X



三脚&一脚 購入相談スレ その38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/04(木) 23:41:03.87ID:eSSSY44o0
【用途・環境】:
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:
【身長(概略)】:
【移動手段・徒歩移動・距離・移動頻度】:
【海外通販の可否】:
【これまで使った物と不満点など】:
【特に希望・期待する事柄】:
【予算(or 売価)】:

--------------------------------------------------------
※状況や希望等は、できる範囲でなるべく具体的に。自分でなるべく具体的に絞ることが肝心。
※予算に関しては「その機材や用途ならこのくらいは必須」という回答も頻出するので、数字を見て仰天しないように心づもりしておいてください。
※海外通販の可否は円が強かった時代の名残で、現時点では意味が薄れているものの、一応そのまま放置
※体格との適合の実例
https://system.na1.netsuite.com/core/media/media.nl?id=18385&;c=3705077&h=5c269770ee6679f88cd3&ck=fCwwC5TgAcD8Gqlx&vid=fCwwC5TgAb_8Guyz&cktime=123028&addrcountry=US&gc=clear

●前スレ
三脚&一脚 購入相談スレ その37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1576447310/
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 20:48:42.04ID:KKNaJAwm0
お、知恵オクレのペペ馬鹿のご登場だw

>>386
>細かいブレ
手振れ補正に早いSSが確保されているなら細かいブレなんて写らないから不要だよ
三脚の基本的な使い方は長時間露光「だけ」
 物置としても使えるぞというならなんなら人を殴るのにも使えるだろうね。
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 21:19:35.51ID:a8EDEdr00
>>387
ミラー作動どころかシャッター作動でさえも発生することがある微ブレに気がつかない低レベルに限って自信たっぷりという情けない実例。
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 21:22:10.96ID:KKNaJAwm0
>>388
>微ブレに気が付かない
42Mとか61Mとか当たり前の世の中で気づかんわけなかろうw
んでそういう多画素機でも手振れ補正と早いSSがあればブレなんて起きないってことをみんな知ってる
実際に撮っているなら、の話だがw
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 21:36:42.89ID:9GmeMq+H0
フォトショの名人とかエアリーガイジとかぺぺ先生とか現れる先でマヌケなあだ名がつくのは草生える
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 21:41:25.16ID:KIzqCbqv0
> 手振れ補正と早いSSがあればブレなんて起きないってことをみんな知ってる
その「みんな」から俺は外しといてね
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 21:45:47.76ID:9GmeMq+H0
>>393
同一人物だよ
ID追ったら同じIPアドレスだった
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 21:51:24.94ID:KKNaJAwm0
>>394
まぁいつもの嘘だけどねw

>>392
お、意外と馬鹿おおいな
頼むから「ブレはSSに関係なく発生する。単にSSが早いと影響が見えないだけ」
なんて間抜けなこと言わんでくれよ
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 21:53:45.17ID:9GmeMq+H0
ほらね必死に否定したがるよねペペ先生w
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 21:58:29.93ID:KKNaJAwm0
で、特に根拠がないことを指摘されると
 「本人じゃないなら無視するはず」
と定番のレスがあってそれに対して
 「だからいつも無視してるだろ?たまに根拠を求めて返事に窮するお前を見てあざ笑うだけ」
と返事しておわり
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 22:07:05.28ID:KIzqCbqv0
> 意外と馬鹿おおいな
そんなことないでしょ
あんたの場合「俺様以外全員バカ」なんだろ?
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 23:17:35.67ID:ZTWPha/J0
微ブレをキャンセル出来るなんて言ってるような奴の事かな?
シャッター音が聞こえている時点で微ブレはキャンセル出来ていないんだが
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 23:17:43.70ID:a8EDEdr00
>>389
ブレをブレと判別する能力がない低レベルほど自信たっぷりという実例。

>>395
>「ブレはSSに関係なく発生する。

間違ってる。
「双方が静止していて光線状態等も不変で、記録面上の投影像の移動変動が記録再現の限度未満ならブレは発生していないと定義される」

>単にSSが早いと影響が見えないだけ」

「双方が静止しているのではなくて一方もしくは双方が動いていても、それが記録再現の限度未満に収まっているか、限度は超えてもごく少ない」ならその通りでしかない。

ゾッとするような物理音痴にかかると、そういう「物理的必然」が「間抜けなこと」になると。

>>399
お前自身のことだ。
根底がボロボロに壊れてるんだよ。
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 23:20:48.73ID:a8EDEdr00
>>400
その個体は基本のところがボロボロに壊れているから、そういう「難しい話」は何をいってるかさえも理解できてないと見るしかないね。
要するに処置なし。
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 23:49:16.40ID:KKNaJAwm0
>>401
>ブレをブレと判別する能力がない低レベル
まぁD700にアイレベル撮影を強要する君よりはよほど撮影してるようだがw

>間違っている
間違ってないよ。カメラが2sあったとしても、動きそのものはなくならないよ
多かれ少なかれ動きはする。そういう意味でブレ自体はなくならないのは正しい
誰にも共有されてない俺様定義を持ち出して間違っていると宣言されても、はぁお前にとってだけそうなんだろうね、となるだけ
で、そのブレの影響が写真に写るかというなら、それは君が「その通り」といったとおり

>その通りでしかない。
で、その当たり前を当たり前と分かってないバカがいそうだったから先回りしただけよ
その程度の読解力もないってほんと君日本語能力ヤバいね。訪日何年目?


>>400
そのとおりで音がするならどこかで何かが動いてる。まぁカウンターウェイトなどでキャンセルできる要素はあるけどね
ただ、普通は完全には0にならない。多かれ少なかれ動く=ブレる。
SSが早ければその影響は写らないし、手振れ補正でもキャンセルはされるので
大抵のケースで三脚なんかいらないってだけの話やね
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 07:42:58.18ID:ggaROE+l0
> カウンターウェイトなどでキャンセルできる要素はあるけどね
それでも音がしている時点で振動は発生している
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 13:01:05.65ID:U6EjXvFs0
ドリー撮影には流石に「必須」だろ
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 13:17:25.60ID:a5tMNRsc0
どうでも良いけど電子先幕シャッター使えばメカシャッター微ブレ解消するのにウダウダしてる所からも
三脚のブレがどーたらあたりも机上の空論の展開になってるのが容易に推測できる先生たちだ
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 13:20:46.53ID:Uxlvp0h40
>>404
>それでも音がしている時点で振動は発生している
ただ、普通は完全には0にならない。多かれ少なかれ動く=ブレる。
SSが早ければその影響は写らないし、手振れ補正でもキャンセルはされるので
大抵のケースで三脚なんかいらないってだけの話やね

>>405
ドリー撮影ってよくわかんのだが、レールの上をカメラを移動させる奴だろ?
だったら単に車輪付きの架台に運台固定しただけのものとかゴマンとあるから
必ずしも三脚は必要ないだろ。というかドリー撮影で三脚って使うの?みたことないや
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 14:07:46.49ID:ggaROE+l0
>手振れ補正でもキャンセルはされる
だから、音が鳴っている時点でキャンセルされていないと何度言っても理解できないんだろ
もしキャンセル出来ているのなら完全無音となる
音がする=キャンセルできていない

あたま悪いんだねぇ
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 14:39:48.73ID:Uxlvp0h40
>>408
>だから、音が鳴っている時点でキャンセルされていないと何度言っても
ただ、普通は完全には0にならない。多かれ少なかれ動く=ブレる。
SSが早ければその影響は写らないし、手振れ補正でもキャンセルはされるので
大抵のケースで三脚なんかいらないってだけの話やね
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 15:00:38.11ID:ggaROE+l0
だからキャンセルされない
白痴だろ、お前
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 15:30:16.77ID:Uxlvp0h40
最初からキャンセルしきれないって書いてるだろ。白痴

不思議でしょうがないんだが>>403 の↓の文章は >>411 ID:ggaROE+l0の白痴にはなんとよめるか?ということ
 >まぁカウンターウェイトなどでキャンセルできる要素はあるけどね
 >ただ、普通は完全には0にならない。多かれ少なかれ動く=ブレる。
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 18:19:34.38ID:l5rXP5i70
>>403
>で、そのブレの影響が写真に写るかというなら、それは君が「その通り」といったとおり

>>395
>お、意外と馬鹿おおいな
>頼むから「ブレはSSに関係なく発生する。単にSSが早いと影響が見えないだけ」
>なんて間抜けなこと言わんでくれよ

これが「間違いであった。馬鹿で間抜けは自分である」と認めると。
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 18:49:12.68ID:l5rXP5i70
>>409
>SSが早ければその影響は写らない

「SSが十分に速くない」ならば「手持ちではブレずに撮れる確率が低くなる」ので三脚が効果を発揮する。

>手振れ補正でもキャンセルはされる

手振れ補正でブレを防止できる範囲なら手振れ補正でも賄えるが、あいにくと、長秒時とはいえないSSでも手ブレは発生しうるから、「手振れ補正でもキャンセルはされる」とは言い切れない。

また、三脚ブレに対応するブレ補正が搭載された機種も登場してはいるがごく限られるから、一般論としては通用しない。

>大抵のケースで三脚なんかいらない

風景の朝夕など、三脚が必須になる条件はいくらでもある。
ゆえに「大抵のケースで三脚なんかいらない」というのは間違ってる。

「ボクちゃんは大抵のケースで三脚なんかいらないから大抵のケースで三脚なんかいらないんだい ジタバタ」
坊やいくつ?
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 18:58:29.65ID:l5rXP5i70
>>414
ブレの定義が正しく理解できていない。

度合いというものを正確に把握することができなくて、ブレにも度合いがあるのに、ブレがあるかないかしか認識できない致命的なバグがある。
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 19:09:26.33ID:Uxlvp0h40
>>415
>「SSが十分に速くない」ならば「手持ちではブレずに撮れる確率が低くなる」ので三脚が効果を発揮する。
あたりまえだね。なんで長時間露光以外で三脚は使われないというわけだ

>手振れ補正でもキャンセルはされる」とは言い切れない。
それ一番最初に私が文章にして書いてるよね?なんで日本語読まないの?ホントフシギ

>風景の朝夕など、三脚が必須になる条件はいくらでもある。
長時間露光以外ではって一番最初に私が文章にして書いてるよね?なんで日本語読まないの?ホントフシギ

>>416
>ブレの定義が正しく
君にとってだけの正しさなんて微塵も興味ありません。いい加減俺様定義で絡んでくるなよ知恵オクレ
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 21:03:12.00ID:l5rXP5i70
>>417
>>「SSが十分に速くない」ならば「手持ちではブレずに撮れる確率が低くなる」ので三脚が効果を発揮する。
>あたりまえだね。なんで長時間露光以外で三脚は使われないというわけだ

「長時間露光」とはいわない何分の1秒とかでも「手持ちで手振れ補正併用でもブレやすいから三脚に乗せて固定することが効果を発揮する条件がある」ので間違ってる。

>>手振れ補正でもキャンセルはされる」とは言い切れない。
>それ一番最初に私が文章にして書いてるよね?なんで日本語読まないの?ホントフシギ

>>407
>手振れ補正でもキャンセルはされる

と明言しているのに矛盾している。

>>風景の朝夕など、三脚が必須になる条件はいくらでもある。
>長時間露光以外ではって一番最初に私が文章にして書いてるよね?なんで日本語読まないの?ホントフシギ

「長時間露光」とはいわない何分の1秒とかでも「手持ちで手振れ補正併用でもブレやすいから三脚に乗せて固定することが効果を発揮する条件がある」ので間違ってる。

>>ブレの定義が正しく
>君にとってだけの正しさなんて微塵も興味ありません。いい加減俺様定義で絡んでくるなよ

「同じ内容なのに表現がちょっと変わっただけで別の事柄だと思い込んでいる」

>知恵オクレ

ご丁寧に署名入りという情けない落ち。
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 21:12:09.97ID:egiYgWOY0
>>418
>「長時間露光」とはいわない何分の1秒とかでも
それもまとめて長時間露光って呼んでるに過ぎないよ
その程度もくみ取れない知能なのはしってるけどw

>>手振れ補正でもキャンセルはされる
>と明言しているのに矛盾している。
矛盾してないよ。キャンセルされるのは事実だからね
でもキャンセルしきれないケースも当然ある。当たり前だね。
ホントオツムよいわなぁ

>「同じ内容なのに表現がちょっと変わっただけで別の事柄だと思い込んでいる」
君のことだね

>>知恵オクレ
>ご丁寧に署名入りという情けない落ち。
文章を読んでない事実は理解できたようなので、まさに君のことということでした。
お疲れ様
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 22:06:34.70ID:l5rXP5i70
>>419
>>「長時間露光」とはいわない何分の1秒とかでも
>それもまとめて長時間露光って呼んでるに過ぎないよ

ほう? 何分の1秒とかが「長時間露光」ねえ?
長時間露光といったら、自動車のライトとか水流とかが線状に写る何秒とかの露光をさすのだが、日本語の常識が破損していると認めると。

ま、実際には、夜景とかの長時間露光しか頭になかったところ、理路整然と間違いを指摘されて慌てて「何分の1秒とか長時間露光」と言い出しただけだろうがね。

日本語の常識が破損してるなら馬鹿なことを言い出すのは当然だろうな。

>>>手振れ補正でもキャンセルはされる
>>と明言しているのに矛盾している。
>矛盾してないよ。キャンセルされるのは事実だからね
>でもキャンセルしきれないケースも当然ある。

ゆえに、夜景とかの何秒とかの長時間露光ではない、朝夕はもちろん、日中でもありうる何分の1秒とかでも三脚が効果を発揮する条件はある。

当たり前だね?
当たり前のことを当たり前に認めるならそれでよろしい。
以後、何か書き込む前に頭を使ってからにすること。
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 22:13:59.86ID:l5rXP5i70
で?

>>395
>頼むから「ブレはSSに関係なく発生する。単にSSが早いと影響が見えないだけ」
>なんて間抜けなこと言わんでくれよ

これがどう間違っていたか分かって「間抜けは自分だった」と分かったなら訂正したらどうかね?
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 22:37:28.40ID:egiYgWOY0
>>420
>ほう? 何分の1秒とかが「長時間露光」ねえ?
 378 そもそも三脚は多用するものじゃないから 長時間露光以外で使う方がどうかしてる
 387 三脚の基本的な使い方は長時間露光「だけ」

こう書いてある段階で三脚が必要なSSのことだと一目でわかるんだよ。
君みたいな発達障碍児以外は

>>421
>訂正
君の俺様ブレ定義と違うから?なんでそんな間抜けなことする必要があるの?
答えられないでしょ? なんでそこでおしまいっす

ほんと、自分がどんだけおかしなこと言ってるか自覚もてないものかな
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 23:19:21.61ID:ggaROE+l0
なんでそんなに三脚を使わない言い訳ばかり必死で考えてるの?
誰もお前なんぞに三脚を使えなんて言っておらんだろうに
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 23:44:08.29ID:l5rXP5i70
>>422
>>ほう? 何分の1秒とかが「長時間露光」ねえ?
> 378 そもそも三脚は多用するものじゃないから 長時間露光以外で使う方がどうかしてる
> 387 三脚の基本的な使い方は長時間露光「だけ」
>こう書いてある段階で三脚が必要なSSのことだと一目でわかるんだよ。

一般的な意味の何秒とかの長時間露光「だけ」のつもりで得々としていた
しかし間違いを指摘されて口答えのしようがない。
とはいえ間違いを認めてしまうと膨れ上がったプライドが丸潰れになる
慌てて「長時間露光とは言わない何分の1秒とかのシャッタースピードも含めていた」かのようにすり替える。

間違いを指摘されて膨れ上がっているプライドが潰された時の常套的な手口。

>>421
>>訂正
>君の俺様ブレ定義と違うから?なんでそんな間抜けなことする必要があるの?

はぁ? 

>>395
>頼むから「ブレはSSに関係なく発生する。単にSSが早いと影響が見えないだけ」
>なんて間抜けなこと言わんでくれよ

これがどう間違っていたか分かって「間抜けは自分だった」と分かったんじゃなかったのか?
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 23:48:27.04ID:mf08+o370
ぺぺ先生とこどおじ妄想くんはどっちもコテとトリ付けろと何度書けば
もしくはTwitterで捨て垢を作ってDMでやってくれ
お前ら2匹のせいでスレが死ぬから消えろ
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 23:50:56.89ID:l5rXP5i70
>>423
ブレをブレと見抜けない低レベルであることを露呈させてしまったので、必死になって言い訳をしてるだけ。
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 00:54:15.09ID:KuhD/2iL0
>>425
主にα系スレに張り付いてる「議論してる風のレスでスレを埋める自演荒らし」でしょ
スレ間違えたかと思うほどやり方がそっくり
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 00:55:45.54ID:nILDLe/e0
>>427
フォトショの名人だよな
たまに自演失敗してばれてるわ
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 01:36:30.25ID:6ZlRqlVw0
>>423
まぁペペ先生の場合、単に悔しくて揚げ足とってるだけやけどなw

>>424
>しかし間違いを指摘されて口答えのしようがない。
ねぇ、この間違いって
1/3秒 200mm で三脚を使うことがないと私が思ってった
って設定でしょ?もうさその設定からしてバカげてると思わないのかな
手振れを防ぐために三脚を使うのは当然
だから↓となる
> 378 そもそも三脚は多用するものじゃないから 長時間露光以外で使う方がどうかしてる
> 387 三脚の基本的な使い方は長時間露光「だけ」
>こう書いてある段階で三脚が必要なSSのことだと一目でわかるんだよ。

揚げ足取りに拘泥したお前は今更「文章よまずに揚げ足取りしてました」と認めるのが悔しいのはわかるけど
設定に無理ありすぎなんだよ。 その程度のこともわからんのかね
ほんと無駄にプライドだけ高い知恵オクレってたいへんやのぅ

>はぁ?
きみが訂正しろといってるのはブレの定義云々で、そのブレの定義はお前だけのものだよ

>「間抜けは自分だった」と分かったんじゃなかったのか?
というわえでまさに君のことというわけだ。
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 01:50:46.39ID:6ZlRqlVw0
知恵オクレ君、知ったかぶりばっかなのバラされて悔しいのはわかるけど
突っかかるところが毎回
 「誰もが当然わかってる話は普通いちいち書かないんだが…」
   →「その常識をお前は分かってななかったんだ!」
とか発狂するばかりというのがもう痛々しい
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 13:40:28.75ID:2TCa/UR20
>>432
自演キャラのうちの一つが下手な関西弁キャラなんだよな(通称偽関西弁)
自演失敗したスレにはこのキャラで来るようになる

で、自演荒らしの指摘が入ったら ID:6ZlRqlVw0 が来るようになったなw
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 14:00:49.91ID:6ZlRqlVw0
んで、とりあえず気に入らないやつは自演認定して
ケチつけられるたびに、それも本人認定、と
まぁいいんだけど、何の根拠もないからなぁ
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 14:57:40.77ID:A9bqLIDS0
>>429
>1/3秒 200mm で三脚を使うことがないと私が思ってった
>って設定でしょ?

望遠ではない標準域でも、そういう「長時間露光ではないスローシャッター」なら三脚なしではブレるからね。
朝夕はもちろん日中でもありがちな程度のスローシャッターでも、手ぶれ補正で確実に止められる限度はさして高くないから、確実を期するなら三脚併用が確実で無難。

ゆえに
>>387
>三脚の基本的な使い方は長時間露光「だけ」

というのは無知に基づく馬鹿げた間違い。

もうさその「三脚の基本的な使い方は長時間露光だけ」という設定からしてバカげてると思わないのかな
「おもわない」なら何なのかな?

>>431
ズバリ言い得て妙ですな。
鏡を見ながら言ってるんだからズバリは当然か。
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 15:13:58.08ID:6ZlRqlVw0
>>438
 >>429には ↓とかいてあるわけさ
>手振れを防ぐために三脚を使うのは当然
>だから↓となる
>> 378 そもそも三脚は多用するものじゃないから 長時間露光以外で使う方がどうかしてる
>> 387 三脚の基本的な使い方は長時間露光「だけ」
>>こう書いてある段階で三脚が必要なSSのことだと一目でわかるんだよ。

つまり、君は長時間露光=数秒数十秒の露光だけと勝手に思い込んで
「手振れを防ぐためならどんな条件であれ三脚を使うしかない」
という当たり前の当り前のあたり前のはなしを「お前は知らなかったんだ間違えだ」
と揚げ足撮ってはしゃいで回るだけの文章が読めない知恵オクレだ、と認めたということになるわけです。

ご理解いただけて恐縮でございます。お疲れさまでした知恵オクレ君
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 15:14:49.28ID:A9bqLIDS0
>>429
>きみが訂正しろといってるのはブレの定義云々で、そのブレの定義はお前だけのものだよ

これだからね。
>>401 に書いてあることの意味が理解できる能力がないせいで「そのブレの定義はお前だけのものだ」と思っていると。

「自分でも断片的にではあるが内容的に同じことを書いている」にもかかわらず、基本が欠損しているせいでどこかの聞きかじりを並べているだけなので、「どこがどう同じなのか」を了知することができない。

まあ、それはむしろ当然だろうな。
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 15:18:24.33ID:6ZlRqlVw0
>>440
というわけで、君は君の定義を私に押し付けて、
 基本が欠損してる
と宣言するだけの壊れたロボットなんだよね。知恵オクレ君

分かってるなら何がどう間違っているかを客観的に指摘できる
何度でもね。でも君はできない。「もう語ったのにそれも読めないのか」と逃げるだけ
でも私は違う。何度でも引用できるしレス番も書ける >>439のように

君にはできない。なんの論理も道理も根拠もないから。それが知恵オクレ君の限界
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 15:20:25.25ID:6ZlRqlVw0
>>440
あ、>>401に対しては>>403で説明&反論されているので
そこに再反論したというならレス番と内容を引用してね

お前は「間違っている」「基本がない」と宣言するだけなら小学生でもできるよ
もちろん私にもね。でも私はそんなことしない。ちゃんとレス番と内容を引用できる
君は?
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 15:20:38.71ID:vNL8BzNn0
たとえスローシャッターだとブレちゃうようなヘナチョコ三脚でも、カメラ構えたままりょうてが使えるメリットは大きい
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 15:26:18.35ID:A9bqLIDS0
>>439
「無知なせいで間違っているからわざわざ教えてやっているだけ」で「揚げ足取り」などしてないが?
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 15:29:46.79ID:6ZlRqlVw0
>>444
ねぇ、この間違いって
1/3秒 200mm で三脚を使うことがないと私が思ってった
って設定でしょ?もうさその設定からしてバカげてると思わないのかな
手振れを防ぐために三脚を使うのは当然
だから↓となる
> 378 そもそも三脚は多用するものじゃないから 長時間露光以外で使う方がどうかしてる
> 387 三脚の基本的な使い方は長時間露光「だけ」
>こう書いてある段階で三脚が必要なSSのことだと一目でわかるんだよ。

揚げ足取りに拘泥したお前は今更「文章よまずに揚げ足取りしてました」と認めるのが悔しいのはわかるけど
設定に無理ありすぎなんだよ。 その程度のこともわからんのかね
ほんと無駄にプライドだけ高い知恵オクレってたいへんやのぅ
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 15:36:19.68ID:A9bqLIDS0
>>441,442,445
「長時間露光という写真関係の常識単語の意味を正しく理解出来ておらず、間違いを指摘されても頑として間違いを認めて訂正しない」
はい、証言乙。

>ほんと無駄にプライドだけ高い知恵オクレってたいへんやのぅ

言い得て妙ですなぁ。
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 16:19:14.02ID:fUa0tqtM0
そもそも三脚は、真正面で撮る。や、真俯瞰で撮る。や、正確な角度を付けて撮る。
この類の正確なトレース作業や長秒撮影を必要としない極一般のアバウト星人にとっては、一番ウザい機材だろ。
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 16:37:38.19ID:iuINDl5f0
三脚立てたら最後、その後ろにへばり付いて離れないような奴は逆効果で、
遠景以外の被写体以外は、カメラと被写体の両方が見える横の位置に立って、
光軸が被写体に対して垂直であるかなど、確認する手間が増えるだけだからな。
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 17:04:13.02ID:5FieCffx0
いつも思うが、撮影スタイルなんて十人十色だろうにキチガイ二人はなんで必死になるんだろーな
端から見てるとバカまるだし
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 20:25:31.47ID:6ZlRqlVw0
>>446
>「長時間露光という写真関係の常識単語の意味を正しく理解出来ておらず
それも君にとってだけの正しさね。私は文脈上なんどもわかるように書いてきた
↓のようにね 
> 378 そもそも三脚は多用するものじゃないから 長時間露光以外で使う方がどうかしてる
> 387 三脚の基本的な使い方は長時間露光「だけ」
>こう書いてある段階で三脚が必要なSSのことだと一目でわかるんだよ。

三脚は手振れを防ぐために使う。当たり前の話だよ。
その当たり前が当たり前と分からず、文脈を無視して単語に噛みつきたいだけのバカが
「文章読んでません」と自白して噛みつくのが上の>>378 >>387なんだ。

悔しかったね知恵オクレ君
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 20:26:32.75ID:6ZlRqlVw0
>>449
撮影スタイルの話じゃなくて、ペペ先生は単に私に噛みつきたいだけなんだよ
過去なんども論破したから憎まれてるんだよw
0453449
垢版 |
2020/08/16(日) 20:42:15.20ID:5FieCffx0
>>452
俺にはお前さんが先生をからかってどーでもいい事を繰り返してるようにしか見えないけどな
先生の戯言なんて直ぐ分かるんだからスルーかあぼーんで無視しとけよ
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 22:29:58.82ID:A9bqLIDS0
>>450
争いなんて一貫してどこにもないよ。
無知なせいでデタラメを吹聴しているのがいるから、わざわざ間違いを正してやってるだけ。
何しろ、手振れ補正の歩留まりが落ちる辺りがもう「長時間露光」だそうだからね。
ま、どうせ手振れ補正で明確な形で出ないブレに気がつかないでブレてないとか言い張る低レベルだろうが、低レベルにもほどがある。
その通り「低レベルの底が抜けてる」だけという、毎度バカバカしいお笑いの一席。
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 23:18:44.33ID:A9bqLIDS0
>>455
絡んで荒らしてるというという自覚はなくて、足りないせいで素のままで間違った馬鹿なことを言い出して、間違いを指摘されると意地になって口答えして上塗りしてるだけだろ。
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 23:21:51.08ID:6ZlRqlVw0
>>458
うん。私が「手振れを防ぐために三脚を使う」という当たり前の話が分かってないっていう
君の妄想前提が正しいなら、ね。もちろんそんなことあるわけないけど

>>456
というで、つまらん揚げ足取りに拘泥した君の失敗でしたというわけだ
お疲れさまでした。悔しかったね
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 00:24:33.00ID:sSI4PFAs0
>>460
>分かったか
だから最初からわかってるってw
君はその文章をみて「ブレとは写真にみえるものだ」と定義して宣言した
でも私は、そのテキストでは「ブレとは写真見える見えない以前の物体の動きそのもの」と前提してかいてる
そのうえで「ブレが移るか映らないか」という話をしている。もちろん間違っていない。し間違いの指摘もうけてない

単に君の俺様定義に従う意味も必要もないというだけの話。これで理解できたかな?君の間違いが
0462観察完了
垢版 |
2020/08/17(月) 14:41:28.60ID:UPBWipL70
>>461
うわー これは酷い。
証言乙だな。
物理科学音痴が考えたつもりになればなるほど間違った方にしか進まないという典型的な事例として永久保存しよう。
一事が万事というやつで、物事の全てについて同じ調子で間違った方にだけ進んで、行き止まりの底に砦を築いて立て篭る。
永久に立て篭もる運命にある。
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 19:19:28.15ID:quOiv9Sn0
獲自伝のair螺李に儂削ぐまで土間無比ロポジーノベユ
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 21:18:46.94ID:sSI4PFAs0
>>462
はい、特になんも間違いも問題も指摘できずにおわり、と
ペペ先生毎度毎度の罵倒エンドでした
あ、私は間違いがあれば、ちゃんとどこがどうなぜ間違っているかを
説明しています。>>461のようにね。君にはできない。なんせ間違いを理解できてないからね
説明したぞ!というならレス番と引用よろしくね。でもできないでしょ?それが君の限界

お疲れさまでした。悔しかったね
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 22:36:53.78ID:sSI4PFAs0
>>467
なんせ間違いを理解できてないからね
説明したぞ!というならレス番と引用よろしくね。でもできないでしょ?それが君の限界

お疲れさまでした。悔しかったね
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 23:19:17.14ID:UPBWipL70
>>468
>>395で公言した馬鹿げた間違いを素直に間違いと認めてしまったらブクブク膨れ上がったプライドが丸潰れになるので必死。
ゾンビ状態で永久に言い繕い続ける。
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 02:38:06.91ID:L8kyRrwn0
>>469
うん、だから間違いを認めたいので間違いを指摘してよ
説明したぞ!というならレス番と引用よろしくね。でもできないでしょ?それが君の限界

お疲れさまでした。悔しかったね
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 14:40:24.91ID:pTw/nJdB0
ぺぺ先生とこどおじ知ったかくんはコテとトリを付けろ

つか次スレと言うか三脚関連スレはワッチョイ+強制IP表示にしないとダメだね
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 15:15:44.71ID:8b7/QJNb0
>>470
あいにくとどう間違っているかきっちり指摘してあるんでね。
間違いを間違いと認めない原因も自分で暴露してる。
意味が分かるかな?
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 15:26:00.34ID:L8kyRrwn0
>>473
説明したぞ!というならレス番と引用よろしくね。でもできないでしょ?それが君の限界

お疲れさまでした。悔しかったね
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 18:13:54.30ID:8b7/QJNb0
>>474
見落とし抜け落ちの穴だらけで、それを牽強付会で取り繕って頭を使ったつもりになって得々としている。
こうなったらお仕舞いという見本。
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 18:23:15.15ID:J2tzgqQU0
>>471
罵声のみだと区別つける必要もなくIDもいらんわ、もしかして現状でも本人しか
わからなかったりしてるかも
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 18:25:47.57ID:L8kyRrwn0
>>476
>見落とし抜け落ちの穴だらけで
ならレス番と引用よろしくね
でもできないでしょ?それが君の限界

お疲れさまでした。悔しかったね
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/29(土) 16:02:23.22ID:yw77jglw0
ベルボンのカーボン三脚ですが脚が1本抜けました。これじぶんで直せるものでしょうか?修理するといくらくらいかかるもの?
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/29(土) 16:29:45.63ID:L7vbBp6M0
>>485
接着面の双方を新品製造時並みの規定寸で正確に平滑にする方法がないし、ちょっとでも接着剤がはみ出したり傾いたりしただけでアウトになりかねないから、止めたほうが賢明。
素直にメーカー修理が推奨。
修理代(送料込み)は現物を見ないとメーカーでも答えられないはず。

ちなみに、だいぶ前にヨドバシ新宿西で買ったカーボン脚の接着が1本すっぽ抜けたので、持って行って買った時の店員さんに見せたら、見せた瞬間にうわわわわっという感じで大慌てして、保証期限も何も聞きもしないで無償修理に出してくれたことがある。
それまで色々買っていて、壊すような無理な扱いはしないのを知ってる関係もあるからまあ例外だろうし、実際にも無理したせいでスッポ抜いた可能性はあるけど、メーカー直接でもある程度配慮はしてくれるかもしれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況