X



三脚&一脚 購入相談スレ その38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/04(木) 23:41:03.87ID:eSSSY44o0
【用途・環境】:
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:
【身長(概略)】:
【移動手段・徒歩移動・距離・移動頻度】:
【海外通販の可否】:
【これまで使った物と不満点など】:
【特に希望・期待する事柄】:
【予算(or 売価)】:

--------------------------------------------------------
※状況や希望等は、できる範囲でなるべく具体的に。自分でなるべく具体的に絞ることが肝心。
※予算に関しては「その機材や用途ならこのくらいは必須」という回答も頻出するので、数字を見て仰天しないように心づもりしておいてください。
※海外通販の可否は円が強かった時代の名残で、現時点では意味が薄れているものの、一応そのまま放置
※体格との適合の実例
https://system.na1.netsuite.com/core/media/media.nl?id=18385&;c=3705077&h=5c269770ee6679f88cd3&ck=fCwwC5TgAcD8Gqlx&vid=fCwwC5TgAb_8Guyz&cktime=123028&addrcountry=US&gc=clear

●前スレ
三脚&一脚 購入相談スレ その37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1576447310/
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/28(日) 12:18:09.46ID:rAvJLwk80
>>192
「自分には肝心の>>136の質問の趣旨が正しく理解できる能力がない」から、「>>136の質問に対する答えになっていないこと」だけで「答えたつもり」になっていると明言してしまっているんだよ。
さて、どういう意味かな?
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/28(日) 12:39:37.98ID:henX+kTC0
>>193
>どういう意味かな
知らないよ。君の空想の話は君にしかわからない

私は136の「かばんないですか」という質問に答えられた
君は答えられないので「三脚を剥き出しで襷掛けするような
持ち方をされる方が多いんでしょうか」にすべてを託して俺様の考える
正しい三脚の運び方を誰にも聞かれてないのに語って終わらせた

私は知っている、君は知らない。だから君は今に至るも何一つ語れない
それは経験と知識の差。それだけが明白な事実だよ
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/28(日) 15:56:54.54ID:henX+kTC0
>>196
ID固定しているからNGしてよ

>>195
> >>177 の通りで何の進歩もなし。
 >>178 「特に正しい解釈とやらが示されてないのでいつもの負け惜しみってことでオシマイ」
って書いてるよw
間違っているというなら、正しい解釈を提示しましょう。 同じことを何度も言わせるな知恵遅れ

君は 元の質問を「持ち運び方全般」と勝手に解釈した
別にそれは構わない。だがテキストに「収納できるバッグはあるか」とかかれているので
それに対して具体的に商品名を挙げて運用を説明した私は、確実に答えとして間違っていない

んで、君はここにいたるもの「それならこれもあるこれもあるこれもある、だが全てこういう問題がある」
など自らの知識や経験を根拠ある形で語れていない。だが私は語った。知識と経験を示した。

私は知っていることを証明した
君は知っていることを証明できなかった

別に今からでもいい語ればいい。収納できるバッグは具体的にこれだこれだこれだ、って
そしてその問題を語って証明すればいい。自分の回答の正しさと知識と経験を
できるものならね
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/28(日) 20:13:26.51ID:rAvJLwk80
>>198
>>177 の通りで全く何の進歩もなし。
以前からそういうバグがある個体が時々出てきて、ツギハギでピント外れの知ったかを並べ立てて、
小学校レベルの知能テストでボロを出して消えるのを繰り返しているが、また亢進して出ててきたのか。
やれやれ。。。
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/28(日) 20:20:45.24ID:henX+kTC0
>>200
> >>177 の通りで全く何の進歩もなし。
だから、それに対する反論が198に書いてあるんだけどw
負けを認めるのが悔しいから、コピペボットに成り下がりますってこと?

まぁ君の敗北は珍しくないから別に構わんけど、あわれだな障害者認定もらえない程度の知的障害ってのも
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/28(日) 20:35:48.16ID:lbvsQQvk0
ツギハギでピント外れの知ったかを並べ立ててって

今度は自虐かよ
いーかげんにウザいから去れや
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/28(日) 21:20:36.76ID:rAvJLwk80
>>201
その「反論」が「複数の異なった要素を総合して考察する能力が致命的に不足」しているせいで「文章中の一部の文字列だけ注目してしまったら最後」というタイプの証拠を自分で上塗りをしているだけなんだよ。
「何とかの一つ覚え」の典型例。
どういう意味か気がついた時が見ものだが、気がつく時は永久に来ない可能性が高い。
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/28(日) 21:53:39.80ID:henX+kTC0
>>203
その君のテキストは177もそうだけど、君の思いが書かれてるだけなんだよ
何の事実も含まれてないの。だから私に対する反論になってないし、問題の指摘にもなってないんだ
君の思いを排除して、論理的なテキスト書こうよ。無理だと思うけど。バカだから。

 質問者が「リュックとかありますか?」ってテキスト書いてるのは事実だし
 君が具体的にカメラバッグをかけていないことは事実だし
 私が書いてることも事実だよ

悔しいなら君も書こうね。書けないなら事実は何も変わらない。
私は君より詳しいという事実が残るだけ。 

君がなんど「君の思い」を書いても勝手に思ってろ無能 でおわりなんだよ
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/29(月) 09:30:01.13ID:yRF4XFvf0
内容読んでないから知らんけど
長〜い文章でこんなん誰もしらんって
お前さんら二人どこかに専用スレ作ってそっちに逝け

皆が迷惑だ!
本当に暇なんだな。
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/29(月) 10:51:38.70ID:UcGWE0Uu0
>>207
ああ、>>136 と >>137 だけで、以降は無視で問題なし。

>>163 三脚なんかそもそもめったに使わない」者が、牽強付会の間違った知ったかを並べ立てているので、間違いを正しただけ。
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/29(月) 10:52:30.98ID:UcGWE0Uu0
>>208
全くだね。

以前から時々シャシャリ出てきて、物事の理解能力が低すぎることを露呈させて消えるのを繰り返している個体があるが、その個体と同一か別かは不明として、中身はそれとほとんど全く同一という鑑定結果が出ているくらいだから、
なまじ考えたつもりになればなるほど間違った方向にしか進まないのが当然なのだが、それを自覚する能力が根底から破損していて、だからこそその状態で固まってしまっているので、どうにもならない。

次からはワッチョイ付きで一括ゴミ掃除可能にしないとダメだね。
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/29(月) 11:15:03.02ID:UcGWE0Uu0
ゴミ掃除に関連して、「アルカ型スレ」の最終スレが落ちたままでスレ立て規制で跳ねられているので、誰かワッチョイ付きで立ててね。
テンプレは作ってあるから立てるだけ。

----------------------------------------------
【Arca】アルカ型クイックシュー【互換】9
----------------------------------------------
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを3行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、次スレ以降のコピペ用が残る)

アルカスイス(ArcaSwiss)のカメラ・レンズ用クイックシューと、その互換品について。

クイックシュー:三脚とカメラやレンズを簡易に脱着するための補助器具
形式の呼び名:アルカ型 アルカ互換 Arca-Type Arca-Style
全体:クイックシュー Quick shoe Quick Release Adapter
三脚の雲台側に取り付ける台座に相当する部分:クランプ クイックシューベース Quick Release clamp Quick shoe base Quick Release base Quick Release Platform
カメラ・レンズ側に取り付ける部分:シュー カメラプレート レンズプレート Quick Release Plate Camera plate Lens plate L-Plate L-bracket

■メーカーサイト
ArcaSwiss(KPI) 
http://www.kenko-pi.co.jp/brands/arcaswiss/

■前スレ
【Arca】アルカ型クイックシュー【互換】8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1447251475/

■関連スレ・参考サイト等  >>2 以下
----------------------------------------------
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/29(月) 11:59:04.51ID:JtznWfII0
>>209
それもただの君の嘘だからなぁ
悔しいのはわかるけど、「君はリュックを答えられない」という現実を
理解するべきだと思うよ。 現実を見ないで空想に逃げ込んで自分のプライドを保つのに必死になって喧嘩うるから
全員から嫌われるんだよ。
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/29(月) 12:15:20.29ID:3rdf0GyU0
本日のフォトショの名人
ID:JtznWfII0
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/29(月) 12:19:18.45ID:6UY0GkbF0
>>212
嫌われてるのはお前だろ
粘着ニート野郎
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/29(月) 21:26:44.79ID:S/T7y/Z20
「戦いのつもりで割り箸を振り回してるのがいるだけ」

この表現いいね!先生らしい独特な言い回しってカンジ!
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 12:30:34.76ID:XsAhy/lV0
シルクのグランドマスターっていう三脚手に入れたんだけど

持ち手を取り付けるところは3つあるのに、
肝心の持ち手が2本しかないんだが
これはどういうこと

雲台のパン・チルト操作に2本ついてるが、首をかしげるような方向への振りに1本必要
三脚の真横に棒がぴょこんと飛び出る感じに取り付ける
なんつーの、3way雲台って言うのかね

これの棒が一個ないんや
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 13:03:31.64ID:XsAhy/lV0
チルト方向の固定に1本、
パン方向への固定はダイヤルみたいなもんがあってそれでできる
傾き首振り方向への固定に、一本必要なのにない

パン方向の固定がダイヤルみたいなもんを回すだけなので3本いらないとは思うが、
棒の取付穴が3つあるから何かに必要なのだろう
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 13:06:45.53ID:iniNLtEJ0
>>224-225
スリックでしょ。正確な型式と雲台の型式は何?
型式で探してカタログ写真見れば分かるでしょ。
ハスキーと同じく、運搬時に横倒し縦位置用の棒の飛び出しを抑えるのに、ネジ抜いてもう1本のグリップ部にねじ込むタイプのはずだから、2つ連結状態か、紛失しちゃった中古か?
なくても部品は取り寄せ可能のはずだけど、中古なら全く別のが付いてる可能性もあるかも?
そもそも何なのか?
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 13:18:01.38ID:XsAhy/lV0
旧製品のページ見てもないんだよなあ

雲台とか三脚自体に4ケタの数字はあるが、それで検索しても何も出てこない

片っ端から全部見てもやっぱりない
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 13:21:43.65ID:XsAhy/lV0
三脚がGrand master sport で、3430と数字があり
雲台には3389って書いてある

シューの素材が違うんだよなあ
公式ページでは旧製品でも全部コルク素材だが、こっちのは合成ゴムっぽいやつ

色も黒ばかりだが、こっちのはシルバー1色

該当するものがない
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 15:17:20.03ID:Ygg7ZDF40
そうなんや
2コで問題なかったのか
ありがとう


俺ずーーーっとシルクて言ってたわ
パッと見シルクやろこれ
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 15:31:14.74ID:iniNLtEJ0
>>229,232
あ、このタイプは記憶にないな。
運搬時のパン棒収納穴付きね。

ジッツオで均等に締めるために長いのと短いのが斜めに2本並んでる回りくどいのはあったけど、それは全く別だね。
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 18:04:41.36ID:iniNLtEJ0
>>235
自分では関連情報など何一つ持ち寄りもしない者に後知恵で難癖をつける資格などカケラもない。
分際を弁えろ。図々しい。
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 18:08:43.96ID:w3wA/3MH0
>>236
まいどだけど、↓って君のことなんだよね。全く情報だしたことがない
>自分では関連情報など何一つ持ち寄りもしない者
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 18:12:25.68ID:aSc/ISmf0
>>236
自覚はあるんだなw
骨董品の関連情報は無いから直接レスはしないよ
お前の馬鹿っぷりを蔑んでるだけ
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 19:07:59.41ID:iniNLtEJ0
>>238
>>226には「ハスキーやスリックの3ウェイの物理的な構成が正しく理解できていれば成り立つ推論」が書いてあるのだが、「何が書いてあるかさえも全く理解出来ていない」のが丸出しなんでね。
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 19:13:02.54ID:w3wA/3MH0
>>240
>推論」が書いてあるのだが
問題の完結には微塵も寄与しないお前さんのオナニーで終わってるから
毎回馬鹿にされてんだよw 
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 20:31:18.62ID:iniNLtEJ0
>>241
身の程も弁えずに突っかかってあっさり逆ねじを喰らわされて負け惜しみするありふれたパターン。
一事が万事というやつで、この個体はゾンビ状態に陥ったままで同じ間違いを延々と繰り返し続ける運命にある。
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 20:32:52.01ID:w3wA/3MH0
>>242
これも毎度だけど、なんの根拠もない君の感想をひとりでツラツラ書き並べるの
完璧にスレチなんで、チラシの裏か日記でも書いてね。ここに書くのは迷惑行為だよ
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 23:15:25.76ID:6PovwdYn0
ID:w3wA/3MH0
こいつはいつものフォトショの名人だからスルーNGで
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 01:16:36.88ID:bU0TY5z+0
赤道儀の導入を検討しています。
Kenko スカイメモs + ベルボンG6AS or G7ASなど
ポータブル赤道儀でオススメなど他にありますか?

一応星の撮影であればa7r4+1635GM
月を狙うとすればa7r4+100400GM or 200600G(共に1.4テレコン)といった感じになります
0248231
垢版 |
2020/07/12(日) 02:08:43.64ID:jAp2tvfc0
迷ったらポラリエで良いかと
オプションでドイツ式までやるなら、Uでなく無印でもいいかも
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 08:39:36.16ID:eHxssper0
>>248
カウンターウェイトの種類も多く、色々な魔改造例も多くて良さそうですね
ありがとうございます
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 12:19:36.29ID:s1Nt2tH90
>>247
ズバリの専門スレ
【ポタ赤】ポータブル赤道儀21台目【星野撮影】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1589930274/

これはテンプレね。
こもは以前はテンプレに入れていたはずだけど、テンプレ自体がいつの間にか飛んでいて、やっと一部復活させたばかりなので、作り直さないといけない。

ちなみに、アルカ型スレも落ちたままだけど、規制に引っかかったままなので、>>150 の要領で誰か立て直してね。
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 14:57:42.64ID:jMGe5ei20
マンフロットの三脚を買ったのですが、ストーンバッグは無いのでしょうか?本体にフックみたいなのがついているのですが、そこに何かを引っ掛けるのでしょうか?
0257テンプレ
垢版 |
2020/07/24(金) 16:27:34.40ID:ndAeeRxO0
>>256
エレベーター下とかのフックは重しを吊すためにある。
社外等で別売り単品の、三角巾の頂点に輪をつけたのを脚に着けるとかもありではある。
単にバッグザックのベルトでかぶせる具合でかける手もあり。

もっとも、柔い脚だと撓んでアングルがズレるし、風でかえって揺れるなんて落ちもあるから過大視したらダメ。
十分にしっかりした脚を選ぶのが基本で、先決かつ決め手。
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 18:52:47.14ID:JL0sGS7v0
>>257
>>257
お返事ありがとうございます。まだ初心者なものですからどんな機能かわからないことだらけなのです。やはりしっかりとした脚が必要ですか。ビギナーなのでα7Vとレンズに使い果たし、予算がなかったので3万程度のアルミの脚と雲台セットのやつとしました。教えて頂き感謝です。
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 18:22:47.83ID:LIbfyB4u0
>>261
ベルボンに魅力ないもんなぁ
中華の躍進もすごいからベルボンをチョイスする理由がなくなってる
それなりの人ならGITZOやマンフロット選ぶし
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 18:53:51.49ID:HijUKHX30
>>261
ベルボンとハクバは元々姻戚関係か何かだったはずで、三脚のOEMもあったから、譲渡といってもグループ内の支援でしょ。
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 18:54:16.98ID:HijUKHX30
>>262
有害無益な可変石突きや、独自クランプ造り付けの雲台なんか作ってたら、そりゃダメに決まってるんだよね。
そういう不合理的な物に意地になってしがみつく発想自体が癌。作ってる者が実際に全然使ってないのが丸出し。
ハクバがガラッと変えさせれば、まあ、それなりに望みはある。
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 22:25:35.88ID:aRJK2I0q0
ベルボン一択は見る目がない

あるか互換の中華三脚が安くて高性能だった段階で
日本国内に閉じた独自クランプに生き残る道はなかった。
みんなもう乗り換え切ってるよ

マンフロットもよくまぁがんばるなとは思うが、あっちは世界で売れてるからな
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 22:36:10.99ID:bEiNJkC+0
PDキャプチャーやL型プレート使う手間アルカ規格の固めてしもたがクイックリリース機構はベルボンのレバー型のが全然よかったおもうわ
(アルカ規格でレバー式のやつ一部存在してるけどその手のはお値段があれ)
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 22:37:44.72ID:aRJK2I0q0
実用に耐えるなら些細な性能差はマーケットに影響しないっていう
性能至上主義の日本人を鼻で笑うような結末よね>ベルボン撤退
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 23:17:33.68ID:HijUKHX30
>>265
製造を止めるんじゃなくてハクバがテコ入れ支援でしょ。

>>267
あの押し込み式はDINのパクリじゃないかね?
まあ、DINといっても肝心の本国でほとんど無視されてるが。

まあ、押し込むと止まるというのはありではあるし、物理的にはアルカ型でも可能ではあるかな。
片側は1点で引っ掛けるだけというのは、装着は簡易ではあってもちょっとね。

>>268
具体的などういう面がどういう意味で性能至上だというのか意味が分からんのだが?
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 23:28:11.88ID:aRJK2I0q0
>>271
>テコ入れ
ワロス これからベルボンブランド・規格が伸びる目があるとでも?

>どういう面
>>267が語ってるね 良いところはある、って。確かにそうだね
私も特別あるかが便利とおもったことはない。だが、それでも問題ないし
安くて、選択肢が豊富な方がありがたかったし、伸びる目もあったのでアルカを選んだ

ほかの人も大体そんなもんでしょう
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 23:30:34.12ID:hyuSfhfE0
アルカ互換じゃないガラパゴスクイックシューは、ペンタックスのが一番使いやすかったなあ(遠い目)
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 00:19:06.94ID:zvkHfktc0
>>272
何故に「ベルボン規格」と短絡するのか意味不明なんだが?

>私も特別あるかが便利とおもったことはない。

それがどういう意味で「性能至上」とどう関係するというのか依然としてサッパリ分からんのだが?
まあ、「便利とおもったことはない」なら、レンズサポートとかパノラマとかマクロとかへの発展性は何も活用してないということで、「選択肢」というのもブランドなり価格帯なり程度の軽い意味だろうからどうでも良いか。
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 00:20:16.05ID:MQcLte3q0
>サッパリ分からんのだが?
そりゃそうだ。おまえさんは自分が理解したくないものは、わざと理解しないからね。
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 00:24:06.26ID:zvkHfktc0
>>273
ハッセルと類似の底面積が広くて前後長さが長いボディーなら、小型カメラとは違う面もあるんだよね。
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 00:26:30.54ID:zvkHfktc0
>>275
何だか知らんがおかしな思い込みがキツすぎるな。
こっちが何かをことさらに擁護してるとか、おかしな勘違いで固まってないか?
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 10:29:35.49ID:MkbgZrYA0
いまニュース見て知った
ベルボン三脚撤退って、あの会社ほかに何やってるの?
それとも会社畳むのかな
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 10:58:15.67ID:GryWbJDy0
せめて会社買収してもらえたら良かったのに
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 11:26:42.53ID:oWqgxc2P0
全事業譲渡だから、早く言えば倒産だって。
従業員は全員解雇の様なんだけど

でも、自分もベルボン製品いくつかあるので寂しいね。
やっぱりカメラ業界は前途多難だ
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 12:04:18.16ID:MQcLte3q0
ベルボンも一眼レフ同様に何一つ進化も進歩もさせないまま
ぬくぬくと消費者搾取しているうちに黒船につぶされたって感じだね

コロナ云々以前に滅びるべくして滅んだ感じ
悲しくはあるが残念でもなんでもない 
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 12:06:48.44ID:MQcLte3q0
>>280
>カメラ業界は前途多難だ
H/Wそのものに価値があるっていう昭和の価値観のままの会社は
カメラにかぎらず今後バンバン淘汰されていくだろうね
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 12:09:23.53ID:NR65VGJs0
ベルボン逝っちゃったのね
三脚関連なんて、そんなほいほい買うもんじゃないしなぁ。
全事業譲渡で従業員は解雇となると、ほぼ倒産と同じだね。
でもハクバが引き継ぐなら、変なところに流れるよりは良かったのかな。
たしか前からベルボンOEMの物売ってたと思う
社員さんも連れてってもらえなかったのは残念だ
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 12:17:28.43ID:MQcLte3q0
>三脚関連なんて、そんなほいほい買うもんじゃないしなぁ。
だったら中華三脚があんな雨後の筍みたいに生えてくるわけないでしょ

もっと軽く、もっと便利に、もっとコンパクトに
ってニーズは確実にあるんだよ。精密加工もカーボンも簡単に安く供給できるようになった段階で
やりようはいくらでもあったし現に中華勢はやった。だからのびた
でもベルボンはなにもやらなかった。だから滅んだ。極めてシンプルな結論でしょ
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 12:42:52.49ID:5RopSELx0
まぁ、ハクバ本体も、そんなに景気いいとは思えないけどな
ちょっと大きな泥船に乗り移った感じかも
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 12:45:35.28ID:zvkHfktc0
>>284
可変石突き固定といい、独自クイックシュー造り付けといい、作ってる者が自分で実地でろくに使ってないとこうなるという見本ではあるからね。
付けさせた者が意地になってしがみついてた臭い感じもある。
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 12:48:13.21ID:zvkHfktc0
>>286
まあ、ガラッと変えてちゃんと実用に耐えるように改善したら、店で弄ってみるだけはするぞ、くらいのところだな。
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 13:52:10.26ID:g+xfDViw0
ベルボン終わりかー
あんまり欲しくなる物はなかったけどウルトラロックは評価
特にミニ三脚ではあの伸縮比がありがたかった
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 14:04:19.86ID:5RopSELx0
ベルボンって、雲台と三脚セットで買って、雲台は売り払って、いくばくかを回収するイメージ
三脚はベルボンだけど、雲台はマンフロットのビデオ雲台使ってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況