X



ニッコールレンズ in デジ板 171本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001sage (ワッチョイ 5f8d-qZv6)
垢版 |
2020/03/12(木) 10:34:23.05ID:i8LkpKtp0


【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 170本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581590973/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-QBq1)
垢版 |
2020/03/12(木) 11:31:19.09ID:v/TQx/tHd
>>1
乙6/乙7/乙50
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp91-GnLK)
垢版 |
2020/03/12(木) 11:49:02.20ID:xHW5qYOfp
前スレでz35のAF速度について尋ねたものですが、動画参考になりました。
無音でスムーズだけど、Fマウントレンズと比較して劇的に速いわけではないようですね。
FE35のAF動画も見つけましたが、AF-Cにすると爆速でした。
zも価格.comで紹介されていたAFの設定を適用すれば、AF-Cでもっと速くなるかもしれませんね。
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4de6-am+1)
垢版 |
2020/03/12(木) 13:37:36.20ID:w/ZieeUZ0
>>9
予算が許せばこれが正解だけど、サンヨンに一票
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-NhlJ)
垢版 |
2020/03/12(木) 14:06:02.10ID:9ad9Uvq80
>>7
俺もサンヨン

やっぱ単焦点は良いよ
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-rIjB)
垢版 |
2020/03/12(木) 15:50:43.67ID:WSpbQrJm0
>>11
旧サンニッパか、新サンニッパズーム
どちらが価値あるかな。
値段は別として
0016名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0232-drwQ)
垢版 |
2020/03/12(木) 16:58:22.98ID:wR0T8gh+0
Z24-70mm F2.8で大三元レンズの万能さを知るにつけ、
Z70-200mm F2.8を手に入れれば他の望遠レンズは要らないと思っている

しかし発売される気配が無いので一度、予約を解除した
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-NhlJ)
垢版 |
2020/03/12(木) 17:41:32.61ID:9ad9Uvq80
>>15
うーん
サンニッパ買えるほどブルジョワでは無いから分からんな
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4de6-am+1)
垢版 |
2020/03/12(木) 18:32:46.79ID:w/ZieeUZ0
>>15
サンニッパ単ユーザーとしては描写に関しては負けてないと思うが、使い勝手としてはズームの圧勝だな。
屋内競技や広めのライブ。今は廃れたサンニッパでの屋外ポトレもまた流行るんじゃなかろうか。
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0602-cvcl)
垢版 |
2020/03/12(木) 23:21:31.87ID:39YKxH7h0
古いレンズの質問なのですが
24-120mmF4Gの写りってどうですか?
あんまりお金が無いので中古を考えてます。
自分が使う距離が約50〜110mm以上なので
24-70と70-200だとレンズを変え変えでちょっとメンドイので・・・・
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-rIjB)
垢版 |
2020/03/13(金) 00:40:59.07ID:RObDPy8p0
サンニッパ単焦点+テレコン内蔵だったら最高で即買いだった
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8217-Fx8f)
垢版 |
2020/03/13(金) 07:14:14.18ID:IAFxjbQJ0
モーター付きのアダプターは作るの大変なんかな?
それとも今さら需要が無くて作る気無いのか…

そういやフラッグシップ機のボディ内モーターって、モーター内蔵レンズの駆動も連動して速くなったりするの?
D750程度だとモーターレス機と比べてそんな速くなったような感じはしないけど、速くなるならモーター内蔵アダプターのウリになるんじゃなかろうか
0029名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d8f-k3m9)
垢版 |
2020/03/13(金) 07:27:13.97ID:WWhWoAQz0
>>27
レンズにモーター内蔵させたのは静粛性の為ともあるしカップリングの遊びも許されない状況だろか
企画にあっても早い時期に断捨離されただろうな、MFレンズと割り切るしZはそれができる
0030名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe9-tCUT)
垢版 |
2020/03/13(金) 08:36:15.78ID:ZESR9mGvM
動かすだけなら作れるだろうけど
動きゃいいってもんじゃないだろ!ってクレーム付ける人が
相当数出てくるから純正としては出しにくいのと
そのリスク背負って出すほどには需要が見込めないのかと
0031名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe9-Q7TW)
垢版 |
2020/03/13(金) 08:44:28.15ID:rcbl/TQxM
>>7
雀って近距離でも小さいよね
だから200-500も500mm/5.6固定で使うことになると思うけど、そうであれば300/4x1.4のほうが軽いしAFも早い
ただし420mmにしかならないからちょっとトリミング率が上がる

汎用性ではズームなので、他にも撮影対象があるなら200-500、雀オンリーなら300/4かな
0032名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5101-g+pj)
垢版 |
2020/03/13(金) 09:42:51.03ID:4/G1GCTk0
FTZにテレコン切替機能付けたのを出せば解決だな
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5101-g+pj)
垢版 |
2020/03/13(金) 10:25:46.15ID:4/G1GCTk0
実際縦グリ使えるボディが出てくればテレコン型FTZもかなりいいと思うけどなぁ
サンニッパからゴーヨンなんて恩恵しかないし
0036名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0232-QBq1)
垢版 |
2020/03/13(金) 12:06:59.60ID:YuM4nfjQ0
【ギリシャ】五輪採火式会場に旭日旗 日本人とみられる男性が持参、立ち入り拒否
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584063953/

このスレの>>157で複数台のカメラを持った男の画像があります。どこのカメラとレンズかわかりますか? まさかニコンユーザーじゃないですよね?
0038名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa8a-9blg)
垢版 |
2020/03/13(金) 12:17:23.42ID:CO/zpbM+a
AFアダプターって、Zoomレンズに使っちゃあかんやろ、
IFや近距離収差補正機構付きも機械任せの使用はお勧めしかねるし。
全体繰り出し式で5mm〜せいぜい10mmのレンズ移動しかできないとなると、
実用性低いじゃん。
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4de6-am+1)
垢版 |
2020/03/13(金) 13:03:30.51ID:v6XSCmX20
ケツに入れて一番気持ちいいレンズはどれですか
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-NhlJ)
垢版 |
2020/03/13(金) 14:41:47.31ID:YHyfFh2z0
そりゃニコンはもう十分下がってたから
0044名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H0a-9blg)
垢版 |
2020/03/13(金) 17:58:58.29ID:t2hR4S97H
俺のお気に入りのレンズ達
 高倍率ズームレンズ
A010……28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD
A043……35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD
 大口径ズームレンズ
A012……SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD
A041……SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2
A09 ……28-75mm F/2.8
A007……SP 24-70mm F/2.8 VC USD
A032……SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
A001……70-200mm F/2.8
A009……SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD
A025……SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2
 超広角ズームレンズ
A037……17-35mm F/2.8-4 Di OSD
 望遠ズームレンズ
A034……70-210mm F/4 Di VC USD
A005……SP 70-300mm F/4-5.6 VC USD
A030……SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
A035……100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD
A08 ……200-500mm F/5-6.3
A011……SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD
A022……SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2
 単焦点レンズ
F045……SP 35mm F/1.4 Di USD 
F012……SP 35mm F/1.8 Di VC USD
F013……SP 45mm F/1.8 Di VC USD
F016……SP 85mm F/1.8 Di VC USD
 マクロレンズ
272E……90mm F/2.8
F004……SP 90mm F/2.8 VC USD
F017……SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4de6-am+1)
垢版 |
2020/03/13(金) 18:06:05.38ID:v6XSCmX20
>>44
おせーし名作の35mm f1.4が入ってねえじゃんカス
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4de6-am+1)
垢版 |
2020/03/13(金) 18:06:33.21ID:v6XSCmX20
入ってたわカス
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 465e-oTi3)
垢版 |
2020/03/14(土) 07:16:22.02ID:BRHAMVb10
CPは人それぞれで評価しないが...
NIKKOR 120-300mm f/2.8Eは 既存のFレンズでは 最高の出来と思う。
今までのNIKONでの評価基準・評価方法を変えたんじゃないかと
思うくらいのデキ。
Fレンズで単焦点300F2.8はリニューアルされない気がする。

70-200mm f/2.8E FL と比較しても色含めたコントラストがとても鮮やか
解像度に関しては評価するのがバカらしくなり、1.4倍テレコン程度では、
F値のみ落ちるが、それ以外は、単体と同じと言っても良い。
(テレコン×2も仕入れたいと思った)

色の出方は、曇り空下でも女性の肌色も、とても好ましい。
CANONの黄色・黄色した物とは全く違う。

雰囲気を求めるような描写ではないと思うが、
被写体の持っている情報を最大限に引き出しているように思う。
かと言って、カリカリ描写ではない。

従来の単焦点300F2.8+αの実力を持ち 更に 120mm 200mmを
兼ね備えているので、私的には、現状価格も適正ではないと思う。

ネックがあるとすれば、
単焦点300F2.8と比較して 少し重い事
三脚座金がユーザサイドでは、取り外しできない事。
(サービスセンタで取り外し可能)程度。

D5との重量バランスは 良好。
今までD5で200-400F4を利用して最低ISO1600で撮影している事が多いが、
このレンズでISO1600で撮影してみると、D5のISO1600って
こんなに良かったんだと 再認識した。
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-rIjB)
垢版 |
2020/03/14(土) 07:55:29.13ID:7+rGl5Gz0
>>48
あなた自身の乾燥ですか?
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-rIjB)
垢版 |
2020/03/14(土) 07:55:44.66ID:7+rGl5Gz0
感想ですか?
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 465e-oTi3)
垢版 |
2020/03/14(土) 08:04:26.74ID:BRHAMVb10
>>50
自分が使っての感想ですが
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4de6-am+1)
垢版 |
2020/03/14(土) 08:23:39.04ID:EluZulTB0
だからサンニッパスレとマルチで書き込むんじゃねえよレス乞食
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9ad-fWBN)
垢版 |
2020/03/14(土) 10:54:24.75ID:AVUSlo1c0
TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD A030N
ってどうですか
0057名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW 0602-6+LM)
垢版 |
2020/03/14(土) 12:24:07.92ID:Em/SU+nt0Pi
Sonyの20mmばっか話題になってるけど、
Zの20mm 全然話題になってないのはなんでや。
提灯記事やステマを除外した評価が欲しいとなると
天文ガイドのレビュー待ちになるんか?
0058名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW 8217-Fx8f)
垢版 |
2020/03/14(土) 12:42:42.83ID:OU+Ut6rm0Pi
>>55
手ブレ補正は結構効いてた気がするが、デカくて重くて取り回しがあんまり良くなかったから手放したよ
ヌケもあんまり良い印象は無かったかな

今の所、望遠域は中古のA06N使ってるわ
手ブレ補正も付いてない便利ズームだけど、軽くてコンパクトなのが良いね

でもニッコールスレで話すことじゃないかw
0060名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW 822c-rIjB)
垢版 |
2020/03/14(土) 13:02:52.82ID:ux2YpNEw0Pi
>>51
ズームでそれだけの描写なら単焦点になったらもっと良いのではと思ってしまうな。
0061名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sda2-QBq1)
垢版 |
2020/03/14(土) 13:16:36.53ID:JZ1+LC2wdPi
>>59
おじさん、その言葉古すぎるよ
0064名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW 822c-rIjB)
垢版 |
2020/03/14(土) 13:57:43.91ID:ux2YpNEw0Pi
テンガは今ではオナニー器具メーカー
006559 (オーパイ 8d8f-k3m9)
垢版 |
2020/03/14(土) 14:22:18.23ID:nTep6Lhi0Pi
ふんどし現役だべ今なら夕方に見るがな、祭りの一部では必須アイテムおら好きで無いけんど
0068名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sda2-QBq1)
垢版 |
2020/03/14(土) 18:38:30.06ID:JZ1+LC2wdPi
ポケベルが鳴らなくて
0070名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW b901-NhlJ)
垢版 |
2020/03/14(土) 19:04:45.37ID:em9/UlE60Pi
昭和のレンズMicro55mm買ったけどこのレンズ噂通り凄いよく写るな
007266 (オーパイ 0244-fZtV)
垢版 |
2020/03/14(土) 19:21:02.09ID:1vI1xEO80Pi
>>69
> 褌は全然現役でむしろ若い娘に流行ってるくらいだからな、

ど、どこで流行ってる? 撮りに行くぞ!

> 比べる意味がわからん

祭りの映像ぐらい見る事はあっても、それが「ふんどし」という名前だとみんな知ってるとは思えない。
まして漢字で「褌」は、いい年の人間でも恐らく半数以上は読めない。
「他人のふんどしあてにしないで」って語句は死語の領域って事。
0079名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ b901-R/wk)
垢版 |
2020/03/14(土) 21:38:08.20ID:F3mD7dPS0Pi
最近は30歳超えたらおっさんだし
40歳超えたら爺
還暦超えたら死にかけの糞ジジイだよ
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0244-fZtV)
垢版 |
2020/03/15(日) 00:42:30.78ID:6mOG6+D00
>>76
> 褌そのものは見たことなくても他人の褌って言葉は知らないとマズくないか?
> 一般教養じゃん

火曜日に「トリニクって何の肉!?」って番組を見ると、今の若者がいかに物事を知らないか判る。
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-TMvE)
垢版 |
2020/03/15(日) 07:45:12.36ID:oyfTJQfG0
>>79
そんな事書き込みしてるお前は今何歳?
先ずは自分の年齢を開示しろ
0090名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-TMvE)
垢版 |
2020/03/15(日) 12:49:19.85ID:gKK3mqlcr
>>85
42が爺だと? 単に鼻ったらしの小僧だろ
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0224-MrHr)
垢版 |
2020/03/15(日) 13:01:01.94ID:E1z6F4o70
30過ぎたら老人て人生ほぼ老人だな
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee24-bsp0)
垢版 |
2020/03/15(日) 13:07:27.02ID:IECZErFu0
>>89
FのFLよりZ 70-200/2.8f Sの方が圧倒的に良いじゃ無いか!
周辺の開放画質がこんなに差があるなんて、やはりマウント系の大きさが関係してるんかな?
AFも速くて正確そう。これはZボディー持ちは買い換えるしか無さそうだ。
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 852c-skgX)
垢版 |
2020/03/15(日) 13:50:25.87ID:0P1XCIXH0
SIGMAがZレンズを出すのはいつ?
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-R/wk)
垢版 |
2020/03/15(日) 15:32:18.51ID:3+Yc++w10
寿命なんて伸ばすもんじゃない
65歳で半分以上死んだ方が良いよ
若い人の職が無いのはパイを老害が譲らないため
0099名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-KwDd)
垢版 |
2020/03/15(日) 15:43:23.08ID:ldbtJes/d
シグマとは特許訴訟で犬猿の仲だし、今のニコンの体たらくからしたらZマウントのシェアなんて伸びそうにないから出さないんじゃないの?RFマウントは出すと思うけど
0100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d12-n2rc)
垢版 |
2020/03/15(日) 16:29:56.82ID:PZuXhNni0
今後はEマウントベースで開発されるからZ純正には逆立ちしても勝てないんだよな
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0263-KwDd)
垢版 |
2020/03/15(日) 22:00:41.56ID:m+sigvjp0
どうせサードパーティーはEマウントのマウント径とRF&Lマウントのフランジバックに合わせてしかミラーレス専用レンズを開発出来ないんだから、Zマウントの規格を公開してしまっても良いのにと思う
0115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 611e-NhlJ)
垢版 |
2020/03/16(月) 07:39:11.63ID:NFKqv5hu0
シェア的にはキヤノンのが高いんじゃないの?
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 611e-NhlJ)
垢版 |
2020/03/16(月) 09:22:00.04ID:NFKqv5hu0
>>116
あぁそれがあったか
0123名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-TMvE)
垢版 |
2020/03/16(月) 12:46:46.02ID:fczSJ51ur
近々にZを購入予定の者ですが
レンズはキットレンズの24-70f4で大丈夫ですかね?それともf2,8の大三元を初めから揃えた方が幸せになれますか?
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4de6-am+1)
垢版 |
2020/03/16(月) 12:50:07.45ID:RMHXMlp30
>>123
何撮るの?
0128名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe9-tCUT)
垢版 |
2020/03/16(月) 13:17:47.98ID:ulVAHYejM
いつになるか分からんけど
70-200 F4は軽量コンパクトな沈胴設計で
当然のようにFレンズより高画質だろうから
小三元もしくは真ん中を50F1.8にした3本で
完結して良いんじゃないかと思ってる
0129名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-pmdh)
垢版 |
2020/03/16(月) 13:27:27.28ID:nHyR7Wdna
>>126
価格コムで重量昇順で調べてみれば?
AFレンズだとAiAF50/1.8Dが155gで最軽量になる
MFなら安原MOMO100(43mm/f6.4)が123gで全長26mm
コシナUltron40/2が180gで全長24.5mm

それより薄く軽いのがほしければEかm4/3に行くしかないね
100g切るレンズはいくつもあるしボディ自体も軽いし
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5cf-v6Ve)
垢版 |
2020/03/16(月) 16:37:16.44ID:uqMq21260
>>126
AI Nikkor 50mm f/1.2S
マニュアルフォーカスだけど
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5101-g+pj)
垢版 |
2020/03/16(月) 17:22:15.86ID:8SDhysGs0
EOSMはメディカル系とプリクラの中が今は大抵それだからシェアは果てしなくある
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0232-drwQ)
垢版 |
2020/03/16(月) 20:21:27.45ID:WCSPKvf00
>>123
僕はいずれ大三元に買い換えるなら最初からということにしました。
F4のほうも評判は悪くないですね。
0144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 61ad-drwQ)
垢版 |
2020/03/16(月) 20:46:29.20ID:OcUbHw6l0
新300/4に1.7倍テレコンを付けると、500/6.7新型コロナレンズになるんだが、
これは不謹慎ではないか?
使ってるとイジメられはしないか?
ユーザーを安心させる先手先手の公式アナウンスが重要ではないか?
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0232-drwQ)
垢版 |
2020/03/16(月) 22:15:00.34ID:WCSPKvf00
>>144
競馬の重賞で5-6-7の3連複馬券がニュースになったあとでそれはあまりにも目立たない
0146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0602-n6rG)
垢版 |
2020/03/16(月) 23:02:08.67ID:f6c+vATh0
>>123
最初からの必要ない。
正直、F4のままでもよかった説もある。
重さとレンズ交換する手間が省けるってのは
完全にトレードオフだよなぁ。
自分は繰り出しレンズ嫌いとつけっぱなし
レンズで星も撮れるレンズってことで買ったから
ある程度満足してるけど、機動力が落ちた。
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 827d-YgZJ)
垢版 |
2020/03/17(火) 00:15:39.43ID:kRQ7rCPc0
しばらく見てなかったけど、ZマウントF1.8シリーズいつのまにか出揃ってるね。
ただFマウントのF1.8シリーズと違って高いよなぁ。もちろん作り違うのもわかるけどさ。
とりあえず今でも不便無いから、それを言い訳に買わない理由にしてます。
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9161-drwQ)
垢版 |
2020/03/17(火) 05:33:33.94ID:c9WnnPFK0
海外のレビューは正直というか、85/1.8Sも先ず高いと評しているよねw

このスレ的には小口径マウントとは違うバリューアングルなんちゃらって話なんだろうけど、大きいマウントで小口径レンズ出し続けるニコン
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMe6-R3XB)
垢版 |
2020/03/17(火) 08:22:35.62ID:KC7jHXKbM
ダウが▲3000で20000台の攻防中だ
カメラ業界そのものを心配した方がいいよ
更に自分の会社もな
こんな最中でもレンズ話してる連中は余裕あるんだろうが
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4de6-am+1)
垢版 |
2020/03/17(火) 11:36:26.42ID:VNQEWogp0
28-300もf8まで絞れば悪くないが、24-200は解放でもそれなりに使えそうだから楽しみにしてる
0159名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-QBq1)
垢版 |
2020/03/17(火) 11:40:39.93ID:GPPG+h6Td
>>157
Z70-200mmを待っている人も多いでしょう
0161名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-QBq1)
垢版 |
2020/03/17(火) 13:43:32.61ID:GPPG+h6Td
>>160
僕は70-200mmで風景を撮りたいです
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 611e-NhlJ)
垢版 |
2020/03/17(火) 15:08:09.52ID:qfIoUWvQ0
子供を撮る時寄れるレンズって本当にありがたい
0178名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe9-tCUT)
垢版 |
2020/03/17(火) 22:07:03.20ID:q6YNVjQ1M
ミラーレスはレフ機より小さく作らなければいけない
だなんてニコンもキヤノンもパナソニックも
フルサイズカメラについては思ってないだろね
単純に光学性能重視の結果でしかないかと
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0232-drwQ)
垢版 |
2020/03/17(火) 22:38:26.45ID:crcSeic60
(A社にて)
Z70-200mm F2.8を予約した
Z70-200mm F2.8の予約を取り消した
(B社にて)
Z70-200mm F2.8を予約した
Z70-200mm F2.8の予約を取り消した
(再びA社にて)
Z70-200mm F2.8を予約した

もう取り消しません。
ニコンさん、早く出してください!
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-+GZF)
垢版 |
2020/03/18(水) 08:10:42.25ID:9Mso5v8H0
RFもテレ端ではEFより長いよ
インナーズームにすれば長いところに合わせるしかないし
望遠でフランジバックを長く取るなんて当たり前
じゃなきゃ超望遠があんなに後部にスペース必要ないわけでな
0191名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-i+Yo)
垢版 |
2020/03/18(水) 08:13:31.55ID:dnhi2vVNa
>>180
1インチセンサーではレンズ交換式の醍醐味である画作りの要素である焦点距離(画角)と被写界深度のコントロールのうち後者の幅が極端に狭くなるのでカメラシステムを構築する意味がかなり小さくなる
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-+GZF)
垢版 |
2020/03/18(水) 08:16:22.37ID:9Mso5v8H0
タムロンもAPS-Cよりも下のグレードは市場が壊滅状態って言ってるからどうしようもない
0193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1344-uOHd)
垢版 |
2020/03/18(水) 08:17:26.61ID:fbp5AgiB0
広角ズームには個人的少し食指が動いたけど、センサーサイズ4倍のマイクロ・フォーサーズと
ほとんど変わらないし、望遠に興味を持つ人は高画質志向だし。
「商品」として失敗して当然。
ユーザーの拒否反応は正しい反応だった。
今からでもマイクロ・フォーサーズの方が活路があると思う。
0194名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-yvE7)
垢版 |
2020/03/18(水) 12:22:00.96ID:yAcn9w0hr
>>193
お前何が言いたいんだ?
35mmフルサイズの4倍も大きなマイクロフオーサーズが何処に有るんだよ?

外人なら仕方ないけど、日本語的には
35mmフルサイズの1/4の小さなセンサーサイズのマイクロフオーサーズと比べても……云々
だろ?

ま、だけど誰も相手にしないし、釣られないよ
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-+GZF)
垢版 |
2020/03/18(水) 12:52:24.85ID:9Mso5v8H0
Z14-24はやくしてくれ
角型が決められぬ
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-+GZF)
垢版 |
2020/03/18(水) 15:33:29.00ID:9Mso5v8H0
m4/3も3:2にすると面積は1.6くらいになるからそこまで優位性もないんだよね
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-Gx2Q)
垢版 |
2020/03/19(木) 01:31:36.36ID:ehERjt3Y0
安い超望遠欲しさに一時期ニコワン 検討したけどやっぱそんなもんなのか
0211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1e6-0zMc)
垢版 |
2020/03/19(木) 06:00:27.97ID:/sBcQ+vl0
>>206
スナップ用でも人によって換算50mmが狭く感じるから気を付けてね。
35mm相当が好きなら24mm単を買った方が良いし、標準ズームで今まで自分が撮ったデータを見てどちらが合ってるか確認してからにした方が良いと思う。
0215名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hd3-twco)
垢版 |
2020/03/19(木) 13:30:18.16ID:nQWLgB7DH
1インチとか1/1.7インチのコンデジは「カメラ持ち歩く状況じゃなくても、何か撮りたいもの見た時用に
カバンの底に突っ込んでおけて、インスタとかにも上げられる」が売りだからなあ、要するに
ニコワンサイズじゃそうもいかない
あとあのクラスは外見がダサイとそれだけで辛いので、ニコンが一番苦手なジャンルでは
Zフルの交換レンズなら、そりゃ外見クソダサでも性能がすごけりゃみんな褒めてくれるけど、1インチだと……

>>206
35mmは50mm相当だから、スナップとしてはそこそこ狭いかも……
とはいえ、DX用広角単焦点ってないんだよなあ
お安め20mmか24mmがあればいいのだけど(AiAFがあるにはあるけど)
0216名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-AfBX)
垢版 |
2020/03/19(木) 14:12:51.74ID:7LLwrORWM
>>214
センサーが小さいとナメられがちだけど
レンズからしたら要求精度が上がっていくから辛いところ
32mmは開放だと高コントラストな被写体で
フチが紫に転ぶけど少し絞ったところが最大の解像度で
パープルフリンジも改善される
今からしたら凄くミラーレスっぽいレンズ
0221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b1f-ED79)
垢版 |
2020/03/20(金) 01:56:34.67ID:YRpvjaum0
300mmでポートレート撮るなら被写界深度も重要だけど、500mm超で野鳥やら飛行機やら撮影するのに
そこまで被写界深度って重要か?
むしろあまり絞らずに被写界深度稼げる方がありがたいって人もそれなりにいるかもな
0228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b2c-L0Vm)
垢版 |
2020/03/20(金) 13:10:03.35ID:fIo4H/nd0
Zの対角魚眼レンズはいつ出る?
0241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f17d-ED79)
垢版 |
2020/03/20(金) 19:58:02.16ID:mFrGWAm40
魚眼は全ての観光地で一回は使いたくなるけどほぼ確実に1,2カット撮ったらもう使わなくなるのが想像つくから買えん
魚眼レベルまで拡張するワイコンでもあればいいんだが確実に軽いレンズ一本分くらいの重さになりそう
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b73-TuES)
垢版 |
2020/03/21(土) 01:21:59.95ID:YtqUNi170
>>248
何がどうすごいんだ?
Z50/1.8買おうか気になってるから教えてほしい
0255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-hdmr)
垢版 |
2020/03/21(土) 12:00:24.54ID:O/2uuqf30
脱2ちゃんを掲げて専ブラを消したのが7年前
写真趣味にしてまた出戻って来るとは思わなんだ
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-fwSC)
垢版 |
2020/03/21(土) 14:19:29.93ID:B0K2afwN0
今は5chだからセーフ
0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1e6-0zMc)
垢版 |
2020/03/21(土) 14:46:39.90ID:+kaV2kqK0
>>257
シェアトップだろ
0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59ad-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 16:58:42.26ID:R/p3COem0
レンズ清掃の料金、下げてくれよ。
点検とか要らんねん。
ホンマに前玉(テレコンは後玉も)をキレイにするだけでええねん。
800円がええとこやろ?1650円はボリ過ぎ。

抱き合わせ商法じゃね?
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-+GZF)
垢版 |
2020/03/21(土) 17:00:49.79ID:u/YwS/Vv0
点検も一緒にしておけよ
0266名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-7GQv)
垢版 |
2020/03/21(土) 17:41:55.59ID:x/YKMO8wd
>>263
>>264
8時だよ全員集合の加藤茶の声で脳内再生されました。
0268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b33e-2t+X)
垢版 |
2020/03/21(土) 20:37:10.41ID:lkOu/gWi0
>>261
ニコン、まじで心配になる
あれ、利益あるのかな?
申込み用紙印刷済みがあったりしてニコンのキャシュバック申込み率は高いらしい
ソニーのキャシュバックは嫌がられのように申込み面倒
0269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-Ia4P)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:34:40.01ID:3K5vYDGB0
今になって105mmf1.4eが気になってきた…けどZの105microがくるからなぁ
用途が違うのはわかってるんだけど、既存のZレンズを見てるとmicroでもとんでもないもんを出して来そうで
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5161-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:13:23.27ID:MFQ3haZN0
シグマは後出しじゃんけん&あのサイズだからね

Zマウントになったんだから、はよ1.2とか小口径マウントじゃ出せないレンズ出してくれよ
遅過ぎる
Fマウントで代用可能な焦点距離F値の何本もイランよ、70−200ですらイラン思うしw金余ってりゃ買いますけど
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b1f-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 13:45:13.25ID:C0oEd0+K0
>>280
全然違う
あえてVR2の方が良かったところを探すとしたら、フォーカスリングとズームリングの位置が変わって
フード逆さにつけてる状態でズーム操作できないとか、前の方が慣れててよかったとか、それくらい
ここまで今までの不満点をつぶしてきて正常進化したレンズは珍しい
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b1f-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 13:58:53.72ID:C0oEd0+K0
>>285
24-70の場合とは明らかに違う
VR2持っててFL買ってVR2手放しても何も後悔はないと思う
近接強くなって軽くなって重量バランスも良くなってボケも柔らかくなってフードも自立するし
むしろなんでもっと早く買い替えなかったのかと後悔することになるだろうな
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:57:03.25ID:U9XmIvzR0
年末のボヌスでD850と大三元揃えて写真趣味始めたやつがいるんだが
そいつの基準がD850+大三元
あれこれと文句言ってもっと良いレンズが欲しいとか言ってソニーに乗り替えとか言い出した
なんか見てて面白い
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-Gx2Q)
垢版 |
2020/03/22(日) 17:44:05.95ID:vpXAGXt/0
もっと良いレンズが欲しくてソニーは笑うわ
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-Gx2Q)
垢版 |
2020/03/22(日) 17:46:41.37ID:vpXAGXt/0
>>293
良さに気付く前に文句言って手放しそう
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9305-UKqz)
垢版 |
2020/03/22(日) 19:15:45.43ID:lkI7uJUW0
画質求めて大三元じゃあピント外れてる気がする
あれは中々な画質、便利さ、手振れ補正等どんな時でも平均以上の写真撮るための物であってホームランレンズじゃないから


全然関係無いんだけどさ、105mmf1.4さ
俺発売すぐくらいから使ってて
主に人物しか撮ってなかったんよ
撮影会とか子供とかさ
最近、何となく夜の町歩きで105mm一本でウロウロしてみたんだけど
マジで目から鱗
これ、スナップ最強かもしらんよ
持ってる人はスナップ撮ってみたらホームラン連発かもしれん。改めてす好きになったわ
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1332-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 19:17:37.09ID:S5IOe3wk0
>>299
イチローのランニングホームランみたいなレンズだよ
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-Gx2Q)
垢版 |
2020/03/22(日) 20:03:04.16ID:vpXAGXt/0
>>299
やっぱ次は105mm f1.4買おうかな
>>303
58mm一択
0308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1332-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 20:18:36.19ID:S5IOe3wk0
>>303
24-70mm F2.8 1本だけ
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b1f-fQaw)
垢版 |
2020/03/23(月) 11:26:15.24ID:uMLjuaXC0
50mm1.4Gは写りは悪くなかったけど、AFが迷うことが多くて苦労したな
それでシャッターチャンスを逃すことが多々あって結局手放した
AF速度は速くはなかったけど許容範囲だった
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-hdmr)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:58:21.38ID:mJrqIuJr0
スナップ散歩ならコンデジか35o付けたレンジファインダー
一眼は持ち歩かないな
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1332-ED79)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:10:20.18ID:9kQlTSly0
>>320
こんなの昔からできないと思うが
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1332-ED79)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:11:14.03ID:9kQlTSly0
>>321
オリンピックじゃないけれど目処ぐらい知らせてほしいですね。
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5161-ED79)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:38:01.03ID:D7BGeLrq0
ニコンもZ50のプロモを鈴木達朗氏に依頼すべきだったな
もっとも公開前にお蔵入りかw一瞬だけお漏らししたフジは狙ったのかな、X100なんて今更なスペックだし
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1324-P3wQ)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:02:39.82ID:gIFzW/t+0
発売寸前で延期だから開発は終了してるでしょ。
D6辺りは部品の供給で延期アナウンスあったけど、
このレンズに至っては部品供給で延期なのかレンズ自体に問題が出て延期なのかはっきりアナウンスしてないんだよね。
まぁきっとなんかしら問題出ちゃったんだろうね
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ab-k4fS)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:40:02.52ID:K2AjHQuB0
70-200を遅らせてるのは望遠への飢餓感から24-200を買わせる戦略だろう
Zレンズは基本的にちょっと残念なレンズ→本気レンズの順に販売して
信者から二重取りする戦略だからな
0336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1332-7GQv)
垢版 |
2020/03/24(火) 08:20:14.90ID:ewi8ZMvz0
>>329
それは僕のことです。
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3961-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 08:33:20.42ID:8eUhtFTb0
信者から二重取りねえ

Zスレみているとその思考の社員風がちらほら書き込んでいるんだよな
控えめなF1.8ばかり先に出す戦略残念、んなの後でいいだろ
Fの1.8Gシリーズも後出しだから評価高かったのに
0340名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-oG6J)
垢版 |
2020/03/24(火) 08:57:41.40ID:igluST98d
EOS RP持ちだがNikkorZはf1.8の単焦点充実してて羨ましいよ
逆にZマウントの廉価なフルサイズボディが無いのが勿体無い
キットレンズで完結してしまうZ50よりそっちが先だろうって
0343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3961-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 09:15:31.61ID:8eUhtFTb0
お高い1.4やF2.8通し買う人は、後発の1.8並単出ても高い1.4買うんだから、1.8は後回しにして欲しかった
Zとか新規で買うユーザー少数派、多数派はFで一通りレンズ持ってるだろ・・・
0346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3961-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 09:50:12.06ID:8eUhtFTb0
>>345
それならZの1.8S大人気でニコン安泰だね!

俺は某焦点距離1.8S単愛着持てなくて売っちゃった
一昔前のニコンのフルサイズなら他社フォーマットよりよく写る時代終了してんだから、もうちょっとZレンズ見直してほしいな、50/1.2しかロードマップに欲しいのない
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-+GZF)
垢版 |
2020/03/24(火) 11:08:09.90ID:pgmqXePQ0
15f2はよ
0356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-+GZF)
垢版 |
2020/03/24(火) 11:28:31.52ID:pgmqXePQ0
50mmはf1.2とノクトが欲しくなる
0361名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-L0HX)
垢版 |
2020/03/24(火) 13:03:53.93ID:paj1HQS0r
F1.8単焦点をコンプしたら国士無双?
0363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-+GZF)
垢版 |
2020/03/24(火) 13:13:05.24ID:pgmqXePQ0
もしそれで16万だったら即買だなw
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8be3-h0l+)
垢版 |
2020/03/24(火) 13:27:44.70ID:IUhr++7z0
以下13社のレンズを計14本所有すると国士無双

ニコン シグマ タムロン ツァイス トキナー コシナ 中一 フォクトレンダー サムヤン コンタックス Laowa ミタコン レンズベビー
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1e6-0zMc)
垢版 |
2020/03/24(火) 15:21:01.36ID:rQlk2N6f0
>>366
九蓮宝燈
0377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1324-P3wQ)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:33:00.99ID:gIFzW/t+0
ミラーレスってまともに使ったことないんだけど、EVFって明るいレンズでも暗いレンズでも見え方に変わりないの?
ノクトみたいなレンズをOVFで見てみたい。
0384名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-TuES)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:49:42.74ID:Ui79CKz3a
別に自分がもらえるかはどうでもいいが
スピード感と期待感出せない日本の緊急対策に絶望するわ
そっちのが最終的に自分に跳ね返ってくる利益に直結する

景気って結局最後は「気分」だぞ分かってんのか財務省!
0386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b19b-sNR+)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:25:52.93ID:h1rl2bx90
この機会に、サプライチェーンみたいな好条件下での効率優先よりも
国内回帰で、世界的に効率よりも幾分は安定志向になればなぁと思っている
それで弱るところはそれまでのこと
0389名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-8JCM)
垢版 |
2020/03/25(水) 16:43:11.21ID:xsS3J6UKM
しかしオリンピック延期で良かったな
Z用の100-400、200-600はひょっとしたら来年なら間に合うかもしれないぞ
今年なら間違いなく間に合わなかったんだし生産はともかく開発くらいは出来てるだろ
あとスレチになるがD6やD500の後継、Z9も登場して来るかもな
キャノンR5に持ってかれそうだったので良かった
0390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-NE1O)
垢版 |
2020/03/25(水) 17:08:51.35ID:/7jsqOc20
R5が出てもそれどこで使うの状態だもんな
0393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1961-Cd0d)
垢版 |
2020/03/25(水) 19:13:36.49ID:omi3DeKL0
>>389
その発想は無かったw
来年のZ(プロ機・実勢価格45マソ?)で後出しのニコンが周回遅れで大勝利のシナリオ、神風
D6&ミラーレスプロ機で光学もミラーレスも死角無しなんですね、どっちも買う予定無しだがw
0394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5e6-RYKP)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:34:18.91ID:fFsFWKyt0
z7で40超えてたんだから50はいくだろ
0396名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-8JCM)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:02:55.39ID:xsS3J6UKM
>>393
来年の春にZと望遠レンズ纏めて出せれば十分間に合う
ニコン的にはほんと良かったと思う
別に開発は中断してるわけでは無さそうだしあと約一年あるのはでかい。試作の部品くらいは調達出来るかしてるだろうし
D6に関しても同じで焦って出す必要は無くなった
0402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW debb-ly2b)
垢版 |
2020/03/25(水) 23:33:58.71ID:dST/EPWX0
せっかくだからD6はなかったことにして
え、駄目?
0404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-0W9c)
垢版 |
2020/03/26(木) 00:28:10.80ID:njOclU+T0
サンヨンPF用に1.4テレコンを買うかD500を買い足すか、、、
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31ad-2pFN)
垢版 |
2020/03/26(木) 00:31:56.87ID:kzIdTEf00
キャッシュバックキャンペーンかけこもうと思っているのだが
Z35mm
Z50mm
どっちがいいですかね?
画角はどっちでもいいので、軽さ重視の30mmか価格重視の50mmか。
性能面で違いあるのでしょうか。
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1961-Cd0d)
垢版 |
2020/03/26(木) 00:43:41.97ID:r5HRbtFM0
せっかくだからD6S(像面AFとのハイブリッド型、バリアングル液晶搭載)リリース、D6無印は生産完了品のみ
プロ用新Zは観音R5やα9系より後出しじゃんけんネ申機

という夢見た
上記ボディ買う予定無しなんでZ用紙レンズ期待
0408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 515f-gSqa)
垢版 |
2020/03/26(木) 00:57:51.31ID:eYPHATrU0
>>405
50/1.8を断然おすすめ
これは50mmのレンズとしてある種のエポックメイキング
レンズ構成を見ても35/1.8より新マウントのそれとしての純度が高い
画質も価格帯開放F値を不問にして既存のあらゆる50mmと比べても高い
0414名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-QYl6)
垢版 |
2020/03/26(木) 09:40:16.24ID:gCZZTVp9d
>>405
どちらか1本と言うなら50mmを推します
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-sxZG)
垢版 |
2020/03/26(木) 10:25:40.95ID:S+b5ZHWM0
>>400
4年くらい前から俺は東京オリンピック直前に富士山が噴火してオリンピック中止になる夢を何度も見た。半分ぐらい正夢かw
ニコンに関する夢は無いな
0420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1232-Cd0d)
垢版 |
2020/03/26(木) 14:52:00.99ID:OTeIWQHQ0
>>416
そのうち噴火する
前回の噴火から時間が空きすぎているからいつ噴火してもおかしくない

その場合は関東平野に大量の火山灰が降り積もることになるから
今のうちに鹿児島の人達にレクチャーを受けておいたほうがいい
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8512-xoNl)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:32:13.71ID:32o8Sxdl0
毎日嘘みたいなニュースばかりだからエイプリルフールのバーゲンセールみたいなもんせ
0435428 (ワッチョイ 5194-Cd0d)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:36:59.74ID:w3ANqqRq0
家に帰って冷静にメール読み返したら・・・あ・・・
【今回出荷の商品】
---------------------------------------------------------------
・「LC-77B [レンズキャップ77mm スプリング式]」

これだけ先に入手してどうしろと・・・こんな落ちですまん・・・
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8512-xoNl)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:40:50.27ID:32o8Sxdl0
無能
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a232-VoFl)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:52:41.54ID:60edGkb30
>>427
嘘つけ
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31ad-2pFN)
垢版 |
2020/03/27(金) 00:27:00.06ID:Q3y4cqCm0
Z14-30のフィルターって、
ZXでいいですよね?
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d994-mfFA)
垢版 |
2020/03/27(金) 07:38:27.61ID:AxLoBGQn0
デザイン自体はZが好きだけど長いのがイヤン
0452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-NE1O)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:08:49.75ID:3lFs8XSI0
Z70-200はタイだし緊急事態宣言出てるしな
0454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5e6-RYKP)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:51:05.68ID:zRW+K8q20
>>450
写りを重視するかデザインを重視するか
アマチュアには大事な要素なのにな。もうちょい一般ユーザーの事も考えて欲しい。
0458名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd69-iu5b)
垢版 |
2020/03/27(金) 10:44:29.88ID:x0jMwmWdd
 ●●県◆◆市で新型コロナウイルスへの感染が判明した後に小湊鉄道・飯給駅を訪れていた40代の男性が、家族に「愛用のNikonで傑作を撮ってやる」などと話し、外出したことが新たにわかりました。

 ◆◆市の40代の男性は4日、検査で陽性と確認された後、受け入れ先の医療機関が見つかるまで自宅待機するよう要請されていましたが、それを無視して一人で菜の花と桜が満開の飯給駅を訪れていました。

 その後の警察への取材で、男性は自宅を出る前、家族に「桜とキハのリフレクションを撮ってインスタ映えしてやる」などと話していたことが新たにわかりました。

 また市の関係者によりますと、男性はタクシーで自宅を出て撮影地を2件訪れ、そのうちの1件で「新型コロナウイルスに感染している」などと話し、防護服を着た警察官が駆けつける騒ぎになりました。

 保健所は濃厚接触したインスタ蠅や東京カメラ部員を健康観察の対象にし自宅待機を要請しています。

・・・という夢を見ました。
0460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-NE1O)
垢版 |
2020/03/27(金) 10:54:27.33ID:3lFs8XSI0
VRを将来的に協調動作させようとしてるのだろうね
ファーム3.00じゃないとVRがってわざわざ告知してるくらいだし
ただここにきて新型コロナのおかげでVR部品がどうにもならなくなったんじゃないかね
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92be-+ABB)
垢版 |
2020/03/27(金) 12:06:29.79ID:f8APCD3u0
>462
生産の都合とやらで延期になった24-70Eでは、片ボケ個体続発してひどい目にあったので
基準緩めて発売渡河そういうのは止めてほしいな
いまどきの高性能レンズはちょっとハズレ気味個体ってだけで差が大きくなるからな
0468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-NE1O)
垢版 |
2020/03/27(金) 14:28:37.88ID:3lFs8XSI0
z14-24f2.8って20mmf1.8とかさはあまり変わらないんだぜ
0473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0dcf-tTl0)
垢版 |
2020/03/27(金) 16:39:13.24ID:Jo8ROLH40
今のところZマウントでは85mmだけ非球面レンズを使ってないから夜景とかで玉ボケを入れるにはいいと思う
0475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1232-Cd0d)
垢版 |
2020/03/27(金) 16:40:29.16ID:lz05S+420
>>472
好んで撮る被写体にもよるんじゃないかな。

僕はZ35mm, Z50mm, Z85mmを持っています。
Z85mmは風景にも使えます。人物はめったに撮らないのですが、
以前撮らせていただいたときには好評でした。
0480名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-ZbQi)
垢版 |
2020/03/27(金) 19:47:37.19ID:DhW/0P5yd
格好は個人の好みだけど性能は違うからなあ

実際Zレンズってバリューアングルが 『 た っ た の 8 点 』  しかない
FEレンズには1本も負けてないんだよね
やっぱりバリューアングル40点あると凄く設計しやすいみたい

小口径EマウントのFEレンズは
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗!
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗!
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。 Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
0482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3602-v001)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:39:00.75ID:GxepKfkN0
>>450
SONYの20mm コマフレア出るらしいじゃん
ソースは価格のレビュー
まだ早まるな
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1224-DkFX)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:52:04.22ID:m3yoUtJj0
ニーニー買っちまうかな
こいつ買えばきっと...上がり
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1232-Cd0d)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:02:59.67ID:lz05S+420
レンズ買うつもりで置いておいた金でiPad Pro買いました
レンズの発売時期が未定だからしかたない
0496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f58f-vSHx)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:29:35.61ID:B/SnmC/00
>>495
F0.5で開口数でいうところのsinθが90度つまりF0.5の光線はセンサーの真横から来ることになるので感知できない(反射鏡で図を書いてみるとわかりやすいかも)
F0.6で56.5度になるけど実用されない理由が色々とあるしノクトのF0.95はそれが落とし所だったのでしょう
なお魚眼レンズの画角180°とは別の次元での角度の話です
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d994-mfFA)
垢版 |
2020/03/28(土) 09:34:01.79ID:8POv59VQ0
>>496
F値って焦点距離/開口径だけど、単純に考えたら焦点距離40mmで前玉80mmならF0.5になって、そこから90度になる理由が分からぬ
0501名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-By9/)
垢版 |
2020/03/28(土) 09:49:27.28ID:DuuJNlSUM
開口径というか開口数で、これは前玉のサイズではない
というか40mm F0.5ってネタなんだから
実現不可能なら突っ込まれるのもわかるが
液浸レンズで実現できるなら何も問題なくないか?(笑)
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-mfFA)
垢版 |
2020/03/28(土) 10:59:09.33ID:QDok2h8KM
>>502
なるほど。理解した
そうするとF値は円周/半径ってこと?
だとしたら90度の時のF値は約0.64となるのか
0510名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-mfFA)
垢版 |
2020/03/28(土) 11:13:34.19ID:QDok2h8KM
違った。円周ならF0.32か
よく読むとsin90°でF0.5と言ってるから半円の直径が口径ということか、F値が明るさを表してるなら円周の方が合ってる気もするが
0516名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-+VBG)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:24:22.86ID:N/67tmfZa
ここ2週間くらいでマップのワンプライス買取価格がどれもこれも10%近く下がってる
2年近く値動きしなかったものすら下がってる始末

なんだろ
コロナで資金繰り怪しくなった連中(金融含む)が機材放出してんのか?
0521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f61f-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:10:07.91ID:4dqz7Lon0
ニコンのCP+ライブ放送やってるけど上田さんがZ 70-200/2.8使ってて凄く良さそうだった
これは欲しい
しかし結果的にだけどニコンのライブ放送は外出自粛に合わせた絶妙なタイミングになった
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6159-3pKe)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:13:27.65ID:eP+4uEDw0
いつも不思議に思う

オリンピック延期で偶然D6が間に合いそう・・・
ライブ放送が偶然自粛タイミングにあった・・・

全て神に合わせた結果だとは思わないのだろうか?
一月後には更なる奇跡が起こると予言する
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d270-hqxP)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:49:28.81ID:iJHKR0rg0
ニコン撤退か?
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW debb-ly2b)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:17:52.63ID:sWPTieQI0
>>522
コロナはニコンの開発したウイルス兵器だった…?
0526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1224-DkFX)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:31:05.67ID:HolBWL6t0
冗談でもこの状況で企業に対してそんな事言わない方がいいぞ。最悪人生棒に振るぞ
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-B4Y8)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:26:12.71ID:lQaZbW1h0
世界恐慌になったらどの株買うか今から物凄く悩んでる
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1232-Cd0d)
垢版 |
2020/03/29(日) 00:53:50.46ID:9/GmtXAn0
>>494
年末あたりに余裕があれば買います
iPad Proの初期設定終了
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1232-Cd0d)
垢版 |
2020/03/29(日) 00:56:08.31ID:9/GmtXAn0
コロナウィルスが収束するまでどれくらいかかるかわからない
写真に関しては現在所有の機材で当分やっていくよ

Z70-200mm F2.8は余裕ができた頃に買う
0546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0dcf-tTl0)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:23:54.58ID:WuKfO5or0
新製品投入が遅れるのは痛いね
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1224-DkFX)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:36:39.66ID:5SaTKAG30
ほんと変なデマ流すやつは捕まれ
で、やった事後悔しろ。
0561名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5e2c-YRP+)
垢版 |
2020/03/29(日) 13:13:53.43ID:4RvGHeWq0NIKU
Z14mm単焦点の発売は?
0563名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1224-DkFX)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:07:27.25ID:5SaTKAG30NIKU
Z14mmf1.2か。
ニコンさん、夢があるじゃないか。
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6502-B4Y8)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:22:03.19ID:IMe1jWVc0NIKU
社会のゴミ
ニコン爺

/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ              彡:.:.:./:/:.:.:ヘ: !:./:./;,'i^リ:.〃ハミヽ   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
|   行 屠 ブ   |                 (::'⌒:.〃:.,:.:i:.::!:./:,:':::::::ト、:!:.:ハ: 彡    |  ブ や   |
|   け 殺 タ   .|                 彡'⌒'::::, '人从{リ:;{:::::,'/)ノソ:.:.人ハ    |  タ  っ   |
|   ! 場 は  .|                く</ハ:.::/ ¨モェ,ミミ;ト^'´く::/:.::/::.:ノノ    |  か. ぱ   |
|      へ      .|{⌒ヽ            ハ:、「!;'     ^' ; 人ミミ ji:.:,、'’    |  ・  り    |
ゝ______ __,ゝ\ \__         .{:./:ゝ       ,:' ^ヾ' ノ:イ/       |  ・      |
                、 ,..⌒>.、   ノノ::,’:i    _ `¨ラ^    /:;':ノ         |  ・      |
                 >  '  入  {;i!:.:} i:、  ¨-=:,':、   ,.::,.:.’         ゝ______,ノ
             _,ィ'   ./ ,:⌒ミV:.:.:! i            イ/{
         _,...ィ'    ィ'´  /   \|   \    イ .ィヘ
      ,. '" 人 __,.-==ヘ_/   _,.     \__}:::::.¨¨´   .ij iト-- 、
    /::::       'ー=/ハ人_¨'⌒,ノ、     }\:.:/   ィ' /ハ.   \__
    ;::::           -=< ̄::'^¨¨:'-‐ミ__ __ノ ノ }-v' ´  //   、      ¨ヽ
                     ⌒¨¨¨¨¨¨¨ゝ \ _, ' / ハ\  /.::.:.:.:.  \
0572名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1232-Cd0d)
垢版 |
2020/03/29(日) 19:22:53.33ID:9/GmtXAn0NIKU
>>568
なんで自粛せなあかんねん
0587SNAP×SNAP (ワッチョイW c5b8-0W9c)
垢版 |
2020/03/30(月) 03:05:39.75ID:T3BV74nf0
Z50のレンズが少なすぎて震えが止まらなくなってきた
Z DXじゃなくて良いからせめてZ 28mm f2を早めに出してくれ
0589SNAP×SNAP (ワッチョイW c5b8-0W9c)
垢版 |
2020/03/30(月) 03:50:13.37ID:T3BV74nf0
>>588
最初はね
もういっそZ6にしたい気持ちもあるけど今度は望遠がない
0590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-NE1O)
垢版 |
2020/03/30(月) 07:49:53.28ID:RO2rC+Ai0
ノクト28mmf1.0だな次は
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5e6-RYKP)
垢版 |
2020/03/30(月) 12:32:01.93ID:cRbmXRNp0
>>591
おめ!一桁機以外で重く感じるときはバッテリーグリップ付けるとバランスが良くなって使いやすいよ。
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 515f-EypW)
垢版 |
2020/03/30(月) 13:11:56.78ID:Md2+F0gJ0
Noctの後続はあるのかねえ
58/0.95を持ってる知人の話では3日遅れで予約して5ヶ月待ったと言ってた
1ヶ月のバックーオーダーを捌いた後に受注再開するとして何年かかるんだろ
flickrにもほとんど作例がないな
0596名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-By9/)
垢版 |
2020/03/30(月) 15:58:22.80ID:pKpUv395M
>>593
業界全体がピュアオーディオ化していく
という意味においてノクト後続はあると思う
小型軽量なんてスマホの前に淘汰され
大口径レンズを選ぶ生粋の趣味人だけが最後まで残る

それと単体カメラの強みはスピードライトかな
そう判断したニコンは今回からキャッシュバックに追加した
0599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-NE1O)
垢版 |
2020/03/30(月) 16:22:23.25ID:RO2rC+Ai0
SB-5000買うとGODOXについていけなくなるで
なんだかんだエネループでチャージ1.8はエラいよ
0603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-NE1O)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:56:12.10ID:RO2rC+Ai0
SB-5000のえらいところはアクセサリーシューを使わずに無線増灯できるという点だ
後はわかるな?
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-NE1O)
垢版 |
2020/03/30(月) 18:26:08.79ID:RO2rC+Ai0
godox V1は3万円くらいするし純正もキャッシュバックとポイントバックで4万ちょっとで買えるで
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-0W9c)
垢版 |
2020/03/31(火) 09:22:28.43ID:7zDmFY+o0
>>611
それどころかクソみたいなレンズでもシャープにする事が出来るようになるだろうしな
0616名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-By9/)
垢版 |
2020/03/31(火) 10:37:07.73ID:QLy1bxRhM
極論全ての深度を正確に把握出来てる必要は無いと思う
対象物周辺がなだらかで、高輝度部分で玉ボケ出していれば
まあそれなりに満足でしょ
なんならがっつり背景ボカして消した方が大口径っぽくて良いくらいでは
0618名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-iu5b)
垢版 |
2020/03/31(火) 15:02:45.65ID:etWuC6jKd
先週末の外出自粛の中、ニッコールレンズを携え桜撮影に興じ、SNSで「いいね」ゲットしまくりの方はいますか?
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9235-7r4o)
垢版 |
2020/03/31(火) 15:11:00.29ID:duVmw2ZX0
株価がまた1000円割ったから
将来レンズ代出ると願って
300株ゲット
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-NE1O)
垢版 |
2020/03/31(火) 17:03:14.94ID:rC37IdBR0
都会だけじゃなく自粛だよ
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1232-YodF)
垢版 |
2020/03/31(火) 20:02:48.64ID:BERDqmSw0
>>618
自分以外誰もいないハイキングコースで桜を撮りました。駄目ですか?
0627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1232-YodF)
垢版 |
2020/03/31(火) 20:03:32.52ID:BERDqmSw0
クリスタルキングの大都会ってどこなん?
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0dcf-tTl0)
垢版 |
2020/03/31(火) 22:31:59.64ID:LoM6ffDt0
栃木、群馬、長野辺りは東京、埼玉、神奈川への移動自粛要請だね
一方で長野には都民が押し寄せて佐久市長がコメントしたみたいだけど
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e02-7nvk)
垢版 |
2020/03/31(火) 23:28:06.76ID:ZJyb/Bdv0
先週末のyoutubeといいだんだん70-200のプロレビューが出始めたし、そろそろ発売か?と淡い期待を持ったが、そもそも価格.comの使用レビューから1ヶ月以上経ってるんだった
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f561-Cd0d)
垢版 |
2020/03/31(火) 23:40:57.91ID:oMVjqh5d0
上田の58/1.4Gと50/1.8Gの比較動画
開放の解像度は50/1.8Gが解像していたとのレビューで
「58のピント合ってねーだろ」コメントしている奴いるのな

YouTube米欄って機材オタですらない、機材知らんタイプ多いのね
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W 1d7c-ZNec)
垢版 |
2020/04/01(水) 06:26:04.40ID:KEQp+3p00USO
まあ、1.4と1.8なら基本的に1.8のが開放で解像するもんだと思うけども
1.4を1.8まで絞って比較しても、Z1.8のがレベル違うくらい解像してるからZ1.8すげえってなってる部分はあるが
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 MM71-CYyk)
垢版 |
2020/04/01(水) 07:50:27.69ID:bsieTqkIMUSO
58/1.4は無限遠は星撮りに使えるくらい収差押さえて開放からシャープに
近距離はボケの自然なつながり重視で収差をわざと残すって設計だからなあ
近距離でチャート撮っても良さはわからんっていうのは最初から言ってたし

Z50/1.8は58/1.4がチャート評価だけで叩かれた反動で収差絶対殺すマンw
その割にはボケ味犠牲にしてないのがショートフランジバックのおかげで
レンズ配置の自由度が上がったメリット
0647名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 155f-xPxX)
垢版 |
2020/04/01(水) 08:07:21.92ID:edK/3WRa0USO
58/1.4Gのコマ収差てそんなに小さいかな
CameralabsのNoctの記事にある比較を見るとそれほどでもないように思う
2013年当時の50mm近辺のレンズ比での謳い文句で今となっては、ということない?
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 MM43-CYyk)
垢版 |
2020/04/01(水) 08:23:03.63ID:qdgzhDK9MUSO
>>647
逆に58/1.4の無限遠開放とタメ張れる他社レンズってそれこそOtusクラスでしょ
大体のレンズはそこそこ高いのでも星を撮ったら周辺はカモメ飛びまくり
Noctはコスト度外視でやったらここまでできるって見本で比べるのは間違いw
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 Sae9-bD98)
垢版 |
2020/04/01(水) 08:33:00.44ID:d7dGf0zeaUSO
>>647
今でもコマ収差補正だけは他に比べて優れてるよ
大口径標準単なら開放で三角形に収まればかなり抑えてる部類に入る
無限遠開放の解像性能がいいかと言われると俺はNOと言いたいけどね
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 8501-iYIm)
垢版 |
2020/04/01(水) 08:53:24.74ID:K5FM5/cb0USO
そりゃZ50mmf1.8のサジタルコマフレアはかなりいいのぜ
0654名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 0d8f-7z6n)
垢版 |
2020/04/01(水) 10:19:46.33ID:YVr7EeYV0USO
>>653
重箱の隅になるけど"サジタルコマフレア"の意味わかってるのかな
サジタルというからにはメジオナルの成分はどうなの?となるし十字になるとなれば非点収差を
考慮した考えが素直なもの
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 8501-iYIm)
垢版 |
2020/04/01(水) 10:27:38.00ID:K5FM5/cb0USO
サジタルコマフレアは複合収差を一言で表しているだけで
実際はいろんな収差の集合体
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W 8de6-5zNY)
垢版 |
2020/04/01(水) 10:29:01.54ID:fkCERdvs0USO
めんどくさいんで全部収差で片付けてる俺が最強ってことで
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 155f-trDy)
垢版 |
2020/04/01(水) 10:30:39.19ID:gfymiXC50USO
点像になってないのは非点収差でいいじゃん
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 8501-iYIm)
垢版 |
2020/04/01(水) 10:39:15.59ID:K5FM5/cb0USO
角度が付くコマ収差が発生もするから非点収差だけじゃないってこと
0659654 (ウソ800 0d8f-7z6n)
垢版 |
2020/04/01(水) 11:00:02.34ID:YVr7EeYV0USO
なるほど、二次収差まで含めると説明がメンドーか
それにしてもMTFが普通になってサジタル、メジオナルの区別が認識されてる時代に無意味にサジタルを含めるて使うのはなんか変
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8501-iYIm)
垢版 |
2020/04/01(水) 12:20:42.87ID:K5FM5/cb0
サジタルが放射でメリジオナルが同心だよ
0662660 (アウアウエーT Sa13-5QI3)
垢版 |
2020/04/01(水) 12:42:30.55ID:iTRri0VUa
https://www.cybernet.co.jp/optical/images/course/hitorigoto/p_05_02.gif
によれば、

サジタル面=メリディオナル面に垂直かつ主光線を含む面

メリディオナル面=光軸と主光線を含む面  なので、これは放射方向ではないの?
           ^^^^^^

光軸を含まない方向のフレア → サジタルコマフレア と呼んだんざんしょ。
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8501-iYIm)
垢版 |
2020/04/01(水) 12:59:35.12ID:K5FM5/cb0
中心や隅に向かうのがサジタル
円を描くように広がるのがメリジオナル
点光源がある場合にサジタル方向に伸びるのに加えてメリジオナル方向にもかもめが羽ばたくようにも伸びる
でもその伸び方はフレアを伴って伸びる
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 155f-trDy)
垢版 |
2020/04/01(水) 16:42:20.36ID:gfymiXC50
>>669
沼にはまったらウンチ食いになるのだ
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-/I61)
垢版 |
2020/04/01(水) 20:15:29.30ID:cO8+9wwj0
ニーニーは廃盤です
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2324-nr9G)
垢版 |
2020/04/01(水) 21:54:26.30ID:13/lySCU0
200のf0.95とか口径いくつになるの?
誰かバカな俺に教えてくれw
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-oAaY)
垢版 |
2020/04/02(木) 10:47:15.13ID:56o3tqua0
 カメラの極楽堂、フラッシュバックカメラは

 高く買うな!高く買うな


 カメラの極楽堂は高く買うな


 宮崎光学

 
0698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5dcf-aJ0x)
垢版 |
2020/04/02(木) 19:53:27.16ID:2plulWLW0
タムロンといえば70-130mm f/2.0の特許申請したとか情報が出てたな
0699名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-bD98)
垢版 |
2020/04/02(木) 20:01:20.60ID:v5n7boXza
>>696
手ブレ補正以前にタムロンレンズ+FTZは絞りとともにAF速度が低下して無限遠が合わなくなる現象起こすレンズがいくつかある
それとVCが誤作動起こしてブレ付け機構になる、もしくは殆ど効かなくなるものもある
その点要注意だぜ

結論
Z85/1.8S買えば良いと思うよ!
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed12-abmf)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:05:20.47ID:QYAukH0k0
周辺の解像はZのがいいしピント箇所の解像感とボケがいまどき
SPのが描写は柔らかい
まぁ、お好みでって感じ
0706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8de6-5zNY)
垢版 |
2020/04/03(金) 07:43:01.75ID:180dAZV70
>>705
きみ自閉入ってるって言われない?
0708名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM4b-Pn3U)
垢版 |
2020/04/03(金) 07:52:31.14ID:BRjSVJWaM
>>704
いくら頑張っても
ポトレ撮るならゼンザブロニカ!
にはムリがある(w
0711名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-rgDk)
垢版 |
2020/04/03(金) 08:47:40.89ID:hDeqlFkHd
>>700
Z85/1.8Sを手ブレ補正無しのZ50(換算127.5mm)で常用してるけど、夜スナップとか撮る時にはあったらいいなと思う程度で、普段使いでは手ブレ補正無しで気にならないですよ〜
何撮るかにもよるとは思うけど、フォーカスリングの質感がいいのでMFピーキングでのんびり使うのにおすすめ
0712名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr01-0iUW)
垢版 |
2020/04/03(金) 09:31:57.29ID:Uo3kGsP4r
>>705
調べても判り難いので…
Dが付いてないのは距離情報なし旧型Nikon Ai AF Nikkor 20mm f/2.8S
通称Sタイプやレンズに2.8Sとは書いてないので無印
AF20/2.8Dだと自動ゆがみ補正対応で無印は非対応
Dタイプ以降だとカメラのショット数が判るXnViewで撮影距離も判ったりする
旧製品に載ってる仲間のAI AF Nikkor 50mm F1.8S
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/ai_af_nikkor_50mm_f18s/
0717名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-5zNY)
垢版 |
2020/04/03(金) 12:54:11.99ID:lSMOceffd
G Eは超望遠以外だいたい使ったけどD以前は全く知らないし使う気もない
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM93-0iUW)
垢版 |
2020/04/03(金) 14:29:55.83ID:a/ku1Vs6M
AF20/2.8がD化したのが94年、コーティング変わったのが02年あたり10マークが05年あたり
設計同じだし初期のDとだと自動ゆがみ補正効く距離が判る以外Sでも写りは変わらない
古いキヤノンEFやGタイプと違ってモーター付いてなく意外と壊れない
D610やD750の中古良品やたら安くなってきたしソニーとかと違ってニコンは使える安古レンズが沢山
低予算でフルサイズ入門する人増えてるしLRとかで弄るなら安い良品Sでもアリ
ただ、レンズによってはD化でフィルター枠ピント/ズームで回転するのを回らなく改良した物もある
S時代から回らない、D化しても回る、Dで初めて出たレンズでも回るとかあって回るか回らないかはニコ爺ですらカタログ持ってるや使った事あるじゃないと?
CP-Lや角フィルターホルダーとか使いたいなら現物確認やネットで調べたり聞いたりが必要
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d8f-7z6n)
垢版 |
2020/04/03(金) 15:41:41.97ID:/MW4z9LY0
>>719
自動ゆがみ補正効く距離が判るとあるけどニコンサイトをみるとMTF曲線の解説でZレンズではゆがみ補正後の数値と自動補正を示唆してるが
Fマウントの20/2.8Dが自動補正が効くはずの無いミラー機、フィルム機に使われるレンズに採用されるはずが無いと思う、画角などスペックも変わるしねえ
どうでも良いことだけど偏光フィルター、角形フィルターのハーフタイプは自身に回転機能を持つのがキモだからピント合わせの後にじっくり調整でないのかな
0722名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM93-0iUW)
垢版 |
2020/04/03(金) 16:54:44.50ID:a/ku1Vs6M
>>720
手持ちスナップ/ポートレ/動体じゃ回転するとCP-L使い難いや使えない
風景ならMFでじっくりで良いがホルダー付けて誤ってAFさせるとボディモーターに負荷掛かるし最悪フィルターやホルダーごとすっ飛ぶ
ゆがみ補正は下記、Dタイプ以降ならフィルム時代のレンズでも自動ゆがみ補正&ヴィネットコントロール効くのが多くD750やD850で気軽に使える
91年発売Dタイプ初号80-200/2.8D直進ズームも対応で対応カメラでONすればテレ側目立つ樽がビシっと撮って出しから補正される
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/348.html
対象レンズデータ
AI AF Nikkor 20mm f/2.8D
AF MICRO NIKKOR 60mm f/2.8D
Zシリーズでも自動ゆがみ補正対応のDタイプ以降ならゆがみ補正/ヴィネットコントロールは効くよ、AF-I/AF-Sじゃない素のAF DはAFできないが
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042262
>>721
そう、1:2.8なら無印Sタイプ、1:2.8Dなら自動ゆがみ補正/ヴィネットコントロール対応Dタイプ
見分け方は上の説明にAIAF50/1.8Sが載ってる
0735名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 8501-iYIm)
垢版 |
2020/04/04(土) 16:39:19.94ID:ib+CabEV00404
120-300なんてオリンピックズームが
0736名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 0d63-QCpf)
垢版 |
2020/04/04(土) 17:04:02.90ID:H4kD7o0U00404
良い機会だから取って置きのレンズで
家族の高精細記録を写してやれよ
ちゃんとレフ板使ったりライトを当てたりしてさ
0742名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-lsl5)
垢版 |
2020/04/04(土) 22:22:42.81ID:cP4MMnp6M
>>734
放置してたジャンクの機械式カメラいじるのが楽しくて仕方ない
ただ修理終わると試し撮りに行きたくて仕方なくなる
0743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2324-nr9G)
垢版 |
2020/04/04(土) 22:28:32.49ID:xpSO+1xE0
藤田ニコルじゃ無理だな
色気がない
0744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb44-Xy8E)
垢版 |
2020/04/04(土) 22:54:25.56ID:bA9JrbzY0
>>739
> 藤田ニコルで抜いてください

顔もオツムもノーサンキュー。

https://taishu.jp/articles/-/59207?page=1

> 2017年7月放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)では、尼神インターの誠子が、
> 相方の渚が九九を言えないことを暴露。その流れでMCの明石家さんまが出演者に話を聞くと、
> 共演していた藤田ニコル、みちょぱ、りゅうちぇるも九九を覚えていないことが判明した。
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2324-nr9G)
垢版 |
2020/04/05(日) 14:00:08.03ID:urM5Bp+c0
24と28は別物。
24だけだと広く感じる時がある。
28だけだと狭く感じる時がある。
28と35ならどっちかあればいいような気も。
あくまで個人的なアレな。
0755SNAP×SNAP (ワッチョイW 6db8-lsl5)
垢版 |
2020/04/05(日) 14:15:07.88ID:Wpk446hq0
28難しくね?
苦手じゃい
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-2KnE)
垢版 |
2020/04/05(日) 16:13:56.00ID:nOKj68eY0
外出自粛でレンズ掃除
ズームはDX16-80と70-200しか持っていないんだけど
16-80にチリ混入多数発見でショック
やっぱりズーミング時に空気移動結構あるんだな
スナップレンズとして持ち歩いてたから、確かに持ち出す回数は多いんだけどね
単焦点はもっと前から使っているものにも使用頻度が高いものにもまったくチリが入っていない

サービスで分解清掃したらいくらなんだろう....
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp01-2KnE)
垢版 |
2020/04/05(日) 16:17:34.08ID:wSDP1YkAp
24 28 35 と持っているけど
開放近くで4〜5m先にピント合わせた時の前後のボケが違ってくるから
似たようで実はかなり違った表現ができるけどね
その3本比べると、35は望遠だ〜って思うことある
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a305-vUPI)
垢版 |
2020/04/05(日) 16:24:27.22ID:jijRvfQ80
俺は28持ってて2435持ってない。
aps-cの頃、16-80の16mm広すぎて嫌いで18mmの方が好きだったのが理由
35mmも、慣れてないからか落ち着かない
28mmがしっくり来る
俺的には、役割がはっきりしてる20mm28mm58mm105mmの並びが好きかな
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0332-/I61)
垢版 |
2020/04/05(日) 19:17:00.80ID:GSjcv99T0
毎回さ、意見を書く時にさ、「これは個人的な意見だから」ってさ
前置きする奴いるけどさ、個人的な意見なのは当たり前じゃんw

むしろ逆で、何かを代表する意見とか統計学に基づいたデータとか
そういう場合に前置きでお知らせしてくれればいいだけでさ
個人的な意見って前置きなんかいらないんだよね、わかった?w
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2324-nr9G)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:17:44.44ID:urM5Bp+c0
たまにめんどくさい奴現れるよな
0771名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM93-lsl5)
垢版 |
2020/04/05(日) 22:10:52.84ID:R+D7UzOoM
個人的にこいつ絶対友達少ないと思う
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed12-aNTE)
垢版 |
2020/04/05(日) 22:49:42.26ID:HFbOlzhu0
こんな時間だが個人的にはラーメンを食べたい
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b1f-V+Uo)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:11:41.57ID:gKLyuBvD0
今はコロナのせいでやってないけど、落ち着いてきてモータースポーツが始まったらサーキットでレース撮影したいと思ってる。
去年はシグマのライトバズーカでバイクレース撮ってきたけど望遠がもう少し欲しくて200-500に手を出そうか悩む。
ただ広角200mmは狭い気がするのと、家に置いといた時の大きさで躊躇してしまう

誰か背中押してくれ…
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d7c-ZNec)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:28:54.25ID:U1qaO5+G0
>>778
近所に買い物行きがてら写真撮ってもええんやで
もちろん人混み避けながら
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d7c-ZNec)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:43:45.44ID:U1qaO5+G0
新宿御苑とかも、出入口のぞけば特に危険なとことかはなかったんだけどね(年間パス組はスルーできるからそこも危険はなかった)
まあ、宴会始めちゃったらアウトだから仕方ないんだけど、写真撮影だけならほとんどリスクないはず

とは言え上野公園とか井の頭公園とか、ナチュラルに酒飲み出す奴いたから閉鎖はやむなし
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05aa-fACB)
垢版 |
2020/04/06(月) 01:00:59.56ID:Hzty7Di60
ほかの人が撮りたがるものを撮ろうとするから叩かれるんだろ
桜とか寺社とか一番列車とか、絵はがきみたいなの群がって撮るの楽しいか?
誰も撮らないもの撮れ
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a370-Q4HV)
垢版 |
2020/04/06(月) 01:39:36.65ID:vrrY4aKx0
>>774
150-600買いなよ
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d7c-ZNec)
垢版 |
2020/04/06(月) 03:28:52.26ID:QDAWV5RH0
>>785
絵葉書ってのは、あれはあれで写真芸術における最大公約数的な美しさを持っているもので、馬鹿にできるものではない
へんに奇を衒ったものを撮って自己満足に浸るよりずっといい
0792783 (ワッチョイ 55b3-5QI3)
垢版 |
2020/04/06(月) 09:26:48.07ID:3+TTCgDF0
外出自粛要請が出てるのにウロウロするな!的な意味のつもりで叩かれるって言ったんだけど。
まあいいやw
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b1f-xrm2)
垢版 |
2020/04/06(月) 18:02:31.28ID:MXeUZ4D10
>>786
>>794
タムロンの150-600やシグマの150-600、60-600も考えてないワケじゃないんですけどね…
腕の無さを機材にカバーしてもらいたくて、AF動作が保証されてるF5.6にしたいんです。まだまだ下手くそだから中央付近に捉えられない事も多いので…
それならライトバズーカのまま中央で捉える練習してトリミングでいいじゃん、って話ですよねそうですよね
0801名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf1-2KnE)
垢版 |
2020/04/06(月) 18:06:36.18ID:XLnmmmSqa
名古屋のSCて このまま自然消滅かな…
120ー300 触りたかったな
0803名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb1-k8xU)
垢版 |
2020/04/06(月) 19:25:44.04ID:CED/omytM
>>798
仮に裏面20MPのJ5が塗り絵だとして
裏面150MPのフルサイズカメラに
同じ焦点距離のレンズ付けて等倍鑑賞すれば(画角は無視)
全く同じ絵が出力されることになるので
つまり150MPのフルサイズは塗り絵画質
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-Mh41)
垢版 |
2020/04/06(月) 22:48:54.99ID:O2sXnQDH0
>>792
外出自粛要請の肝は密集するな、閉鎖空間に集まるな、だから
人のいないところに写真を撮りに行って、そのまままっすぐ帰ってくるだけなら何も問題はない

結局、大衆ってのは集団を形成するから外へ出るな!という話になるわけで
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2332-bVUD)
垢版 |
2020/04/06(月) 23:12:31.43ID:8LdXaTU40
自粛要請と閉門蟄居は別だからね
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2342-20Ab)
垢版 |
2020/04/06(月) 23:19:06.75ID:EGqcj4kQ0
自粛要請で飲み屋やキャバクラ当面行けないな。
金貯まるからでかいレンズ買えるぞw
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-Mh41)
垢版 |
2020/04/06(月) 23:32:05.12ID:O2sXnQDH0
誰もこの機に及んでばんばん写真撮りに行けよとは言ってない
ウイルスの拡散にならないことを意識すれば、写真なんて人と接触しないで行って帰ってこれるし

個人的には公共交通機関は使わず、飲食店にも寄らない撮影行動を心がけてるけどね
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed12-aNTE)
垢版 |
2020/04/06(月) 23:59:26.48ID:9tppybVY0
車使える地方民は問題ないだろ関東なら家から出るなって思うけど
0821名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-35/G)
垢版 |
2020/04/07(火) 10:13:48.54ID:gnLCglKkd
58mmって実際どうなんですか??
50mm1.4から買い換えようかなと思ってるんですが、
用途としてはつけっぱなしスナップ用です
見た目のかっこよさ(大口径)に惹かれている部分もあります
0822名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-vUPI)
垢版 |
2020/04/07(火) 10:21:23.90ID:WlVW1bHed
>>821
特性理解してたら素晴らしいよ
解放で近距離だと甘々だけど解放無限遠は超解像
街スナップには最適だと思う
レンズ事態はカッコ良くないよ。でも軽いし短いから付けっぱしやすい
ボケも凄まじいから、気になる物を浮き立たせられるしね
等倍で見ちゃうと、うーんってなるから等倍厨にはオススメ出来ない
0824名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-35/G)
垢版 |
2020/04/07(火) 12:46:26.48ID:gnLCglKkd
>>822
ふんわり感というか甘い感じは50mm1.4とは違う感じですか?
なんとなく50mm1.4もふんわりしてる感じがしてます
105mm1.4に感動して58mmも欲しくなった感じなんですが似てる感じですかね?
作例見ても正直ピンとこず
撮り比べして感覚的な感想が沢山聞けたらと思っております。
0825名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-35/G)
垢版 |
2020/04/07(火) 12:46:48.77ID:gnLCglKkd
>>823
ありがとうございます
見てみようとおもいます
0826名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-35/G)
垢版 |
2020/04/07(火) 13:50:46.71ID:gnLCglKkd
>>823
すみません見たことありました
これだと違いはわかるんですが
感動に繋がらないというか
やはり自分で撮ってみないとダメですかね
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-Mh41)
垢版 |
2020/04/07(火) 15:50:06.19ID:XSRdx+is0
105はよく知らんけど、58が賛否両論でバッサリ別れたからもう少しシャープネス志向に振ったらしいね
自分の解釈する58は、性能が出せなくてなりゆき任せだったオールドレンズの画質を現代の技術で整えた感じ
無限遠でシャープ、近接で甘ったるいのも、一般のレンズのように収差変動を抑えず意図的にコントロールした結果
0829名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-35/G)
垢版 |
2020/04/07(火) 17:09:31.77ID:gnLCglKkd
>>828
最近はほぼ105mm(少し狭く感じてる)つけっぱなしなんですが
重さ以外は最高です。
ちょっと重すぎるのと狭いと感じるときがあるので58mmに興味を持ちました
50mm1.4にナノクリついてたら正直OKなんですがついてないので
ナノクリになれるとすごいゴースト、フレア抑えてくれてたんだと気づかされました。
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8de6-5zNY)
垢版 |
2020/04/07(火) 18:18:30.00ID:DrvKJKTg0
最近Z6と14-30しか使ってないことに気付いてD850と標準〜望遠まで揃えて桜と電車撮りに行ったんだけど、気付いたら車に置いてた筈の14-30で撮ってた。
広角の楽しさを教えてくれた素晴らしいレンズだけど抜け出せそうにない…。
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a305-vUPI)
垢版 |
2020/04/07(火) 18:46:23.34ID:VZW5CTLq0
105mmf1.4でスナップ撮ると癖になるよね
撮影会でしか使ってなかった事に後悔したくらい。
全然関係無いけど、aps-cで35mm付けっぱだったからフルサイズの50mmがちょっと違和感あって
58mmは画角丁度良くて気に入ったのを思い出した。
0833名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-35/G)
垢版 |
2020/04/07(火) 18:51:58.14ID:gnLCglKkd
>>832
重さ以外は完璧です‥
半分の重さなら我慢できるんですけどね
なんとなく50mm1つじゃ不安で105持ってってしまってるので1本で出掛けたいです
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-lsl5)
垢版 |
2020/04/07(火) 18:55:39.09ID:m5qBw/eW0
58mmは作例とか見てもよく分からないんだよな
長く付き合えるレンズって感じかな
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-QS2z)
垢版 |
2020/04/07(火) 19:20:54.60ID:XpDm8soBp
ニコンは4月7日、交換レンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」の最新ファームウェアを公開した。バージョン番号は1.01。

・絞り制御のさらなる安定化のため、カメラの電源OFFでのレンズの絞り位置を、最小絞り付近から中間位置(F8付近)へ変更しました。
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2324-nr9G)
垢版 |
2020/04/07(火) 19:49:48.29ID:bptNHzbs0
58は好き嫌いはっきりわかれるから悩んでるようなら出来ればレンタルとかで一回使ってみた方がいいと思うよ。
だから中古の球数も多いのかと。
自分の場合は作例見て買っちゃったけど幸いお気に入り。
で、105と58は全くの別物。
0846名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-35/G)
垢版 |
2020/04/07(火) 21:03:01.40ID:gnLCglKkd
んー悩みます
どうしても作例だけではわからなくて
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1589-k8xU)
垢版 |
2020/04/07(火) 21:12:46.74ID:F2zoQP/50
>>843
レフ機なら頻繁な電源オンオフ要らないとしても
ミラーレスだと電源オン⇒数枚撮影⇒電源オフ
なんて人は割と多いんじゃない?
シャッター5万回なら電源オンオフ1万回を超えても不思議じゃない
レフ機でしかも連写機とは比べ物にならない差が出ると思う
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-yo6o)
垢版 |
2020/04/07(火) 21:15:34.59ID:UTE/TQnoM
F8で撮ることが多かった人には動きが減るんじゃね?
0850843 (ワッチョイ 0d8f-7z6n)
垢版 |
2020/04/07(火) 21:41:01.38ID:tZQg66il0
>>847
それにしたってたかが1万回やん、あなたの例にしてもその5倍の回数がシャッター切る毎に絞りが動作してる
0853843 (ワッチョイ 0d8f-7z6n)
垢版 |
2020/04/07(火) 22:09:51.96ID:tZQg66il0
>>851
へ?もしかしてシャッター速度と感度だけで露出をコントロールしてると思ってるのかな
いずれにしてもスタンバイの位置を合理的な(或いは大人の事情の)位置に修正したのだねで話は終わる
あれこれ理由をこじ付けるのもネタの楽しみだろう、俺もツッコミがいがある
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d61-bVUD)
垢版 |
2020/04/07(火) 22:39:32.39ID:+OS9cK230
>>852
ニコンZスレって、サードは使うなFは使うないう変な人が張り付いているけど
現実問題としてZのラインナップが未だ不十分というね
そもそもサードのレンズ1本もないという、ペンタックス状態、だったら純正ちゃんとしてくれないとね
0856名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-sVZh)
垢版 |
2020/04/08(水) 00:15:46.51ID:HqVc1tOod
ちなみに58mmのAFの遅さは50mm1.4と比べてどの程度でしょうか??
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6701-AjXU)
垢版 |
2020/04/08(水) 08:24:28.75ID:znD5Fbxq0
せやでー
絞りf値が常に適応されるがスリープに入った時に絞り羽が動くようになってるのが半分までに変わった
多少復帰が早くなり静かになっているという事
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-4jNH)
垢版 |
2020/04/08(水) 10:09:32.01ID:riaJpczC0
電源切ったらシャッター閉じるじゃダメなのか?
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b61-AglQ)
垢版 |
2020/04/08(水) 10:40:43.95ID:Clse9Ysm0
ニコンプラザのレンズレンタル、今思えば神サービスだったな
使うと分かる部分ってあるからね、58なんか1度使ったらいいや思う人いそうw58は逆に使い込まないと良さが見えないけどねw
個人的には一度売って買い戻したw
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e202-SLzF)
垢版 |
2020/04/08(水) 11:43:56.52ID:9i98n5ET0
58mmは開放気味でしか撮らない人には賛否別かれるけど、絞ると凄いので手放せないレンズになるよ
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6701-AjXU)
垢版 |
2020/04/08(水) 11:47:28.65ID:znD5Fbxq0
58mmは個人的には贅沢な58mmf2レンズだな
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b35-4mK6)
垢版 |
2020/04/08(水) 13:03:52.76ID:5Wux6V0G0
>>861
> ミラーレスだとシャッター切る時に絞りは動かないんじゃないの?

ニコンZシステムの場合、開放からF5.6 までは操作に応じて絞りが動く。
だからファインダーでもボケ具合が変化する。
某ニコンSSのスタッフも知らなかった。

最小絞りで保持するのはセンサー保護のためで正解。
今回のアップデートで変えた理由は不明だが、中間絞りなら充分センサーの保護に
なると判断したんだろう。
0875874 (ワッチョイ 0b35-4mK6)
垢版 |
2020/04/08(水) 13:07:10.83ID:5Wux6V0G0
より正確な表現。

△ だからファインダーでもボケ具合が変化する。

○ だから(何も操作せずに)ファインダーでもボケ具合が変化する。
0876874 (ワッチョイ 0b35-4mK6)
垢版 |
2020/04/08(水) 13:36:29.67ID:5Wux6V0G0
もうひとつ言うと、ほとんどのミラーレス期は開放測光・開放測距だから、シャッターを切る時には
絞り羽は動いている。
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f89-qngu)
垢版 |
2020/04/08(水) 14:14:07.22ID:wyaAvvcS0
>>873
レフ機と違って光学的にセンサー剥き出しだから
太陽光などの強い光からセンサーを守ろうと思ったら
何らかの機構が必要でしょ
普通に考えれば絞りかメカシャッターだけど
メカシャッターレス機にも対応できるのは絞り込み

何もしなければ電源オフで縁側に置いてただけでセンサー焼けに繋がる
もしくはスマホみたいな使い捨て思想にするしかない
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6701-AjXU)
垢版 |
2020/04/08(水) 15:24:02.91ID:znD5Fbxq0
EOSRは開放測距
Zは実絞り測距
αはライブビュー実絞りAF時開放測距
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-4jNH)
垢版 |
2020/04/08(水) 17:13:48.45ID:riaJpczC0
>>878
なんか昔の布幕レンジファインダー機みたいだな
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbe6-JO2q)
垢版 |
2020/04/08(水) 18:11:23.83ID:8kgQGLd10
Gレンズの絞りレバーをシャコシャコするのが楽しかったのにEもZも出来なくて寂しい
0896874 (ワッチョイ 0b35-4mK6)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:21:29.93ID:5Wux6V0G0
>>895

そんな性格の悪いことはしないよ。
Z7発売後1ヶ月ちょいぐらいで触りに行ったの。
で、絞りプレビューの具合をチェックしてるうちに、プレビュー操作無しで絞りが動いて、それもF5.6以上
はプレビュー操作が要るというのを見つけて、スタッフの人に聞いたの。
そしたらレンズとボディをいくつか組み合わせて現象の確認をして、本社らしきとこに電話して「こういう
機構になってます」って答えだった。
その後、解説本でも自分で確認した。
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 437d-AglQ)
垢版 |
2020/04/08(水) 23:37:20.31ID:gW1nk0yy0
Zは覗きながらシャッター切れば分かるけど実絞り範囲内でも一度基準点か何かに絞り動かしてから絞りなおしてるぞ
だから実絞り範囲内でもシャッター切れば切るだけ絞りは動作する
0899名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-3LoT)
垢版 |
2020/04/09(木) 01:00:55.79ID:aOoGoiPja
AF-S28/1.4E、AF-S105/1.4E、Z20/1.8S、Z50/1.8S、Z24-70/2.8Sで絞りの動きを確認してみた
Zマウントレンズはどの絞りでも後幕作動時に動くね
FマウントEタイプは動かない

動作は共通してて、開放から1段までは絞る側に動く
1段〜f5.6は開ける側に動く
f6.0〜はf5.6より開いてからf5.6に戻る
なおZ50/1.8Sは近接だと僅かに絞られるので2/3段で動きが変わる
0902名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-3LoT)
垢版 |
2020/04/09(木) 01:32:52.09ID:aOoGoiPja
>>900
なお静止画と動画では絞りの反動が違う
静止画では反動付きで絞りが動く
動画+ダイヤルでは無反動で絞りが動く
動画+コントロールリングでは滑らかに絞りが動く

他のメーカーってどうなってんだろ
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0663-14YW)
垢版 |
2020/04/09(木) 02:39:33.13ID:ohDNW1eA0
>>821
ちょうど最近58mmf1.4を買いました。Z6に付けて使っています。
会社の帰りに夜の町をスナップするのが好きな自分としては、明るくて
その上軽めなのでかなり満足しています。

欠点としては最短撮影距離が長いのと、AFが遅めって事くらいですかね。
また開放で撮っていると車のライトなどでパープルフリンジが頻繁に出ます。
が、これはレンズの特性なので絞れば改善されます。

上の動画でもあるように、現代的な写りやコスパを意識するなら50mmを
選んだ方が良いかと思いますが、このレンズが写すボケの綺麗さ、シャープに
写ったときの線の細さなど、このレンズでなければ写せない世界もあると思います。
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 171e-4jNH)
垢版 |
2020/04/09(木) 10:09:19.73ID:JfUlg1K30
桜が終わったらセンサー清掃出そうと思ってたけど無理そうだな
キタムラのセンサークリーニングどうなんだろ?
0912名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3a-slfm)
垢版 |
2020/04/09(木) 13:32:40.24ID:V6FcgQjba
【許すな】カメラのキタムラの悪行【キモムラ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1396363896/554-556

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/18(金) 15:49:17.90 ID:y1z4xQX/0
  おばちゃん店員がレンズのチリとるのにブロアじゃなくてエアダスター使ってるの見てドン引きした
  あの感じだと、ミラーレスのセンサーにもエアダスター吹きつけてるだろうね

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/20(日) 00:18:10.16 ID:LkpGoLKC0
  >ミラーレスのセンサーにもエアダスター吹きつけてるだろうね

  俺は10年くらい前にセンサーのゴミでクレームしに行ったら
  店長がエアダスター思い切り使って
  それ以来行ってない
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-4jNH)
垢版 |
2020/04/09(木) 18:21:02.16ID:Yu7u9+a50
>>910
レンズすらイマイチ綺麗に出来ないから自分でやるのは怖い
まぁLR使えばいいし絞らなきゃ目立たないし気長に待つかな
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbe6-JO2q)
垢版 |
2020/04/09(木) 18:37:01.75ID:kM8zQvdN0
ガキの頃コンプレッサーのエアブロー使っててレンズ内ゴミだらけにしてしまったことがあるわ
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6232-AglQ)
垢版 |
2020/04/09(木) 22:53:26.29ID:sMoa9L7V0
人が少ないところに行って美味しい空気を吸いながら春の草花の
写真を撮りに行きたいと考えてはいるのだが、みんな同じこと考えて
いそうで、山の中でも人が集まりそう

都会から気軽に行けるハイキングコースなんか絶対だめだよね
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237c-FNvP)
垢版 |
2020/04/09(木) 23:09:14.16ID:x8IeXUNj0
>>922
もし都民なら、もはや「動くな」ってのが最適解
誰しも無症状キャリアである可能性があり、動くとウイルスばらまくから(ちなみに俺は都民)

3週間前なら、ハイキングとかなんの問題もないって話だったけど
都市圏以外に住んでるなら好きにすればいいと思うよ
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1259-t5YB)
垢版 |
2020/04/09(木) 23:27:39.39ID:bGzShiyk0
>>925
今の状況だとホンマその通りだと思う
俺も都内だけどもうできる限りで歩くべきじゃないと感じるわ
てか無症状者なんてワンサカいると思うし俺もそうかも知れん
いろんなイベント中止で渋谷とかも死の街みたいに閑散としてるし
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6232-AglQ)
垢版 |
2020/04/09(木) 23:32:25.85ID:sMoa9L7V0
関西都市部住民です
今は大人しくしている事にします
過去に撮った作品(とは呼べないもの)の整理とかします
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6232-6Er1)
垢版 |
2020/04/10(金) 00:31:39.15ID:4Ym1tw4d0
フィギュア持って無い
汚部屋じゃないけど雑然としているので室内撮影も厳しい

テーブルトップでもするかな
0935名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-FNvP)
垢版 |
2020/04/10(金) 00:37:55.06ID:Kut2fISKa
>>932
んー
理屈の上では、日本人が20万人も死ねば集団免疫ついて普通の病気になるよ
20万人も見殺しにしたくないから、今必死の努力してるの

ただ、感染爆発して大量に死んだ方が収束早いから、イタリアやスペインは日本より収束早かろうな
最終的にそれぞれ2万人以上犠牲になりそうだが(人口比で言うと、日本なら5万人くらい死ぬ計算)
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6701-AjXU)
垢版 |
2020/04/10(金) 08:00:52.54ID:n48BX9WG0
インフルなんて1日に50人死んでるけど誰も怖がらないだろそんなもん
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a201-9hq2)
垢版 |
2020/04/10(金) 11:04:18.85ID:WFS6CHs40
大衆は同じ行動パターンで人と接触するから、できるかぎり外へ出るなというのが今回の肝

都会から気軽に行けるハイキングコースだったり京都だったりとか
「いい景色で写真撮りたいな〜」ってのがもう大衆の行動なわけ

そりゃあ、そういう撮影は自粛してしかるべきだろうと
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b3d-SyI+)
垢版 |
2020/04/10(金) 12:00:38.35ID:z9XKH2+v0
>>936
なんかインフルエンザと比較する人いるけど。

一番危惧されてるのは、医療崩壊なんだわ。
大量のコロナ患者のせいで、通常の怪我や病気の対応ができなかったり遅れたりすると、助かる命も助からないことになる。
インフルエンザはワクチンによる予防接種が可能だから、医療崩壊になる程、爆発的に患者が増えることはない。
コロナは予防接種もなければ、特効薬もないので、放置すると医療崩壊になる。
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6701-AjXU)
垢版 |
2020/04/10(金) 12:09:01.54ID:n48BX9WG0
インフルエンザだって40度の高熱が出ても自宅待機だろjk
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb02-tpvz)
垢版 |
2020/04/10(金) 12:40:09.52ID:c4Jp5jwt0
>>936
インフルエンザの死者数より少ないコロナ 

ニコ爺に限ってその説連呼してるの多いようなw

ニコ爺の特徴 
よく考えも自分で検証もせず自分に都合の良い意見が出ると飛びついて擁護し恥をかく

ニコ爺の典型的な一人:諌山 裕

新型コロナは、騒ぎすぎなんですよね。
私のブログにも書きましたが、感染規模や死者数は、季節性インフルエンザと比
すると、桁が2つくらい少ないのです。インフルエンザでは国内だけでも、年間
の感染者数が約1000万人、関連死を含めると死者数は約1万に及びます。
https://photo-forum.jp/forums/topic/1935#post-1936

その後コロナウィルスでの死亡率が10%を超える国がでて、インフルエンザより死者数が少ない
コロナウィルスとほざいた彼はw
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6701-AjXU)
垢版 |
2020/04/10(金) 12:40:33.09ID:n48BX9WG0
インフルエンザでも検査に大量に押し寄せてきたら医療崩壊だわ
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b3d-SyI+)
垢版 |
2020/04/10(金) 12:42:30.69ID:z9XKH2+v0
現実的には医療崩壊になる程には押し寄せてきてないからなwww
コロナは現実的に医療崩壊を起こしかけてて、海外には医療崩壊起こしてる国もある。
妄想と現実は区別しようよ。
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb02-tpvz)
垢版 |
2020/04/10(金) 12:44:09.30ID:c4Jp5jwt0
>>948
僕たち医者が死なないように国民のみなさんが勝手にコロナに感染して死んでくれればいい

という理屈だよな

ほったらかしで検査されないコロナ保菌者が他人に感染させまくったら、医療崩壊する前に多数の感染者が
死亡しまくるわけだ

>>949
9割以上は検査拒否されてる現実 日本w 保菌者街中にばらまいてる
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb02-tpvz)
垢版 |
2020/04/10(金) 12:46:19.20ID:c4Jp5jwt0
>>951
コロナ検査拒否が多数あるのは虫かw

しかも東京都のコロナ感染者報告は

*健康保険制度でのコロナ検査された人たちの数は含みません

と但し書きされてる、実態より数を少なく見せるための工夫が多数。
0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6701-AjXU)
垢版 |
2020/04/10(金) 12:47:26.25ID:n48BX9WG0
そもそもインフルエンザでも死ぬときゃ脳炎やら肺炎だし
それが1日50人死んでるんで
コロナで何人一日で死んでるんです?
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b3d-SyI+)
垢版 |
2020/04/10(金) 12:49:41.37ID:z9XKH2+v0
>>952
インフルエンザ :医療崩壊の可能性がないから全数検査
コロナ :医療崩壊の可能性があるから全数検査しない。そのかわり全国民に自分が罹患してる可能性を考えて行動するよう自粛要請
0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb02-tpvz)
垢版 |
2020/04/10(金) 12:52:07.96ID:c4Jp5jwt0
さてコロナ大したことのないくん >>947 の諫山くんも含めてだが

君たちの理屈

スペインかぜで当時日本では40万人死んだが

大事に世界大戦での日本の戦死者に比べれば大したことはない
コロナで数万人心でもスペインかぜとくらべれば全然大したことがない

早期隔離が有効だが我々医者は選民なので巻き添えになりたくので病院に来るなと騒ごう
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb02-tpvz)
垢版 |
2020/04/10(金) 12:53:33.66ID:c4Jp5jwt0
>>955
コロナ感染者が街中に増えたら、嫌でも医療崩壊するんですが

コロナ感染者はそのまま死んでくれ
医療崩壊で俺たち医者は死にたくないから

ということだね 屁理屈くん
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb02-tpvz)
垢版 |
2020/04/10(金) 13:03:59.39ID:c4Jp5jwt0
行政や有識者の判断は、医療崩壊を如何にして避けるか



僕たち医者の安全が優先です

まあ、こういうこと言ってる国だから、他国が細菌兵器攻撃仕掛けてきたら日本はイチコロだな
0965名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-I+g+)
垢版 |
2020/04/10(金) 13:04:01.38ID:ItN8z+0nd
騒ぎすぎた結果だと思ってるよ
知らなけりゃ病院も行かず家で寝て一部の重傷者は勝手に死んでくれてたろうに騒いだせいで大した事ない奴が病院に押し寄せて感染拡大させて医療崩壊まで起こすんだよ
0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb02-tpvz)
垢版 |
2020/04/10(金) 13:07:01.48ID:c4Jp5jwt0
>>965 知らなけりゃ病院も行かず家で寝て一部の重傷者は勝手に死んでくれてたろうに騒いだせいで

あらら、本音が出ちゃったね「医療崩壊の本音」

コロナウィルスは日本で流行したとは報道させない
コロナで死んだと思われても調べるな
死因は
奴らはオナニーシスぎで死んだことにするのだ
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b3d-SyI+)
垢版 |
2020/04/10(金) 13:07:19.14ID:z9XKH2+v0
■かしこいひと
コロナの恐ろしさは、罹患しても症状が出ない人が多いということ。
症状が出ないから疑いなく日常生活を続けるし、そうすると無自覚なまま感染者を増やしていくことになる。
感染爆発による医療崩壊が起これば、ほかの病人や怪我人に対する処置が遅れ、助かる命も助からないケースが出てくる。

■おろかなひと
コロナは無自覚なことが多く、重篤化はほぼしない。
死者数ではインフルエンザの方が多いのに、無駄に騒ぐアホが多すぎwwwwwww
0969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb02-tpvz)
垢版 |
2020/04/10(金) 13:09:17.31ID:c4Jp5jwt0
日本の医療崩壊連呼厨は

他国に,
日本には細菌戦攻撃しかけると
自尊心と隠蔽心から 「医療崩壊があ〜」
と騒いで隔離もせず自然に収まることを神社で祈願して放置するので

そのまま自滅する国だと宣伝してるわけw >>1
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb02-tpvz)
垢版 |
2020/04/10(金) 13:12:26.98ID:c4Jp5jwt0
*コロナは無自覚なことが多く、重篤化はほぼしない。

ので、どんどん免疫の弱い奴らを見つけてばらまいて感染させて殺しましょう

という発想に似てるね

スペイン風邪も、日本で当時感染したのは2500万人とも言われるが
死んだのは40万人前後 当時の未発達な医学でも死亡率は1割も超えなかった

コロナなんかい割も死ななかい大したことないとか言いそうだな
エイズも死亡率だけなら1割いかんだろう?
0971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb02-tpvz)
垢版 |
2020/04/10(金) 13:14:45.82ID:c4Jp5jwt0
100年前のスペイン風邪 神戸新聞が伝える惨状
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202004/0013258313.shtml

「当時も学校や職場の閉鎖などが全国で相次いでいた一方、満員電車や都市の人混みは
放置されたままだった。現在もそのダブルスタンダードは同じだ」と分析する。
0975大昔から (ワッチョイ cb02-tpvz)
垢版 |
2020/04/10(金) 13:32:27.73ID:c4Jp5jwt0
変わらない日本の体質 コロナウィルスの対応 >>1

「手当が早ければすぐ治る」
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202004/p3_0013258313.shtml
と楽観するかのような発言や

効果もないのに「新開発スペイン風邪ワクチンの注射」とか、詐欺的な行為まで行ってスペイン風邪大したことないと宣伝の日本政府w

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202004/p1_0013258313.shtml
0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb02-tpvz)
垢版 |
2020/04/10(金) 13:33:03.60ID:c4Jp5jwt0
>>974
IDコロコロさせてる人こそ業務という話がw
0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb02-tpvz)
垢版 |
2020/04/10(金) 13:38:03.70ID:c4Jp5jwt0
>>977


複数回線と機械の切り替えで
顔が真っ赤なのは君だとw
0979名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3a-slfm)
垢版 |
2020/04/10(金) 13:44:53.01ID:w0oeirL3a
ID:c4Jp5jwt0 = ワッチョイ cb02-tpvz

4月10日 暫定1位 25レス 13スレッド http://hissi.org/read.php/dcamera/20200410/YzRKcDVqd3Qw.html
4月9日 12位 10レス 7スレッド http://hissi.org/read.php/dcamera/20200409/dk52UlVpUXUw.html
4月8日 3位 12レス 6スレッド http://hissi.org/read.php/dcamera/20200408/eUE0eldWZDUw.html

ニコンとフジを荒らすお仕事でした。
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb02-tpvz)
垢版 |
2020/04/10(金) 13:47:28.26ID:c4Jp5jwt0
話をそらして逃げまくるのは自分がやばくなったら結局逃亡の東京地検特捜部とかも同じ

変わらない日本の体質 コロナウィルスの対応 >>1

「手当が早ければすぐ治る」
http://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202004/p3_0013258313.shtml
と楽観するかのような発言や

効果もないのに「新開発スペイン風邪ワクチンの注射」とか、詐欺的な行為まで行ってスペイン風邪大したことないと宣伝の日本政府w

http://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202004/p1_0013258313.shtml
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb02-tpvz)
垢版 |
2020/04/10(金) 13:48:56.26ID:c4Jp5jwt0
大したことはないと、結局放置するのが日本の伝統
コロナウィルスの対応とそっくりだった

100年前のスペイン風邪 神戸新聞が伝える惨状
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202004/0013258313.shtml

「当時も学校や職場の閉鎖などが全国で相次いでいた一方、満員電車や都市の人混みは
放置されたままだった。現在もそのダブルスタンダードは同じだ」と分析する。
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb02-tpvz)
垢版 |
2020/04/10(金) 13:51:06.60ID:c4Jp5jwt0
>>982
まずくなったら
購入話や他社のステマの話で話題をそらそう

某社の5ちゃん対策マニュアルw
0994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6232-6Er1)
垢版 |
2020/04/10(金) 18:55:16.31ID:4Ym1tw4d0
>>963
カメラ持って人がいる場所に行きづらい
0995名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-m8t6)
垢版 |
2020/04/10(金) 19:07:26.14ID:MNDIoZ09d
ニコンの大三元標準ズームで、ピント合わせるときにガッガッガッて凄い勢いで合わせにいくんだけど
これはこういうもんなの?
持ってる手に軽く振動が伝わるくらい勢い良くてビックリする
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-kpEi)
垢版 |
2020/04/10(金) 21:44:14.34ID:gumBTrj10
明日は鉄道と桜の写真撮ってこようと思う
毎年ホームが解放されて大勢の見物客でごった返すが今年はどうだろう?
感染者数一桁のローカル線沿線だからたくさん集まるんだろうな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 11時間 29分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況