Canon EOS-1D X MarkIU Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 00:21:45.82ID:VkjkCdC60
デジタル一眼レフカメラのフラッグシップ機"EOS-1D X Mark III"を発売
キーデバイス一新により最高約20コマ⁄秒の高速連写と高精度AFを実現
新たに光学式スマートコントローラーを搭載
2020年2月14日発売

ニュースリリース
https://canon.jp/newsrelease/2020-01/pr-eos-1dxmk3.html
製品サイト
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk3/feature-highspeed.html
スペシャルサイト
https://cweb.canon.jp/eos/special/1dxmk3/
関連サイト
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/1228459.html
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/25(火) 22:49:57.58ID:QbRU72uM0
ソフトウェアの不具合があっても後から直せばいいやと構わず発売しちまうのが今の潮流だからな。
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 14:20:31.03ID:rCK+ASVt0
出てすぐ買って使い倒して不具合はフィードバックすればいいだけの話
ファーストロットを敬遠してる間に、最初に買った人達は使いこなしてるぞ
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 14:35:26.34ID:D5WJyVMO0
富士のX-T3なんて発売日にファームアップあったよ
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 14:56:12.27ID:vrtgUjXT0
不具合によってシャッターチャンスを逃すことが致命的。
風景しか撮らない奴はこの不具合どうでもいいだろうが。
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 16:45:29.12ID:ugmIM82D0
風景写真家に「山の写真も一瞬一瞬が違うんです!」って偉そうに力説されたから
スポーツは1/1000とかが一瞬ですけど
風景もそうなんですか?って嫌味言ったら

怒っちゃったけどねー。
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 17:02:26.42ID:SSDv/Cg+0
まぁ、風景も特定の気象条件を狙ってたりするから、
数秒でベストタイミング逃す事はあるやろ
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 18:25:37.26ID:NBcJZmjx0
>>138
ど素人が何言ってんだか
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 23:15:00.59ID:7RXTZKUi0
3万位使ったけれど
確かにAFもあがっていて、画質も上がってる ヒーハー10bitも高輝度良いし、連写もよし
スマコンも早いもの撮る時以外は便利
2でもしのげるけれど、やっぱりほしい3
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 07:33:32.96ID:96ZyWGMf0
>>137
風景しか撮らないやつはこのカメラ必要ないだろ
もっと安い高画素買えやってなる
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 10:16:44.78ID:sf2XiUMp0
〜〜〜新子安駅で踊り子号に使用の国鉄185系・JR251系を撮影の諸兄へ〜〜〜

以下の撮影基本原則を反芻し、来るべきシャッターチャンスに備えてください。

●◆●◆撮り鉄の決まり◆●◆●

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◇□◆★◆☆●★□◆▽☆▲○■◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽□▲■●★▲☆■
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 11:48:15.80
>>145
荒らしてスレを乗っ取ったつもり?

http://hissi.org/read.php/dcamera/20200227/c2YyWGlVTXAw.html

http://hissi.org/read.php/rail/20200225/VVRha0FPZHM.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200225/S09LQ2d6bzQ.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200225/UHd0SUtxZWM.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200225/S01KVTZkS1Q.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200225/NGNXcFFFZUU.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200225/eFllNFRXZ1c.html

http://hissi.org/read.php/rail/20200226/ZzdLNmxKVjM.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200226/ZlBNNEdqeWQ.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200226/cmZFbWZ5WmM.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200226/ZVF0SE4xZnM.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200226/MEM3UTd6L1I.html

http://hissi.org/read.php/rail/20200227/R3BkcUNOY3A.html
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/28(金) 22:47:27.77ID:cVgYZi5l0
このカメラで新子安したいです。
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/28(金) 22:56:51.95
>>147
またtwitterアカウントがロックされると良いですね。

http://hissi.org/read.php/dcamera/20200227/c2YyWGlVTXAw.html

http://hissi.org/read.php/dcamera/20200228/Y1ZnWVppNWww.html

http://hissi.org/read.php/rail/20200226/ZzdLNmxKVjM.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200226/ZlBNNEdqeWQ.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200226/cmZFbWZ5WmM.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200226/ZVF0SE4xZnM.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200226/MEM3UTd6L1I.html

http://hissi.org/read.php/rail/20200227/R3BkcUNOY3A.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200227/TGU2aHE4TGQ.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200227/RXlSSkp6eWI.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200227/VjF4TzR0Y0g.html

http://hissi.org/read.php/rail/20200228/NUhyajk2UGM.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200228/VVkxa0xUVkk.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200228/VVl6cEczNnU.html
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 01:04:43.26ID:NtbxjPx10
CPS3/15まで休業だと
前触れもなく2週間修理機材拉致とかプロサービスとしてどうなのよw
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 11:38:19.95ID:u4lMtQ670
普通のプロは修理出すときに代替え品を借りてるから問題ない
困るのは借りられないビンボーB会員

ただボディまとめてセンサー清掃とか出してたら代替えも借りてないだろうしヤバい可能性はあるが流石に全部シャットアウトするわけではないと思う、個別の対応があるんじゃないかな
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 12:20:07.92ID:zOeyM8OL0
>>151-152
論点のすり替え
そして
代替=だいたい

バーカw
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 16:19:32.37ID:2KlIJb6Z0
え〜じゃ〜買ったばかりの3型に不具合があっても
みてもらえないということ?

てか3型で何か不具合出た人いる?
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 22:45:59.24ID:fXreFA120
不具合よりもいつ入荷するんだろ…
三月中って店舗には言われてるけど
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/01(日) 20:12:11.02ID:zMw0DSlH0
>>155
cfexpカードとリーダーは準備済み?
リーダーがヤバイらしいね
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/01(日) 21:44:06.78ID:EqaIDtWw0
CFexpressカードリーダーは、ソニーは未発売、sandiscは不具合?との事で、
現在入手可能なのは、PRO GRADEだけになるみたい。sandisc 256Gを
PRO GRADEで使用しているが、イケてるみたい。
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/01(日) 21:47:26.40ID:2IaBB9mp0
>>157
センサー汚れは大丈夫?
汚れたら拭けばいいんだけど新品のうちは気が重いな
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/01(日) 22:43:29.89ID:fCMooaa90
>>156
カードとリーダーは在庫があるうちに買っておきました
カメラ本体が…
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/02(月) 01:40:04.48ID:RkrCua870
test
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/02(月) 17:21:26.75ID:Y0VZXcbt0
スマートコントローラーって設定でON / OFF切り替えれるのかな?
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/02(月) 18:32:33.35ID:Szdr4rax0
>>166
もちろんオンオフできる
俊敏度の設定もある

微妙にAFフレームが押す離すでずれるな。。。
ゾーンAFが反対側にいったわorz
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/02(月) 18:59:18.14ID:Y0VZXcbt0
>>167
マジかー!ON/OFF出来るならよかった
使いこなせれば良さげだよね

押し込んでズレたら萎えるからOFFにしてくのもありか
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/02(月) 21:00:23.54ID:pR4YSivs0
スマコンて
ファインダー時に押し込まずにAF移動させて位置に付いたら押し込むとズレたり遅いので
押し込みぱなしでAF動かしてるんだけど
皆さんどうしてんの?
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/02(月) 23:36:40.18ID:QEcd8A2l0
慣れるしかない
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/03(火) 08:17:24.18ID:WTfq8uaH0
>>169
領域拡大AFなんて使わないから参考にならない
スポット1点でこれだったら問題だけど
なんとも言えないな

それと室内で100-400 2型とか暗いレンズ使ってるし
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/03(火) 11:28:27.43ID:oOBwdO8E0
問題は2>3だからじゃないか
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/03(火) 12:47:02.73ID:lEAVrAg80
このテストどう見ても1dx3のときは検出不可能な白無地のところ狙ってるので、悪質
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/03(火) 13:06:25.76ID:jbAs9po40
これからキャノン三月中工場休止だってよ
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/03(火) 15:31:28.63ID:bsZlzIBk0
〜〜〜新子安駅で踊り子号に使用の国鉄185系・JR251系を撮影の諸兄へ〜〜〜

以下の撮影基本原則を反芻し、来るべきシャッターチャンスに備えてください。

●◆●◆撮り鉄の決まり◆●◆●

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◇□◆★◆☆●★□◆◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲★▲☆■
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/03(火) 21:37:56.90
>>181
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200301/d2swZHZicWMw.html

http://hissi.org/read.php/dcamera/20200302/azBMZzJLRUVk.html

http://hissi.org/read.php/dcamera/20200303/YnNabHpJQmsw.html

http://hissi.org/read.php/rail/20200301/TTlXZzhibXo.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200301/U1U0dmx3YWw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200301/VzVZS0ZsYkE.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200301/N3Zja1Fvb2I.html

http://hissi.org/read.php/rail/20200302/cVNiWkFzQVQ.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200302/NkYrTkFYdlk.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200302/a3V0eFpUSzE.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200302/Y05PUStOQ2Y.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200302/WS9xMGg5VVI.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200302/ekpiSzVwRFM.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200302/QndDU2Y2a2lk.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200302/QndDU2Y2a2k.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200302/ekNDbDJzREhk.html

http://hissi.org/read.php/rail/20200303/c1hQSWxvNXNk.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200303/c1hQSWxvNXM.html

http://hissi.org/read.php/rail/20200303/WUZLaTQzMWM.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200303/WUZLaTQzMWNk.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200303/WUZLaTQzMWNk.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200303/OUtuRWJJYk1k.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200303/OUtuRWJJYk0.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200303/R0RJa0FqR3o.html
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/03(火) 22:23:44.73ID:NRlf2CG90
領域拡大って基本的に中央一点であって、アルゴリズムによって中央で捉えたフォーカスポイントを拡大した領域に動かすから中央で捉えないと何の意味もないよ

って、1dx系のスレの話題かこんな常識。
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/03(火) 23:00:33.20ID:qrsT3w+30
prophotoのD2を知っているか?
1秒間に20回発光可能な凄いやつ
性能引きだせるのは他に無い
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 01:03:07.57ID:GbHi0USo0
スポット1点しか使ったことないって、アスペの鉄オタだろ。
スポーツ撮ってると拡大領域は、乗り移りありのスポットである事は常識
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 07:38:35.51ID:/YuhTlJp0
>>176
比較なのに場所違うとか、悪質というより無能なだけかと。
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 14:19:49.88ID:Vbj5DQKg0
皆さん分かっているでしょうけど再確認です。

乗らなくてもよいですけど、撮影に来たら
・いすみ鉄道で記念乗車券を買う、い鉄揚げを大人買いするなど、何らかの形で鉄道にお金を落とすこと。
・沿線地域でご飯を食べる、筍やいすみ米を購入するなど、地域にお金を落とすこと。
・その際にお店の人や地域の人たちに、
1)いすみ鉄道の線路脇の菜の花は素晴らしいこと。
2)菜の花が「もふもふ」だからいすみ鉄道に来たこと。
3)いまどきのカメラ趣味は承認欲求の塊であること。
以上3点を相手にきちんと聞こえるように言いましょう。

そうすることが、いすみ鉄道を長生きさせる秘訣です。

つまりどういうことかと言うと、
1)菜の花が施工されているから亀爺、ゆる鉄マニア・東京カメラ部員が集結する。
2)菜の花が「モフモフ」の写真が撮れないと承認欲求が満足できない。
3)手間隙をかけ自分だけの写真を撮るよりも前ボケ・ハイキーで撮った方がはるかに「いいね」を貰える。
ということですね。

なにしろ物の価値が理解できない人が多いですから。
みんなチコちゃんに叱られる人ばかりです。

□▲◆
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 20:39:37.54
>>191
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200301/d2swZHZicWMw.html

http://hissi.org/read.php/dcamera/20200302/azBMZzJLRUVk.html

http://hissi.org/read.php/dcamera/20200303/YnNabHpJQmsw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200303/a2dSd2RzYmJkMDMwMw.html

http://hissi.org/read.php/dcamera/20200304/VmJqNURRS2cw.html

http://hissi.org/read.php/rail/20200301/TTlXZzhibXo.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200301/U1U0dmx3YWw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200301/VzVZS0ZsYkE.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200301/N3Zja1Fvb2I.html

http://hissi.org/read.php/rail/20200302/cVNiWkFzQVQ.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200302/NkYrTkFYdlk.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200302/a3V0eFpUSzE.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200302/Y05PUStOQ2Y.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200302/WS9xMGg5VVI.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200302/ekpiSzVwRFM.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200302/QndDU2Y2a2lk.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200302/QndDU2Y2a2k.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200302/ekNDbDJzREhk.html
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 20:40:28.80
>>191
魚拓

http://hissi.org/read.php/rail/20200303/c1hQSWxvNXNk.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200303/c1hQSWxvNXM.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200303/WUZLaTQzMWM.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200303/WUZLaTQzMWNk.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200303/OUtuRWJJYk1k.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200303/OUtuRWJJYk0.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200303/R0RJa0FqR3o.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200303/V05rNnZwNms.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200303/SUlvaFV5ZlBk.html

http://hissi.org/read.php/rail/20200304/OXhvVzRsT1g.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200304/cFhMUnNzUmhk.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200304/ZkthbGZsM0U.html
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 15:22:54.34ID:2D8mDK5U0
店から入荷したとやっと連絡来たので取りに行って来た!
ウィルス問題でますます遅くなると思っていたので良かった
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 21:43:48.46ID:gFnEdzWY0
>>196さん
おめでとうございます!!
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 23:37:20.53ID:2D8mDK5U0
>>197
ありがとう!
やっと設定してみました。
詳細の説明書がPDFになって見辛いです
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/10(火) 11:29:09.57ID:Za0kfRH00
 ●●県◆◆市で新型コロナウイルスへの感染が判明した後に東海道線・石橋鉄橋の眺望スポットを訪れていた自称自営業の男性が、家族に「1DXと大三元で紐構図で撮ってやる」などと話し、外出したことが新たにわかりました。

 ◆◆市の男性は4日、検査で陽性と確認された後、受け入れ先の医療機関が見つかるまで自宅待機するよう要請されていましたが、それを無視して一人で石橋鉄橋の眺望スポットを訪れていました。

 その後の警察への取材で、男性は自宅を出る前、家族に「高級機材で撮って貧機材を小馬鹿にしてやる」などと話していたことが新たにわかりました。

 また市の関係者によりますと、男性はタクシーで自宅を出て撮影地を2件訪れ、そのうちの1件で「新型コロナウイルスに感染している」などと話し、防護服を着た警察官が駆けつける騒ぎになりました。

 保健所は濃厚接触した鉄道アイコンやアニメアイコンを健康観察の対象にし自宅待機を要請しています。

・・・という夢を見ました。
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/10(火) 19:01:55.81ID:Q+tDp24t0
>>201
マップで予約したけどすぐ来たよ
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/10(火) 21:35:28.98
>>200
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200309/cGdZME02T3Mw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200310/WmEwa2ZSSDAw.html

http://hissi.org/read.php/rail/20200305/NjlJWHl5d3M.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200305/R0JES3dYeUU.html

http://hissi.org/read.php/rail/20200306/blQ1L3k2R2o.html

http://hissi.org/read.php/rail/20200307/MnZFSkRRQlA.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200307/MTFQNW0wNkM.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200307/a1I0SFdaaG9k.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200307/a1I0SFdaaG8.html

http://hissi.org/read.php/rail/20200308/RGhMRjZFVkQ.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200308/UnViR3pjbVk.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200308/TXhNbFB5YmE.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200308/NVZSNWZORWw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200308/SzBFRG1kc3c.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200308/eGN3aFB0M2hk.html

http://hissi.org/read.php/rail/20200309/bnhYWVdCeXI.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200309/MmxhOEhhK04.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200309/RVhhREVVSzJI.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200309/UnNiditmRytk.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200309/NEdndkFLazk.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200309/bnhYWVdCeXI.html
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/11(水) 07:38:15.32ID:AlwXAtGQ0
>>204
オリンピックには致命的だね。
使えないじゃん
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/11(水) 11:17:22.08ID:lQQ5TxQB0
>>204
うわダメだ。
α9に転向するわ。
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/11(水) 12:11:15.08ID:GDNrAIFe0
1DX3は最初出てきた時の動画でもAF迷って全然違う所合わせてるのが一瞬映ってたから実性能は駄目だろうなとは思ってた
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/11(水) 14:03:07.78ID:9M7HYXfC0
条件もっと分かるといいんだけどなー
1DX2の時みたくメディア原因とかもありうるよな
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/11(水) 14:59:50.63ID:FaUcCzmn0
いざと言う時に----フリーズが、最悪
普段は正常、急にフリーズじゃ
スポーツ、報道は厳しいだろうね。
AFの精度も上がって無さそうだね。
無駄打ち枚数が、更に増えましたじゃ
買い替えの意味ないよ
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/11(水) 15:14:31.28ID:TOVXkYYV0
こう言う動画を上げる人たまに居るけど、「いいね」をもらいたいんだろうか?
メーカーに聞かないと、何にも分からないんじゃない。わからんもの同士で話あって、
何か解決するんだろうか。ここぞとばかり、鬼の首を捕ったように非難する人がいるが、
ならば、絶対に不具合の出ない、おすすめのカメラを上げて欲しい。
>>214
遠回しに、おれのα9とα7RVの悪口を言わないで欲しい。
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 10:53:43.86ID:HRIFwueA0
キャノンのお客様相談センターは、通常通りだった。疑問があれば、答えてくれるよ。
知らなかったが、1DX3は、連射速度を秒間16〜1まで、1コマずつ自由に
調節出来る。
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 12:58:21.08ID:D5pcyUqy0
エエッ、13年前の1D Mark3でも連写速度と連写枚数の設定が有るのに
他社には無いのかmenuの設定を一通り見て無いのか
説明書がダウンロードオンリーになるのも仕方ないのか

因みに連写Hも連写Lも設定を変えられるが、連写速度を下げたせいか1D Mark3のシャッター耐久回数は約2倍に伸びたよ
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 18:52:27.90ID:OOw5Pekp0
1DXMark3 と ゴドックスのXproトリガー+AD200でTTLが使えませんでした。。
トリガーのファームアップ待ちですかね!?
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 22:11:05.81ID:wxBNWXWM0
C1やC2などカスタムに設定登録してC1などで撮影後、TVやAVモードに切り替えるとC1やC2の設定が反映されちゃうんだけど
なんで?
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 01:28:22.12ID:rkr46SuV0
>>222
無理です。。
そもそも1DXのバッテリーって、5Dシリーズのバッテリーと電圧が違いますね。。
その代わり5Dシリーズのバッテリ-とは持ちが全然ちがいますよ。。
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 02:08:26.39ID:5CJiBHmC0
5Dシリーズのバッテリーと電圧が違うことはUSB給電可否の理由に何も関連性がないけど
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 18:55:29.79ID:YJWoKvGp0
今日の週刊ポストの野村氏のグラビアがマーク3で動画サイトで肌の色を絶賛してたけどマーク2だとああいう肌色にならないのかな
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 19:08:31.72ID:PcCuHPFu0
何でEOS5Dが出るのか調べたら、サードパーティーでDCカプラーを使ってUSBから昇圧給電する電源が有るのか

1D系のDCカプラーを使ったUSBからの電源自体が無さそうだから自作するしか無いのでは?

但し、ACアダプターAC-E19の仕様が判らんが、DCカプラーは12.5v5Aだから、ピークでこれだけ流せるモバイルバッテリーってポータブル電源か車用バッテリーだろうよ
ピーク5AってEF800mmとか使う時だろうけど、何するか自己責任でどうぞ

ACアダプターとDCカプラーは純正で6万円もするから電池を買った方が安そう
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/17(火) 20:29:12.51ID:pMwdvhqa0
一眼レフに動画機能最初に積んだニコンが
動画機で他社の遅れをとっているという皮肉
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/18(水) 08:13:39.97ID:9Mso5v8H0
APSCだと動画が一番歪まないんで使いやすいけどね
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/18(水) 10:46:33.20ID:PTQJviSy0
>>204
だから発売数日後にフリーズしたって言ったじゃないか
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/18(水) 10:46:43.99ID:vFlrKz0C0
>>230
つまらない絵とも言える
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 12:51:40.09ID:W+vpsNL+0
水準器表示だとバグる模様
4月上旬にファームアップかぁ
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 12:56:44.06ID:/7jsqOc20
オリンピック前にバグ取できてよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況