いやぁ、とことん「評価」に固執するその執念、なかなかのものだなぁw
あつ森やアニメのキャプチャーは家に居ながらボタン一つでアップ出来て
1枚につき30〜100くらいの反応があって、1日30枚とかアップしてるけど、
それが評価だなんて思ってみたこともないわ。

だが、同じゲームやアニメの価値観の共有がその反応に出ているのでめちゃくちゃ楽しいぉ♪
おそらく韓国人検索キッズワナビーセノビーの求める「評価」ってのは、
個人の行動の結果としての写真に対して、つまり自分自身を評価してほしいと思ってるのだろう。
しかし日々進化し続けるゲームやアニメではその評価は作品に対しての意識共有となる。

で、5chってのは、そういう個人ではなく、成果物に対して価値観を共有する場であるので、
α7という共通の価値観を共有できず、5chを便所と断言する韓国人検索キッズワナビーセノビーは相容れないのだ。
もっとこう、さ、自分が!自分が!!自分が!!!ってガッつくんじゃあなくて、
α7シリーズに対して評価してみたらどうなんだ?