>>316
>細かい仕様の積み上げがクリティカルな運用影響をだすならとっくに対処されてるし

仕様がとっくの昔のガラパゴス化していたのに、ガラパゴス化している物に頑なに延々としがみつき続けたという事実がある。

モナカ合わせも、「細かいが致命的な問題につながる重要ポイント」で、従来構造のままの大型クラスとかに準じて、即座に止めれて従来構造に戻せば良いのに、惰性で作り続けたという事実もある。

「とっくに対処されてる」とは、「具体的などの部分をどう改善したこと」を指すのか?
具体的に書いてみ?