X



Panasonic LUMIX G9 PRO Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/10(土) 21:05:12.38ID:igDv6YGS0
いつの間にかG9でもLUMIX Syncが仕えるようになってたんだな
もうimage Appはアンインストールしていいのか?
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/11(日) 17:35:37.16ID:BpAsI84W0
動画撮ったと思って自宅で確認したら、出来てなかったなんて人いません?
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/13(火) 16:52:01.10ID:yIqMgudd0
>>703
今はそのために赤枠使えるんだから使わないと。
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/23(金) 11:09:05.42ID:sFPpcaGy0
G9にパナライカ100-400でサッカー撮影(Jリーグ)に使ってるのですが、ズームに連動してF値が上がってボケにくくなりますよね。

ボケを重視したい場合はズームひねらずにEXテレコンを使った方がF値は開放(4.0)になって良いでしょうか?

あとEXテレコンは画質劣化はなく、普通にLサイズで撮影した画像がMやSサイズにトリミングされるだけで画質的には同じという認識で良いですか?
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/23(金) 11:50:19.53ID:o0rovh+A0
焦点距離を短くしてF値を下げても引いて撮ることになるから、
大きくトリミングをしても期待するボケにはならないよ。
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/23(金) 12:44:43.92ID:KpMfJkn80
ボケ量は口径比で決まる
400mmF6.3と100mmF4なら前者の方がボケ量は大きい

150-400mmF4.5買えば解決
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/23(金) 14:57:25.39ID:RCkqRzRr0
かといってマイクロフォーサーズじゃなければサイズ大きすぎて手持ちキツイしなあ…。持ち運びだけで大変
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/23(金) 15:32:54.69ID:SNxeZNLh0
後はなるべく近くから撮るとか。
MFTで150-400mm f4.5買ったってデカいしね。高いし。
300mm f4とかもアリかな。
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/23(金) 15:47:08.50ID:vjoqNTCk0
>>712
MFTの超望遠なんて、「ただ撮れる」だけやで。ボケや写真の質を求めて使う物じゃないよ。
α+200-600使ってるけど、一脚使えばそう苦でもないし、何より質と撮れ高に満足だわ。

MFTは小型で機動性に優れる…なんて、軽自動車は小さくて運転しやすいって言ってる様なもの、恥ずかしくないのか…?
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/23(金) 16:53:03.53ID:vJCFcjSy0
200/f2.8にテレコン手持ち運用してるけど
写りで大きなフォーマットに負けてる気はあまりしてない。
ただ、野鳥時のAFはアホで泣ける。
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/24(土) 01:59:06.27ID:ud/ZZD0V0
>>722
すまん身バレしちゃうから無理w

…例えばG9+パナライカ100-400でもデーゲームでメカシャッターならソコソコ撮れると自分も思ってました(電子シャッター連写は論外だわこのカメラ)、でもα+200-600を使っちゃったら…もう無理戻れないw フルサイズだからとかそんな話以前の問題でした。

悲しいかな、カメラ性能レベチざんす。
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/24(土) 02:05:04.86ID:ud/ZZD0V0
>>725
もし新品でG9+パナライカ100-400買う予定が有るなら、中古でもいいからα9+200-600買っとけ。その方が幸せになれるよw
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/24(土) 15:59:05.18ID:bYj4/UgW0
>>716
200F2.8は、E-M1 Mark3との組み合わせだと結構AFいい感じになる
G9とだと、トンビが電柱に止まってても合わせてくれない...
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/24(土) 17:23:43.57ID:djUQQsBU0
G9はProとか名前に付いてるけど
AF関連は日常スナップカメラだよな。
めちゃ多い設定項目も、ただ面倒を増やしてるだけのような。
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/24(土) 17:36:03.75ID:8pXMVvSm0
ゴキブリ惨めだな笑
ID変え損なって自演失敗したからって落胆するな
昔からαゴキブリの自演は周知の事実だから
ここに湧かないで頭下げてSONYスレに戻して貰えよ
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/24(土) 18:38:25.31ID:PF5/fEa50
MFTスレッドでフルサイズ至上を書き込み続ける人物を白痴と思わせるべく、MFTユーザーが仕組んだのではないかな
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/25(日) 13:43:30.42ID:xor3vlcY0
スタジアムでのサッカー観戦で望遠力重視でG9と100-400使ってたけど、画質とボケが不満。やっぱりCANONやNikonにして、タムロンとかの600にした方がよかったかな?? F値が少し高いのが気になるが
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/25(日) 13:46:06.94ID:5AAHOMOj0
インナーズームだと確実に邪魔になるからズームで伸びるレンズにしておけよ
だけどスポーツ観戦に限れば最前列クラスの良い席取るのが最適解
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/25(日) 14:40:42.38ID:xor3vlcY0
昨日に関してはコロナ禍で5000人しか入れないから端っこの中段くらいから斜めに見下ろす形での撮影になったし、ナイトゲームだから余計にいつもより画質とボケは悪かったと思います…。

まぁフルサイズには手出しできないとはいえ、MFTからAPS-Cになるだけでも全然変わりそう…
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/25(日) 17:09:19.36ID:b5pi7SZr0
スタジアムにもよるかもしれないけど、ナイターでもLED設備整ってるサッカー専用スタジアムは結構明るいぞ。それでもマイクロフォーサーズは不利だけど
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/25(日) 23:23:04.81ID:KQCKgYbM0
その昔、だけど
F4,200mm+テレコンでナイター撮影してた。
小学生で後楽園球場だけど^ ^ゞ
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/26(月) 00:37:52.57ID:3ZE09PQc0
スポーツの作例見せてよ
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/26(月) 07:42:20.70ID:8ki3HQ7S0
レフ機とミラーレスの得手不得手もあるので、ニーズに合っているのなら良いと思います
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/26(月) 18:24:55.85ID:flP11k5L0
>>757
ありがとうございます!勉強になりました!
動きもの(スポーツ)がメインになると思うので、ニーズに合ってます。
大きさもG9とはそれほど変わらないので気にならない範囲です。
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 08:54:37.93ID:APldVYlH0
皆さん、撮ったデータをどうやってPCに移してるの?
いま自分は付属のUSB3.0ケーブルでいちいち接続してるけど、正直めんどくさいし、いつかゴムカバーが切れそうなのもイヤ。
なにか追加デバイス買うにしても、お安くていい方法があったら教えて欲しいですm(_ _)m
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 09:02:42.93ID:APldVYlH0
ちなみに自分の場合、64GBのカードがいっぱいの状態でPCに移そうとすると30分以上?時間がかかる。
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 14:27:49.27ID:3ROICO/j0
ちゃんとしたリーダー買えばそれが一番速いしょ
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 16:03:55.90ID:9fg9jV0D0
これ使ってる
このリーダーUHS-IIに対応してるのでSDカードもUHS-IIだと速いよ
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 21:45:45.72ID:p7svHzVM0
SanDiskの技術者が
SDカード破損の最大の原因は
粗悪なカードリーダーに
よるものと聞いてから
Amazonで売っている激安
謎メーカー品とかは使わなくなった
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/30(金) 12:37:52.61ID:3wPT4n640
100均のカードリーダーは絶対やめておけ。
SDカード内のデータ破壊されるから。
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/02(月) 18:03:57.49ID:+QH7gtaE0
このカメラ3万位で赤外線フィルター外してくれる業者あるが
そんな事せんでも赤外線映るな

リモコンの赤外線を液晶に映してみたら肉眼では全く見えんが液晶では発光してるのハッキリ分かるわ
赤外線用にお釈迦にしなくて済んだわ
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/02(月) 18:07:03.39ID:V1F3xQKR0
赤外線も一枚岩ではないからな
全部ではなく一部カットしてるから外せるなら外すに越したことはない
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/02(月) 19:37:08.76ID:UjvwvBvt0
>>775
まだ絡むの?G9はスポーツ撮影には向かないのは事実だわ。
盆踊りなら撮れるかもな?あ!暗所撮影苦手だから無理だったw
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/02(月) 19:44:28.06ID:ldxCkwaa0
スボーツは知らんがアイドルの野外ライブでは大活躍しとるわ
暗所は確かに苦手だからS5買い足したけど
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/02(月) 21:44:58.58ID:+QH7gtaE0
>>779
ねえ、統失ってなんで病院行かないの?
あんな恥ずかしいバカ丸出しの自演晒してよく恥晒しにも生きてられるな
早く死ねば?
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/04(水) 08:57:38.99ID:Z6FgjVDQ0
撮るものも無いのにα持ってニヤけながら掲示板荒らすコミュ障の童貞中年がいると聞きました
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/04(水) 09:43:01.08ID:z0q30FED0
それなw
撮影スポットでオタオタとαを首から下げてキットレンズみたいなのでオートで撮りまくってるダサい奴w
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/04(水) 10:15:27.99ID:ozHiT64H0
キットレンズでもまだ撮るだけマシ
奴はコンプレックス紛らすためにα買っただけで写真は撮らない
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/04(水) 11:07:01.11ID:y967ByCQ0
G9のキットレンズってパナライカじゃねーか!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況