X



【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part10

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 11:18:55.32
ニコンの20年3月期、74%の最終減益に下ぶれ カメラ事業不振

ニコン(7731)は7日、2020年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比74%減の170億円になる見通しだと発表した。従来予想は37%減の420億円で、減益幅が拡大する。下期のカメラなど映像事業のほか半導体露光装置を含む精機事業の販売計画を下方修正したことが響く。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL07HOP_X01C19A1000000

【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part9
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580873494/
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 16:33:55.25ID:RuVvIm+F0
しかしD6って本当に出るの?
R5と較べても見劣りするし、オリンピック延期でR1がオリンピックに
間に合ってしまう可能性もある。
そうなるとD6なんて古民具みたいな存在になってしまう。
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 17:20:11.84ID:Ep2LvQ0g0
>>844
ニコ爺の美的感覚が劣ってるからあんなにダサいカメラにレンズなんだよね
だから撮る写真も垢抜けない
そういう層をうまくすくい上げてた、ニコンは
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 17:27:59.42ID:kgITwReb0
高感度はZ6よりα7IIIなんだよなぁ。海外サイトとかでも周知されているから、しれっと嘘ついてるとまたニコ爺はって話になっちゃうよ
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 17:30:42.32ID:W+ZJT6N/0
>>850
しょせんは家電屋でスチルの経験が浅いからね
以前コンデジのサイバーショット買ってみたことあるけど
彩度ギドギドに飽和しまくった酷い絵だったしあれじゃだめだ
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 17:36:39.44ID:jkKqVEtQ0
ソニーのセンサーがなけりゃカメラ作ることもできないニコンが何か吠えてて笑えるwww
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 17:49:51.57ID:gabQ/szX0
DxOでXperiaのカメラが最低評価なのワロタ
https://telektlist.com/dxomark-score-matome/
基本ソニーは絵作りが下手くそで定評がある
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 19:46:00.25ID:Ep2LvQ0g0
>>856
ニコ爺ってオウムか新天地かってくらい思想が凝り固まってるから画質評価なんて無理
もしニコンの画質褒めてるメディアあったとして海外のニコ爺なワケだから何ら参考にならないしね
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 20:34:58.83ID:tMwXbdM30
>>866
IDコロコロで必死なお前が一番惨めだけどな
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 20:49:49.31ID:gabQ/szX0
>>867
IDコロ助乙
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 21:02:30.92ID:mxhaUiI90
ニコ爺何一つ論破できてなくて草生えるww
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 21:05:07.58ID:gabQ/szX0
>>870
狂人乙
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 21:18:25.18ID:RuVvIm+F0
なんだかんだ言っても、ニコンがカメラ市場で力を失っているのは事実であり、
自社製センサーを持っていないメーカーが業界の中心に躍り出ることはない。
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 21:27:59.77ID:V0CTHLrp0
世の中には蛍光灯のヒモを撮るのに何十万円もかける人がいるんですよ!
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 21:57:24.32ID:gabQ/szX0
>>873
自己紹介乙
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 00:55:46.61ID:SYkaw4Wh0
DxOMark全否定とは恐れ入った、ニコン信者パネエな。もうニコン信者が良いって言ったらノイズがあろうがなかろうが良いってことだろ、宗教じゃんw
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 02:26:44.85ID:bpEB/C6u0
ニコン信者の光学知識マジヤバい。
ちなみにこのワッチョイで検索すると、D780スレでも同じセンサー採用機の中でD780が画質良いとか言ってる。

http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/dcamera/1583011743/734
0734 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-55CH) 2020/03/15 00:32:31
>>716
もともと望遠は真っ直ぐに光が入ってくるからマウント径が小さくとも影響少ないんとちゃう?
あとはフランジバックが短い方が光が空気に晒される距離が短いから良いのかな?
ID:pp1tfoKS0
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 07:46:03.20ID:epgm2bGy0
次スレはニコ爺がIDコロコロ出来ないようにワッチョイ有りにしないとねw
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 08:05:25.59ID:AxlC5Yl00
>>879
実写結果全否定とは恐れ入った、GKパねえな。もうDxOが良いって言ったらノイズがあろうがなかろうが良いってことだろ、宗教じゃんw
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 08:08:32.15ID:K/2COdpW0
同じセンサー使っててもニコンのほうが画質がいいんだよなねえw

Z6とα7IIIのノイズ比較
https://www.youtube.com/watch?v=dPTKuu1zpsE&;feature=youtu.be&t=255

同じセンサーだけど α7IIIは女の子が『ピカソみたい』 ('Sony is like Picasso!' 解説ナレーションより)
に写る画像処理エンジン、BIONZ搭載w
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 08:09:01.99ID:9TtTZt990
>>880
>フランジバックが短い方が光が空気に晒される距離が短いから良いのかな?

↑ニコ爺の頭の悪さが滲みでてるなw
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 08:11:33.85ID:9TtTZt990
単発IDコロコロの馬鹿ニコ爺>>883が今日も目覚めたかw
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 08:21:24.13ID:Kz9ZSdY80
昨日はGK完敗だったなあ
今日は勝てるかなあwww
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 08:30:43.19ID:RgLLe3TW0
キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差イラネ」
ニコン D780登場→ニコ爺「フルに像面位相差最高」
SONY α9登場→ニコ爺「小型軽量イラネ(2回目)」
ニコン Z50登場→ニコ爺「小型軽量最高(2回目)」
SONY 瞳AF実装→ニコ爺「瞳AFイラネ」
ニコン 瞳AF実装→ニコ爺「瞳AF最高」
SONY 動物瞳AF実装→ニコ爺「動物瞳AFとか家電屋の玩具機能イラネ」
ニコン 動物瞳AF実装→ニコ爺「動物瞳AF最高」
↑いまここ
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 08:31:41.54ID:RgLLe3TW0
こう見るとニコンって他社の真似しかできない三流メーカーだな
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 08:58:51.61ID:BGf9tUke0
>>887
ニコ爺の馬鹿歴史
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 09:28:52.98ID:iBib8wqb0
ニコンDLは出せば売れただろうに出せなかったところがヤバイよな
50周年記念モデルとか言ってたのに、どんだけ技術力なかったら発売中止になんだよ。。
今後は完成してから広告打てよw
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 09:40:47.43ID:navf4fCs0
>>887
お次はSONYの定番中の定番の服が透けて映る超強力赤外線照射ユニットだろw
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 10:24:37.43ID:2Q9bDV9F0
>>892
出しても売れねーだろ
自社内ですらニコワンと被ってるし、高級コンデジはソニーの天下だし。
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 11:02:43.71ID:e3WSqZUC0
>>892
ニコワンの再生品だろ。
これが売れるならニコワンも売れてるよ。
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 15:46:14.57ID:ldbtJes/0
>>887
ニコンというメーカーが他社の猿真似で生きてきたのがよくわかるな、ぶっちゃけ潰れたところでカメラ技術に与える影響なんてゼロに等しいだろ
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 16:41:49.21ID:44A4O2WA0
DL18-50だけでも出して欲しかった
今となってはスマホに広角レンズが搭載されだしたから厳しいかもしれないが
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 17:00:39.67ID:8/G4hjwF0
実はパンピーもみんな写真を撮るのが大好きで、
重量がある大きいレンズ付よりボディーの厚みを優先させ、及ばずながらも画質のためにスマホに20万からの金をつぎ込むユーザーがザラに居る時代だということな。
そう考えるとスグに壊れるソニーコンデジが売れてるという道理なんか全く無い。
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 17:44:29.83ID:oq3uGHUH0
うん
たぶん出したかっただろうけど
センサーを手に入るメドつかなくなっちゃって
作りようがなくなった
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 17:58:51.31ID:XpIbtt2q0
ニコンが公式に画像処理ICの重大な欠陥のため発売延期、解決に時間が掛かるうちに商品の市場性が失われたという説明してるのに何で他の理由探してんの?
ニコンの説明を信じない人ってやっぱりZマウントもダメだとか、ニコンがセンサー設計してるのは嘘だとか、そう思ってんの?
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 18:00:38.32ID:S2cUXH3W0
>>893
盗撮もそうだけどソニー使いって飛行機写真スレ荒らしてる奴とかキチガイだらけのイメージがあるな
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 18:20:37.70ID:R7KvttKc0
ニコンが言う優位性についてニコン使ってる人も実感してないんだよ。
だから普段からあまりニコンの説明は信じていない。
それで都合悪い事実が突き付けられると大人の事情でそうなったと妄想する余地が生まれる。
もしも普段からニコンが主張する優位性を実感してれば都合悪いことでもニコンの説明を信用するだろう。
ニコン機買った自分の選択を正しいと思いたい人が、ニコンに都合良いことは(本当は信じていないけど)ニコンの素晴らしさを称える理由にし、
都合悪いことは別の理由を付ける。ただのポーズでやってる。
こういうところが何度も繰り返される手の平返しにもつながる。
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 18:30:32.64ID:swXGHR6o0
>>906
キヤノンが言う優位性についてキヤノン使ってる人も実感してないんだよ。
だから普段からあまりキヤノンの説明は信じていない。
それで都合悪い事実が突き付けられると大人の事情でそうなったと妄想する余地が生まれる。
もしも普段からキヤノンが主張する優位性を実感してれば都合悪いことでもキヤノンの説明を信用するだろう。
キヤノン機買った自分の選択を正しいと思いたい人が、キヤノンに都合良いことは(本当は信じていないけど)キヤノンの素晴らしさを称える理由にし、
都合悪いことは別の理由を付ける。ただのポーズでやってる。
こういうところが何度も繰り返される手の平返しにもつながる。


この方が「カタログスペック騙しのキヤノン」の心証に合致したで説得力ある文章だ。
もしかして、元々キヤノンで書かれていた文章をニコンに置き換えたものか?
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 18:32:17.47ID:YLB3iLor0
指摘されたくないことを指摘された鍵括弧爺がまたキヤノンのせいにしてる
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 18:34:45.36ID:XsX1/jCh0
カタログスペックで騙して後で訂正したZ50とかあったなぁ
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 18:36:21.61ID:swXGHR6o0
>>908
「キヤノンが言われたくない不都合な事実」を、必死にニコンに置き換えた嘘の風評
でネットに書き込むのがキヤノン工作員の定番パターンだろw
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 19:36:08.53ID:idKtoESo0
電解コンデンサやらのチップ部品までも自社で設計製造しているのかと売り込みに必死なムラタくん(w
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 21:31:01.07ID:jjjChW120
哀れ、1年なんて3千万秒かそこらしかないんだよぅ
3割は寝てるだろうし
通勤に何時間かかるのだろうか、アホみたい
皆さん、こんな所で罵倒し合ってどーでも良い事に人生をかけてますなぁ
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 22:23:55.83ID:iBib8wqb0
>>913
金にもならないどうでも良いことが人生を豊かにするんです
カメラ趣味ってそういうものでしょう?
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 00:32:49.76ID:JfIetF8M0
>>910
お前はまた他人の書き込みを丸パクリしてんのか。
本当にどうしようもないクズだな。
どう育てたらこんなのが出来上がるのか、親の顔が見てぇわ。
死んでるだろうけど。
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 01:22:30.94ID:rXqoCrcP0
あくまで罵倒し合うのが本来の目的であって別にカメラでなくたっていいんだよ
5chなんてそんなもん
どっちもガンバれ!!!
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 06:31:59.95ID:kFPPiBmc0
この先2年は、コロナ不況でフルサイズミラーレスやら高額レンズなんて、まともに売れないだろうから、コロナ禍が去った後は、ソニー、キヤノン、富士フイルムくらいしか会社が残ってないのでは。
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 08:18:07.49ID:3uL7Qgb00
まあ、真っ先に滅びるのがニコンだよ
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 08:23:19.83ID:2909VxT00
ニコンがミラーレスに本腰入れだした途端に世界同時不況
もう、ニコンだめだわ
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 08:39:56.46ID:f+V7xWuJ0
>>901
あれニコンはセンサー設計しているのでは?
だったら他の会社にニコン設計センサーを作らせればいいじゃんw
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 12:18:26.27ID:rXqoCrcP0
>>924
もち
とはいえAptinaが設計してた部分も少しはあったんじゃないかと
他に頼もうにもAptinaとほぼ同じ条件で引き受けるとこがなかったのでは?
だって引き受けてたAptinaが経営傾いたから誰もその二の舞を踏みたくないもん
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 12:42:03.95ID:RG4J3epE0
他人の話を聞かないで、馬鹿にされようが何言われようがガイジ的にひたすら自分の意見だけ言うのがこんなに有効だなんて……真面目な議論になったら誰にも構ってもらえなくなるけど、こういう状況だと有効なんだなってちょっと勉強になった
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 12:53:32.23ID:1aW0sLKx0
おうおう、はやくキヤノンのマネして
ナノSWMレンズだせやwwwww
真似っコジキにこん
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 12:54:11.69ID:llV0K/xp0
αって飛行機撮りでは厳しいんだな
https://twitter.com/rwmirror/status/1239224829959495681
https://twitter.com/rwmirror/status/1239226418971594752
https://twitter.com/rwmirror/status/1239226854659117056
https://twitter.com/rwmirror/status/1239227421783494662
https://twitter.com/rwmirror/status/1239228397777088512
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 12:56:50.78ID:1aW0sLKx0
亀頭戦士ナイコン
亀頭戦士Zナイコン
亀頭戦士ナイコンZZ
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 13:01:38.50ID:JWpRuuQk0
>>929
無限遠に近いとこでレンズの距離エンコーダのピッチが荒いからそうなる
被写界進度よりもピッチ大きくするとか適当に設計やってる証拠
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 15:09:52.63ID:JfIetF8M0
>>927
まったく「有効」ではないだろw
書けば書くほどガチなガイジだという事実が
浮かび上がってくるだけ。
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 15:24:50.20ID:kKqTChAy0
>>923
それを言うなら「キヤノンがミラーレスに本腰入れだした途端に世界同時不況」だろ。
他社よりも遅れて「キヤノンで初めて手振れ補正をボディ内蔵するR5を発表した」と
思ったら、世界がこの有様だ。

それがダメだと言うなら、
「もう、キヤノンがダメ」という話だな。
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 17:00:35.35ID:z38jqzuZ0
世界がどうなろうと王者キヤノンは髪の毛が潰れて鼻の穴は真っ黒
鍵括弧にはその現実を知らない
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 21:34:58.38ID:DCGoB5HO0
世界がどうなろうと、これから始まる赤線カメラ屋と赤線カメラ爺の阿鼻叫喚が
見れると思うと、この時代に生を与えてくれた両親に感謝せずには居られない。
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 22:35:14.08ID:kY1nEOoO0
さあ、NYダウも日経先物も大幅ダウンだ。
ニコンの800円割れも近いなw
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/17(火) 07:52:49.43ID:lEatreIp0
>>742
馬鹿だなダウが2万切るまでは様子見でいいのに
それに買うなら買うで何でソニーとかタムロン買わずにニコンなの
値上がりする幅が全然違うのに
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/17(火) 11:22:19.08ID:Cbz4347x0
CとSは国防とか自動車とか宇宙事業やってんの?
ニコン(三菱)は全部やってるけど
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/17(火) 11:38:23.52ID:Xz4M4oxa0
ソニーの優待券じゃαしか買えないのにw

実際Zレンズってバリューアングルが 『 た っ た の 8 点 』  しかない
FEレンズには1本も負けてないんだよね
やっぱりバリューアングル40点あると凄く設計しやすいみたい

小口径EマウントのFEレンズは
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗!
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗!
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。 Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/17(火) 13:35:15.08ID:u9jq+dCL0
>>948
皮肉も解らんのかw
αなんかいくら割引されても要りませんって意味だw
なんせ雨漏りしまくりだしな

α7RIII・D850・5D MarkIV・E-M1 MarkIIの防滴性能の比較テスト
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html

どれもカタログに『防滴』と書いてある機種だが、同じ条件のテストで α7RIIIだけがボディ内部に大浸水

バッテリー蓋を開けたら水がダバダバ垂れてきたり、シャッター幕まで浸水してお亡くなりになったりw

これで『防滴』とか不当表示なんじゃね?
 
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況