X



【Canon】EOS Mシリーズ part71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2020/02/26(水) 21:07:03.57
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
EOS Mシリーズのスレッドです

公式
EOS M(機種仕様)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/68685
EOS M2(機種仕様)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/76834
EOS M3(機種仕様)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/83188
EOS M10(機種仕様)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/86018
EOS M5
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/
EOS M6
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m6/
EOS M100
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/
EOS Kiss M
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/

参考 キヤノンカメラミュージアム カメラ館 レンズ交換式デジタルカメラ - ミラーレスカメラ
https://global.canon/ja/c-museum/series_search.html?t=camera&;s=dslr&c2=csc

※前スレ
【Canon】EOS Mシリーズ part70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575358533/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0145名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx79-fiNl)
垢版 |
2020/03/25(水) 14:22:03.03ID:xCFBtG1Rx
EFレンズ持ってるなら買えば良いんじゃね
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09da-FSZZ)
垢版 |
2020/03/27(金) 17:23:45.16ID:6Lkj0AoU0
今日知った
ピント合わせ時の拡大機能は
M5、M6では、MFでないと拡大ができない
→拡大したらMFで、レンズ先端のリングを回してピント合わせなければならない
言い換えれば、MFで合わせる気がなくても
確認だけなら拡大はできる

その一方で、kissMでは、AFでも拡大ができるから
→拡大しながら、ボタン操作でAFが利く

これを知ってたらkissMにしてたorz
撮り鉄専用の一眼機として、Mモードを頻繁に使うから
2ダイヤル(以上)機で、操作性を第一に考え、古くてもM5を選んだのだが

拡大MFでピントの補正の手間を考えたら
1ダイヤル機で、ボタン押しながらの絞り設定の方が、とてつもなくマシだったな
寧ろMFが苦手でピントが合っても通りすぎるし目が疲れる

古いレフキスですらこの機能はあって
ライブビューにして、拡大5倍、10倍になるのは昔から変わらず
それでAFが効いてたから重宝してたし
まさか8年も新しい機種に付いてないとは思わなかった

この拡大AFは、M6mk2にも付いてそうになく
拡大MFのみのようなので
拡大AFを使う人は要注意
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/100275/

次期kissXやkissMは、2ダイヤルとの噂だが
デジイチは12年も買ってなかったのに
kissシリーズが既に2ダイヤル化してたなら、普通にkissMを選んでいたと思う
0157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09da-FSZZ)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:54:04.32ID:6Lkj0AoU0
>>156
構図にもよるけど、電車の正面よりも側面の方が写る部分が
多くるようなカメラの向け方だと
線路や電車よりも、奥の民家にピントが合ってね?
みたいな写真があって

家に帰ってカメラを弄ってたら、拡大はMFでしかできないようで
MFの練習してたら、前から分かっていたことではあるけど
難しくて目が疲れる

あと、AF枠が大きいと、ピント合わせる領域が広くなってしまうので
なるべくピンポイントになるように
AF枠自体を小さくする設定に変えてみた
0159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d99f-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 10:23:41.91ID:CAUBV1xU0
>>152
M6mk2は拡大AF出来るよ。 ただし、シャッターを切ると元の画角に
戻ってしまうので、連続で撮る時はいちいち拡大し直さないといけないのが
ちょっと面倒かな。
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adda-FSZZ)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:01:13.11ID:1NNhcbFs0
M6mk2ならAF拡大できる?
マジで?

> フォーカスモード
> AF、
> MF(手動ピント合わせ、約5倍/10倍拡大確認可能、MFピーキング可能)、
> AF+MF
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/m6mk2/spec.html
機械ものを購入したら基本的には長く使うほうで
「売る、売却」という概念は全く無かったのだが
今回はそれを初めて考えるかも知れん
すぐではないけど、少なくとも次期kissMが出たあと
せっかく5年保証にも入っているのに
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9da-FSZZ)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:36:47.14ID:bUc71zzC0
すまん、勘違いだった
AFで拡大できた、M5で

親指下ボタン→メインダイヤル回す(5倍、10倍)
→シャッター半押しor親指上ボタンでAFピント合わせ
→ダイヤル回して戻すorSETボタンを押して戻す

これで壊れるまで長く使うぞ‼
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a22d-MQmO)
垢版 |
2020/03/31(火) 17:09:31.54ID:H4YNrMrU0
>>132
15-45って35mm換算24-72なのに何言ってんだ
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W f5da-pADU)
垢版 |
2020/04/01(水) 00:58:05.16ID:S5P+RGaU0USO
>>164
その人は表示値で言ってるのに
お前が勝手に換算値にしているだけなのでは?
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-fVfD)
垢版 |
2020/04/01(水) 19:07:36.18ID:EN8oMvtgM
キヤノン「EOS 90D Mark II」が2021年末〜2022年初頭に登場!?4000万画素超えのセンサーを搭載する!?


https://cameota.com/canon/31536.html
0170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5d8-bVUD)
垢版 |
2020/04/01(水) 19:50:27.07ID:ctkWlfRy0
>>169
これとセットでM6 MarkIIIが来るのかね?
8Kを見据えると3250万画素では足りないのはまあ分かるけど
俺にはちょっと過多だなあ

M6系が高画素、動画向きに進化していくなら
M5系は低画素で動きものや高感度に強いモデルになって欲しいな
0176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5d8-bVUD)
垢版 |
2020/04/03(金) 23:20:47.35ID:LNyJewHR0
Kiss M使ってるけどM6 IIの説明書読んでると
欲しかった機能(サブ電子ダイヤルとかインターバル撮影とかカスタムモードとか)が付いててすげえ羨ましくなる…
やっぱり明確にクラスが違うんだな、と

噂のM5 IIが出るまで我慢我慢…
0180名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 2301-TEes)
垢版 |
2020/04/04(土) 16:59:16.58ID:XlP6a0s+00404
fe-m レンズの解像力で果たして
m6、m100なんかとm6mk2で解像感に差が出るのか気になる
0182名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 2d02-CuPJ)
垢版 |
2020/04/04(土) 21:00:03.57ID:KSXy1CVj00404
M6 mk2は
手持ちのレンズだと
EF-M 11-22 と EF-M 32 は開放で使える
EF-M 22 は絞れば何とか
EF-M 18-135 は絞っても駄目

まぁ高画素以外にも瞳AFや高速連写とか便利機能はあるから
レンズが無くてもメリットは有ると思うよ
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5da-pADU)
垢版 |
2020/04/04(土) 22:06:55.15ID:wTKzGP410
>>179
それよくまとまってると思う

カメラには万能なものはなく
各々のメーカー機種にはメリットデメリットがあり
自分が重要視する機能の有無や性能、使い勝手には
どのメーカー機種が適しているかをよく考えて選ぶ必要がある
当たり前のことではあるけど
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5da-pADU)
垢版 |
2020/04/04(土) 22:12:01.39ID:wTKzGP410
ファインダー:必要
連写:同価格帯なら、レフよりミラーレスが優位
サイズ重量:ミラーレス優位
サイレントシャッター:周りがうるさいからイラネ
瞳AF:人撮らないからイラネ
手振れ補正:高速シャッターが主なので、特段に優れてる必要はない
動画:撮らない、撮りたくなったら付いてればいい、拘りなし
ダイヤル:Mモード使用なので、2ダイヤルは欲しい
(レンズの豊富さ)
 今までカメラ本体に、レンズ1〜2本くらいしか買ったことがない
 標準、望遠、高倍率があればいい、単イラネ
(センサーサイズ)
 フルサイズ:高価で重い、望遠側を使うのでメリット感じられない
 マイクロフォーサーズ:言うほど軽量コンパクトにならない
 キャノンのミラーレスの方が軽量コンパクトになる
 →必然的にAPS-Ct
などなどの理由から、適した機種を選定する
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp01-Hbmr)
垢版 |
2020/04/06(月) 18:10:11.75ID:ibVFn2mYp
M6にするかkiss MにするかソレともG◯X系にするか
悩む・・・
0186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-fACB)
垢版 |
2020/04/06(月) 18:38:32.88ID:41EuGGEZ0
EF-M 55-200 の写りがイマイチ。

EF-S 55-250 STM を使ってみたら、すごく違う。55-200と比べるとアダプタも野暮ったいし軽さも失うけど、目に見えてEF-Sのほうがよく解像してる。桜のアップを望遠でぼかすとり方、ボディはM6Mark2だけど十分。

55-200 は小さくしすぎて、性能に影響が出たのかな? M6M2は画素ピッチ的には十分高画素機だからなんとかしてほしい。
0192名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-4jNH)
垢版 |
2020/04/09(木) 22:57:34.71ID:4I9xiXb7r
(;・◇・)マジ!?!?


APS-C「EOS R7」登場と併せて、EOS Mシリーズはフェードアウトか
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0409_01.html

・RFマウント APS-Cセンサー搭載「EOS R7」が2021年に登場しそうな噂がある
・その理由はすごく簡単で、縮小しつつあるカメラ市場でキヤノンが " EOS Mシリーズ " を継続する事はあり得ない
・間違いなく2年以内に " (RFマウント) APS-C カメラ " が投入される
・現行のEOS Mユーザーには大きな乗り換え(下取り)プログラムが用意される
0194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ab-slfm)
垢版 |
2020/04/09(木) 23:20:23.44ID:xUZeQcJ30
フルサイズじゃソニーにもう勝てないという白旗宣言かね?

いくら下取りプログラムを用意したってRFマウントのAPC-Sなんて誰も欲してない意味不明な規格を推し進めれば
辛うじてキヤノンがKissMで死守しているAPC-Sの勢力も一気に瓦解すると思うが
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/10(金) 02:37:09.78
FDマウントをなんの躊躇もなくバッサリ切り捨てたキャノンが乗り換えプログラムなんてのを始めたら、
本当に終わりなんだなと思ってもいいし、そこまでやりかねないほど逼迫してるってことでもある。
そりゃあ妄想も必然的に危機感満載なものになるだろう。
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM92-cnbk)
垢版 |
2020/04/10(金) 09:57:02.93ID:tgRivwXBM
>>192
FDレンズを切り捨てたキヤノンならやりそうな気がする…。
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fda-/kpQ)
垢版 |
2020/04/10(金) 20:45:12.52ID:M2N9r0Ii0
IDにM2が出たぞ
0208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fda-/kpQ)
垢版 |
2020/04/10(金) 20:49:54.14ID:M2N9r0Ii0
Kissブランドで出したことだし
EF-Mは、そうそうなくならないでしょ

仮にKissやM5M6と同等の性能でありながら
大きくて重たいRボディにRFレンズなんか
需要があるのかと
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/10(金) 21:20:38.60
そんなスレが立つくらい日本が逼迫してきたら5chやってる場合じゃないからね。
ネットは中国共産党の監視下におかれる。
0211名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM92-cnbk)
垢版 |
2020/04/10(金) 21:42:57.76ID:zmqB+FLJM
>>209
自分やパパの職場の心配をしろよ…。
0212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8eda-/kpQ)
垢版 |
2020/04/12(日) 22:08:18.45ID:viLbSB0j0
>>195
KissMやM5M6ボディの体積重量と
EF-Mレンズの体積重量を維持しつつも
マウントだけをRF化した
KissRと呼ぶのかどうかは知らんけど
そんなこと可能なのかね?
0215名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp5f-8KRr)
垢版 |
2020/04/13(月) 02:07:23.23ID:TFdVNttlp
>>213
それ見るとM6位のサイズで作れなくは無いのか
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17d8-Ho7r)
垢版 |
2020/04/15(水) 23:01:49.13ID:kC8cma4e0
Kiss X10iと同時に発表されたimage.canonが公開されてるね
結構対応機種が幅広くてMシリーズも含まれてる
https://image.canon/st/ja/index.html
https://image.canon/st/ja/connectable-models.html

個人的にはgoogleフォトと連携が始まれば
出先で友達と写真を共有しやすいメリットがある…のかな?
自宅で使うぶんには今もWiFiでPCに飛ばしてるしルートが変わるだけでしかないような
0218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-Ho7r)
垢版 |
2020/04/16(木) 01:31:27.94ID:NO5+dLxk0
それM3が対応してなくてクラウドシンクロできなくなって
ケーブルで取り込みするというのを久々にしたとこ
昔は普通にやってたのに面倒くさすぎ
うちのM3さんにとうとう引退の時が来たわ
0228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57da-nL72)
垢版 |
2020/04/16(木) 12:50:05.72ID:x5baF/Ce0
>>223
RFで小型化しても
EFMほどにはならないだろうからイランな
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5768-1vr8)
垢版 |
2020/04/18(土) 01:54:26.39ID:Pv0b7PGU0
EFS55-250もコスパ良し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況