X



Nikon D850 Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfa-Z1r3)
垢版 |
2020/05/14(木) 14:16:55.25ID:zrmEzBt4M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ設定漏れ対策として本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

2017年9月8日発売のNikon D850について語りましょう。
D850で撮った作例など大歓迎です。

煽り・荒らしは無視で、餌やり禁止でお願いします。

※前スレ
Nikon D850 Part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1583242592/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a370-kOhl)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:18:33.78ID:YC4mf4Vi0
>>511
ニコンにそんな技術力があるとでも?
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2de6-7n2a)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:26:31.32ID:7eqwS58f0
>>519
たぶん一人の馬鹿が騒いでるだけだろうよ
0522名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-N+U0)
垢版 |
2020/07/13(月) 13:42:22.32ID:g0WbgMEra
答えは簡単!カメラ開発水平移行作戦だな。
Z6をD780へ水平移行させたみたいに、Z7をD880にすれば良い。

結果ニコンユーザーに対して、
1)レフ機+Fマウントレンズ組
2)ミラーレス+ZまたはFTZ経由Fマウントレンズ組
が共存できる環境を作るんですよ。

SONYとフジには出来ない世界。ただ、全体の開発費は1.2倍程度に抑えること。
レフ機では新しい事をしないように自重すること。踏ん張ると会社が無くなります。
(土台レフ機はもう数が出ないからね。)

レフ機のファインダーのナチュラルさと、バッテリーの持ちはミラーレスには絶対追いつけないアドバンス。
フィルム機に根強いファンがいるような感じかな。
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 08:16:24.15
道具の使い道として>>514の言う通り

そもそもレフ機で動画とかLVで鳥とか
ミラーレス童貞・未経験丸出しのワナビーやないか
αとかLumixとかの使用経験ありゃ解るでしょ

ここは一眼レフ機D850のスレです。
D850で動画撮る馬鹿は去れ!!
https://i.imgur.com/GkD0ZTk.mp4
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 08:38:49.26
どうにもニコンレフ機だけユーザーってさ、隣の芝生を青く見過ぎ。自分達が遅れてると卑屈になりすぎ。

確かに夜景風景静物星をレフ機で努力する奴はバカだが、鳥飛行機サッカー日中動体は未だにレフ機の天下なんだからね。

要は使い分けの時代よ。
高速連写レフ機と高画素ミラーレス2台運用。これ。
それ以外はみんなもIPhoneで間に合ってるだろ?
0533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a370-kOhl)
垢版 |
2020/07/14(火) 09:52:11.19ID:rjrLP5PN0
鳥飛行機サッカー日中動体

そんなニッチなマーケットに大企業の需要はない。
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a370-kOhl)
垢版 |
2020/07/14(火) 09:54:09.73ID:rjrLP5PN0
写ルンですがあった時代も
一眼レフカメラは売れたんだから
スマホが原因でカメラが売れなくなったんじゃない。


原因は高いから


これだけ。
本体30万円レンズ20万円を安い安いと言ってるのは狂信者だけ。
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a370-kOhl)
垢版 |
2020/07/14(火) 11:01:54.39ID:rjrLP5PN0
で?
0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a370-kOhl)
垢版 |
2020/07/14(火) 14:11:26.51ID:rjrLP5PN0
鳥人口が増えてるw

ダメだこりゃ
0543名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-hbQD)
垢版 |
2020/07/14(火) 14:41:41.90ID:gN9qJ/ZFd
>>529
今は、Zのミラーレスモデルが先に開発される。
それにミラーボックスなど付加されてレフ機が後に販売される。

Z6が開発され販売→ミラーボックス追加してD780
これだとカメラの開発費が単純に1/2に出来るから回収が捗る。

こういう流れだとZの新しいフラッグシップ機が次のD880のベースモデルになるんじゃないかと思われる。
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-k+PU)
垢版 |
2020/07/14(火) 15:50:35.95ID:W69P25v90
フォーカスポイントを増やしてシャッターの耐久性やカメラ内部の振動を抑えた次期モデルが出たら買うよ。
0547名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-Ky5i)
垢版 |
2020/07/14(火) 16:17:31.98ID:HE7Q11bUM
>>531-532
ドブみたいな臭いの息を吐きながら喋ってそう
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a305-4v5C)
垢版 |
2020/07/14(火) 16:34:52.66ID:y1DnWFbl0
開発に金掛けなくてええよ
既に満足レベルなんだから、センサー据え置き、駆体据え置きでCFex帯域考慮して理論値出るようにネイティブ対応してくれればok
expeed6、D6のグループAFの自由度を移植、各ボタンに全ての機能を割り当て可能にしてくれればok
たったこれだけで神機になるし、5年は戦える。
これ出しておいて、更に次期のD890だのD900だのの開発してくれればOK
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 17:53:09.00
>>542
ダメじゃない、ゴーヨン100万払ってくれる太い逆だぞ。
本体2台に各種F2.8で250万は払ってくれるんだから単価が違うわ単価が。
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a370-kOhl)
垢版 |
2020/07/14(火) 18:59:44.19ID:rjrLP5PN0
たかだか250万円で大企業がなんとかなると思ってるのかw
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 20:20:13.54
>>547,552,553
馬鹿ペンタックスKPブーイモ&スプー&IIJ-MIO
つきまとい引きこもりキチガイ画像泥棒なりすましツイッター垢犯罪者

糞馬鹿めが。
今どき誰か好きこのんで一眼カメラなんて不経済なものを買うんだ。
趣味性が高い太い客しかおらんだろうが。

その中でも超望遠レンズを必要とする鳥飛行機サッカーモータースポーツ対象のヲタこそが最後の砦、彼ら集団こそがメジャーなカスタマーなわけだ。

AFが遅くて機会損失するペンタックスKPみたいなゴミしか知らん馬鹿には理解できんかもしらんが、それはペンタックスの自己責任だクズ。
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spa1-9Rjm)
垢版 |
2020/07/14(火) 22:31:17.89ID:gbVE/b8Cp
>>533
その辺りはミラーレス用のガチレンズ出ないと移れないしそれ以前に一眼レフ並みの動体撮影が出来る機種が出ないと出し当分先だろうな。

d750から始まってd850、α73やα92も併用したけどメカシャッター使う限りミラーレスは動体撮影のAFで大なり小なり問題ありだからバスケみたいな動体撮影だとまだレフ機は手離せないな。
グラドル撮影会みたいな静体だと瞳AFでお手軽ガチピン撮影って点でミラーレスの圧勝なんだけど絞り気味の撮影が殆どだしレフ機の方が撮ってる感があって未だにd850メインだわ。
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a370-kOhl)
垢版 |
2020/07/14(火) 22:55:58.08ID:rjrLP5PN0
>>556
そんなニッチな民生機のマーケットに大企業が力入れる意味がない。
0559名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-r4Hv)
垢版 |
2020/07/15(水) 04:03:23.84ID:PUG14GbBM
>>554
>つきまとい引きこもりキチガイ画像泥棒なりすましツイッター垢

よく分からんが、あんたは精神科に通院したほうがいいと思った。

>糞

糞みたいな体臭なの?
だったら尚更ケアしないと。

デブで糞体臭でドブ臭の息吐いてへったくそ写真とってそう(書いたのは>>550ね)な中年には誰も寄り付かんぞ。

お前のレクサスの車内、相当臭いんじゃ...
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa1-r4Hv)
垢版 |
2020/07/15(水) 04:04:44.55ID:3L/wHTPQM
>>558
何の問題もないですね
0563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da2a-zEwL)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:25:35.73ID:yb1IrCIq0
>>562
倍率が同じなら焦点距離が長いほど有利なんじゃないか?
焦点距離が長いほど
像面傾きの影響を受けにくくなる。
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-Opr/)
垢版 |
2020/07/15(水) 15:31:15.19ID:L+p7DLxNM
>>566
メカシャッターではどうしても微ブレの影響が出る
>>567の通り電子先幕シャッターを使うか、静物かつストロボを使わないならサイレント撮影で。
0573名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-Opr/)
垢版 |
2020/07/15(水) 23:14:24.73ID:AA6R8DsnM
>>554
>超望遠レンズ
>メジャーなカスタマー

いくらなんでも視野が狭すぎや。
一眼カメラ=超望遠ではない。

あんた、ト○タグループなんだろ?
だったらもっと視野を広く持て。
相当恥ずかしいぞ。
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aabd-KO8d)
垢版 |
2020/07/16(木) 19:44:25.62ID:0QXPHFf60
>>569
両方買って比較すべし
俺は両方持ってるが違いは合焦速度と開放時のボケ以外よく分からない
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95da-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 08:09:12.17ID:zf4PILO80
フルサイズのレンズ資産無くて金もない人は、買わない方が良いですか??
D7200とD500使ってるんですが、室内撮影の時にフルサイズのダイナミックレンジと高感度に惹かれてます。

動きものやスポーツはD500で撮影して、風景とかD7200で撮影してたんですが
D7200を手放してD850行くか迷ってます。

でも、金ない人はフルサイズ買ってもレンズ買えないから無駄なるよと聞くこと多くて躊躇してます。
0582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71e6-cKUH)
垢版 |
2020/07/17(金) 08:25:22.76ID:28b5Rr4X0
>>580
フルサイズレンズで欲しいものがあるならそれ買ってから検討すれば良いよ。
俺も同じ機材使ってたけど70-200E買ってからD850に移行した。
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76f2-yGrG)
垢版 |
2020/07/17(金) 08:53:52.02ID:qmweB/R20
俺も似たような使い方してたわ。
先に14-24買って、このレンズ使いきれるボディ欲しくなって7100下げて850買った。
そして今は24-70が欲しくなって、またレンズ沼にハマりかけてる。
レンズ金かけられないとFXは意味ないぞ。
0585580 (ワッチョイ 95da-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 09:37:27.89ID:zf4PILO80
>>581
FX用は70-300のAF-Pしかないです。
>>582
まさしく70-200ですね。DX機だと距離的に使いづらそうで、まだ購入してません。
>>583
14-24良いですね!風景撮影で超広角で撮影したいです。

色々調べるとフルサイズ対応レンズだと最低でも10万ですよね。
1年に1本買えるかどうかの財政です。だとキツイですかね?みなさん、1年に数本買うレベルですか??
0586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71e6-cKUH)
垢版 |
2020/07/17(金) 10:01:24.92ID:28b5Rr4X0
>>585
フルサイズに限ったことじゃないけど、自分に絶対必要な焦点距離以外は安いレンズで良いんじゃないかな。
シグタムでも最近のはニコン喰うくらいの良いレンズが沢山出てるし。
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da7d-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:46:29.11ID:wuEoFGil0
>>585
どのくらい金を掛けられるかなんて
どのくらいの本気度なのかで決まるだろ
本当に好きなら借金してでも買うだろうし
「趣味なら本気で」
とか言うキャッチもあるくらい
例えばD850+70-200f2.8の画はそれだけ投資する価値がある
と思わせるだけのものがあるから俺は持ってる
自分の価値観は自分で決めろ
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp75-3dD/)
垢版 |
2020/07/17(金) 12:04:25.26ID:9K/Dk/EYp
>>585
室内撮影なら外部スピードライト使うのが基本で光がないとフルサイズでもAPSCより多少マシなくらいの画質しかならないよ。
あと高感度ならd780のがおススメ。

レンズはどうしても必要な画角をf1.8シリーズやシグタム中古で揃えるとかでいいのでは。
70-300はあるわけだし広角〜標準域で2本あれば当座困らなさそう。
あとは物欲との戦いだなあ。
0599名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-2gBC)
垢版 |
2020/07/18(土) 15:07:25.70ID:w84y6lixM
>>598
安物買いの銭失い…
0601名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM35-NE0o)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:36:17.98ID:6T2bI0NMM
>>598
純正BGを買って2年程で物理的に壊れて修理しようとしたら新品の50%程かかりそうだったので互換品を買ったけど、ダイヤルの感覚が若干違う等はあれど使う分にはそこまで差はなかった、あとは信頼性の問題かと
0604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1e3-A2Wo)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:34:44.85ID:IW5ToRPy0
ここ一番で撮影できなかった時に、それがもしBGが原因(そんな事はないだろうけど)だったらと
考えたら保険的な意味も込めて純正選ぶかな?
「また今度撮ればいいや」という内容なら諦められるけどね。
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ daad-dDBt)
垢版 |
2020/07/18(土) 20:31:27.85ID:zDAyEcq30
BPを二つ買って浮いた金でレンズを買った俺は勝ち組だなw
さらに充電器、予備バッテリーも互換使って1年以上使っても問題無しだ。
0608606 (ワッチョイW ee79-4YBo)
垢版 |
2020/07/19(日) 00:07:06.59ID:F+M6Xrfv0
(^◇^)
0609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76f2-yGrG)
垢版 |
2020/07/19(日) 11:57:36.55ID:UlpTWFM30
>>602
俺もこのBGを三脚直付けする度胸は無いわ。
大砲を三脚につける時専用の予備BP入れ程度の認識。
1日構える時は途中でBP交換は必ず要るし、下開きより横スライドの方が楽だし、最悪交換途中でもシャッター切れるし。
十字キーもシャッターボタンも信用して無いから、使った事ないやw
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ daad-dDBt)
垢版 |
2020/07/19(日) 17:35:50.61ID:IiKIr2Iu0
俺はロクヨン使う時はレンズの三脚座を使うからBPを付けたカメラを雲台に乗せることは無い。
補助としてプレートに乗せたことはあるが問題無し。
連射が安定しないとか言ってる人がいるが天才かもよw SSによっては遅くもなるし早くもなる。
0613名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa02-jukt)
垢版 |
2020/07/19(日) 17:52:51.72ID:reJ5mBzVa
さて今日はネオワイズ彗星拝めるかな
カメラ準備すっか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況