情。
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:55:56.06ID:Oj5vdvnU0
>>652
1、2枚程度だよね
その程度の男だよ山写は
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 17:57:02.62ID:snTWHXjA0
山写の罪は本当にくだらないなぁ
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 18:02:00.47ID:sOD7nIfu0
>>653
え?一度も矛盾してないよ
単に君はなんかすごい登山家が苦労話すればそれがノウハウの配信だと思い込んでるんでしょ?
私は微塵もそんなこと思わないので矛盾しないとなります
お疲れ様でした


>>656
まさか私が見かけた1.2枚がすべてなの?
だとしたら騙されてたお前ら相当アホだな
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 18:03:40.87ID:zG9uzwt50
>>550
そう考えると一般人にはレベル高杉て分からない
同業者にはギャグとみられる結果的に良いポジションだったんだな
訴訟ちらつかせなければ
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 18:04:10.93ID:sOD7nIfu0
>>655
んで撮ってる人もあの程度の写真ならゴロゴロあると知ってるから
崇め奉ることはないのよね
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 18:04:47.15ID:CgDVjXFK0
>>658
世の中を探さないで「無い無い」言ってるだけなら
そうなるでしょうね
その場合は現実とは全く異なりますが
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 18:06:35.98ID:sOD7nIfu0
>>661
いや、君が「すごい登山家の苦労話」しか出せなかったので
やっぱだれもノウハウの展開なんかしてないなぁという思いはより確信が深まったかな

おつかれさん
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 18:07:51.48ID:Oj5vdvnU0
>>658
おれ?
騙されたのお前だろ?
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 18:08:16.29ID:sOD7nIfu0
>>661
実際、リアルに実績のある人はノウハウの展開なんかしないんだよ
意味ないし得しないからね
やるのは半端なプロやハイアマだけ
だからレアなんだよ。
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 18:08:41.38ID:CgDVjXFK0
>>662
苦労話だけじゃなくて工夫もだいぶ出てますよ
と言っても目を瞑っている人に
何かを伝えるのは無理かもしれませんが
残念ですね
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 18:08:46.72ID:ZsL4U2G+0
フォトショの名人相手にしてもいみないよ
本物の証拠突きつけられてこんなセリフ吐くようなアホだからw

931 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2016/02/06(土) 23:28:58.86 ID:vZUgH9nN0
>>927
ありがとう。その発言こそ持っていないという何よりの証拠になったね。
RII+90M+70200+1635+55
もっていてなお、DxOの見方すらわからない。なぜだかわかる?
それは持ってないからだよ。おまえ、もしかして口径比すらしらないんじゃないか?

932 名無CCDさん@画素いっぱい[] 2016/02/06(土) 23:32:50.64 ID:Tie6yS0g0
>>931
はい証拠写真
http://i.imgur.com/6aoGnUQ.jpg
エアユーザーはお前だろwww
早く説明しろよw

937 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2016/02/06(土) 23:41:50.03 ID:vZUgH9nN0
>>932
ははーん、フォトショの名人ってわけか。なるほど。
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 18:08:54.12ID:sOD7nIfu0
>>664
いや、めっちゃ怒り狂ってるの君だから
騙されたんだろなぁってわかりやすいだけの話
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 18:09:05.21ID:Oj5vdvnU0
>>660
意味が分からない
君は重宝してたんでしょ?
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 18:09:11.51ID:XyB2WERn0
山=恐ろしい
という山に行ったことの無い人から巻きあげる情報商材的なポジションだったはずなんだけど
色々写真を見ているはずのメーカーもなぜか引っかかったという
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 18:10:20.06ID:Oj5vdvnU0
>>668
おれはお前みたいなアホを騙してたから許せないんだけど?
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 18:10:56.39ID:mc/H4FY50
この状況はY氏の思う壺ですな。
論点がずれればずれるほどY氏は喜んでいるぞ。
結局Y氏が何も声明出さないからこうなるんだけどな。
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 18:11:29.39ID:snTWHXjA0
>>663
事実じゃないって思ったからかな
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 18:11:40.89ID:sOD7nIfu0
>>666
うん。単発でしかも高名?な登山家が登るようなとんでもない山での苦労話ね
そんなものなんの参考にもないって撮ってないんだから
君には分からないんだよね
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 18:11:58.63ID:sOD7nIfu0
>>669
いや全然?
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 18:12:36.40ID:sOD7nIfu0
>>672
いや騙されてないから安心してよ
仮に騙されてても君には一切無関係だしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況