X



Adobe Photoshop Lightroom Part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2020/03/18(水) 16:08:57.75
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
写したままから、感じたままへ。

RAW現像にとどまらず、管理・共有・HDRマージ・パノラマ・顔認識・ギャラリー製作など、フォトグラファーの多様なニーズに応えるツールとして進歩したLightroomのスレ

製品ページ
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html

ヘルプ
http://helpx.adobe.com/jp/lightroom.html

コミュニティフォーラム
https://forums.adobe.com/community/international_forums/japanese/lightroom

Lightroom Journal(英文)
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/

前スレ
Adobe Photoshop Lightroom Part49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570806801/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b701-JajU [60.124.127.145])
垢版 |
2020/09/25(金) 10:38:59.57ID:Ps4uyQ2l0
>>534
iPadのLightroomにはどうやって取り込んでるの?
0538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b701-JajU [60.124.127.145])
垢版 |
2020/09/25(金) 15:51:21.91ID:Ps4uyQ2l0
USB-CからLihgtningに変換するやつ買わないとだ
0542名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbf-VOXz [126.179.118.56])
垢版 |
2020/09/26(土) 14:14:19.13ID:zO9tSSSSr
今どきの無線はどーなんだ?
FlashAirの頃試したら遅すぎてどーにもならなかったが
0548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b701-JajU [60.124.127.145])
垢版 |
2020/09/26(土) 21:42:53.48ID:tWkp+kZs0
テザー撮影してる時にiPadにも表示してクライアントとか第三者に写真見せられることだろ
以前みたいにみんなでPC覗き込まなくてもiPad回せばいいっていう
0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b701-VOXz [60.68.3.244])
垢版 |
2020/09/28(月) 05:30:07.65ID:cmu5rOz00
読み込みはしなくていいから(もしくは読み込む画像がない)
ときに設定変更の反映だけさせたいなら使う
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7301-eghl [126.77.217.183])
垢版 |
2020/10/05(月) 07:36:18.14ID:EfR72WWO0
>>558
挙動を見ると通常は最大サイズに拡大してからレンダリングするからレスポンスがいい
フルスクリーンはクリックしてからレンダリングしてからフルのデータを拡大縮小してるから
レススポンスが悪いのと、この予備動作を含めCPU、GPU次第なんじゃないかな
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf68-eNEC [121.85.136.46])
垢版 |
2020/10/05(月) 19:05:27.27ID:qjGP7BOT0
>>559
自分もそれは思った
全画面表示じゃない時はさくさく動くのに全画面表示だとかくかくもっさり

>>562
挙動でもう1つ気になるのは1対1プレビューある前提で
起動後1回ライブラリモードでFキー全画面表示した後は現像モードでFキー全画面表示しても滑らかに動く
いきなり現像モードでFキー全画面表示するとかくかくもっさりがひどい
Lightroomを起動し直すとまたやり直し

Mac版だけどWindows版だとどうなんだろ
0572名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sreb-DTyn [126.186.37.13])
垢版 |
2020/10/09(金) 06:49:31.07ID:+0GBbjX0r
そう言うのやりたい時はPhotoshop 呼び出すから。、
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 02:47:12.53
3世代9種類のCPUでAdobe「Lightroom」のRAW現像速度を検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kikidokoro/1281830.html

今回テストするのは、Adobeの写真編集アプリ「Photoshop Lightroom Classic」。
3世代9種類のCPUでRAW現像を実行し、処理時間の変化を確認してみた。
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb33-kFbH [180.145.209.86])
垢版 |
2020/10/11(日) 12:42:58.22ID:6h60PLgX0
>>568分かる人いない?Fキー全画面表示で拡大した時に

1.ライブラリモードでは拡大部分を移動する時に滑らかに動く
2.現像モードでは拡大部分を移動する時にひっかかる感じで滑らかに動かない
3.一度ライブラリモードで拡大した写真は現像モードでも滑らかに動く

これおま環なのかどうか知りたいから試してほしい
そして最初から現像モードで滑らかに動く人はPCのスペック教えてほしい
0589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-DTyn [60.68.3.244])
垢版 |
2020/10/11(日) 21:25:44.76ID:q3sv/BlB0
編集->環境設定なんだけど、そう言う事を求めてるんじゃないよね…
0590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb01-kFbH [126.129.95.60])
垢版 |
2020/10/12(月) 02:02:17.34ID:EVbNlpws0
MacBookでLightRoom CC使っており
デュアルディスプレイで現像やグリッド表示等の作業をしたいのですが、
1画面でしかLRを操作できません
ググるとWindowメニューからセカンドディスプレイメニューが選択できるみたいですが、
LR CCにはそういったメニューが見当たりません
もしかしてLR Classicしかデュアルディスプレイでの作業は不可能なのでしょうか?
LR CCでもデュアルディスプレイで作業する方法はないでしょうか?
0591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d602-Pfvf [111.97.184.6])
垢版 |
2020/10/12(月) 03:26:55.56ID:D35+S+hj0
>>581
INTEL使ってる屑じゃねーのか?
そんな屑が一眼システム使うのが間違い。コンデジ使ってろよ。
AMDで3世代違ったら全然違うぞ。
0596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6733-kFbH [218.228.144.35])
垢版 |
2020/10/12(月) 17:14:38.15ID:GbbUp4n90
>>588
自分もキャッシュされてないだけかと思ったんだけど
現像モードで何回Fキー全画面表示してもスペースキーで拡大した時に移動させるとひっかかる感じでキャッシュされない
それが一度ライブラリーモードに移動してFキー全画面表示すると
その後、現像モードに戻った後
Fキー全画面表示スペースキーで拡大した時に移動が滑らかに動く
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6733-kFbH [218.228.144.35])
垢版 |
2020/10/12(月) 17:24:37.60ID:GbbUp4n90
>>588
もう一度確認したらライブラリモードに移動してFキー全画面表示しなくても
すぐ現像モードに戻ってもFキー全画面表示スペースキーで拡大した時に移動が滑らかに動く

1.Lightroom Classic起動
2.現像モードで画像を選択
3.Fキーで全画面表示する
4.スペースキーで拡大
5.マウスでドラッグして拡大部分を移動する時にひっかかる感じで滑らかに動かない
6.Fキーで全画面表示終了
7.ライブラリモードに移動
8.現像モードに戻る
9.Fキーで全画面表示する
10.スペースキーで拡大
11.マウスでドラッグして拡大部分を移動する時に滑らかに動く

このような挙動でもしかしてライブラリモードでないとキャッシュされないのか
0601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f73d-QI1E [218.229.56.195])
垢版 |
2020/10/20(火) 22:51:04.70ID:mDKwVmL40
>>583
よくわからんが、俺の場合スゲーデカい1憶ピクセル以上の画像は全くライブラリーモードで拡大できんので
現像モードで見てる。それから4Kディスプレイ使ってると挙動が変。大量現像しようとするとうまくいったりいかなかったり。
ちゃんとうごくアプリにしてほしいよホントに。まじめにCPUコアもGPUも使うプログラムにしてくれ。処理させてGPU全く使わないわ
CPUは2コアちょっとしか使わないじゃ、ほんと無理。
0609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-DgoW [153.240.29.132])
垢版 |
2020/10/22(木) 08:50:27.46ID:NUVzaAEN0
初心者です。
light roomは直感的だから使用方法をなんとなく
覚えたけど、photoshopが全然使えない。
みんな、どうやって覚えたの?
おすすめ方法ある?
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d7d-K9gk [124.219.236.95])
垢版 |
2020/10/22(木) 10:08:55.56ID:QsGvmIQJ0
>>609
tips紹介サイトみるといいよ
やってみたい!って思ったのをやってく
それで覚えたし、今も同じ

photoshopって同じことやるんでも、
いろんな方法があるのでそういうの見て学んでく
目的地は一つでも、手段はいっぱいあるみたいな感じね
0613名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-DgoW [1.66.103.112])
垢版 |
2020/10/22(木) 11:44:35.40ID:AAWL+eg9d
609です。 
回答ありがと、
やっぱ、やりたい事からすすめて
慣れるしかないですね。
how to本は買ったけど覚える前に
photoshopがアップデートで進化して
ついていけない。
自分が馬鹿なだけか...
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/23(金) 12:48:25.21
Adobe MAXでLightroom 10登場、カラーグレーディングホイールなど新ツール多数搭載
https://jp.techcrunch.com/2020/10/21/2020-10-20-adobe-lightroom-gets-a-new-color-grading-tool-auto-versions-graphical-watermarking-and-more/

Adobe(アドビ)は、米国時間10月20日に開催されたMAXカンファレンスでフォトグラファー必携の写真編集ツール、Lightroomをリニューアルを発表した。
新機能のハイライトはカラーグレーディングツール(Adobeブログ)だ。
これはAdobe PremiereやBlack MagicのDaVinci Resolveといったビデオ編集ツールの色彩調整ツールに近い。
また、著作権管理のための画像透かしなどの機能も追加。
クラウド版のLightroomには複数の編集結果の自動保存機能が登場している(デスクトップ版のClassicではサポートされない)。

アドビは、このカラーグレーディング機能を2020年9月からテストしていた。
色調調整は写真編集のメインとなる機能の1つだ。
多くのフォトグラファーの利用する人気ソフトに重要な変更を加えるアップグレードだけに、慎重を期したのだろう。
0618名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src9-dUJE [126.133.221.101])
垢版 |
2020/10/23(金) 15:08:56.98ID:OE8lBqMDr
でもプラグインが幾つか動かなくなった。
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-dUJE [60.68.3.244])
垢版 |
2020/10/23(金) 23:09:08.59ID:WLhPfFns0
責任は取らないが早くなる。
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd21-f7sg [116.0.230.78])
垢版 |
2020/10/25(日) 18:24:59.56ID:rMzQH6vM0
>>625
ビデオスコープっつの?あのグラフあると何気に便利なんだけどね。写真系アプリには来ないのかな?
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 637c-6a78 [221.249.196.130])
垢版 |
2020/10/26(月) 11:47:48.10ID:wahuoIzU0
>>629
だよね

ジョイスティックが3本必要?
明度のスライダーはジョイスティックのツマミを回せるようにするとか
それかタッチパネル追加
Loupedeckみたいな専用品は新型出して対応かね。

MIDI2LR+汎用のMIDIコントローラーでは厳しそう
X-touch mini使ってるけど、これではどうにもならんね
0632名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src9-dUJE [126.161.16.36])
垢版 |
2020/10/26(月) 12:12:55.67ID:rSHrjSBNr
>>629
Luaのplug-in APIで操作できるようにならないとどうにもならない。
0633名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-f7sg [49.98.9.49])
垢版 |
2020/10/26(月) 13:33:57.20ID:EFay15THd
>>631
チト高いけどtangentとか対応されんじゃねの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況