X



FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db02-MkKv)
垢版 |
2020/04/07(火) 21:34:17.79ID:d0oYmTmc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T10 (生産終了品) https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt10.html
X-T20 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/
X-T30 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t30/

●前スレ
FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1578390594/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f61-XfFa)
垢版 |
2020/08/25(火) 08:53:02.67ID:dh9vuot00
やっぱりあの漫画の影響かな?本編に出てこないX-T20までえらい値上がり・・・
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f61-gigW)
垢版 |
2020/08/25(火) 11:29:37.68ID:Pona7Okd0
フジがスポンサーになって京アニがアニメにしてくれれば
0647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4235-sEWQ)
垢版 |
2020/08/26(水) 02:13:16.97ID:ProiD4He0
>>642
あれ?先輩フジマニアから昔使ってた
2台の中から選べと言われてT-20選んだような、違ったのかな。
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 217c-tsvC)
垢版 |
2020/08/26(水) 19:54:48.15ID:aPscLiAB0
>>651
迷わずh1だろ格が違いすぎるね
あらゆる面でカタログ数値に載ってない差が大きすぎる
例えばaf性能だがシャッターを無理やり押し込むとx30はピンを外すがh1は必ず合焦するそれも爆速で
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad61-8u9v)
垢版 |
2020/08/27(木) 07:20:20.06ID:hNSRXHt90
動画で見たがT30のAFは爆速だよ
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c95f-Xbxe)
垢版 |
2020/09/01(火) 18:19:12.89ID:jw1KLUVH0
売れ方次第だろ

信者が多ければ今のままで良いけど
新規が単焦点を買えない(手振れ補正が無いのはちょっと…)って状況は怖い

今はデータが足りないだろうから
下位機種にもお手軽単焦点入れて本体とレンズの売れ行き見て判断……を1〜2回ぐらいすると思う
0688名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hdb-FTYK)
垢版 |
2020/09/02(水) 11:21:52.48ID:9hTMTtC/H
X-T40にボディ内手ブレ補正が付いて12万なら買いだけど、F2シリーズのレンズに手ブレ補正が載ることは金輪際ない。

2週間の隔離なしでの海外撮影旅行はあと数年はないみたいだからX-T40には期待してる。
0693名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H7b-FTYK)
垢版 |
2020/09/02(水) 16:04:01.40ID:qQGQOfHWH
>>692
ということはX-T40は2020年12月か2021年1月発売じゃまいか?今から貯金しておこう。

EOS R5が8段の手ブレ補正を載せてきたから、X-T40も3.5段の手ブレ補正くらいは載るはず。XF18-55 F2.8-4が3.5段だから同等。
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbb-OF3Z)
垢版 |
2020/09/02(水) 16:35:10.05ID:9r3a0DIHp
手ブレ補正なんてα6500/6600でとっくに市場調査済んでンだわ
コンパクトAPS-C市場に関しては、IBISがついて高く重くなるなら、IBISはいらんってのが市場の出した答えだ

X-T二桁にIBIS入れてデカオモになって誰が得するの
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f35-x+C/)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:20:29.05ID:p+jjaYmV0
T-40は時間の問題だろうけど、次世代Xトランスはどうなるんだろうか。
T-4出したばかりで、3年は更新されないだろうけど、高感度くらいかな。
あれ?フジは裏面照射もう使ってたっけ?
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8701-biH0)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:35:28.13ID:Z7Fyv6NK0
もう軽量化、フルサイズ化くらいしか進む道はない。
0710名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-aOjW)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:19:57.91ID:h7HPdHbSd
業界から撤退する企業が出てる状況で一番競争が激しいフルサイズに最後発で参入とかいくら愚鈍な経営陣でもあり得ない判断だから
フジがAPS-Cやめたりカメラ事業から撤退することがあってもフルサイズに参入する可能性は皆無
0715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-Bpoy)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:43:47.90ID:hKL6j8l20
クロップか。確かに36*24 or 23.6*15.6の二択である必要はないな。その中間だっていい。
なにせフィルムと違ってフォーマットサイズが記憶媒体に依存しないのだから

なお製造コスト
0716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77c-Kfh3)
垢版 |
2020/09/04(金) 18:06:03.74ID:zesnokD80
>>714
マウントコンバーターにレデューサレンズを組み込んでXマウントレンズをクロップせずにフルサイズでも同じ画角で使えるようにする事
xf35ならフルサイズで35o画角を記録できるようにする事
但し一段暗くはなるだろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況