X



FUJIFILM X-H1 Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/29(水) 17:47:39.30ID:tRZeC3uI0
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_h1/

●特設サイト
http://fujifilm-x.com/jp/cameras/x-h1/

●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/

●撮影画像サンプル
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_h1/sample_images/

●前スレ
FUJIFILM X-H1 Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1584931052/
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 19:34:08.81ID:II+kTuTy0
>>87
2分遅い
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 20:39:09.10ID:rpZlOXws0
去年の10月に中古10万で買ったな
コロナ自粛まで使い倒して楽しんたけど、今は自宅でコップ撮ってるw
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 21:48:42.39ID:II+kTuTy0
俺はキタムラを信じてる
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 22:10:14.30ID:II+kTuTy0
Amazonタイムセール来たぞ
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 22:38:10.48ID:MpeFubZz0
どこが安いかの書き込みがほとんどで、
コロナのせいもあるのか購入して良かったとかの書き込みが少なくて残念。
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 22:54:54.96ID:uTdPvKm90
勝ち組ってのは発売日に買って使い倒してる奴の事であって価値が無くなってきてから安物買いするのは負け組じゃね?
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 23:55:01.07ID:njjK8dXE0
>>102
購入時の時期や値段で、勝ち負けを決めてる時点で駄目だろ。

例えば、どんな写真が撮れたか、どんな評価を受けたか、「いいね」をいくつ貰えたか。
とかじゃないの?
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 00:27:34.13ID:ijeZP7PJ0
>>109
貴方の言っていることは正しい
でも、ここは写真機家が多いから
ホントに撮っている人は100人に1人位じゃないかな
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 04:37:00.78ID:4qgU9y0I0
価格コムより価格コムっぽい掲示板だな
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 06:27:17.91ID:x+kXhf1l0
カメラが欲しくて情報収集ばかりしてるうちにカメラも持ってないのに
頭でっかちになってる奴ってきっといるよなぁ。

そんな奴らにしたら、激安特価になって手が届く範囲になっちまった
H1が選択肢に入っちゃったわけだ。

ところが、SONYのAF性能自慢動画で企業案件チューバ―に洗脳されちゃってるから
買うと後悔しそうだから、H1を批判することで自分の物欲をぐっと抑えてる・・・

そんな感じなんでないの。
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 07:57:22.34ID:9Du3LyDt0
αのように小型軽量化しすぎでは使いにくくなる
ニコンのZシリーズぐらいの大きさが自分には丁度いい
逆にパナSとキャノンRは大きく重すぎる
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 08:31:57.55ID:WadTI6IW0
>>117
3軸チルトは異常なほど使いやすいし
ISOダイヤルがあると操作が楽だよ
投げ売り価格でゲットできるなら、満足行くデキだと思う
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 09:27:43.09ID:YI4+yJmE0
ヨドバシ再開
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 10:54:01.03ID:YI4+yJmE0
ビックも再開
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 10:59:27.69ID:A2ky1ps70
>>119
使ってる時は重く感じないよ。T2の方が重かった。
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 11:56:59.53ID:3h7BP82d0
>>122
同じような重さなら、ボディーが大きければ、軽く感じるけど、150gの差は埋らないだろ。
大口径レンズ付けていれば、握りやすさで、持ち易くは感じても、軽くは感じないな。
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 12:23:40.30ID:YI4+yJmE0
ソフマップも復活
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 12:41:46.12ID:2bC3fFb50
>>117
やはりIBISの威力は大きいし、シャッターの感触を含め道具としての質感、良いもの感はE3とは大きな差がある。
一方、E3の軽量コンパクトさも素晴らしい。
H1とE3は全く別のカテゴリーのカメラだと思うけど、
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 12:50:56.60ID:fXxnbKEd0
>>124
持ちやすいって事は、力を使わなくても済むって事だよ。
軽くても持ちにくいと力を入れる必要があるから重く感じるよ
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 14:38:40.42ID:+N+nmYYu0
>>125
買えた。

ありがとう
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 16:01:13.62ID:nLavaoUQ0
>>117
レンズによってはH1のほうがいいんじゃない?
1655とか90とか
逆にそうじゃなきゃE3でも十分というかE3のほうがいいと思う
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 17:56:40.57ID:mXxPhSVB0
>>130
ヨドバシは最後の最後に破格放り込んで最安履歴残すやり手さんやからなぁ
なぜか今回は残ってないみたいやけど
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 18:32:18.58ID:/c539PVw0
なんでヨドバシが安くしたらビッグも翌日にそれに合わせたように同じ値段で売ったんだろ
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 18:59:02.31ID:rk7yxJu60
H1って作りはいいよな
7RIVやZ7と比べても優ってる
シャッターフィールなんて極上

AFがバカと言っても別にライカのAFがバカでも誰も文句言わないように、ほかが満足してりゃ関係ない
画質がしょせんAPSCだけど、それでもRX100系なんかより圧倒的に綺麗だし光が多い場所で撮影するには悪くない

まあ持ってないんだけどね
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 19:45:31.00ID:D3+fgbgK0
>>137
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 21:52:32.85ID:adIbN3oO0
>>117
35f2を使ってx-t20とaf性能の比較をした
t20は前後に一瞬迷って合焦
h1は迷い無く一発で合焦
h1が圧倒的に早くて正確だった
こういうのカタログ数値に書いてないんだよなフラッグシップの性能の高さを肌で感じたわ
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 21:57:44.42ID:DBnmrgQP0
Hシリーズ継続化発表されたせいで孤高のフラッグシップの肩書きも失ってしまったしなあ
言うなれば未完成品を高値でぼったくってただけの黒歴史か
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 22:18:24.33ID:KihyWDqX0
ぶっちゃけミラーレスの癖に普通の一眼レフ並みにデカいから俺的に価値はゼロ
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 22:26:34.04ID:WadTI6IW0
>>140
いくつか前のスレで、フラッグシップ叩き売りスタイルが叩かれてた時に
信者が「X-H1はフラッグシップじゃない!勝手に決めるな」とか言い出しててワロタよ
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 23:35:21.08ID:TqrFTymU0
フラッグシップの定義はさておき、、、
もしH2が新センサーつんだら、今度はT4が生け贄かね?
T4欲しいが怖くて買えない。。。。H1を20万オーバーで買ったからな〜。
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 23:40:53.02ID:rk7yxJu60
>>142
そんなもんだよ
昔D4使ってたころ、D750買い足してみたら
AFはもう全然別物でD4の方が迷わなさも
実際に撮った画像のピント精度も上ではっきり差があった
ベースのAFモジュールは同じようなものなんだけどね

そりゃ同じだったら誰も高くてでかいカメラをやせ我慢して使わないよね
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 00:58:11.44ID:cnylPn8e0
>>147
X-T4のリリースから一年以上も経っていれば、X-H2で次世代プラットフォームが導入されるのも特におかしくはないのでは。
通常の世代交代ペースでしょう。
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 03:26:13.47ID:hfiH5obM0
来年くらいなら新センサじゃないかもな。まだまだ今のセンサでできることあるから追い込みたいって話だし。

新センサ最初に導入するのはTシリーズであることは間違いない。どうせおまえら金ないから発売してすぐには買えないだろw
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 06:46:42.29ID:DTbhImPA0
運良くあったとしても、、、新センサー機出るまでは買うの怖いわ。
H1を25万ぐらいで買ったトラウマが。。。。
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 07:08:12.51ID:hfiH5obM0
H1は手振れ補正テスト機としてだしたのは明白だったよな。僕らの犠牲とデータがあって今の進化を遂げたT4がある。
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 07:50:03.46ID:fEm8A6uT0
無事、生産完了品へ
テストは終了したのでユーザーは解散してください
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 07:55:32.25ID:qaHxRa6X0
H1はフラグシップなのに悲しいカメラ

2018年3月発売日に予約して購入。しばらくT2と一緒に使いました。画質はT2と同等ながら、しっかりしたボディ剛性とIBISでフラグシップらしい機種でした。少し重いけれどAFも満足していました。

しかし半年後にT3を購入すると状況は一変します。
AFは比べ物にならないくらいT3が上です。またポートレートにおいては瞳AFの効き具合が大違い。H1の瞳AFはそもそもどアップでしか効きません。コンティニアスでは機能しませんし。

せっかくのIBISもポートレートにおいては被写体ブレ対策でかなり速めのシャッター速度を使いますので、恩恵は限定的です。

したがって、T3購入後は出番が激減しました。

購入時は22万円もしたのに、1年も経たないうちに下取り価格は10万円以下。まだ後継機の噂すらないのに。この理由はT3の登場とキャッシュバック3万円だと思います。私は怒っています。

フジはフラグシップ機を見誤っていると思います。派手なキャンペーンも価格下落もその後に買う人には良いですが、ブランドイメージが低下することも考えるべきです。H1はフラグシップ機なのですから。

2020/03/27 再
現在のキタムラ下取り価格はAAで45600円です。Aだと4万円くらい。22万円もしたカメラが2年使って下取り4万円はあんまりではないでしょうか…
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 09:31:25.13ID:DNt4jbk00
>>143
共通点はフルサイズ以外デカボディは受け入れられなかった。マニア以外
買い取り価格がやすいのはその層に行き渡って中古でウレる見込みがないから
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 09:39:40.34ID:FKyrcfUH0
まだレフ機使ってる貧乏人からの質問やけど
ミラーレスでは全面AFで使うのが普通なの?
0159143
垢版 |
2020/05/04(月) 10:20:04.15ID:+v7DlUPy0
>>155
いい機種だけど、G9 ProもH1同様たたき売りなんだよね
まあ、中古美品を狙ってるんだけどねw
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 11:52:59.20ID:72pzlHHq0
>>160
5〜6万なら勝ち組だけど
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 12:36:37.39ID:YMsHtNAh0
乞食御用達ゴミカメラ
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 12:57:29.03ID:R/w4CX1D0
仮にもフラッグシップだったのにメーカーが自らその価値を下げちゃダメだよなぁ…持ち歩いてると少し恥ずかしい気持ちになりそう
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 13:03:45.27ID:9U3rBV+i0
フジとパナソニックはずっとこうでしょ
これやってるメーカーはいいもの作っても買ってもらえなくなる
残るのは投げ売りカメラを渡り歩く者ばかり

エントリー機でさえ本当は投げ売りしちゃいけない
少し前にはX-E3を投げ売りしたよね
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 14:40:16.66ID:8ay0JvGA0
文句ばっか言ってるやつはなんなの
俺は安く買えたから大満足だよ

安く売って、売上上がってるならいいだろ
T4も売れてるみたいだし好きなの選べばいいだけなのに、安くなることにグチグチ文句言うな
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 15:23:33.79ID:YKzHow8G0
T4なんて価格差ほどのメリットないけどな
それに気づいて格安でH1買うおれらは勝ち組
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 15:30:27.54ID:UARgjnLM0
もう淀の価格で来ないかなー?欲をかいてもう一声くるかもと思ってスルーしてしまった
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 16:01:20.40ID:Peta4e/M0
Amazon来てる
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 16:36:04.94ID:Peta4e/M0
5万円まで待て。
抜け駆けするなよ。
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 18:02:50.48ID:wtkeKRwV0
>>169
スチールは価格差考えるとないな
ムービーは価格差に納得する あの手ぶれ補正はやばすぎる
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 18:48:01.60ID:Peta4e/M0
待て。
慌てる乞食はもらいが、少ない。
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 23:43:37.26ID:8ay0JvGA0
>>183
情報アンテナ張ってたの凄い
7万以下になることは当分ないだろうし、良い買い物でしたね

5ちゃんと価格コムでは価格情報どっちが早く共有されるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況