X



デジカメinfo Part170

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27da-5Ayy)
垢版 |
2020/03/13(金) 07:02:53.17ID:0CJAtLKu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo Part169
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1583018663/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed4c-LOeD)
垢版 |
2020/03/15(日) 19:22:25.50ID:dGf/pcqJ0
α7W待ちはα7Vに手を出さずに息を潜めてるに決まってんじゃんw
ガッカリスペックなら値下げされたα7V買うだけだしなw
Z6が再浮上してる意味を察しろよミネオ!金額はそのままに怒涛のキャッシュバック再開してるぜ!w
0211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-KZMj)
垢版 |
2020/03/15(日) 19:23:54.64ID:/hulvVB+0
>>208
みんなキヤノン待ちだよ
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa5-8Pda)
垢版 |
2020/03/15(日) 19:47:44.93ID:vwbD+qSsM
>>206
20位にいたわ
ニコン
おめでとう
発達障害ミネオは親に刺されて死んだと聞いたが霊界から?
0224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02cc-zc8J)
垢版 |
2020/03/15(日) 21:58:45.91ID:Oom4kzNw0
カメラのちっこい液晶でRAW現像って厳しくね?
昨今のスマホの大画面で現像した方が楽だろ。てか、スマホでシェアするんだから、スマホ画面で映えることを基準にしないと(=スマホ側で現像しないと)お話にならないのでは。
0226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-V5tF)
垢版 |
2020/03/15(日) 22:42:03.18ID:zCjk6Kku0
フランスで毒性が強い変異種が新たに出現した模様

コロナウイルス、死者・重篤者の半分は
50代以下とフランスで報告される
French cases doubled over the last 72 hours to about 4,500.
There have been 91 deaths, and 300 coronavirus patients are in critical condition
half of them under 50 years of age.
https://www.nytimes.com/2020/03/14/world/coronavirus-live-updates.html
0228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5194-7zv4)
垢版 |
2020/03/16(月) 00:24:34.67ID:9pwSrIJm0
自動転送でいいって言ってるやつは余程失敗写真がないか、スマホに写真を残して他の人に見せる機会がないんだろうな
0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eef2-R/wk)
垢版 |
2020/03/16(月) 00:52:30.05ID:QFiHtBpi0
>>228
一枚一枚じっくり撮るタイプの人じゃないかな。
スマホとか大きなタブレットで確認したいってのもあるだろうし。
一方、連射とかしまくる人は自動転送なんてされても困るだろう。
単に使い方が違うだけだから、人格攻撃するようなもんじゃないよ。
0231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 823a-tF/6)
垢版 |
2020/03/16(月) 02:16:00.38ID:QWn7ZkSI0
>>191
組み込みブラウザって、様々なプロトコルの互換性やセキュリティの担保を考えると昔のような独自ブラウザはついていけないし、CPUやGPUパワーバカ食い前提なんで、結局スマホかPCのOSとSOCしかまともなブラウザ載せられなくなってるんよ

スマホ用SOCはスマホ並みに台数売れないとスケールメリット出ずにコスト高で使えないし、バッテリーバカ食いするし、外部バッテリーつけ外しするとOS起動に時間かかるし、
スマホOS何てセキュリティパッチ当て続けられないと数年で陳腐化するしで、ただでさえ開発費にお金をかけられなくなってきたカメラと一体化するのは相性が悪いんよ
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-V5tF)
垢版 |
2020/03/16(月) 06:46:36.47ID:EXAuL22H0
>>231
スマホ用CPU利用すればいい
あと任天堂とかソニーとかは自前CPUの携帯ゲーム機でもインターネットブラウザ搭載してるぞ
ニコキヤノだとソフトウェアの開発負荷に耐えられないかもしれないが少なくともソニーには出来る
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5194-7zv4)
垢版 |
2020/03/16(月) 08:06:24.17ID:9pwSrIJm0
>>244
そこで音声認識ですよ
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-V5tF)
垢版 |
2020/03/16(月) 08:08:09.32ID:EXAuL22H0
ちなみにソニーが自社製品の組み込みに利用しているMIPSアーキテクチャはRISCの一種(というか先駆者)
ソニーは昔から自社製品にはRISCを使っている

因みに動物瞳AFなどで活用してるソニーのAIシステムはRISC-Vで動作させることを前提にしている(RISC-VはMIPSと同じ流れを組むMIPSから分派したアーキ)
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2019/1007_01.html

つまりαシリーズの画像エンジンもRISCベース
0255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-V5tF)
垢版 |
2020/03/16(月) 08:12:38.28ID:EXAuL22H0
初代α7までは初代プレステのCPUだったMIPSベースのR3000カスタムを更にカスタマイズしたシステムが搭載されていたことが判明しているので
今でもその流れで瞳AFのAIシステムもRISCで研究しているのだろう
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-8Pda)
垢版 |
2020/03/16(月) 08:18:37.07ID:dah7657f0
イルコより俺のほうがウマい
0260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-V5tF)
垢版 |
2020/03/16(月) 08:30:46.30ID:EXAuL22H0
>>259
とうか、ソニーのロードマップだとセンサー自体に画像エンジンを積層させて飛躍的に性能向上させる計画だけど、ニコンどうするんだろ?
センサーに画像エンジン搭載されたらニコンもRISC-V使うしかなくなるんじゃ
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-8Pda)
垢版 |
2020/03/16(月) 08:41:23.83ID:tFatb8v3M
等倍にしてガリガリですぞおおおとか奇声発するキチガイ用
0265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5194-7zv4)
垢版 |
2020/03/16(月) 08:51:42.36ID:9pwSrIJm0
1DX3でDIGIC Xと新世代らしいネーミングにしたけど、半年経たずR5で遥かに超えたスペック出してるからR5の映像エンジンはDIGIC止めて汎用のSoCにするんじゃないかな?
スマホ用使えばクラウド連携も8Kも楽そうだし
0268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-V5tF)
垢版 |
2020/03/16(月) 09:50:47.63ID:EXAuL22H0
そういや去年IBMのPowerPCがオープンソース化されたんだよな
まだCPU開発する能力が残ってる日本はこれ利用すればいいんじゃね?もう遅いし、そもそもCPUの開発能力残してる日本メーカー自体3社くらいしか無いけど
0269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5f9-fFIs)
垢版 |
2020/03/16(月) 09:57:39.16ID:EKZdYfu00
組み込みのCPUなんてIPコア買ってきて周辺回路も買ってきて組み合わせて台湾のFabに発注してるだけだろ…。
ニコンが独自設計といいつつソニーに仕様渡して発注してるのと一緒よ。
周辺回路の一部に独自開発の部分あったりはするだろうが基本的に買ってきてるわけで。

とは言え、自社のIPにこだわったキヤノンが遅れてしまっている、という説は何故か説得力があるなw
個人的には、各社のOSの違いも気になる所だが。
キヤノンが独自のリアルタイムOS(tron互換だっけ?)、SONYがRTLinuxベースというかほぼAndroid、
ニコンとオリンパスがVXWroks、ってのは以前聞いたことがあるな。
SONYが微妙にリアルタイム処理苦手(トラッキングの「表示」が遅延してたり)なのはOSのせいかなーという気もする。
0271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-V5tF)
垢版 |
2020/03/16(月) 10:05:16.34ID:EXAuL22H0
最善でも死者数は日本13万人、世界1500万人。GDP損失は2.3兆ドル。米シンクタンク試算
https://www.businessinsider.jp/post-209278
アレルギー・感染症国立研究所長のアンソニー・ファウチ博士は11日下院の公聴会で、激しい口調でこう言った。
「インフルエンザと同じようなものだという人がいる。しかし、インフルエンザの致死率は0.1%だ。新型コロナウイルスは、その10倍以上にのぼり、格段に死を招く確率が高い」



これから感染が増えるというか既に感染してるって認識みたいやね
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5194-7zv4)
垢版 |
2020/03/16(月) 10:45:57.51ID:9pwSrIJm0
>>269
キヤノンはμtron互換のDryOS使ってたけど6D2辺りからAndroidベースに変わったっぽい
0279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5194-7zv4)
垢版 |
2020/03/16(月) 10:50:06.85ID:9pwSrIJm0
>>275
キヤノンのサイトにはファインダーAF・AE処理専用にDIGIC 8と書いてあるから逆じゃね?
0280サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMe9-n0rm)
垢版 |
2020/03/16(月) 11:03:42.06ID:yJHPZ/wNM
DIGIC Xはアーキテクチャが全く違う別物になっていて、衰退確定しているファインダー撮影時専用の位相差センサーやAEの制御プログラムを新プロセッサ向けに書き直すのは時間の無駄だと判断されたのでは?
ただ8とXがどちらも内製だというのならなんでそれが移植困難な別物になるのかは理解できない。
やっぱりDIGIC Xは他社製なんだろう。8が遅すぎて独自技術で巻き返すのが無理になったから汎用品を買うことにしたと言うのが多分正解だよ。
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5194-7zv4)
垢版 |
2020/03/16(月) 11:26:50.31ID:9pwSrIJm0
>>281
今の画像エンジンはASICじゃなくて中身はプログラミングできる汎用プロセッサだぞ?
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5194-7zv4)
垢版 |
2020/03/16(月) 11:59:57.86ID:9pwSrIJm0
>>284
ウチではカスタム基板のことをASSY基板とは呼ぶけどそれと間違ってね?
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 12:15:33.08ID:1gnBUxWz
>>283
本当にFPGAで実装してんの?
電力効率最悪やん
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 12:17:18.18ID:1gnBUxWz
あと少数ロットならFPGAだが、大量生産決まってるならASICの方が安上がり
0288名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-jZoT)
垢版 |
2020/03/16(月) 12:25:18.00ID:FaG9c9KTd
>>265
1DX3の4K60pとR5の8K30pって処理する容量同じやん
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5f9-fFIs)
垢版 |
2020/03/16(月) 12:32:15.47ID:EKZdYfu00
ASICなんか使ってないんじゃね?
今時の画像処理エンジンって汎用IPコアのCPUと、やはりIPコア使った周辺回路に、
各社独自の回路をちょっと足した程度のもんじゃね?
ASICやFPGAみたいなハードウェアで処理する部分なんてもはやほとんど無いような気がするが…。
瞳AFをASICやFPGAで実装、とか悪夢だろw

ぜーんぶソフトウェア。ARMとかMIPSとかのマイコンCPU上でプログラムが動いてるわけよ。
一部ハードウェアに近い箇所、センサー出力からすぐの辺りにはASICが入る余地あるだろうけど、
今時の高度な処理は全部CPUで処理してると思うぞ。
そうじゃなきゃファームアップもできんしな。
0291名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-tu9t)
垢版 |
2020/03/16(月) 12:43:02.39ID:6O8T3e+nd
すまんど素人に教えてくれ偉い人
例えばcanonのdigicはasicだそうだけど
ファームアップで大幅に機能が追加されることもあるよね?
そういうのってFPGA(プログラム可能な汎用チップ)なの?
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5f9-fFIs)
垢版 |
2020/03/16(月) 12:48:55.08ID:EKZdYfu00
>>291
おそらくASICと呼んでるけど中にCPUコアが入っててプログラムで動いてると思われる。
(ASICの定義的に微妙な気はするが言った者勝ちな所もあるから…。)
ただし、ASIC成分もかなり高い可能性はあるかな。ハードウェアで実装されてて変更不可な部分。
古典的な位相差AFの測距とかはハードウェア実装されてるかもね。
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5194-7zv4)
垢版 |
2020/03/16(月) 12:49:05.02ID:9pwSrIJm0
>>286
FPGAでもなくて普通の汎用プロセッサにハードウェアエンコーダとか載せてんでしょ
でないとファームアップで瞳AF追加とか出来んし
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-8Pda)
垢版 |
2020/03/16(月) 13:05:06.04ID:5oaDVaXGM
まんこなんて俺のヨンニッパで黙るからな
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6910-4X7w)
垢版 |
2020/03/16(月) 15:30:37.05ID:kY1nEOoO0
ソニーは安物レンズはタムロンに任しておけばよい。どうせやる気無いないんだろうしな。
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5f9-fFIs)
垢版 |
2020/03/16(月) 16:13:36.58ID:EKZdYfu00
>最近登場したソニーのレンズのと比べると、数値的には少々見劣りするのは否めないですね

って書いたのは管理人の良心かな。
さらっと読んでたので、これ無かったら勘違いしてたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況