X



FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db02-MkKv)
垢版 |
2020/04/07(火) 21:34:17.79ID:d0oYmTmc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T10 (生産終了品) https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt10.html
X-T20 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/
X-T30 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t30/

●前スレ
FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1578390594/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e37c-T54x)
垢版 |
2020/09/28(月) 10:00:24.98ID:rBY6W3840
>>752
なるほど!
Xシリーズもそれで統一してくれれば分かりやすい・・・
0755名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-kDYb)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:20:47.67ID:gh5kplpWa
Aはよく分かんないけどな、初っ端がエントリーをイメージさせるからかな、先にE使ったから使えないとかで。

Eは左に、Tは真ん中だからだろうか。
そう考えると、Proの適当さが際立つな
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e37c-T54x)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:49:26.86ID:rBY6W3840
Proは孤高で別
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff6d-GXm7)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:14:21.03ID:XgEyM7N/0
X-T200がフジフイルムモールにないんだけど、いつからでしょう?
スレチかもだけど、ひょっとしてディスコン?
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-BuO7)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:35:18.43ID:uNddwBqP0
T200は出たばかりだろ
0760名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-GXm7)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:03:05.01ID:9dsY83L0a
だよね〜、ってfujiRumors覗いてみたら、S10は$999だって
T30と同じくらいってこと?
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-aDm1)
垢版 |
2020/09/30(水) 15:42:07.88ID:0ViplakK0
これは今日仕入れたばかりの情報だ。きっと気に入ると思う。
富士フイルムX-S10の価格は約999ドルとなる。
個人的な見解としては、その価格設定は非常に攻めた値付けに見える。よくやった富士フイルム。


うん、同じこと思った。
動画特化とかするんだろうか???
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3361-7VWc)
垢版 |
2020/09/30(水) 16:38:11.04ID:zm/KVICM0
T30を所望していたワイ、様子見w
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3361-7VWc)
垢版 |
2020/10/01(木) 11:30:30.86ID:PIVyC78B0
発表、発売 はよはよ (´Д`)
0777名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-GXm7)
垢版 |
2020/10/01(木) 13:32:34.01ID:WGj2S6s4a
なんでS10が999ドルだと「激安だ!」みたいになるの?
T4の小型版に違いない、って思ってるから?
例えばT30にIBISがついて999ドルだと激安ってことはないよね?
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff6d-GXm7)
垢版 |
2020/10/02(金) 10:03:58.62ID:Wl4gENHc0
>>773
おめでとう
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3361-7VWc)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:40:31.77ID:uH8YNmyA0
ワクテカ テカテカ
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f05-Q/iu)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:28:06.94ID:7Trdbmwf0
T4より小型でIBIS付きで深グリップで999ドル……えっ、凄くね
割と今の富士フイルムに求めてる理想形なんだが
ていうかT二桁買う理由がなくなっちゃうんだけど、どう差別化するんだろ?
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1f-wWsy)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:29:40.19ID:p4hTDJQ4M
スチル派としてはT40に期待って感じなのか
手振れ補正ってやっぱあった方が良いんかね、T4は重過ぎだもんなー
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-BuO7)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:31:17.02ID:e4Q2CctP0
防滴モデル、手振れ補正モデルをそれぞれ出せば良いのでは
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3361-7VWc)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:50:35.01ID:fUqym5+90
T40でもSでもどんと来い、準備は出来ている ワクワクテカテカ
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3361-7VWc)
垢版 |
2020/10/04(日) 00:52:07.69ID:RelOnejM0
S щ(゚Д゚щ)カモーン
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3361-7VWc)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:49:52.10ID:RelOnejM0
T20か30を狙ってたけど、Sにクラシックネガあるだろうから待つかな・・・ (´Д`)
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff6d-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:27:50.95ID:s5jHc3Pc0
大きさ比較
青がT4、赤がS10、黒画像がT30
https://imgur.com/oHe2Esb
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3361-7VWc)
垢版 |
2020/10/06(火) 20:41:00.25ID:9zqnESkw0
買ったばかりの人に・・・w
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3361-7VWc)
垢版 |
2020/10/06(火) 22:15:13.00ID:8qJhM3sE0
Sに行くかEF100-400買うかで悩むな・・・
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-atpz)
垢版 |
2020/10/07(水) 07:38:48.19ID:vbbD+pKSM
X-s10が4k60p撮影できるなら考えようかなあ。まあ、無理か。
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff61-shcV)
垢版 |
2020/10/07(水) 08:59:26.39ID:TZhm0rsh0
ワクテカ
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMea-+ixC)
垢版 |
2020/10/07(水) 13:22:57.41ID:XQ/i7U0VM
>>819
ボディ内手振れ補正を付けるとT二桁やらEよりは大型化するので新シリーズを作った感じか
新T二桁か新Eのどちらかは防滴にしてほしいところ
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a32-VY8e)
垢版 |
2020/10/07(水) 14:14:13.81ID:0ApHnrwr0
T4って600gもあるのか…
重さを犠牲にしてでもフジの写りには魅力があるの?
APS-Cでその重さなら、フルサイズさえも超える絵がないとなかなか手が伸びないと思うのだが
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMea-+ixC)
垢版 |
2020/10/07(水) 14:25:54.44ID:XQ/i7U0VM
APS-Cのハイエンドはフルサイズの小型軽量モデルと比べて苦しい立場になると思う。m4/3でAPS-Cより大型重量なカメラをほしいかと言われれば、あやしいのに近い感覚
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e7c-qCjX)
垢版 |
2020/10/07(水) 15:20:31.94ID:W8+MzF9F0
>>836
カメラに慣れてるひとにとって直感的な操作系

絞りこみたい→レンズの絞りダイヤル
SSもうちょい上げたい→軍幹部右のダイヤル
集合写真撮るから低速連写で目をつぶってる写真を回避したい→軍幹部左のダイヤル

他のメーカーだと、メニュー操作だったり、
モードセレクトだったりするところが、
ワンアクションなのが魅力的

ぶっちゃけ、細かい色味とかは後からでもどうにでもなるw
0840名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-UKda)
垢版 |
2020/10/07(水) 17:37:47.47ID:GzoyT1MqM
>>838
軍艦部のダイヤル使ってないからその分小さくして欲しいな
前後ダイヤルで出来るし連写とか良く使うならファンクションに設定する
スチルとムービー切り替えとそれでメニューも変わるのは便利
シャッターボタンの回りにダイヤル付けるだけで良いのに
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a32-VY8e)
垢版 |
2020/10/07(水) 18:36:01.47ID:0ApHnrwr0
>>838
なるほど、確かにあのマニュアル的なインターフェイスは良いですね。
軽さということでなら、T30が先陣切ってるというのがなんとも…。
本当にT40に期待です…。


>>839
レンズのこともありますね。
ところでフルサイズだとレンズが大きくなるのは、同じf値にしようと思うとフルサイズのセンサーサイズが大きい分(スペック上の焦点距離が大きい分?)レンズの口径を大きくしなければならないからなのでしょうか?
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f7c-99/1)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:03:07.71ID:DyOQFgig0
>>836
APS-Cでも手ぶれ補正ボディの一眼レフだと、ペンタK-3で800gだから、
607gなら充分軽い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています