X



[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#118[M.ZUIKO]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-Inmc)
垢版 |
2020/03/05(木) 02:16:19.96ID:FLEKr+720
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

※前スレ
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#117[M.ZUIKO]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1579961249/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 465b-g9+3)
垢版 |
2020/03/16(月) 11:29:38.60ID:I7fPDySj0
すみません。
最近、g8を買ったのですが、パナの2.8通しズームレンズとパナライカ2.8-4.0のズームレンズで迷っています。焦点距離が違うので一概に比較できないかと思いますが、それでも買うとしたらどちらがオススメですか。
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-3brF)
垢版 |
2020/03/16(月) 11:44:52.74ID:uDBB7axD0
>>281
12-35/2.8は明るさと性能に比してコンパクトで、人物系のスナップとかで凄く良いんだけど、最大倍率が低い目なので合わないから、12-40/2.8が出たらすぐに乗り換えて常用していた
→描写の傾向がイマイチ合わないのと、望遠側がイマイチ足りなく感じるので、12-60(安)がでたら早速使ってみて、画角等は合うけど画質が良くない
→12-60(高)が出たら割とすぐ買って、あっさり乗り換えて常用 ←だいぶ前からここ
0284名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM75-drwQ)
垢版 |
2020/03/16(月) 11:46:43.89ID:jjLmY4TKM
迷ったら一番高いの買っておけばいい
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-3brF)
垢版 |
2020/03/16(月) 12:41:43.61ID:uDBB7axD0
>>286
12-60の画角範囲が合ってるなら12-60(高)でないと失敗になるでしょ。
ただし、解像描写は全く不満なしで、夜景の開放の明るさしか問題を感じないなら、明るい単を使ってみるとかは?
m43は小さくて軽くて安い割に良く写る単がいくつもあるし。
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-3brF)
垢版 |
2020/03/16(月) 12:50:10.60ID:uDBB7axD0
>>276
17/2.5にしないで正解。あれは写りが物凄く悪い。
近い世代の20/1.7どころか14/2.5と比べても大幅に劣る。
ボヤボヤの異常な外れを食らったんだけど、知り合いが持ってる正常らしい玉でも良くなかった。
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 465b-g9+3)
垢版 |
2020/03/16(月) 14:14:57.20ID:I7fPDySj0
>>287
単焦点は既に持っていたのですが、ズームレンズが欲しいなと思いまして。。。
あと、望遠ズームレンズも買う予定でしたので標準ズームレンズの焦点距離はさほど気にしてませんでした。
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-CS+U)
垢版 |
2020/03/16(月) 14:31:23.56ID:Ueeq3R0YM
>>231 七工匠かな?35mmF1.2を買って愛用してるよ。

オールドレンズみたいに絞らないと遠景は解像しない。コーティングがそこまで素敵なものではないからゴーストも出る。

利点としては絞りが綺麗な円形なので玉ボケは綺麗。
絞りが無段階のそこそこもっちりした物なのでフォーカス合わせてから絞りとシャッターで絵を調整したりしてる。
そこそこ軽い。
マニュアルレンズでフォーカスのトルクがいい塩梅。

早い対応が不用で電子接点なしでイイなら選択肢に入れてみては?と背中押してみる。
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-3brF)
垢版 |
2020/03/16(月) 15:18:33.59ID:uDBB7axD0
>>292,293
話が断片的でどこからどこまでどう訂正したのか分からないんだけど、17/2.5じゃなくてオリのは17/2.8か。
古い世代のパンケーキが気に入らないなら、そりゃ無理はない。
25/1.7も気に入らない? 単は性に合わないだけのことでは?
キットの1260って12-60の暗い目のズームでしょ?
12-60(高)で良いんじゃないの。
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5f9-fFIs)
垢版 |
2020/03/16(月) 19:18:31.59ID:EKZdYfu00
>>298
巻き上げ音ってわざわざ書いてるんだからホントにフィルムなんじゃね?
ワインダーでも音するし。

でもまぁそんな話は主題じゃ無くて、発表会で音立てて撮影すると顰蹙を買う、ってことだな。
つまり、静音電子シャッター使え。
お遊戯など動きがあるならば、高幕速電子シャッターが使えるE-M1markII/IIIかα9使え。
という話かなw
0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-kpRp)
垢版 |
2020/03/19(木) 13:14:18.46ID:+q2iCav00
>>227
撮ってきました
パナの100-400っす

噂通りテレマクロの性能は良さげ
花とか撮影する人は満足できそう。
鳥の方はカメラの設定に戸惑って
撮影に苦戦したので、参考程度に...
400ミリも解像バッキバキじゃないけど
今後に期待が持てそう

http://2ch-dc.net/v8/src/1584590338753.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1584590412107.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1584590474023.jpg
やっぱ軽いのは正義としか言いようがない
何処にでも持ってける望遠ズーム
良いじゃん
0315名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MMfd-ED79)
垢版 |
2020/03/19(木) 13:29:32.46ID:K/FiBwShM
100-400mmは300以降の画質が良くないって評価が有るけど、どんなもん?
一応オリの奴待ちだけど、いつになるか判らんしなあ…
今は40-150mmに2Xテレコンで300mmにしてるからちと面倒
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-kpRp)
垢版 |
2020/03/19(木) 13:54:30.80ID:+q2iCav00
>>315
まだたいして撮ってないからなんとも言えないかも。
上で貼った桜とジョウビタキの枝被りのやつは400ミリ
で撮ったやつ。
望遠で撮りまくって帰宅したらiso autoに設定してたら
Iso6400で撮りまくってるし...
オリ機初めてだけど、オートを信用しちゃダメやね
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-kpRp)
垢版 |
2020/03/19(木) 17:22:21.10ID:+q2iCav00
>>317
上限決めて撮影後したんだけど
カスタムには反映されないってことを知らないで
パシャパシャ撮ってたんだよ。
まぁオートで撮った自分が悪いって事で
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bf2-hdmr)
垢版 |
2020/03/21(土) 01:12:58.67ID:msVClF2T0
>>321
財布と相談がいいんじゃね?
パナF1.7は安い。中古というかキットからバラしたやつとかもあるしな。
一方オリンパスF1.8は1万円ぐらい高いけど、パナライカF1.4が同じぐらいだから、
お金出せるなら断然パナライカF1.4。

正直、最初の単焦点なら中途半端なものより、25mm/F1.4(H-X025)の方がいいよ。
どうせ欲しくなるから。
旧型だけど破格の安さだし。
0330名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-Q/Ih)
垢版 |
2020/03/21(土) 08:09:32.22ID:CynEhOT9a
初心者が最初に使うなら他の焦点距離含めてもパナライカの25/1.4が良いと思う
あれは誰が何をどんな風に撮ってもそこそこ良い感じに写る魔法のレンズ
写真の楽しさ覚えるには最高

初心者なら25/1.4が馬鹿なのにも気付かんと思うし…
0334名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-Xeov)
垢版 |
2020/03/21(土) 09:40:14.70ID:UPB4hR1tr
>>333
ボディは黒なんだけど他のレンズとの差別化のためにもシルバーもいいなとは思うんだけどやはりここは定番カラーでボディと併せたほうが失敗もないかなとも思うしムズカピー
0335名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-W/ZL)
垢版 |
2020/03/21(土) 10:00:04.59ID:Lvdx5I1na
ユーチューバーが白ボディに黒レンズを付けてるのを見て「女がブラジャーとパンティの色が違うみたい」と言ってたのを思い出す
ブラとパンティの色はそろえてほしい。レンズは色が違ってもいいけど
0342名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-Av+A)
垢版 |
2020/03/21(土) 11:13:53.10ID:ZDUOMLSYd
黒のE-M5Vに銀のパナ20mmF1.7を付けてみたが、全然おかしくなかった。
25mmはどれでもそれなりに大きくなるから、カバンに入れて常時持ち歩きの
時はこれ付けっぱなしもいいかもと思った。
0343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1363-2AnD)
垢版 |
2020/03/21(土) 11:14:44.06ID:lE3KrInt0
おれも銀ボディはシルバーブラックどっちのレンズでも合うけど
黒ボディはブラックのレンズじゃないと嫌だな。

話がずれるけど、20mmf1.7はシルバーの方が高級感があるね。
ブラックはなんかプラスチックっぽい。
0344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ba7-FiCD)
垢版 |
2020/03/21(土) 11:25:43.74ID:dnHWKSok0
シルバーの25mm/F1.7があるのでこれ使うためにE-M10 mk3買うつもりだけどブラックなんだよね。
後々違和感からブラックのレンズに買い替えたくならないか気にしてたけど大丈夫そうだな。
0346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-9tjI)
垢版 |
2020/03/21(土) 11:45:24.02ID:1PVbP9v80
カメラレンズの銀色というのは、金属の表面を錆止めするのに塗りより圧倒的に持ちが良いメッキにして、滑りテカリよけで梨地にしていたのを、金属カバーの時代にずっと踏襲して来ていた名残だけど、
目立ちにくいし反射映り込みも避けやすい黒の方が合理的ということで、比較的耐久性が高い黒塗装が登場して以来、黒がメジャーになって久しいという歴史があったりする。
銀梨地でも滑り止めの革は黒で全体としてツートンカラーが当たり前で、それでおかしいという感覚などまるで生じなかったということもある。
カメラレンズの銀と黒の取り合わせ自体は、何ら問題なしと認識されてきているということで良かろう。
だからどっちもありになってるし、どっちが良いとか意見が分かれる余地も生じてると。
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ba7-FiCD)
垢版 |
2020/03/21(土) 20:55:23.67ID:dnHWKSok0
E-M10 mk3を買おうとしてます。
レンズは25mm/F1.7のみ所有。
追加で45mm F1.8を買いますが、広角側はあまり使わないので14-42mmか12-32mmにしようとしてますが、どうせなら17mmF1.8か15mmF1.7買っとくほうがイイ?
0356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 531a-3S/h)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:02:02.38ID:gBCEUqsp0
パナライカ15ミリおすすめ。オリのキットレンズの14-42買うくらいなら
今度出る12-45pro買う方が良いかと。
0363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bf2-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 05:48:37.70ID:ZGY0xw+n0
>>357
ケータイ、あるいは少し前のスマホ画角なので、かえって使いやすい人も多いと思うぞ。
銀塩一眼レフ脳で見てると微妙感あるけど、例えばiPhone6は換算29mm。
換算30mmは今どきは標準レンズ扱いだと思うね。

てわけで、広角っていうよりスマホ時代の標準ってイメージでお勧めしときたい。
0365355 (ワッチョイ 8ba7-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:40:17.13ID:nn5kJwJj0
ありがとうございます。
どっちかと言うと単焦点主義です。
広角は若干頻度低いのでオリかパナのキットズームで良いかなと思ったのですが…
17mm F1.8となら、15mm/F1.7でしょうか
撮るのは、梅・桜や紅葉風景、神社仏閣が多いです
0378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 695f-wjcW)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:48:44.53ID:VYuto+DQ0
GF10とG9で、同じレンズ(例えばパナライカ)をつけて撮影すると、画質的に結構な差があるのでしょうか??

G9を買ったのですが、2台持ちにするか、明らかに差があるなら売ってレンズ調達するか悩んでいます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況