X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part141

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be02-hCBP)
垢版 |
2020/02/26(水) 19:53:08.01ID:lGOziC/y0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレはレス先頭に必ず次の行を2行以上記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvv:1000:512

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part140
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580989272/
\.:
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0426名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MM43-6CEO)
垢版 |
2020/03/03(火) 17:54:18.24ID:3IWZ2nlxM0303
明るい単焦点でも
・パンフォーカス的に仕上げるために絞りこんだり
・夜間に光芒を伸ばすために絞りこんで長秒したり

あれっF6.3とかにしてるわ、とか。
だったら別に暗いレンズでもええやないかとならんかな?

ワシの明るいレンズの目的は
・夜間動体
・像面位相差AFが効く絞り値の確保
だけに収斂しちゃってる
https://i.imgur.com/8o6cjwE.jpg
https://i.imgur.com/xtHPdtU.jpg

F1.4だとそんなに嬉しいかな?
0428名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdea-M0p1)
垢版 |
2020/03/03(火) 17:58:10.37ID:FIUX33ZWd0303
>>425
言いたいことは分かるけど、それで証明されるのは
君が撮れない事実「だけ」なんだよね
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MM76-wblM)
垢版 |
2020/03/03(火) 18:26:12.71ID:l9kIKHz6M0303
>>426
広角ポートレートで役に立つ
身近な人に85mmは少し距離があるように見えてイマイチなんだよねー
0436名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdea-M0p1)
垢版 |
2020/03/03(火) 19:07:29.99ID:FIUX33ZWd0303
>>435
いや離れれば歪まないけど?
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW ca3d-ELdL)
垢版 |
2020/03/03(火) 20:08:18.64ID:UUVgFvwC00303
ソニストで20G触ったけどボディとのバランス抜群だな。24-70ズームと合わせれば旅に便利そう。

ちなみに昼間の銀座ソニストはここ数年昼休みに週一くらい寄ってるけど、客がフロアに俺一人だったの初めて。店員5人くらい暇そうだった。
0449名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 6769-fUlm)
垢版 |
2020/03/03(火) 20:43:44.84ID:+iWZO6Q500303
>>448
先週の土曜昼過ぎに行ったけど人いなさ過ぎてGMとか6本くらいじっくり触らせてもらたけど店員さんに聞いたら
「普段の平日」くらいしかいないって言われてコロナはえーってなった
なにも悪いことだけでもないね、その後めちゃくちゃ手洗ったけど
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 6f5f-hCBP)
垢版 |
2020/03/03(火) 21:04:03.53ID:2rBj5dO000303
>>422
ウチもそんなもんだったな。家族で海外旅行だとそんなもんじゃね?
別に特別金使ってるわけでもないしカメラも写真も一切関係ない
となると一体君が何でどうドヤりたいのかさっぱりわからんのでもう一度
君のドヤポイントを解説してほしい
0452名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMeb-t064)
垢版 |
2020/03/03(火) 21:26:49.41ID:pg+kQrdBM0303
>>451
マウントが狭いから仕方がないよ。24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!ぬ
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー aa1e-hVR0)
垢版 |
2020/03/03(火) 21:49:16.82ID:lG6YKgYb00303
>>437
撥水・防汚等の機能がなくてもいいならケンコーのPRO1Dの輸出専用棚ズレ品が安くてお薦め
それらの機能が欲しいならマルミのEXUS辺り、最高スペックを求めるならニコンのARCREST
装着による解像の劣化に関してはメーカー不明の激安中華製でもないかぎり正直どれも大差ない
0454名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdea-G5QG)
垢版 |
2020/03/03(火) 21:55:07.56ID:dCUCL5oad0303
ワイも保護フィルター付けるんやけど、
中古は嫌や
カビやホコリからの保護って意味もあるんやし、そこで中古はいやや
0456名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-G5QG)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:06:06.03ID:dCUCL5oad
>>455
はよ作例見せろや
まだお前は逃げてるだけやで
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-hCBP)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:09:23.82ID:2rBj5dO00
保護フィルター
昔はつけてたけどCPL多用するのと、そもそも邪魔なことが多すぎて
あっという間に一切つけなくなっちゃったなぁ

特に逆光、夜景、太陽フレームインとか強い光源があるときどうあっても
駄目なところが辛すぎる

マグネットでワンタッチとかできればいいけど28mm以下だと駄目だから
広角使いには厳しいし、外したフィルタもポンと放り込めるケースもないので
時間のロスが大きすぎる

なによりフィルタなんかつけなくてもレンズ壊れない傷つかない

>>456
前スレに貼ってあるから検索してね
0460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-hCBP)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:46:58.53ID:2rBj5dO00
>>459
だよなぁ
でもやめられないんだよねぇ。楽しいから

人に批判されてバカにされて見下されて、それでも辞めない辞められない思いや業をもつ人だけが
作品作りを通じて自分を表現する、という贅沢を楽しめるんだよ
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-n9nK)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:12:40.52ID:1BUL7buY0
>>460
お前見てないやろ
ワイのは前スレに貼ってるんや
>>459も書いとるやろ、それが証拠や

お前もはよ作例見せてみいや
逃げ回らんでええで
0465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-n9nK)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:14:18.56ID:1BUL7buY0
>>459
どこの写真やった?言えるやろ
証明してくれや
頼むで
0467名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-BDDr)
垢版 |
2020/03/04(水) 02:09:06.92ID:XFPk4D6od
レンズスレなのにな
だから2chはくだらない
0478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f84-2uCv)
垢版 |
2020/03/04(水) 11:37:51.54ID:9GwQNDVK0
>>475
中古屋で見るレンズはレンズはピカピカでカビとかチリがあるかないかとか
そんなのばかりで、せいぜいがボディの傷程度だね

レンズが傷つくリスクはそのとおりだけど、そのために肝心の作品を肝心の瞬間を逃したら本末転倒
そもそも傷ついたら買い換えるなり修理すればいいだけ

まぁ要するに「所詮ただの道具」「しょせん消耗品」という写真を撮るためのツールの一部として捉えるか
「道具そのものが目的か」のち外なんだよね
0481名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-Q6ZK)
垢版 |
2020/03/04(水) 11:52:53.13ID:JkbGWtbLa
写真で語ると、ベンチマーク的な写真じゃない限り、大抵はロケーションや技術の話しが主体になるからな。

まして、5chの匿名素人が凡庸な作例を連発するとレンズがショボい印象を受けるからこのあたりは良し悪しだよな。

使い勝手とかは参考してる
0484名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-ctNb)
垢版 |
2020/03/04(水) 12:11:26.27ID:0P2JRFd5d
そろそろ作例出してくれや
特におまいや
>>460

カメラ持ってるんならEXIF付きで出してみんかい
0485名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-hBxw)
垢版 |
2020/03/04(水) 12:17:35.11ID:G53m6wB/M
>>477
>写真も無しでテキストだけで
このスレを最初から読めば分かるが、大半が写真無しでテキスト会話でしょ。
写真がないとテキスト会話すらできないコミュ障に5chは無理だと思うが。
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-SajZ)
垢版 |
2020/03/04(水) 12:23:37.43ID:ypzyx5P2M
というか写真出しても良さの説明求めてくるから結局テキスト会話になる
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f84-2uCv)
垢版 |
2020/03/04(水) 12:24:20.85ID:9GwQNDVK0
>>482
>早くお金がたまるといいネ

いや貯める必要ないかな。いまんとこ必要な機材は揃ってるし

>俺なんかカメラで写真撮った上で
>好き事語ってるよ〜笑

わたしもそうなんだよ。
となるとやっぱり作例不要ってことで合意となるけどOK?

>>484
前スレにあるよ
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f84-2uCv)
垢版 |
2020/03/04(水) 12:25:28.10ID:9GwQNDVK0
>>486
そのとおりでメクラに空の青さはわからないんだよね

玉ボケがー 収差がー で証拠だーってんならわかるけど
いくらでも捏造できちゃうしなぁ 作例は例なんであって
大事なのは何を語るかだよ
0490名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM4f-GHdY)
垢版 |
2020/03/04(水) 12:27:13.10ID:9wUFs2vZM
>>481
> 写真で語ると、ベンチマーク的な写真 

それはメーカー自身もしくはメディアの仕事だす。

> まして、5chの匿名素人が凡庸な作例を連発

実情示すのにこんなリアルなレポートもあるまい、ましてやお前より撮影技術と経験のある俺ですら結果は凡庸なのだからw

> 使い勝手とかは参考してる

ありがとう。
0494名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM4f-GHdY)
垢版 |
2020/03/04(水) 12:36:17.36ID:9wUFs2vZM
泳げもしない奴が水中写真ガー とかさ
https://i.imgur.com/PCb2NXz.jpg
夜間動体撮ったことない奴がノイズガー とかさ
https://i.imgur.com/VSrWLmF.jpg
望遠レンズ持ってないのに解像ガー とかさ
https://i.imgur.com/7YKqh2X.jpg
戦闘機撮ったことないのにブレガー とかさ
https://i.imgur.com/xtHPdtU.jpg



俺子持ちなのに未婚独身の奴から結婚生活をアドバイスされてる気分w
https://i.imgur.com/ef3939Y.jpg

あっ、おまゆうをからかえる点では楽しいのか笑
(たまに子供作例もupしてます)
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-hBxw)
垢版 |
2020/03/04(水) 13:04:47.81ID:5d3AcafXM
>>482
>俺なんかカメラで写真撮った上で
撮った上で語るのは普通の事でしょw

>>497
>画像リンクを貼って欲しくない
スレタイに沿った写真リンクならどんどん貼っりな。
撮った写真を自慢したいだけなら>>492のスレにどうぞ。
0500名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-6fEv)
垢版 |
2020/03/04(水) 13:06:15.31ID:qWik7zDiM
>>498
マウントの狭い低画質写真を貼ってもねえ
RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。す
0501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bd2-yfVh)
垢版 |
2020/03/04(水) 13:09:44.20ID:0rm17h5R0
>>496
他のレンズは一切使わんの?
ならなんとも言えんわ
街中やスナップだと広角で使いやすいのは28〜35mm位だとは思うが
スマホのレンズは28mm位の感覚な
自然風景なら24mmが使い勝手良いかな
0502名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-6fEv)
垢版 |
2020/03/04(水) 13:15:18.37ID:9oXQskSVM
>>501
他のレンズもマウントが狭いじゃん?899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:31:44.26 ID:HHoz040e0
100mm/F2.8/STFの後玉径は約41mmだそうだ
そのレンズの後玉が外れてしまうという報告を
見かけたことはないし、特別危険な設計って
わけじゃないようだ


901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:40:42.50 ID:HHoz040e0
ちなみに、レンズ構成図から割り出したニコンZ50mm/F1.8の後玉径は38.6mmだった 。38.6mmの後玉径ならEマウントでも可能だ


902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 18:41:42.41 ID:NmnquES80
>>899
アホ! STF 100mmはバックフォーカスが極端に長いだろ。後群レンズを無理矢理前に持ってきて太い鏡筒の中に入れることで大きい後ろ玉を無理矢理実現してるんだ。

だからstf100は解像度が低い。無理矢理なレンズ設計だからね。さらにバックフォーカスを長くできるのは望遠だけ!
はい、ソニー終わり!

ちなみにこれがSTF 100mmのレンズ構成図。
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL100F28GM_lenscomposition.jpg

なんで後ろ玉を大きくできるかを考えよう!

ヒント バックフォーカス


マウント付近にレンズを配置できないのがよくわかるね 。ちなみにニコンはマウント付近にレンズを配置できる。だから圧倒的な高画質。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_02.png
0508名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-ctNb)
垢版 |
2020/03/04(水) 14:45:10.95ID:M1TcVXdBd
>>507
ぬこええんやけど、
虹彩開いた感じのやつくれんか?
お目々まん丸でかわいく見える奴や
明るいレソヅやから出来るやろ
0512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f8d-2uCv)
垢版 |
2020/03/04(水) 15:09:25.52ID:PSXOZMXr0
荒らしはとっくにNGなもんで見えてまてん
0513名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-qgHC)
垢版 |
2020/03/04(水) 15:52:51.18ID:SmSi0flod
>>494
なんかそのガー系なんの因果関係もないんだが…

作例があっても知識や技能が伴わないとなんの意味もない典型だなぁ…

たとえば夜景を撮ってなくてもノイズが気になるシーンなんかいくらでもあるでしょ?
だから、ノイズを気にすることと夜景撮影の経験は無関係だよ
で、そういう現実があることについて作例なんかいらないんだよ
「みんな当たり前にわかってるから」

誰も君にアドバイスなんかしたいとおもってないけど
なんというか、君の程度が低すぎて周りからのレスが
みんなアドバイスに見えちゃうだけなんじゃないかな
0514名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-qgHC)
垢版 |
2020/03/04(水) 15:56:48.17ID:SmSi0flod
>>497
あとその互助会云々の妄想ってどこから出てくるんだろ?
君のゴミカス作例をゴミカスと見抜けるなら
ぶっちゃけそれだけでもう十分見える側に属するし
見えてるということは、結構撮れる側である可能性が高いよ

「経験者なら分かることだが」下手な人はそもそも見えてない
上手くなると今まで見えなかったものが見えるようになる

だから、見えてるというのはとてつもないアドバンテージであり、技能を示すある程度の指標でもあるよ

まぁ君にはわからんだろうが
0519名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-ctNb)
垢版 |
2020/03/04(水) 16:34:54.92ID:M1TcVXdBd
>>516
これはええねん
新作も頼むで

>>517-518
これは要らんねん
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb31-nwUp)
垢版 |
2020/03/04(水) 18:55:59.32ID:5PNBIW4v0
はいじゃないが。
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-KVyB)
垢版 |
2020/03/04(水) 19:17:12.56ID:1l77d1CS0
はい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況