X



Sony Cyber-shot RX100 Series Part103

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 0326-ts7H)
垢版 |
2020/05/05(火) 19:55:44.06ID:44jGE1Wl00505
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。

■ 製品情報
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/

■ 主な仕様   
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/spec.html
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/spec.html
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/spec.html

■ 生産完了品
  <M5> ← 後継機種は、M5A

※前スレ:スレ立て時にミスった形跡がありましたので当スレは改めてワッチョイ有にしました
Sony Cyber-shot RX100 Series Part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581429074/

ワッチョイ無しはこちら
Sony Cyber-shot RX100 Series Part98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567220985/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7333-9RkN)
垢版 |
2020/05/06(水) 11:42:03.38ID:hbp/xQCj0
1おつ
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e8f-oySJ)
垢版 |
2020/05/06(水) 23:44:27.13ID:/+IAJTzG0
15万とか出せねえよ。。
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43d2-bQC9)
垢版 |
2020/05/07(木) 00:20:06.68ID:g/lkeTve0
最新機種は税込み15万円超えのシリーズのスレで何を言ってるんだ
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e8f-oySJ)
垢版 |
2020/05/08(金) 09:05:05.19ID:+Z8e4/mu0
M3かM5Aで悩んでる。動画は撮らない、予算はまぁ、例の10万で出せる。
M5Aの方がキビキビしてる気がするんだよな。。M3でもいいってひともいるし、わからん
0036名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-hpy3)
垢版 |
2020/05/08(金) 18:06:32.32ID:+szOdaN6M
>>26
m1 m5a m7持ちだけど
m3とm5aは動体撮るか撮らないかが大きい
afが全然違う、子供とか撮るならm5a以降じゃなきゃ無理。
撮らないならm1でいい気もする。
0042名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae2-hpy3)
垢版 |
2020/05/09(土) 15:25:03.26ID:7P9/9cnxa
>>40
追いつかない。m5a以降じゃなきゃ無理。
できればm7
0047名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e6-lvFW)
垢版 |
2020/05/12(火) 14:12:43.34ID:d1GRFJeE0
>>46
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!つ
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMda-aRr8)
垢版 |
2020/05/12(火) 16:30:50.83ID:MSck8FVJM
ソニーが倒産したら他社もカメラを作れなくね?
0050名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-/iGY)
垢版 |
2020/05/13(水) 14:10:25.48ID:dqxlVycfM
>>48
逆だろ?ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png

11〜30位はこんな感じ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか

http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
0053名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb49-HrRm)
垢版 |
2020/05/14(木) 08:11:02.49ID:BouoHw+m0
M7買いたいがキャッシュバックきそうなんだよな
0055名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2f-CGDt)
垢版 |
2020/05/14(木) 11:37:06.54ID:sL10voOId
EVFは無しだろうなぁ
0056名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7701-32x/)
垢版 |
2020/05/14(木) 12:32:59.72ID:uO8TBX3Y0
ZV1 嫌な予感しかしない
実質、生産終了のRX100MK5の型番変えただけになりそうな予感
バリアングル液晶と4K30P(時間制限無し)を追加したからビデオ
ブロガー向け、って謳ってるだけで中身ほとんど変わってない気がしてならない
今のソニーはとにかく経費削減ばっかで開発も手抜きばっかりだからなぁ
0058名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1d-gYCW)
垢版 |
2020/05/14(木) 13:15:49.56ID:zHVMwIfQa
>>57
最低15万だろ、afがm7並みならm7の存在価値なくなるわけだし
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 974f-dsbf)
垢版 |
2020/05/14(木) 18:55:53.64ID:Ebc8w3k50
すみません
質問なのですが、撮影動画のプロパティをPCで表示せると
作成日時が撮影開始日時で
更新日時が撮影終了日時
に近いと思われるものが多いのですが
これで合っていますか?
0066名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-OGfl)
垢版 |
2020/05/15(金) 12:32:08.11ID:s8E51j/OM
P30 ProとRX100M3所有しているので、いくつか撮り比べのため比較画像撮ったが、PCで拡大しても違いがほとんどわからず、むしろ夜景はRX100M3は白飛びしていてP30Proの方がハッキリ写っていたw
高級コンデジといわれているRX100ですらこの程度だから、コンデジとかホント不要。
RX100の方がキレイに撮れている部分もあるが、大差なく、むしろ専用機なのにこの程度の差しかないのかとガッカリ。
専用機なのにスマホに負けるとかありえないし、もうスマホで十分。
0070名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9faa-mR2Q)
垢版 |
2020/05/15(金) 15:32:27.77ID:hdGXV7VQ0
けど、動画撮影用カメラとか
なんか時代がグルグルしてる感じ

bloggiってのがあったな
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9faa-mR2Q)
垢版 |
2020/05/15(金) 15:34:40.13ID:hdGXV7VQ0
>>66
勝ち負けじゃなく
自分でで絵作りしないと
0072名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd2f-hZrC)
垢版 |
2020/05/15(金) 15:43:26.36ID:uEnl+/bod
フォーカス有ってない部分を必死に拡大して、ぼけてるから駄目とかやってるサイトも沢山あるからな(66の事じゃない)
そんなに遠近感のないのっぺり写真が好きなのか
もしもし忖度は意味不明
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9702-A967)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:34:16.49ID:3P2eA5YD0
まぁその場をそのまま残すって意味ならボケはノイズと同じで要らない要素だからなぁ
フルサイズじゃなくてRX100使ってるのも被写界深度浅いからだし
理論上APS-Cと同等の画質得られて被写界深度浅いカメラがこれしかない
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177d-/fdu)
垢版 |
2020/05/15(金) 23:05:11.89ID:9bqY9mvP0
この機種に限らないけど、最新スマホと大差ない画質しか写せないコンデジに存在価値あんの?w
高級コンデジですらスマホにここまで画質や機能に差を付けられたら一般のコンデジなんてもはや子供のおもちゃだろうww
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 00:17:36.58
もしもし画像が綺麗だ綺麗だつってるわりに
ZOOMの背景なんかもしもし画像使ってる奴なんて一人たりとも居ないんだよなぁ。
ちゃんとしたカメラで撮られた美麗風景とか、CGばっかりで、もしもし画像直接使ってない。
おかしいねぇ?
0080名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2f-q2ne)
垢版 |
2020/05/16(土) 00:19:07.83ID:7G2LsoVSd
問題は高感度の弱さと開放画質の悪さとマシンパワーの無さ
RX100クラスはデジカメとしては全て満たしてしまうためスマホなんて底辺クラス相手に下剋上が起きてしまう
それだけ10枚以上の多数枚HDRと加算平均は強力
所詮簡易処理とはいえもう好みどうこうの問題じゃないと思う
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b12-HrRm)
垢版 |
2020/05/17(日) 01:56:10.68ID:0cOlQrBC0
M8とか出た日にゃ18マンとかか?
いやーえげつない
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f28-2pOS)
垢版 |
2020/05/17(日) 06:51:32.73ID:wqaKKfxA0
インホ見る限りZV1はrx100 のバリアンモデルか
なんだかなー驚きがない
型式RXでいいじゃん
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3935-A967)
垢版 |
2020/05/17(日) 09:01:48.85ID:+EFOgU3P0
ここはいつからこんな批判ばかりするクソがこんなに増えたんだ
未発表の製品に妄想膨らましてるだけだろ
もしかしたら湾曲センサーでaps-cって可能性もあるんだし今の時間を楽しめよアスペども
0103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1da-rTLr)
垢版 |
2020/05/17(日) 12:45:29.26ID:CZqqsQtt0
GR3が28mmF2.8、X100Vが35mmF2.0だからな
寧ろセンサーサイズの情報が出てきていないことから、1/2.3型となる可能性も考えておいた方が良いと思うのだが
0116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3de-slBN)
垢版 |
2020/05/18(月) 15:09:13.34ID:MMjAW2Cl0
奇数はどれも名機
偶数は買うのを躊躇う
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab63-CGDt)
垢版 |
2020/05/18(月) 21:53:47.73ID:sbY+rbVx0
rx100m5aの後継を動画に特化させたのがZV1なんだろうな
0125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f7c-mpWW)
垢版 |
2020/05/19(火) 00:10:00.78ID:tHx0fSIg0
>>101
CanonのPowerShot G1Xmark3が2年近く前にAPS-Cセンサーであのサイズで24-72mmf2.8-5.6実現してるから

APS-Cセンサーのコンデジはあり得るなー
G1Xmark3はセンサー性能が駄目駄目だったから悲しい末路であったが
SONY製センサー搭載のAPS-Cコンデジなら買うやつは多い俺も買う
0127名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-/iGY)
垢版 |
2020/05/19(火) 08:48:30.94ID:RuQHNpq1M
>>126
また熱暴走カメラらしいね。【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu・be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねか
0129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-9n2t)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:54:40.19ID:DbrCyAoa0
HX99みたいな薄さだなと思ったらモードダイアル取り去ったのか
確かに1番デカくて薄型化のボトルネックになってた
大して使用頻度無いしボタン切り替えで十分なダイアルだわな
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33b9-/uMT)
垢版 |
2020/05/20(水) 00:13:21.35ID:h4GTVUWs0
ZV1って広角端がRX100よりも長かったら使いにくいね。
RX100電子式手ぶれ補正併用するとだいぶ画角が狭くなっちゃって、
自撮り棒とか無しのまま手持ちだと、汚顔が大写しになるだけなので。。

センササイズが1インチよりも若干大きい説もありますがどうなんでしょう。
0144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da7d-oenw)
垢版 |
2020/05/20(水) 07:19:19.13ID:JWhW9X/z0
Sony ZV-1は、vloggerやコンテンツ作成者向けに特別に設計された20.1MPデジタルカメラです。
1.0型の積層型CMOSセンサーと超高速AFを備え、高品質の画像と4Kビデオを実現します。 24-70mmズームレンズは、ポートレート撮影にも広角撮影にも最適です。
画像安定化は、写真やビデオをぼやけさせないようにするのに役立ちます。人間工学に基づいた快適なグリップに加え、3インチの可変角度LCDスクリーンと録画ランプが付いているため、自撮りが非常に簡単です。

ZV-1は、vloggerとコンテンツクリエーターのニーズに合わせて設計されており、vlogとビデオの作成のための直感的なコントロールに重点を置いています。
可変角度スクリーンにより、自撮りが簡単になり、撮影中にフレーミングを確認できます。グリップは、カメラを保持する快適で安全な方法を提供します。

指向性3カプセルマイクは、ソニーの高度なビデオカメラシステムのテクノロジーを利用して、高品質のサウンドキャプチャパフォーマンスとノイズ低減をフルステレオで実現します。
また、屋外での風切り音を大幅に低減するウインドスクリーンを装備。マイクを追加する必要がある場合に備えて、3.5mm入力ジャックも搭載されています。
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da7d-oenw)
垢版 |
2020/05/20(水) 07:20:33.61ID:JWhW9X/z0
動画ブログ用の最先端の映画AFを入手してください。
レンズ交換式カメラAlphaシリーズ用に開発されたリアルタイムアイAFは、高精度かつ高速で被写体をロックして追跡します。 AIベースの被写体認識テクノロジーを使用してリアルタイムで目の情報を検出し、4K映画を撮影しているときでも人々の目を認識して追跡できます。

ソフトスキンエフェクトを使用すると、肌のトーンや目や口の鋭さを維持しながら、肌のしわや跡を減らすことができます。
肌の色合いは映画と静止画の両方に最適化されており、YouTube、Instagram、およびその他のプラットフォームでvlogのカメラを使用するときに、被写体を強調するのに最適です。
最後に、オリジナルの顔優先AEアルゴリズム-顔を検出し、露出を調整して、明暗が大きく変化する自撮りシーンでも最適な明るさで描画されるようにします。

ボケスイッチ(C1)を押すだけで、カメラやビデオに関する深い知識がなくても、背景をぼかした効果を得ることができます。
別の簡単な操作-製品のショーケース設定-は、顔を隠す必要なしに、フォーカスを顔から製品またはオブジェクトにレンズに近づけることにすばやくシフトすることを可能にします。
ボタン(C2)を押すだけで簡単に操作できます。製品レビュー動画に最適です。
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-f9J/)
垢版 |
2020/05/20(水) 08:51:49.12ID:jKsaxPa50
ほぼ中身はRX100シリーズだね
何か新しい機能やギミックが追加されてるわけじゃなく
ガワを取り替えてビデオブロガー向けと言ってるだけに見える

バリアングル液晶は自撮りの為だと思うのだが、ならばレンズを
もっと広角にするべきなのしてないし、
4Kはおそらく30P、手ぶれ補正も特にコメントが無い所をみると
現行の効果が乏しい電子手ぶれ補正のままだろう

中身はなにもビデオブロガー向けにカスタマイズされてない
RX100シリーズの焼き直し
あとは価格だが、正直5万円でも俺は買うかどうか迷うわ
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-f9J/)
垢版 |
2020/05/20(水) 09:46:49.98ID:jKsaxPa50
>>149
書いてある新機能はほぼ全てガワ、中身はほとんど変わってないって
俺は書いたんだが自分の見たくないことは見えないのかな?

それともボケスイッチとかソフトスキンエフェクトみたいな
スマホがとっくの昔に搭載している機能が欲しかったの?お前
俺はそんなのはスマホで十分だわ
ていうかそんな機能が欲しいならむしろスマホ買うわ
ソフトウエア処理部分はスマホのほうがはるか先を行ってるし

例えばiPhoneなら広角13ミリからの疑似ズーム付いてるし
4K60Pも無制限に撮影できるし発熱も酷くない、
手ぶれ補正はソニーの電子手ぶれ補正とは比べものに
ならないほど高性能、ソフトHDR処理が優秀で逆光でも
日陰が暗くならないしセンサーは小さくてもソフト処理で
暗所も綺麗に撮れる

これでもしZV1の価格がiPhoneより高いとか言う話になったら
マジで笑えないぞ?
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-f9J/)
垢版 |
2020/05/20(水) 09:50:56.49ID:jKsaxPa50
>>150
まだ発表も発売もされてないんだからスレも立てられねえよバーカ
型番だってリーク情報を元に書いてるだけで確定じゃない
外見はどうみてもRX100の流用
このスレで話すしかねえだろバーカ
0153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 077f-xlc/)
垢版 |
2020/05/20(水) 10:48:42.46ID:xnIaPL2k0
aps-c単焦点をボケ重視で使ってる俺にとってはボケスイッチは朗報で出来次第ではリプレイス
スマホでも同じ機能はあるけど取り出して横に構えるって動作が何枚も撮る場合には苦行
たまに1枚ってならスマホでもいいんだけどな
あとはM7みたいに換算50mmの最大撮影倍率が高けりゃ良いんだけどM5のレンズのままだと厳しいか

5万だったらいいなぁ
0163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e63-CMDd)
垢版 |
2020/05/20(水) 21:37:50.66ID:FwLkoAbP0
広角広角って、YouTubeもやらんし、要らない。
新しいレンズ設計で高額化するより、標準域の明るいレンズの使い回しで低廉化の方が嬉しい。家族撮影用にm3から買い換えるかもしれん。
そのうち、ワイコンでも出るんじゃないか。
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-GvJi)
垢版 |
2020/05/20(水) 21:42:09.35ID:k1GjHi9WM
>>163
GOPROって16mm換算だよ。
でもZV1?は興味あるな。
オンライン授業をやらされて急に仕事がYoutuber状態になってるし(笑)
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aad-tPY3)
垢版 |
2020/05/20(水) 22:04:17.31ID:WVXtwDmp0
zoomとかの連携簡単なら商機として結構良くねえか
0177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63da-Qmmh)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:00:17.53ID:jMatvmwQ0
手振れ補正と記録画質のリークはまだだよな
空間手振れ補正+4k60pこないかな
0178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e12-EZzy)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:05:13.72ID:9h5wHyz+0
>>177
手振れ補正くらいは良くなってくれてないと広角側が狭くなっている理由が良く分からなくなるな
0181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a2d-euuT)
垢版 |
2020/05/21(木) 00:23:16.69ID:L/sXhIy+0
>>179
m5a後継機として売れるでしょ
広角はほしいけど、レンズから再設計になると今の市場規模じゃ到底無理でしょ
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-f9J/)
垢版 |
2020/05/21(木) 11:19:41.01ID:3VK38ZcX0
なんかiPhoneを引き合いに出してiPhoneをバカにしてた奴がいたが
海外の人も俺とおなじ事を言ってるよ
ほれ

Kyo ? 5 hours ago
How is this gonna compete with the new $400 iPhone? Unless this priced at $250


俺は5万って言ったけど海外の人は%250じゃないとcometeできないってよw
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-f9J/)
垢版 |
2020/05/21(木) 11:21:04.71ID:3VK38ZcX0
>>184 訂正
×俺は5万って言ったけど海外の人は%250じゃないとcometeできないってよw
○俺は5万って言ったけど海外の人は$250じゃないとcompeteできないってよw
0187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e02-BU+G)
垢版 |
2020/05/21(木) 13:00:53.49ID:yK/TIkH20
>>169
普通に旅館の室内だと16mmじゃ無いと入り切らないよ
逆に近づいたらすむ望遠の方がどこで使うのか謎だわ
そもそもコンデジの望遠は暗くて使い物にならん
フルサイズ100-400f5.6でも薄曇りでiso400まで上がるのに1インチのワンショットiso400なんて画質的に限界超えてるわ
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 077f-xlc/)
垢版 |
2020/05/21(木) 13:13:57.41ID:g+lPn0tS0
>>187
そういう使い方するんだ
俺も1018や1024を愛用してたころは1枚に収めることが出来ることやパースの面白さに嵌ってたわ
スマホで超広角撮れる今なら静物の超広角はスマホでいっかなと思ってる
超広角なんて撮る機会そんなに無いし

ところで1インチのiso400が許容できないで何撮るの?何でここにいるの?
iso200でスローシャッター気合で止めるの?
RX100シリーズのニーズって高画質よりも手軽にそこそこの画質だろ
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-VIJV)
垢版 |
2020/05/21(木) 14:44:49.73ID:StjmtWfJ0
文面から見ると>>187はISOオートで撮ってるぽいな
手持ちだけど絞りを閉じたいからISO上げるとか
星を点で撮りたいからISO上げるとか
NDフィルター無いけど流れをシルキーにしたいからISO50とか知らないんじゃらないか?
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e63-tiRC)
垢版 |
2020/05/21(木) 14:49:04.74ID:tQk+XKCm0
子供動き回る様になって、写真と動画の両面でm3のAFのクソさ加減に困ってたから、価格次第でzv1が候補に上がる
タッチフォーカス、オートフォーカス性能、室内でも明るいレンズ、内蔵指向性3-カプセルマイクあたりが魅力
ただしコスパに見合わない場合はm6あたりが候補か

ただ外観はダサいな、我慢するしかないが
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e63-tiRC)
垢版 |
2020/05/21(木) 14:52:50.61ID:tQk+XKCm0
>ソニーのVlogger向けデジカメ「ZV-1」発表ニュースが、フライング掲載された模様。
https://cameota.com/sony/31967.html

・手ブレ補正機能により、写真や動画のブレを抑えることが可能。
・ソニーの先進的なビデオカメラシステムの技術を活かした指向性3-カプセルマイクを採用し、フルステレオでの高音質撮影とノイズ低減を実現。
・AIによる被写体認識技術により、瞳の情報をリアルタイムに検出し、4K動画撮影時にも人の目を認識して追尾することが可能。
・最後に、独自の「顔優先AEアルゴリズム」が顔を検出して露出を調整、明暗が大きい自撮りシーンでも最適な明るさで描写。
0193名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srbb-vFL3)
垢版 |
2020/05/21(木) 15:14:50.59ID:mv/tsWuCr
>>192
リーク画像は広角側が9.4mmになってたけどそのテキストと矛盾するなあ
誰がリークしたかわかりようにどこかにわざと間違った情報を入れとくってのもありがちだけど
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-f9J/)
垢版 |
2020/05/21(木) 17:39:59.38ID:3VK38ZcX0
手ぶれ補正を効かせるためにクロップする説あるね
まあどっちにしてももう興味ねーw
0196名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-euuT)
垢版 |
2020/05/21(木) 18:40:07.47ID:1LQRQWhGM
>>191
値段は15万以上でしょ、動画特化した分だけ販売数減るしm7より安くなるはずがない

m6はレンズ暗いから室内子供は無理
0200名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-euuT)
垢版 |
2020/05/21(木) 19:12:50.41ID:EeBw1wTfM
>>199
デザインで値段決まるのか、すげーなおまえの頭
0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33b9-/uMT)
垢版 |
2020/05/21(木) 21:44:44.05ID:v3Au803u0
デジカメの出荷台数が10年間で1/5まで減っていて、
利益確保するために、単価を上げる方向になっているのは理解するけど、
コンデジで10万円以上はやはり高いと思うよね。
0208名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-euuT)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:18:05.15ID:N1gGRA3OM
>>203
価格が下落しないなら全然いい
富士のx-h1 みたく買って2年で半額以下に値崩れとかだと辛い
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33b9-dwGB)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:42:44.55ID:v3Au803u0
>>183
オリンパスのXZ-1みたいな質感の金属外装なのかも?
よく練られたデザインのRX100シリーズに比べてずいぶんやっつけデザインな感じはあるけどね。
特にグリップ。

せめて、m5と同価格帯で出して欲しい。
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 034a-K6TK)
垢版 |
2020/05/22(金) 00:54:03.45ID:F40f0BgL0
全く変わらないわけでは無いけど、
寄せ集めで部品単価(材料費)が下がっても、労務費、製造経費は変わらない

ボディー、マイク辺りは新規設計でコストかかってるし、
何よりZV1だけ安かったら、共通部品を使ってるRX100シリーズは何で高いんだよってなる
0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33b9-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 02:35:15.39ID:KKmr/zFg0
>>215
iPhone11 Proで2カメまで同時録画できるアプリはいくつか知っていますが、3カメ同時録画できるアプリってあるんですか?

アクションカムは空間識手ぶれ補正が秀逸なのでまだ手元に残しています。

RX100シリーズが他社の類似スペック1インチセンサー機よりも割高なのは、戦略的に利益を確保しやすい値付けにしているんだと思いますがね。
下手なミラーレス機よりも高いし。
0221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW baef-hQD2)
垢版 |
2020/05/23(土) 09:05:11.69ID:zcHSOHMc0
>>170
ZV1ってMicroUSBっぽいね
RX100後継をType-Cになったタイミングで
買い換えようと思ってるけど、
まだMicroUSBで行くのかな
0225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b668-ZtLe)
垢版 |
2020/05/23(土) 14:30:53.15ID:MRs9S7vl0
>>170
まだmicro usbとか呆れるわ
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33b9-/uMT)
垢版 |
2020/05/23(土) 22:04:56.24ID:IYjT0DMO0
MicroUSBなのはちょっと時代遅れ感もあるけど、
G5 X MK2みたく、Type-C端子搭載だけど、USB-PD規格対応充電器orバッテリーからしか充電できない不便使用になるよりは良いや。
PD対応ACアダプタは数多くあるけど、モバイルバッテリーは選択肢が少ないし。
0228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ada-f9m4)
垢版 |
2020/05/24(日) 01:51:43.19ID:vB4EyjPb0
VCT-SGR1 欲しいんだけど本体につけっぱなしで使えるカメラケースとかでお勧めあります?
横長でファスナーの引き手?が二つあれば
スティック部分だけはみ出させて挟みこむ感じで閉めれば良い気がしたけど
0232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ada-f9m4)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:45:17.37ID:vB4EyjPb0
>>229
おじさん臭いと思って避けてたけど5本指の靴下買ってみるかぁ
0233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a47-nIXH)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:57:34.95ID:A+8WIPwG0
>>228
マルチ端子を接続したままケースに入れるとケースの上から力がかかったときにてこの原理でカメラの端子が壊れる恐れ大。かといってケースからの出し入れの都度マルチ端子を取り外すのでは便利さが半減する。結局いい方法がない。
0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ada-f9m4)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:22:08.35ID:vB4EyjPb0
>>233
確かに壊れそう。登山とかちょっと動く環境で使うつもりだったし
最長20p位あるような大き目のにして全部収まるようにするか
写真見ただけだから上手くいくかわからないけど
↓みたいなブラケットかまして壊れるときは本体以外で壊れてもらうか かな
https://www.am@zon.co.jp/dp/B07WQVFWYZ/
0243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-aZXU)
垢版 |
2020/05/26(火) 14:25:56.57ID:qyz47gEb0
コレさぁ、RX100って、もともとSONY的には
「カメラ版のWalkman」
だったんだよね
ちゃんとしたレンズとセンサを載せて、
最小構成でちゃんと写す、
結果的にミラーレスなのも先を行ってた

まぁ、今はそれにゴテゴテ機能がくっついてきて、
まさに後期のWalkmanみたいになってきてるけど

ただ、初代が消えてない、って所で
その精神は残ってるのかなw
0250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-f9J/)
垢版 |
2020/05/26(火) 17:11:01.10ID:bj3P02up0
ところが、スマホにでかいレンズは要らないんだなあ、これが
なぜなら単焦点だから

もうコンデジがスマホ(iPhone)に勝てる分野は光学ズームぐらいしか無い
かつてのビデオカメラがそうだったようにコンデジもスマホに駆逐されるのは時間の問題
開発費がおそらく2桁3桁万円ぐらい違うんだから勝てるわけがない
0251名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-cFKA)
垢版 |
2020/05/26(火) 17:17:45.77ID:/qrMfEgLM
SONYは1インチの空間光学ブレ補正機種作らなかったよね
1/2.5インチでもあのサイズだから1インチでやったらデカくなるからとか色々言い訳してたけど
ビデオカメラ専用機として需要があるのはそういうところじゃないかな

スマホに1インチCMOS載せられたとしても空間光学ブレ補正は搭載無理だしね。
0255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e34-lU3a)
垢版 |
2020/05/26(火) 18:42:56.39ID:ZNo+12Sl0
>>253
老人は無駄に体力余ってるからカメラぶら下げて出歩きたいんだろ。自粛期間中もやたら年寄りがウォーキングしてたわ。
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-cFKA)
垢版 |
2020/05/26(火) 18:53:14.05ID:JWYDhPuzM
EOS Mはなあ
そのものでは無いけど
ほぼ同じような中身のG1Xmark3を使って
写りの悪さに愕然としたからもう使いたくないですな

1インチ以上で超広角、円形フィルター使用可能、光学式手ぶれ補正、防滴以上
この条件でいくとかなり限られる。
マイクロフォーサーズも防滴でなかったり手ぶれ補正無かったり。
NikonのZ6と14-30/4も良さそうなんよね。
でもNikonのzは新型機来そうでなー
0260名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-I6Yg)
垢版 |
2020/05/26(火) 22:24:28.65ID:p2cWjtOha
GRとフラグシップD5の比較があったんよ。
被写界深度はAPS-CのF3.5はフルサイズのF5.25(F4と0.78絞り)相当。
D5は大三元レンズとは言え、ズームだから気の毒だけどね。

  GR (APS-C 1620万画素) F3.5 1/1250秒 ISO100
  http://2ch-dc.net/v7/src/1497565179248.jpg

  D5 (フルサイズ 2082万画素) F5.6 1/800秒 ISO100 24-70mm F2.8E ED VR 24mm
  http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/755/524/2659.jpg

まぁ頑張ってネガってみてくれ。
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba86-NTdR)
垢版 |
2020/05/26(火) 23:56:30.24ID:CsTAQjSP0
>>265
あれ大好きだったけど単焦点なんだよね
iphoneのトリプルレンズは結局イメンジセンサーも3つ積むことで実現してるけど1型だとセンサー複数積むのは難しいよね
レンズも大型化しなきゃだし...

結局スマホに大型センサーは難しいというかズームはデジタルズームのみ!みたいにどこかで妥協が必要なのかもね

1億5千万画素もあればクロップ使った疑似ズームで劣化無しも行けそうだけどさ
0271名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-MFzh)
垢版 |
2020/05/27(水) 00:44:13.03ID:VZfbtwPZM
全天球カメラだけど、リコーのtheta z1が1型センサー2枚内蔵してるね

最近の超高画素スマホは複数画素まとめるクワッドベイヤーだから、切り出し範囲可変する疑似ズームで無劣化画像得るのはできそうだな
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5386-mo/b)
垢版 |
2020/05/27(水) 10:38:13.93ID:Z/7oA/JX0
>>287
サイズがでかくなったのは熱対策の意味もあるのかもね
RX100シリーズ用のボディケースが使い回せないっぽいのがちょっと嫌だったけどもしそうなら仕方ないかなぁ

ちなみにWebカメラに使うときはほとんど発熱しないよとマジレスしとく
専用のソフトなくても今でもできるから試してみると分かるよ
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5386-mo/b)
垢版 |
2020/05/27(水) 11:00:14.01ID:Z/7oA/JX0
>>289
今の方法がImaging Edgeを利用したライブビューを利用するやり方だからカメラの電源を入れっぱなしにしてる時の発熱量と変わらないよ
専用アプリが出るのはそれを普通の人にも分かりやすくするためだと思う
今はOBSを使わないとwebカメラにはならないから難しい。あと使うソフトがzoomの場合バージョンによってはうまく行かないし...

sonyがヘンテコなアプリを作って発熱量が増えてたらスマン
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d963-Jxtf)
垢版 |
2020/05/27(水) 11:11:15.49ID:mmFW72nD0
>>284
m3:1.0型 Exmor R CMOSセンサー
m4: 1.0型 Exmor RS CMOSセンサー
zv1: 1.0型 Exmor RS CMOSセンサー

m4と一緒じゃない?
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9da-IxRY)
垢版 |
2020/05/27(水) 14:40:36.79ID:3bivx0Jq0
>>251
同意。
これが出れば100%買いなんだけどね。
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b902-bbOF)
垢版 |
2020/05/27(水) 15:24:05.03ID:JGRZ09yJ0
>>302
最近のソニーはこのスタイルだよね
ウェアラブルとかもそうだったし
0304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5386-4KSb)
垢版 |
2020/05/27(水) 15:57:44.35ID:Z/7oA/JX0
>>293
このレス見て導入考えて死ぬほど情報探した結果・・・あった
https://www.amateurphotographer.co.uk/reviews/compacts/sony-zv-1-review

Google翻訳頼りだけど意訳すると
『残念ながら、廃止された古いRX100 IIとは異なり、そのマルチインターフェイスシューはFDA-EV1MKビューファインダーと互換性がありません(サードパーティのフラッシュを起動させることもできませんでした)』

買う前に分かって良かったw
やっぱm7にしとこうかな
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d963-Jxtf)
垢版 |
2020/05/27(水) 16:38:30.27ID:mmFW72nD0
>>304
純正マイクもホットシューの電子接続で使えなかったと、YouTubeのレビューに言及がありましたね。
何の事情か詳しくは無いですが。
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/27(水) 18:09:27.82
つーか、ソニーはBloggieで大失敗したのにまーた金出せない層に再参入するのかw
凝りないというか、反省しないと言うか、学習能力が無いというか・・・。
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 993d-ccV+)
垢版 |
2020/05/27(水) 19:49:40.38ID:pucGPGvA0
>>314
あるよ。銀座は自由に入れないように入口にテープが巡らせてあって係の人に手指消毒される上に「何しに来ましたか」って目的聞かれた。検温もされたかな?まあ空いてるっちゃ空いてる。
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b1d2-HFUe)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:14:32.79ID:tvos0qXd0
>>316
開放で撮っててボケスイッチ押したら絞られる
ライブ配信してた動画が見れるから見に行ってみ
http://clm.mysony.sony.co.jp/c/jJ7Ha95nnzfhzZbF
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d963-Jxtf)
垢版 |
2020/05/28(木) 07:15:48.90ID:WHKMvSkh0
ギズモードのYouTubeでコメントあったけど、7月以降、zv-1はWebカメラ利用に対応するらしい、Windowsのみ
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b62-IxRY)
垢版 |
2020/05/28(木) 12:39:36.27ID:0HFi8JBI0
旧機種対応ウェブカムアプリ、キヤノンにもフジにも後れをとってしまったな
欲しい時にさっと出さんかい
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d912-moxv)
垢版 |
2020/05/28(木) 17:42:40.97ID:+LEhDkaV0
RX100M3を修理に出したけど、定額15,000円ってのはいいね。
壊れたら修理したらいいだけで、量販店の延長保証なんて要らないな。
0346名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4907-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 13:33:13.00ID:9kxL3FvW0NIKU
>>345
RXシリーズだとM6とM7はライブビュー表示に対応してるから現状でもウェブカメラ化が出来るみたい
https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/imagingedge/ja/devices/#cybershot

Skypeとかオンライン英会話に使えたら便利だなと思って調べてみたらコレだよ
どうにかなりませんかソニーさん
キャノンも富士フィルムもウェブカメラ化するためのアプリを無償提供してますよ
0348名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5386-mo/b)
垢版 |
2020/05/29(金) 14:05:59.57ID:rDLQ0igm0NIKU
>>345-346
実際使ってるけどなかなか良いよ
そのかわり外部ツール(OBS)も必要になるけどね

>>347
たぶん会話の内容がずれてる
彼らが話してるのは今度出るzv-1用のwindowsアプリのことじゃなくてRX100シリーズが上記の方法でwebカメラになるのかどうかだと思うよ

ちなみにこの方法はαシリーズでも可能。ただバッテリーの問題がね...
0350名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5386-mo/b)
垢版 |
2020/05/29(金) 18:38:12.24ID:rDLQ0igm0NIKU
>>349
そうそう
面白いのはOBSにはLUTを適用する機能もあるから、ピクチャープロファイルをS-logにしてLUTを当てればWebカメラをシネマ風なルックにすることもできるんだよね

コンデジでlogが使えるのはSONYの大きなメリットだから、7月に出るZV-1用のアプリもこの機能のせて欲しいけど...

無かったら結局今のImaging Edge+OBSのやり方続ける人もいるだろうなって思うよ
ZV-1もImaging Edgeライブビューの対象機種に載ってるからね
0358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d912-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 03:17:07.15ID:Wa1ZKCbj0
>>357
www.sony.jp/support/repair/repair_price/cyber-shot.html
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d912-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 11:50:51.62ID:Wa1ZKCbj0
落下でも酷く壊れてなかったら大丈夫じゃないかな?
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71a6-Ha0p)
垢版 |
2020/06/01(月) 17:22:50.66ID:p7t3+yCJ0
今日、1ヶ月ぶりに量販店に行ってRX100M6とα6400のファインダーを覗いてきた。
EVFの精細さは同じくらいだったけど、倍率はM6の方が小さく感じたのは気のせいかな?
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab34-C8wO)
垢版 |
2020/06/01(月) 18:48:33.19ID:kqjOBh6s0
>>370
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab34-C8wO)
垢版 |
2020/06/01(月) 18:55:40.92ID:kqjOBh6s0
>>370
EVFの倍率はRX100M6が0.59倍。a6400が1.07倍なので結構、見え方に差があるぞ。
0382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15b0-OSS7)
垢版 |
2020/06/04(木) 16:40:41.47ID:kQ+QSyiE0
>>381
α6400の廉価版のα6100を買えば良いのでは。リアルタイムトラッキングなどAF性能はZV-1と同じで安いよ。
0385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 35e6-XxDc)
垢版 |
2020/06/04(木) 20:13:32.54ID:qLqwIkRa0
m6持ってて、いま、m7のリアルタイムトラッキングや
リアルタイム瞳AFに惹かれて買い換えようと思うんだ
けど。小学1年の子供撮影が主で、買い換えることに
よってメリットあるかな?ロックオンAFよりも強力?

動画撮影もし始めて、4kでアクティブ手ぶれ補正
使えないのも地味に不便だなあと。動画撮影でも、
リアルタイムトラッキングの恩恵受けられますか?
0390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d73-XxDc)
垢版 |
2020/06/05(金) 10:23:58.84ID:59X8AIfq0
>389

マジですか、保証切れないうちに売りに行くよ。
ありがとう。
0399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-7GBQ)
垢版 |
2020/06/05(金) 13:05:26.00ID:lAXD82ii0
AFの歩留り上がるから結果的に画質にも好影響だけどな
画質語るならブレてない&狙いの場所に正確にピントきてるのが前提だもの
あとハイライト重点測光よく使うので古いモデルはパス

まーでも所詮は小さい高倍率ズームなので過大な期待は禁物
0406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-7GBQ)
垢版 |
2020/06/05(金) 17:37:57.70ID:lAXD82ii0
17-50と40-200くらいで2台に分けて
その代わりそれぞれレンズを明るくしてほしいし
最短撮影距離も頑張ってほしい
かつてニコンが18-50mm相当/F1.8-50の1インチ機出そうとしてたんだし(※発売取りやめ)できるだろう
これだけ小さければ2台持ってもたかがしれてる
2台セットなら25万で買える割引もよろしく
0407名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sred-rEaC)
垢版 |
2020/06/05(金) 17:57:26.63ID:/kePcl3Qr
>>406
できなかったから発売取りやめになったわけで
DL18-50なんか発売前サンプルにパースだけでは説明がつかない変な樽型の歪曲あったし
https://www.flickr.com/photos/133904660@N03/25223132906/in/photostream/
EXILIM ZR4000シリーズなんかも広角側はRAW出力非対応だったから
コンデジで超広角は何かと厄介なんじゃないかなあ
0412名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-tYm4)
垢版 |
2020/06/05(金) 18:43:22.64ID:oxASsJ05M
ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300の24MPセンサーを上回るスコアを出していたので、
このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると、タワーセミコンダクターのセンサーは、トップレベルの実力があるということになりますね。


http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html

0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-7GBQ)
垢版 |
2020/06/05(金) 19:04:42.32ID:lAXD82ii0
>>407
レンズが作れなかったから発売中止なわけではないぞ

>>410
お前が無理と思うのは勝手だが18-50/1.8-2.8が発表されてたんだから
可能は可能だろうな
等倍鑑賞厨が周辺描画見て納得できるかどうかは別の話だが

最大の問題は売れるか否かだろうに
0417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 797f-cmfY)
垢版 |
2020/06/05(金) 19:19:31.77ID:rGNohWeQ0
>>415
www
それで18-50/1.8-2.8が発表されてたんだから
可能は可能ってことにはならんわな
何処にも18-50f1.8-2.8のレンズが出来ていた事実なんて無い
公式がレンズは出来てましたなんて言ったかwww
おめでたい頭で何よりだわw
0422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a963-J6J4)
垢版 |
2020/06/05(金) 20:14:03.92ID:OhtK1N8z0
>>415
当時は微妙なカメラだと思ったけど、なかなか先見の明があったんだな、vlog機としてのポテンシャルは高そう
実現しなかったけど
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85d2-A9zX)
垢版 |
2020/06/05(金) 23:54:23.70ID:ibrzNvu90
三菱系列の企業って造船も自工もニコンもマスコミにすっぱ抜かれたら一度は必ず
「○○を行うという発表をした事実はない」とか微妙な言い回しをしておいて
後から「○○を行います」と発表するんだよな
0433名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 35e6-XxDc)
垢版 |
2020/06/06(土) 16:07:32.86ID:/8oQmjAu00606
>432

でも、あの美肌効果、写真だと微妙じゃね?使ったことないんだけど。動画になると綺麗に見えるのかな?
0434名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 4aa5-PIhU)
垢版 |
2020/06/06(土) 17:00:32.35ID:s20xBwQx00606
>>414
レンズが出来ていたもなにもデモ機をプロに渡して撮影したサンプルまで公式に公開してたしCP+では実際にデモ機を操作出来るとあってブースに長蛇の列が出来たほど
ただその時も不具合出まくりだったのは事実で結局画像処理チップのEXPEED6aに致命的な欠陥が発見されて発売延期→修正中に会社の業績悪化→コスト増を回収出来る売上げ見込み立たずで発売中止という流れだったと記憶してるが
0437名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス c612-A9zX)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:40:01.46ID:ttKowrSb00606
劣化に圧縮ノイズが効いてくる奴もあれば
解像度低下によるディティール省略が効いてくる奴もあるけど
それはもう撮影する画像によるとしか言えない

というかそこを気にするくらいならメモリカードをケチるな
0438名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMce-CttY)
垢版 |
2020/06/06(土) 22:20:03.51ID:3zzPjlnsM
もう20年以上JPEGが標準規格だけど、そのうちHEIF方式になったりするんだろか?画質同等でサイズ半分以下になるそうだが…
iOSで採用されてからPC用アプリでも徐々に対応してきたし。

でもJPEG2000の前例もあるしなあ
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a912-uikQ)
垢版 |
2020/06/06(土) 22:40:44.18ID:T3q8kuIz0
落っことしてストロボ、ファインダーが出なくなって修理に出してたM3を引き取ってきた。
外装だけでなくファインダー、ストロボ周りの内部パーツも交換されてて完璧に治ってきた。
それで消費税込み16,500円だけですんで大満足だわ。ソニーには大感謝。
まぁ、それよりもうちょい丈夫に作ってくれと思うけどw
0444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8663-oZrS)
垢版 |
2020/06/07(日) 01:46:26.42ID:BODuDoOn0
>>440
建築関係の現地調査用とかで使ってるけど、ストラップ手首にぶら下げて壁や床にちょっとぶつけると簡単に壊れる。初代発売時から週1ペースで使用してて、修理に出したの3回買い直したの2回。画質とサイズそのままで、もうちょっと丈夫なの出してほしい。
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a912-uikQ)
垢版 |
2020/06/07(日) 02:10:33.39ID:GAAmMWjS0
>>444
そういうのって現場監督とかのヘビーデューティーのカメラ使うんじゃないの?
0454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ed6-KQw+)
垢版 |
2020/06/07(日) 09:42:26.87ID:I810KNDv0
小さくて華奢そうな見た目の割に頑丈だと思ってるわ
各部品の強度あげたり衝撃吸収材入れたりしたら大きく重くなるからやめてほしい
壊れにくさを重視するならそういうカメラを選べば良いし、
このカメラの画質が捨てがたいというなら言われてるようにケース使うとか自分で工夫しろよ
0455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a912-uikQ)
垢版 |
2020/06/07(日) 09:45:00.18ID:GAAmMWjS0
>>450
現場作業の報告用に画質そんなに要らんでしょ?
ワイの親父は農業委員だったが報告用に日付が写し込めるカメラ使ってたわw
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM72-45FY)
垢版 |
2020/06/07(日) 10:41:08.23ID:Hds+KfHVM
>>455
ユルイ仕事なら何でもいいのだけどねー
m3を2年ぐらいで買い直し続けてるけど、耐久性に文句は無い。あと土方でも無いw

>>456
ウチは電子小黒板フォトマネだけども、落ちまくりで腹立つw
まぁ立合と安全管理ぐらいにしか使ってないが。
0460名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sred-qVep)
垢版 |
2020/06/07(日) 12:16:07.25ID:hsfHGFCer
土方という言葉にはもともと蔑む意味はないし
読みは違うが同じ字面で苗字も存在してるくらいなのに
なんで軽蔑する意味が付与されるようになったんだろうね
あおり抜きにそう呼ばれる仕事に就く人たちは自分らのやってることを顧みてほしいわ
0462名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sped-XxDc)
垢版 |
2020/06/07(日) 13:09:24.11ID:Bfi9t131p
rx0 iiのフィルターアダプターキットに入ってるドライバーだけをホームセンターか通販で買いたいんだけど、何という種類で、径のおおきさとかわかるひといる?ソニー公式のラインで聞いたら、手元に情報がないのでご案内できかねます、といわれたし。
0464444 (ブーイモ MM71-oZrS)
垢版 |
2020/06/07(日) 14:31:33.70ID:rNQs/2kpM
現行機種にクレームつけるつもりはなくて、そういうの(画質そのままでもうちょっと丈夫なの)が出て欲しいってだけ。まあ初代は1インチコンデジで多分一番安いし消耗品扱いだね。
あと現場作業じゃなくて現地調査ね。設計プレゼン資料用の事例写真とか撮るのに使ってて、室内や夕方に高感度で画質が欲しいことがあるのよ。
しかしみんな頑丈なカメラに否定的だな。ソニーはガジェットオタ多いからな
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c602-sX97)
垢版 |
2020/06/07(日) 14:47:58.14ID:5i5U+Ay60
現場で使うには良いカメラだよ
大事なのはスケールの目盛りが読めるかなんだよ
現場でスケール引っ掛けて図面書きながら写真も撮っていく
工場戻ってCADで正確に描き直すと色々辻褄合わないところ出てくるからどこで逃げるのかそもそも目盛りの読み間違いして無いかの確認にすごく役に立つ
とくに5mm10mm100mm1023mmを1032mmの入れ替わりの読み間違いが多いからとにかく撮りまくる
軽量コンパクトフラッシュ内蔵高解像度ボケ少ない
現場や工場では最高のカメラだよ
0470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cada-jG9V)
垢版 |
2020/06/07(日) 16:10:25.46ID:UrxY+MYo0
みんなイメージ違くて草
0475名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-tYm4)
垢版 |
2020/06/07(日) 17:52:17.25ID:9s/BdKbEM
>>474
しかも低画質。ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300の24MPセンサーを上回るスコアを出していたので、
このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると、タワーセミコンダクターのセンサーは、トップレベルの実力があるということになりますね。


http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html

0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM5a-wee4)
垢版 |
2020/06/07(日) 21:24:46.10ID:L0S4XgN3M
>>478
工務店の土方の用途ならオリンパスのTGシリーズで充分でしょ。
でも、あいつらは非常事態宣言でもほとんど自粛しなかったし常識が通用するとは思えないな。
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a912-uikQ)
垢版 |
2020/06/07(日) 22:49:56.12ID:GAAmMWjS0
>>480
何を言いたいのか分からんが、現業は不要不急の仕事でないからさ
他人を馬鹿にするもんではないよ
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1504-BHxC)
垢版 |
2020/06/08(月) 00:16:15.88ID:S+4E4e/90
>>482
おいらも同じく、意味が分からんが、なんか興味深そうなので、詳しく教えて下され
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c602-sX97)
垢版 |
2020/06/08(月) 18:18:35.57ID:GghHloWd0
>>484
最近のフルデジタル機は単なる正弦波じゃなくて1サイクルの中で溶接ワイヤーと母材を溶かす高電流次にワイヤーが溶けすぎて玉にならないように中電流最後に溶けたワイヤーが母材に付くように磁気を与える低電流と変化して行くんだけど
使うワイヤーによって溶ける温度がちがうからちゃんと溶けたワイヤーが溶けてる母材(溶融地)の上で玉になって落ちていってるか見れるんだよ
これが溶融地の中でワイヤーが溶けると色々面倒な事になるんだよ

詳しくはダイヘン溶接機の製品カタログ見てください
https://www.daihen.co.jp/products/welder/pdf/co2_mag/m350l_350_500.pdf
0489名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-tYm4)
垢版 |
2020/06/08(月) 21:37:38.59ID:IWszBVbrM
>>487
ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると、タワーセミコンダクターのセンサーは、トップレベルの実力があるということになりますね。


http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html
0490484 (ワッチョイW 1504-BHxC)
垢版 |
2020/06/08(月) 22:06:00.41ID:S+4E4e/90
>>487
スレチなのは分かってるが、礼だけ言わせてくれ。丁寧な説明ありがとう

1サイクルの中でも電流を調節するってのは面白い、全くの門外漢だけど勉強してみるわ
0491名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-3JJb)
垢版 |
2020/06/08(月) 22:34:10.37ID:BhZev+nbd
M3を所持している初心者なのですが
人の肌質(シワ)などを綺麗にではなく
リアルに撮るにはどのような設定が適していますか?
何を優先して意識するべきでしょうか?
0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ada-seE0)
垢版 |
2020/06/08(月) 23:09:06.10ID:TR9I5aSn0
>>486
連写性能よりその際のAFの追従性が大きく違う。
M6は6000系や7系と同等、M7はα9と同等な仕組み。
即距回数が違う上、リアルタイムトラッキングの有無の差も大きい。
0495名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sab2-INBt)
垢版 |
2020/06/09(火) 09:13:03.84ID:rHDseTK/a
これの焼き直しだろう、
クソ画像を上げてばか丸出しの講釈をたれるGKをおびき出す工作と思われw

Sony Cybershot DSC-RX1/R/RII Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1569741620/78+92
78:名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/12(土) 14:47:02.36 ID:oHnDfATf0
  グラスの凹凸撮るコツ教えてエロい人
  ↓がおれの限界だった、鏡は光入れてみたくて
  https://dotup.org/uploda/dotup.org1967565.jpg

92:名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/12(土) 21:54:49.34 ID:+sgA3brU0
  >> 78
  自宅のグラスを撮影してみました。
  https://i.imgur.com/s64pqUz.jpg

  注意したポイントを下記にまとめます。
  ・一番重要なのは、「肉眼でよく観察する」ことだと思います。
   レンズ・カメラを通す前に肉眼で写したい部分が一番良く分かる
   ポジションを探し、そのポジションにカメラを持っていくと、いいと思います。
  ・順光より逆光のほうが模様がよく見えます。
  ・マクロモードをONにしてできるだけ近づいて撮影。表面の凹凸が
   強調されて、模様がよく見えます。
0496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d73-XxDc)
垢版 |
2020/06/09(火) 10:11:41.85ID:iE3MOlTf0
m7でも十分高性能でこれ以上何を望むのって感じだけど、m8がでるとしたら、どんな点が進化するかな?ndが載ってきたら嬉しいけどまさかそれだけのわけはないだろうし。
0501名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-3JJb)
垢版 |
2020/06/09(火) 14:30:45.25ID:O7haWoD+d
>>493
最近は綺麗に加工されたものが多いので
逆にリアルに撮りたくなってしまいました

>>494,499,500
ありがとうございます!
光を工夫してみます。
RAWにも少しずつ触れていこうと思います。
jpegの場合は光ができていたらISOを必要最低限にして
他はオートで大丈夫でしょうか?
0503名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-wSJ7)
垢版 |
2020/06/10(水) 06:59:20.61ID:NsUd2Qi3M
>>501
ダメ。センサーが悪いからね。

【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu・be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねそ
0504名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-wSJ7)
垢版 |
2020/06/10(水) 06:59:29.89ID:NsUd2Qi3M
ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると、タワーセミコンダクターのセンサーは、トップレベルの実力があるということになりますね。


http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html
0505名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-tSr9)
垢版 |
2020/06/10(水) 09:14:43.49ID:Y9kx8dtid
M8早く出ないかな
0510名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM27-F+Jr)
垢版 |
2020/06/10(水) 21:22:04.69ID:3yq2pz6LM
M7欲しいんやけど
M8来そうだから買えずにいる
夜景写真の望遠での表現気にしだしたらRX100M7がドンピシャだった

金ならRX100M5とX-H1とα6500とG1X3とBatis18mm売れば全て解決なんや
0516510 (ワッチョイW 6f10-q5IM)
垢版 |
2020/06/10(水) 23:51:41.77ID:H4XMY/HL0
α73とα7R3はメインとして超広角レンズ付けて持っとるんや
そんで望遠の夜景も良いよなーと思い始めて
でも出先でレンズ交換はSONYのダストリダクションではやりたくないし
(M4/3のころはボディ1台に何本もレンズ持ち歩いて気軽に変えてた)
サブに望遠のコンデジもありかなって思ったところなんです
軽めのα7シリーズとはいえフルサイズボディ何台も持ち歩くのは無理なので
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-Vn4Q)
垢版 |
2020/06/11(木) 00:14:33.22ID:2/4ZZ7RZ0
光の少ないところでM7……というか1型センサー機は勧めないな
三脚使って低感度で撮っても情報量の少ないプアな絵になる
マイクロでも開放F2.8程度のレンズで夜景撮るとISO400でもDレンジ狭いし色もダメでプアな絵になった
光が少ないところではスモールセンサーはそうなる

もちろん鑑賞者の感じ方の違いは大きいから
そういうのが気にならない人ならどうぞって感じ
0518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf73-TrMf)
垢版 |
2020/06/11(木) 20:09:27.78ID:cD4MQrKi0
>>466
ビックリしたー、メディアにコンパクトフラッシュ内蔵してるのかと思った。
読点付けようね。
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-Zj6S)
垢版 |
2020/06/12(金) 18:07:22.23ID:D5qgPro40
M5とM5A 動画なんですが
画質や使い勝手に大きな差はありますか?
0526名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-tqHF)
垢版 |
2020/06/12(金) 19:40:12.15ID:P3dJwWhcM
メモリースティックも知らんだろうがM7でも対応してるんだよな…。
0530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-Zj6S)
垢版 |
2020/06/13(土) 00:09:32.66ID:wZJCIDtj0
>>529
ありがとうございます!
0534名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-0o1g)
垢版 |
2020/06/13(土) 12:51:31.51ID:/XkkI84DM
m6m7でf値はどこまで上げたら回折による画質劣化が進むかって検証してるサイトありますか?

1インチで風景とる際にできる限り絞りたいと考えています。
f5.6でもそこそこピントは合いますが…
0540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 733d-NWzw)
垢版 |
2020/06/13(土) 14:14:52.92ID:1j1YPaMV0
m7でα9のAF積んでるんだから、現状それ以上のもの無いわけで。
αの方がこれ以上進化しないことにはRX100の進化も頭打ちだろ。

個人的にはM5Aのタッチフォーカス搭載版を出してくれたら即買い替える。ZV1はEVFとダイヤルが足りない。
0547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6305-Yihs)
垢版 |
2020/06/13(土) 20:12:27.61ID:QRZugW2h0
m5あたりまでは新機種出るたびに進化してたけど、ここ数年は行き着くとこまでいった感があるよね…
いや進化はしてるんだけど、それ必要としてる人がどんだけおんの?みたいな
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 733d-NWzw)
垢版 |
2020/06/14(日) 01:38:03.09ID:yFfTO+RY0
>>548
散歩や買い物ついで、仕事終わりにスナップと4K動画。
RAW現像で色をいじること自体が好きだから何気ない被写体でもいいからカメラ持ち歩いてたくさん撮りたい。
焦点距離や高感度、ボケ表現に制約がある中で工夫して撮るのが面白いね。
あとは皮ストラップとケース、持ち運び用の小さなボディバッグを新調して自己満足に浸ってる。
M5Aはレンズのヌケが良くて画質も不満はない。
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-HmAB)
垢版 |
2020/06/14(日) 13:47:01.35ID:+u4d+qRo0
バッテリー容量もプロセッサ能力もスマホとコンデジじゃ段違いだからな
撮った後のフローまで考えると脱コンデジは今後も加速するよ
画質の違いで差別化しようとするのは悪手だと思うね
動き物はそのうちスマホで「普通の人が満足する」程度には撮れるようになるだろう
ウェアラブルカメラやドローンカメラみたいに
それまでとは違う写真・映像が撮れる製品を作っていかないと滅びる
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb7-yc17)
垢版 |
2020/06/14(日) 13:51:26.07ID:Y2HhhzVW0
一年前のハイスペックのスマホ使ってるけど、タッチシャッター押してシヤッター切れるまでに条件によっては3秒くらいかかったりするんだよな
いろんな判定して設定を最適化してるんだろうけど
動きモノはとても撮れんわ、て感じ
0567名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM47-bPPH)
垢版 |
2020/06/14(日) 15:27:23.64ID:iC4xKNX3M
>>548
m7だけど年2,3回のディズニー専用
今年は未だに出番なし
0568名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-tSr9)
垢版 |
2020/06/14(日) 15:40:45.01ID:UtIe6rE4d
コンデジの超広角が欲しい
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/14(日) 17:10:12.09
変でしょ。
年2〜3回も行ってるっていうのに、1枚もそういう画像がアップされないなんて、完全に妄想、嘘吐き。
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/14(日) 17:42:13.84
というか、そういう小学生レベルの嘘を簡単に見抜いてしまうのがID無しなのです。
だから嘘吐きにとって一番怖い存在。
なので嘘吐きがID無しを相手にすると恥をかく。
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-HmAB)
垢版 |
2020/06/14(日) 18:20:56.02ID:+u4d+qRo0
オートホワイトバランスの安定性
HDRの自然な仕上げ
夜景を手間なくそれっぽく撮る能力

はiPhoneの方が優れている
(iPhoneはXs世代以降が基準)

それなりのサイズで見ればスマホ写真はテクスチャが汚いけど、普通の人が写真を好ましいと思う基準はカメヲタとは違うし、
10インチ程度のタブレットで見る程度ならiPhone写真のアラはあまり気にならない
(カメヲタみたいに、いちいちピンチアウトして拡大しないし)

むしろ色や輝度階調の自然さからiPhoneの方がよく見えることもザラ
しかも標準アプリ以外に個性的なカメラアプリも多く、撮影者の好みに合ったものが見つかれば代わりがきかなくなる
別に現実を忠実にスキャンするだけが鑑賞者にとっての正解じゃないので

別にRX100シリーズがダメというわけではなく、撮って出しだと他のカメラでも同じことになる
立体感のようなラージフォーマットが得意とする見栄えでは差があるけど、その辺りは1インチ機とかマイクロもイマイチ
0581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a32c-bPPH)
垢版 |
2020/06/14(日) 18:28:12.50ID:R6r2uq9G0
>>567
567だけど大阪から年に2,3回家族で行ってる
往復飛行機でホテルはほぼランドホテルだからそれ以上行けないわ
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43a5-/ahu)
垢版 |
2020/06/14(日) 18:29:59.69ID:XuXyKtuS0
rx100m3とGALAXYs10使って子供撮ってるけど、歴然とした差がある。
スマホは動くモノにに弱いし、どんなに画像処理頑張っても、ボケも不自然だし、拡大すると解像度も甘い。
拡大しなきゃいいじゃんって言われるけど、拡大する前から空気感が全然違う。
動画はGALAXYを使う。手ぶれ補正は圧倒的にスマホが有利。動画は画質良くても、手ぶれしてたら台無し。
0586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfda-cXvS)
垢版 |
2020/06/14(日) 19:48:16.23ID:gLftfegd0
割と大型テレビ(55インチくらい)に映すなら、スマホ動画だとキツイ
1インチセンサーのデジカメでギリ
まあ、使い分けだよね
0588名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-yc17)
垢版 |
2020/06/14(日) 20:56:04.02ID:AgTROe0ir
>>583
動画は後でPCのソフトでいくらでも手ブレ補正可能
カメラ側に光学手ブレ補正ないとどうしても解像感は失われるけど
電子補正では細かな動きを止めてみせるからぶれてないように見えても結局像自体はぶれて解像なくなる
0590名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-vFoA)
垢版 |
2020/06/14(日) 22:40:09.07ID:k8gIr0b2a
>>564
Xperia1IIはα9、RX100M7と同じAF、AE追従毎秒20コマ連写、AF実行回数も毎秒60回
僕にとってハイクラス(ショボい機種)なんだろ

>>565
>>583
P20、1/2.3型
S10、1/2.55型
うーんゴミw

今のカメラに拘ったハイエンドスマホは最低1/1.7型で上は1/1.3型
RX100に近いセンサーサイズで画像処理は遥かに上回っててトータルでは超えてる
そういう機種を使ってから言うべき
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8c-TPup)
垢版 |
2020/06/14(日) 23:11:13.77ID:AbHlnwDy0
教えて下さい。
M5って動画用に購入する価値ありますか?
AなしのM5です。
0595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43d2-qScf)
垢版 |
2020/06/14(日) 23:17:34.72ID:+FoWvB250
>>594
ZV1がでちゃったからもうない
0596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf26-aH+M)
垢版 |
2020/06/14(日) 23:25:15.10ID:umNJ6daO0
>>593
それは全画素超解像ズームの画質劣化と同じ程度の話として受け取っといたほうがいいかもなw
0598名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-vFoA)
垢版 |
2020/06/14(日) 23:38:36.58ID:ZfHliftfa
>>596
現実として後発でネイティブ12MPのXperia1IIより
旧モデルで40MPのP30Proの方がよっぽど高感度性能強い
センサーサイズはどちらも1/1.7型

カラーフィルター配列をRYYBにして集光性能を稼いでる事と画像処理の巧みさもあるがそれで逆転される程度とも言える
0601名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM27-F+Jr)
垢版 |
2020/06/15(月) 02:21:53.69ID:XoF2hN0PM
M8遅くなるんだろーなとは思う
コロナの影響もあるだろうけど、M7でやれることはやり尽くした感あるからあとは何やるにしても筐体変更が必要になってコストが嵩む
とりあえず間延び防止にZV-1出しましたという感じ。

個人的にはM8には4:2:2 10bit の4K24pと防滴欲しいんやけど無理なら
M6以降のボディにも使える公式ハウジング発売してほしい
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf34-uifB)
垢版 |
2020/06/15(月) 17:58:58.97ID:LKvZtuFV0
RX100シリーズでストリートフォトを撮ってる人いますか。
アイキャッチとなる歩行者のシルエットや後ろ姿を絡めた都市風景を目立たずに撮りたいんだけど、便利に使えてるでしょうか?RX1005aあたりを購入検討中です。
0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 733d-NWzw)
垢版 |
2020/06/15(月) 19:50:37.92ID:b35JO49P0
>>614
小さいから威圧感与えず目立たず撮りやすい、持ち運びが容易なのはもちろんプラス。

マイナスと思うポイントを挙げると、
ある程度使い方や設定の工夫でなんとかなる部分があるけど、フォーカスポイントを瞬時に移動しにくいのとズーム動作が意外にかったるいし瞬時には思ったところで止まらない。
あと夜は高感度の限界から人を被写体ブレしないできれいに撮るのは難しいかな。あえてブレさせるのも手だけど。

人を入れたストリートスナップは個人的には換算85mmくらいの単焦点が一番リズムよく撮れるんじゃないかなと思う。M5Aは人にはちょっと寄りきれない感じがある。腕次第でもあるけどね。
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-Zj6S)
垢版 |
2020/06/16(火) 12:35:36.09ID:ic0n6fZd0
M5持ちなんだけど、ZVに買い換えたほうが良いのかな?
比較動画の画質がM5のほうが良く見えるんだけど。
0621名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-fnQr)
垢版 |
2020/06/16(火) 14:53:50.19ID:IL4XB1R1d
https://youtu.be/RiXiHoXCkAk

M7とiPhone11proの静止画比較してるんだけど11pro恐るべしだな。HDR的ソフトウェア処理がされてるみたいで、空の質感や暗部の処理は大したもんだ。
0623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03b0-fnQr)
垢版 |
2020/06/16(火) 15:46:06.47ID:dPcJuXkr0
俺は素直に11proは良く撮れてると思うね。ただ、写真好きはお仕着せのHDR風よりは自分の好みに現像したいと思うからカメラがいいんじゃない。
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf34-uifB)
垢版 |
2020/06/16(火) 20:28:08.37ID:KWCMvLu10
>>627
今回のキャッシュバックはα7シリーズとレンズ、α6100、6400 だけと違うの?
0641名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-72Um)
垢版 |
2020/06/17(水) 12:42:57.26ID:HKbRryEod
M5中古美品で買ったばかりだが、売るか。
zv1かなあ
室内猫、家族録り中心。
0645名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-72Um)
垢版 |
2020/06/17(水) 17:05:02.36ID:+6vQD7vKd
m5使おうかな。
手ぶれがなあ。
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bdc-0r2S)
垢版 |
2020/06/17(水) 19:18:23.84ID:xEJ4ZePi0
1/2.3型でいいならパナのFZ85が換算20-1200mm相当の60倍ズーム

トイカメラなら換算14mmの奴をKenkoが出してたな
後Entaniyaとか言うメーカーが全周魚眼の奴を出してたがこれはシャッターを押す指が映り込むほどだった
0664名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-ym/z)
垢版 |
2020/06/21(日) 10:41:56.78ID:nJmmrGMMa
初代を初めて購入し、写真にハマった。コンデジだけど、MFも出来るし、現像を見据えたRAW撮りも出来るし、良いカメラだと思う。
初代を使いこなせれば、一眼ミラーレス等へ買い換えても違和感なく使いこなせると思う。やはり初代は名機と呼ぶにふさわしい。
0669名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-ng5O)
垢版 |
2020/06/21(日) 16:03:22.52ID:bDRsu0/PM
>>666
センサーが悪すぎるよ?

ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると、タワーセミコンダクターのセンサーは、トップレベルの実力があるということになりますね。


http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a02-ZQ5y)
垢版 |
2020/06/21(日) 20:41:36.77ID:yYzBgANR0
>>666
m3、何度もコンクリートの上に落としたが、何とか頑張ってる。ズボンのポケットに入れるので、車から降りる際に落としがち。ホコリ対策的にもよくないのは分かってるが、ポケットに入って、ちゃんと写るカメラが欲しくて買ったので。でも、なんか考えないとな。
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7f-f6u+)
垢版 |
2020/06/21(日) 21:50:45.79ID:s7H+E0Z40
m3はキタムラで安く買える

下取りありで
-15000
更にキャッシュバック
-5000

4万ギリギリくらい
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9aad-LsRu)
垢版 |
2020/06/21(日) 23:15:37.01ID:3+vpr25Q0
Rx100などコンデジのシャッターってレンズシャッターだと思うのですがメカ的にはどういう構造なんでしょうか?
調べたけど見つからなかったので、、
絞りのようにレンズ構成の間にあるのか、レンズユニットの後ろにあるのか?
0674名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-ng5O)
垢版 |
2020/06/22(月) 21:05:54.85ID:qhXDKBt2M
>>673
ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると、タワーセミコンダクターのセンサーは、トップレベルの実力があるということになりますね。


http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fb8-fven)
垢版 |
2020/06/24(水) 23:46:41.98ID:hDqkjlUW0
M5Aを買おうと思うのですが、オススメのアクセサリーはありますか?
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f12-OyR7)
垢版 |
2020/06/25(木) 00:39:32.39ID:NtBvr7A00
>>686
カメラグリップ
純正だけじゃなくリチャードフラニエックとかナイモノラボとか色々あるけど
こればっかりは手になじむかどうかだから
どれが良いともいえんな
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f3d-rdEW)
垢版 |
2020/06/25(木) 00:51:11.31ID:2xtjjJeo0
>>686
俺はアマゾンで見つけた1,000円の青い合成皮革のケース、ヨド実店舗で選んだ3,000円の茶色の皮ストラップ使ってる。人気シリーズだけあって対応するケース類は探せば色々あるね。

そういえばAliexpressでも1,000円の皮ケース頼んだけど中国は出発したらしいが届く気配が無いな、、。
0690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fb8-fven)
垢版 |
2020/06/25(木) 00:59:29.59ID:h+i0kEeO0
皆さんありがとうございます!
参考にさせていただきます。
カメラを買うのは久しぶりで興奮しております。
0691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-1TtA)
垢版 |
2020/06/25(木) 01:03:37.31ID:9bDA1rzf0
>>686
カメラグリップは必要に感じたら買えばいいよ
せっかくのスタイリッシュなら感じがヤボったくなる(とオレは思ってる)
グリップなくても親指のとこにグリップついてるし、ストラップを手に巻き付けてるから落とす心配もない

それより予備バッテリーとACバッテリーチャージャーのセットは買った方がいい
0701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f81-DYz8)
垢版 |
2020/06/26(金) 17:38:36.16ID:r8JpW5VV0
>>696
新型Xperiaは1/1.7センサーになってるから相当良くなってるはず。
sonyのデジカメのインターフェイスに寄せたマニュアルモードもあるみたいだし、シャッターボタンがあるのも大きいな。
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/26(金) 20:55:23.78
見たところで、汚らしいギトギト画質でスパイ全開ではなぁ。
何一ついいところがない。
まだXperiaの方が安全な分、マシ。
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/26(金) 21:14:13.20
1億画素の奴は本当に汚くて噴出したけどね。
スパイ端末の画像処理はコンデジより10年くらい遅れてる。
0712名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-U6wj)
垢版 |
2020/06/29(月) 00:25:40.24ID:UjVuvSYmM
>>711
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができるマウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
0745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f3d-Rnhw)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:04:08.60ID:fsCAfg+/0
>>743
俺のはRX100M5Aだけど、
5センチまで寄れてf1.8と明るく暗所にも強い広角端と、それ以上換算70mmまでの部分の、あたかも2種類のレンズが付いてるかのよう。
何がい言いたいかというと、広角側の表現の幅が広いからそれを使わないのはもったいない。
0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f61-M1Fa)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:52:53.86ID:8LaC3wkI0
あいぽん厨が湧いてきた
0748名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-GA6l)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:52:54.14ID:cPzbDYw8a
>>743
M5Aを昨年の8月に最後のコンデジだと思って買ったけど、
ほとんど使わず防湿庫の肥やしになってる。
撮って出しJPGなら、3眼以上ついてるスマホで自分の用途的には事足りてる感じ。
RAWで撮っていじる前提なら、まだ使い道があるか?

M4/3でもあんな状態だから、高級コンデジが生き残っていく道も険しいかもね。
0750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-lBuT)
垢版 |
2020/07/01(水) 23:07:04.33ID:HxoL0edY0
自分はiphone11pro持ってるけど、夜スナップと(超)広角で使うっちゃ使うんだけど、所詮急場凌ぎってか、コンデジもそれは変わらないな。主にSNSと記録にしか使わない。
ただ、iphoneは中望遠域が絶望的に駄目だから。RX100の100mm前後のテレ端がどの程度のクオリティかが興味あります。
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-lBuT)
垢版 |
2020/07/02(木) 00:59:30.82ID:xd+5fSyV0
HX99なんて初めて知ったんですが、いや何これゴイスー。
良い物を教えて頂きました。有難うございます。
自分超望遠域のスナップも大好きで、独立した鏡筒(borgって奴)持ってm4/3のカメラに取り付けて撮ってます。
それがコンデジでポッケに収まるとなると(画質は知らんが)素晴らしい事になる
0764名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr23-Smji)
垢版 |
2020/07/02(木) 12:46:05.27ID:IOSCRalCr
初代6年使って故障してM7買ったけど
初代はサイズが薄くて、MP4低解像度の動画を長時間撮れるので
結局初代も修理して使ってる
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/02(木) 23:21:08.72
クアッドベイヤーセンサー、なんて言ってるけど、要するに縮小効果だもんなぁ。
2000万画素あればクアッドベイヤーセンサー500万画素で運用できる。
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b05-qC4h)
垢版 |
2020/07/03(金) 10:45:46.32ID:EqjTt6fS0
2000万画素あたりがちょうどいいよね。解像度・高感度・ファイルサイズとかのバランス取れてて。カメラの世界ではそのへんに落ち着きつつあるし

まあスマホは一般消費者向けだから、画素数は多ければ多いほどハクが付くというか騙しやすいんだろう。クアッドベイヤーだから記録画素数は有効画素数の1/4だろうけど
0783名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-5OPD)
垢版 |
2020/07/03(金) 17:54:39.45ID:G+f81l1xM
>>781
ソニーだから低画質だよ。ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると、タワーセミコンダクターのセンサーは、トップレベルの実力があるということになりますね。


http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a61-4htp)
垢版 |
2020/07/03(金) 23:55:14.14ID:C7mD47zi0
全っ然越えてない。
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-kG71)
垢版 |
2020/07/04(土) 01:27:23.20ID:3DgaUlciM
ギャラクシーの100倍ズームも塗り絵より酷いから
スマホカメラにも限界きそう
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a61-MwXV)
垢版 |
2020/07/04(土) 06:17:17.26ID:j0fwJlCm0
EOS40Dの画像見返してるけど、かなり前の一眼でもなかなかいい画だよ。
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/04(土) 10:57:11.91
>>787はその逆で、成り行きで見合い結婚してしまったウチの嫁が世界最高であって
決して手が出ないアイドルや二次元より身近で優れているんだあぁあぁ!っていうしくじり先生なのだよなぁ。
要するに理想が低い。
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-lBuT)
垢版 |
2020/07/04(土) 12:17:36.20ID:id60WJOz0
グダグタって言ったけどその意味合いがちょっと違ってて、何ていうか、写りが悪いって意味でのグダグダじゃなくて、森とか草木を写したのを拡大すると違う物体になってるっていうか。。でもスマホサイズにするとそれが凄くリアリティある形で精緻に見える。
つまり所詮スマホサイズで見る為の人工的な造り絵なのよ。
悪い事じゃなくて科学的に最適化されてるって事なんだろうな。
そもそも普通のカメラの液晶って、スマホの液晶より小さいし液晶やEVFファインダー自体スマホより落ちる。
でも出来たブツ(LAWデータ)ら拡大に耐え得るし、その想定がどこまでされてるのか、、?全紙サイズくらいか?
やった事あるがm4/3センサーでも全紙くらいまでは大丈夫なんだよな。えらく長々と書いてしまった。
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa86-4zE7)
垢版 |
2020/07/04(土) 13:31:18.07ID:CdHGfBMG0
久々に声だして笑ったわw

まあそれはともかくとして>>801みたく普通の人にはスマホカメラで十分ていうかむしろそっちの方がよく見える時代なんだろうね

バキバキに解像してるのがいい写真なのかっていうと確かに違うとも思うし
まあ俺らの方が少数派なんでしょ

俺はどうしても画像処理のボケが不自然に思えて受け付けないからカメラじじぃのままでいいや
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a61-MwXV)
垢版 |
2020/07/04(土) 19:41:53.93ID:j0fwJlCm0
>>801
ハハハ、ワロタワロタ。
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de02-YJn5)
垢版 |
2020/07/05(日) 12:33:44.44ID:UsERWuLJ0
スマホは画質が問題外として
新しくRX100出すならキャノンの望遠レンズみたいにピントの最低距離を設定出来るようにして欲しい
せめて奥に合わせるモードだけでも付けてほしい
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/05(日) 12:41:33.10
ソニーは断固としてマクロ排除機能乗せないよな。
クルマの車内から撮影してると100%、窓ガラスにピントがあって外が撮れない。
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8701-6UP2)
垢版 |
2020/07/05(日) 14:56:43.14ID:SDy7ysn00
キミにも?
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f61-MwXV)
垢版 |
2020/07/05(日) 15:58:03.72ID:e7UMzZLz0
>>833
そんなにおバカなカメラなの?w
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-1n0q)
垢版 |
2020/07/05(日) 17:42:42.76ID:cF8FmN8d0
>>831
そうだよこれ今春の記事
デジイチ越えたとかいう奴は馬鹿

Huaweiが30万円のカメラで撮った写真を「Huaweiスマホで撮った」と宣伝したことがバレて謝罪 - GIGAZINE
https://gigazine-net.cdn.ampproject.org/v/s/gigazine.net/amp/20200421-huawei-dslr-photos-photography-contest?amp_js_v=a3&;amp_gsa=1&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=15939384357544&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fgigazine.net%2Fnews%2F20200421-huawei-dslr-photos-photography-contest%2F
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b34-k70J)
垢版 |
2020/07/08(水) 11:29:47.18ID:ngVer6qh0
レンズを24mmと48mmの2焦点にしてEVFは無くし、バッテリーはα6000シリーズのものに替えて薄目のグリップを付ける。
0863名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sra1-s+4h)
垢版 |
2020/07/08(水) 12:52:48.68ID:R5C1eEber
>>860
京セラがレンズをセンサーごと交換するカメラを出してたろう
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2361-ngTJ)
垢版 |
2020/07/08(水) 13:47:23.39ID:jwnCt+Lb0
>>863
リコーも出してたような・・・
0873名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMd9-z4Ih)
垢版 |
2020/07/09(木) 13:22:17.55ID:66H34f5YM
>>856
スマートフォンと使い分け
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 21:28:37.74ID:Nt5kW75h0
簡潔にまとめられなくてすみませんがフレキシブルポイントでの測距点について質問です
左上で撮影→右上で撮影というシチュエーションについて教えて下さい

手元にある2機種だと
・α7m3→左上で撮影→直後にマルチセレクターで右上に移動→シャッター
・NEX5N→左上で撮影→Fnボタン→右上に十字キーでフォーカスポイント移動→シャッター

前者は連続でフォーカスポイント変えられるんで便利なんですが
RX100はどっちですか?
買うのは6か7を考えてます
0890名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-Fl9a)
垢版 |
2020/07/13(月) 14:39:28.28ID:kD+yZcD1M
>>884
やめとけ。
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu・be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねね
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75b8-Ws2K)
垢版 |
2020/07/14(火) 22:55:08.00ID:e6DzcRN60
初代へアンカーリンクスを付けようとしたらストラップホールが小さく取り付けられませんでした。
アンカーリンクスは太い物と細い物があるそうですが私の使った物が太かった為付けられなかったのでしょうか?
何代目か忘れましたがネットで付けている画像を見かけたのですが。
0905名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-/wEX)
垢版 |
2020/07/16(木) 10:17:42.16ID:f7JB/PRtM
>>904
やめとけ。【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu・be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねは
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/18(土) 21:53:32.49
キャノンは業務用ビデオカメラに舵きりしてるから、コンシューマーでのビデオ市場は無いと見てるんだろうな。
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da47-hHzd)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:19:36.61ID:QkmfSxOK0
>>924
UURigのカメラマイク延長ボトムブラケット R017 は安いが、
ピークデザイン スタンダードプレート PL-S-3 が必要なようで、
合わせて5,000円コースのようですな?
価格は良いとしても、コールドシューとかグリップとかが
ダサくて、嵩張るのが残念。

>>916
SmallRig のL型ウッドグリップ2467 なら、
三脚穴が複数あるため、アルカスイスプレートを選ばないようですが、
すでに付いている純正グリップを外さないとだめそうですね。

なんか、こんな大仕掛けでなくって、アルカスイスプレートだけ
つくような方法ないですかね。
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613b-8lyN)
垢版 |
2020/07/19(日) 22:00:51.78ID:ql+tQvRc0
>>925
アマで探せば同じようなのでコールドシュー無しもあるよ。ピークデザインのプレートが要るのは仰るとおりだけど探せば他に使えるプレートあるかも。
グリップはUU Rigもそうだし大概外せる。
まぁそれでもデカくなるのは間違いないが。
0927名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-/wEX)
垢版 |
2020/07/20(月) 22:53:19.77ID:12PiqkEtM
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu・be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねぬ
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7646-hmaf)
垢版 |
2020/07/21(火) 13:10:33.76ID:NFwm1v8A0
5年前からm3持ちですがほぼオート撮影ばかりでした
もう少し子育てが落ち着いたら色々やりだしたい
アップデートで劇的変化とかありましたか?
個人的に動画撮影中に静止画撮影がm3だけ出来ないのが不満だから改善して欲しいがアップデートじゃ無理か
0935名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-U5z6)
垢版 |
2020/07/21(火) 19:15:38.10ID:0a/Hj+poM
アンカーリンクスって細いバージョンがキヤノンユーザーからクレームがあって、全部太いのになったんじゃないかったっけ
最近手に入れたのなら太いタイプじゃないかな
どっちも手元にあるけど太いのは無理だよ
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-ELsX)
垢版 |
2020/07/22(水) 19:07:12.58ID:96/AHFJd0
m3わりと最近買ったもんだけど
このスレのおかげでiPhoneにはまだ負けてないのがわかってよかった
とあるブログとか見て
せっかく中古4万くらいで買ったのにって肩落としてたから…
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 113d-fH0z)
垢版 |
2020/07/22(水) 21:23:01.79ID:ZsvZebCZ0
スマホには同画角で比べた画質は差を縮められてるけど、まだ僅差で勝ってるし、反対にデジイチとの差も小さい。
俺はα7RWとかレンズ交換式も何台か持ってるけど、RX100M5Aがあればその6割くらいの用は足りると感じるな。300gでデジイチ並の画質、使用感なのは改めてすごいわ。
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29dc-E+84)
垢版 |
2020/07/22(水) 22:03:58.29ID:Qv47tKKP0
>>944
なんでデジカメ側は具体的な機種名まで挙げてるのにスマホ側はフワッとしてんの?
ピンキリだよな
そっちも機種名挙げようよ

自分もα7RIVもってるけど一眼の画質はレンズ依存
少なくともGMレンズを組み合わせて同一画角のRX100M5とは雲泥の差があると思う
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 113d-fH0z)
垢版 |
2020/07/22(水) 22:14:45.72ID:ZsvZebCZ0
>>949
スマホはGalaxy S20。
2週間前、散歩してたらいい景色を見つけたんでその時はRX100M5Aとスマホで撮り、翌週同じ場所に夕焼けの時間を狙って7R4にコシナツァイスの単焦点付けて改めて撮りに行った。
0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29dc-E+84)
垢版 |
2020/07/22(水) 22:32:40.33ID:Qv47tKKP0
>>951
同じ時に撮らんと意味無いだろ…

それに今度はレンズがフワッとしてるがツァイスもピンキリ
OtusやMilvusとかならともかく古い安レンズじゃ6000万画素に耐えきれん解像性能しかないしな

GalaxyもS20+なら持ってるけどこれサムちょんセンサーで微妙な画質だからしゃーない
同じサムちょんでもUltraの1/1.3型はもう少し良いようだけど
0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 937c-7hnT)
垢版 |
2020/07/23(木) 07:41:44.64ID:E820MM0z0
スマートフォンと1型センサー機の違いは結構あって、それよりセンサーが大きくなってもiPadで見る分には画質変わらない。

HDRで絵を作る技術は上がり続けているが、記録媒体としてのスマートフォン写真はもう限界付近だろう。
0962名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-HEZ1)
垢版 |
2020/07/23(木) 12:13:23.88ID:PhX5GD88M
>>961
そりゃあRX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。く
0963名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa15-m1NQ)
垢版 |
2020/07/23(木) 12:38:18.01ID:A7E8BMgwa
スマホで十分なシチュエーションも多いとは思う。
でも、rx100とスマホの写真を比較して、スマホと変わらないって言っている人は、目ん玉腐ってんじゃないかと思う。
どこをどう見りゃ同じに見えるのか。
P40PROだってコントラストと画像処理で誤魔化してるけど、細部ひどいぞ。
素人の自分でもわかる
0964名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-+4VQ)
垢版 |
2020/07/23(木) 13:19:00.29ID:tRIIlyfra
全部オート
RX100M5
https://dotup.org/uploda/dotup.org2207501.jpg

DMC-CM1
https://dotup.org/uploda/dotup.org2207502.jpg

Mi Note10
https://dotup.org/uploda/dotup.org2207503.jpg

P40Pro
https://dotup.org/uploda/dotup.org2207505.jpg

Xperia1II
https://dotup.org/uploda/dotup.org2207509.jpg

Galaxy S20+
https://dotup.org/uploda/dotup.org2207510.jpg

Galaxy S20+(カメラ2)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2207513.jpg

P20Pro
https://dotup.org/uploda/dotup.org2207515.jpg
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 15:13:59.76
どのスマホも糞画質だぁと思ったけど、RX100M5も酷かった。
結局ベンチマークは自分でRAW現像しないとMAXパワー引き出せないんだな。
撮って出しは全部糞画質だ。
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 15:51:36.89
xiaomiってのがどれなのか分らんが、十分な解像と錯覚してるのは、画素数が多いだけ。
画素数多けりゃ解像してるような錯覚に陥る。
0974名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-E+84)
垢版 |
2020/07/23(木) 15:55:47.19ID:9UCpghaUd
まぁ964のは一番センサーサイズが小さい物でも1/1.7型だし精々1/2.5型あたりが標準だった旧世代スマホや安スマホと比べれば現行ハイエンドはかなり良くなった
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 16:01:41.53
というか、スマホの場合絞り機構が無いから純粋にプラレンズの解像力そのまんまでしかないので
画素数頼りで解像してるような絵作りにするしかないんだよなぁ。
センサーだけ改良してもレンズ回りが弱すぎて写真としては使えない。
0976名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-HEZ1)
垢版 |
2020/07/23(木) 16:05:20.74ID:Dv1yvamSM
>>964
ソニーが一番低画質だね!
ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このタワーセミコンダクター製のセンサーは、ソニーを凌駕するトップレベルの実力があるということになりますね。か

http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html
0979名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-HEZ1)
垢版 |
2020/07/23(木) 18:39:41.55ID:UMbQkaD9M
>>978
ソニーのセンサーは粗悪品だよ。ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このタワーセミコンダクター製のセンサーは、ソニーを凌駕するトップレベルの実力があるということになりますね。か

http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29b8-jDH9)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:25:59.36ID:Q92HEVfy0
α7ii+SEL24105GとRX100初代で撮った写真を40インチテレビに映して見比べた時RX100の方が立体的に見えるんだけどこれは本体内の画像処理の違いによるものなんだろうか。それともツァイスの特徴?
個人的にはRX100の方が好きだから持ち出しやすいのも相まってα7iiを使う機会がほぼ無い。
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5110-iBAu)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:40:42.34ID:gbb7VZYF0
RX100はコントラスト強めだしDRも狭いから、フルサイズの余裕を平に感じてるのかも?
24105Gも良いレンズだけど、優等生で面白くないって人もいるし
それはそれで重宝するけど、フォトヨドあたりを見て好きな描写のレンズ探すのも良いですぞ
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 113d-fH0z)
垢版 |
2020/07/24(金) 07:03:52.50ID:8Zd8tgwl0
APSC単焦点と1型の8倍ズームだからねえ。高倍率ズームでもワイド側の方がましだったりはするけど、さすがに。

ケンカするつもりは毛頭ないけど、それこそ200mm側で遠景を撮った写真もRX100M6には付けてあげて、GR3とどっちが細かいところまで写せるかみてあげないとフェアな比較じゃないとすら言える。GR3には200mm撮れないわけだから。

同じことはスマホにも言えて、スマホも実は単焦点だからな。
1/2.3型や1/1.7型の、スマホメーカーがそれなりに力いれた単焦点が1型の3倍ズーム、8倍ズームに肉薄するってことはそれだけ聞けば別に変ではない。
0990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-8Xcr)
垢版 |
2020/07/24(金) 08:04:03.60ID:gQBpB+sN0
実際コンデジはスマホに市場を食われ台数が年々激減
残るのは超望遠ズームを搭載したのとGRなど何かに特化した機種だけかと
RX100についてはV以降値段が高くなりすぎ
0993名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa15-m1NQ)
垢版 |
2020/07/24(金) 11:30:39.34ID:mZKGvRXNa
ほとんどの人にとっては、ハイエンドスマホの画質で十分になっちゃったからな

それでも自分は子供が生まれるのを期に、はじめてカメラ(rx100初代)を買ったら、画質のよさに驚いた。

マニュアル設定覚えたらスマホにゃ戻れん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 18時間 11分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況