PENTAXのストロボ 5灯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/12(火) 12:48:37.09ID:8xdtP5qx0
ペンタックスのデジタル一眼でのストロボ撮影を語るスレです。
機種ごとの調光の設定や多灯撮影など、純正以外のストロボも含めて大いに語ってください。

ペンタックスの現行ストロボとアクセサリー(デジタル用)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/accessory/index35_st.html

前スレ
PENTAXのストロボ 4灯目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1444223230/

PENTAXのストロボ 3灯目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1409476519/

PENTAXのストロボ 2灯目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1324449285/
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 18:13:46.06ID:h5T6YFO60
godoxのx2tでPENTAX純正ストロボをワイヤレス発光させたい場合、受信機は何を使えばいいですか?
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 08:35:50.00ID:INjUkGAn0
今ニッシンのi40使っとる
フジのカメラで

前はd90にニコンの600ってやつ使ってた

ニコンのほうがうまく写ってるのは
フラッシュの大きさによるものなのか
それともボディがNikonのが優秀なんだろうか
でかいフラッシュ買おうか迷い中
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/12(土) 13:26:51.17ID:YML5UEHG0
2020年8月の更新で AF360FGZ II がカタログ落ち
ホットシューアダプターFG、延長コードF5P、ホットシューアダプターF、オフカメラシューアダプターFもカタログ落ち
フィルムデュプリケーターはどうすんだろ
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 00:09:17.36ID:fCEd9ayD0
ネット時代でなかったら大変だっただろう。
ネットで中華ストロボでも何でも買える時代。
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 07:15:06.36ID:ihZKA3dS0
AF360Uカタログ落ちってマジか
電波通信対応とかしてVシリーズに切り替わるなら良いのだが…
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 10:38:33.37ID:neSxt/Vw0
>>13
むしろ買収されちゃうから言っちゃダメ!
OEMでgodoxから買うぐらいならまぁ…
倍額近くなるだろうけど。
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 10:54:18.73ID:ihZKA3dS0
AF540FGZ(初代)がさすがに限界きている
AF540Uでもいいんだけど外部電源非対応…
チャージ速度早ければ良いんだけど
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 11:18:55.36ID:neSxt/Vw0
>>15
そうなるとリチウムイオン使ってるV-1になっちゃうよねぇ。
純正買ってあげたいんだけど、これだけ差がついてるとね…
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 12:32:37.83ID:c8Egi6lE0
パナソニックがリチウム乾電池なるものを売っていてたまにFGZUに詰めたりしている。計ったことはないがチャージ速度はそこそこ早くなる印象
ただ、チャージがストロボ設計の想定以上に早いと光電管がだめになる可能性も増すと考えられるので、本当に必要な時だけ
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 14:10:06.11ID:Rs+/RPPA0
 godoxが使えるからリミやスターでポトレ撮ろうと考える者もいるんだろうな 
佳かったなリコー
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 14:37:58.51ID:32SZUUTW0
PE-36SとFGZに使ってたニッシンの外部電源のコードが経年劣化で
ボロボロで途方に暮れてた時 GODOX様が救ってくれたのさ
ポトレの多灯なんてマニュアルで十分なのに
マイナー規格P-TTLまで対応してくれた牛の神様(´・ω・`)
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 14:46:10.23ID:05ZnzBIN0
国内サードに見向きもされなくなったが、まずカクタス、次にゴドックスが対応してくれ首の皮つながりましたね
なんぼペンタが扱い易い機種であってもクリップオンもしくはシンクロケーブル回しての撮影ばかりでは比較的金払いのいい層がペンタからいなくなってしまう。
そうこうしているうちDFA★もそろってきてこれでAFの信頼性がもう少し高まればポトレに関してはまだ使っていけるカメラになるでしょう
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 10:42:26.07ID:u4HTMV9A0
レンズスレの結果
P-TTL対応の中華ストロボは、
TT350PとYN585EX-PとV1-Pの3つ。
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 19:13:45.74ID:wrxQFTEa0
AD200pro AD300proもTTL対応だな
さっきまでAD300pro使って撮影してきたけど、光がまろやかな感じでいいな
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/11(金) 03:19:42.84ID:geMfRRqj0
純正初代540FGZから神牛のx2tp+tt600に鞍替えしたんだがペンタのだけは後幕シンクロ対応出来てないんだな
それ以外は満足
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/12(土) 01:33:49.76ID:nnd0FKxT0
SIGMA EF-610 DG SUPERの測距が狂って、TTLだと15m付近から動かなくなった…。
クリッポンでTTL専用にしてるけど、そろそろ引退かなぁ。
ワイヤレスはカクタスで組んでるけど、やっぱネイティブでTTL出来る個体は一つ欲しいね。
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/16(水) 17:55:56.04ID:ErIw8mw60
容姿のいい会社の後輩を餌付けしてたらモデルをしてくれることになったからポトレを始めようと思うんだが全く知識がないので何を揃えたらいいのか教えてほしい

軽く読んできた感じGodoxのX-proかX-2t(何が違うのかもよく分からない)にTT600が3台くらい有ればいいのかな?

露出計、リングフラッシュ、ソフトボックス、アンブレラ、ライトスタンド、レフ版なんかも必要なのかな?必要ならお手頃なお勧めを教えてもらえると嬉しい
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/16(水) 19:41:06.19ID:h/YUgsY60
>>25
まずはクリップオンにディフューザーでいいと思う。
俺もそこから初めたが、今やスタジオで7灯焚きまで来た。
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/16(水) 21:27:39.30ID:BaYsqoHS0
>>26
最初見たときは吹いたもんだが今みると理にかなっているよな。左右2灯のクラムシェルに顔やウィッグを照らすトップライト
今はゴドAD400か300の1発で光量は足りるかもしれんが
>>25
若葉マークのポトレでいいなら地明かり、レフ、ストロボなんでもいいから顔に柔らかい光を送ること
ストロボなら最初は1灯でいいから遠隔ストロボに傘さして発光面を大きくする
レフ板を立てるだけでもいい。レフ板はミックス光じゃないから天気さえ良ければストロボよりきれいかも
それにしてもよく会社の人撮る気になるなぁ
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/19(土) 18:04:37.17ID:lUPTRvWF0
こんな会社辞めてやるって心境なら止めはしない
一般人は何がオーケーで何がダメか線引きされている有料モデルの有り難さに感じ入るのみ
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/16(火) 06:46:44.42ID:w1V2Jjx40
で、いいです。一回は540や360をと言いたいところだけど値段とできることの差が大きすぎ
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/16(火) 18:34:56.94ID:ijQrRlpo0
ゴドックスのお陰でペンタでも現代的な電波ワイヤレスシステムを構築できるのはデカいよね
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/16(火) 20:22:09.65ID:iy6UCnha0
何百人かあるいは何千人か繋ぎ止めたと思う。俺もペンタで新規投資はやめるかと思っていたが、★50★85買ったわ
みんなもだろ
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/17(水) 00:31:40.34ID:DZeKofWR0
>>39
カクタスを上手に使えている人は尊敬する。自分にはかなり気難しいものに思えた
ゴドもたまにおかしくなるけど、基本的に指すだけ。
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/17(水) 03:23:08.79ID:o/sZapsN0
おれも尊敬されちゃうのか。へへへ。てな冗談は置いといて

接点というか接触が気難しいのは確かだな。
コツを掴んだから問題ないけど、使い始めの頃に難儀したのは確か。
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/16(金) 06:45:27.60ID:BOMsyP3w0
クリップオンストロボ初心者なんで手始めに中古の
540fgz入手してKPとK-1mk2で色々ためしてるんだけど、P-TTLだとKPとK-1mk2でシャッター押す振る舞いが全然違うのね。KPだとシャッターボタン押すと予発光して少しタイムラグの後シャッター切れる。
K-1mk2はそのままスッとシャッターが切れる。予発光したかどうかわかんないくらい。新鮮な発見だったよ。
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/16(金) 10:50:10.85ID:AzupXF1d0
愛用のAF540FGZ遂に壊れた…
代替えどうしようU型にするかゴドックスにするか
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/16(金) 16:28:16.02ID:81OLHo/k0
ニッポンゴムズカシイねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況