X



カメラ趣味ってジジイがやたら多くない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 04:42:04.32ID:+SFhfPVe0
カメラ店でカメラを見ていても、書店のカメラ・写真コーナーで立ち読みしてても
周りにはジジイばっかりしかいない。

カメラ・写真趣味ってジジイ系趣味なのか?
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 05:04:48.71ID:+SFhfPVe0
>>2
俺はまだ30代だけど、カメラ関係の売り場って、定年退職して年金もらってるような層が多くない?
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 05:17:37.92ID:xTqqbFu+0
スマホで充分な世の中になっているから以前から一眼カメラとか使っているおっさん以上が多くなるのだよ
カメラは何がいいですかときかれてもスマホで充分と答えている
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 05:35:45.49ID:+SFhfPVe0
>>4
そこはRX100M7とかZV1Gとか勧めろよ
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 05:36:36.89ID:MNMDIGnJ0
>>5
若者に買える値段じゃないだろそれ・・・
今やIphoneすら高くて買えない言い出す貧乏人ばっかだぞ
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 05:44:26.33ID:MNMDIGnJ0
カメラに爺しか寄り付かない理由

・基本的に機材が万前提なので若者は躊躇する。一方爺は年金ぐらしの上に金が有り余っている

・まともな休日が取れないため旅行に行くことがほぼ皆無(たまに行ったと思ったらDの国やライブコンサート)

・なので若者はカメラ買っても使う機会がない(カメラが必要なのはドルオタ、スポーツオタ、Dオタ程度)

・カメラが必要な若者にとって重要なのは画質よりも安いことなので撮れればなんでもいい

・若者は撮れればなんでもいいのでカメラコーナーや写真コーナーに行くことはない

・爺は財力と余暇がある一方、トレンドコンテンツに全くついていけないので旅行くらいしかやることがない

・爺は体力がないので旅行での体験やアクティビティができず、写真を撮ることと飯を食うことしか楽しみがない
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 05:52:56.36ID:esRluECO0
PC趣味以前は、カメラがその地位にいたってのが大きいんだよ
それが入れ替わるキャズムがだいたい1970年生まれ前後
其れより前の人はカメラで、それ以後はPC
究極超人あ〜るって古典があるが、それらの連載時期を見たほうがいい
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 06:04:06.42ID:6jquSUgR0
自称ピクスタトップクリエーター写真評論家
>>1
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
  \  ''ー――' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
私の名は喪黒福造……人呼んで『笑ゥせぇるすまん』。
本日のお客様は このスレッドを立てた本人と噂される
>>1
京都ではその低レベルな実力ゆえ誰も現場で見たことがない

【鑓水】プロカメラマン専用スレッド Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510886598/l50
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 06:41:00.90ID:+SFhfPVe0
>>9
中核派はお呼びじゃないから
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 09:00:51.10ID:a9DGfAu+0
今23なんだけどカメラ始めたいって言う友達をカメラ売り場に連れてくと7万以下のカメラですら高いなあって言われる
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 09:23:10.81ID:uAJz4JQD0
オーディオと並んでお金が掛かる趣味の代表みたいなものだから必然的に高齢者だらけになる
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 09:24:13.16ID:uAJz4JQD0
更に写真撮影するには時間が必要なのでこれまた退職した人間が有利になる

高齢者が圧倒的に多い仕組みが出来上がる
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 09:28:01.71ID:6jquSUgR0
自分が批判されると

公安とのつながりがあると妄想で威嚇する工藤大介先生 >>1
左翼の皆さんは公安と繋がりがある私を攻撃するとロクな事にならないですよ。
https://twitter.com/DaisukeKudo_pef/status/1265455019345637376


権力と繋がっている妄想しかすがるものが無い底辺ネトウヨw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 09:33:14.34ID:uAJz4JQD0
それに加えて、日本の美術教育にも原因がある
日本の学校教育では美大でも受けない限り、満足に絵が描けるようにはならない
趣味で絵を描く人がいても形にするには厳しいトレーニングが必要

写真はその点、非常に簡単で1週間ほどプロのレッスンを受けたら形に出来るから
今までクリエイティブなセンスが無かった人でもなんちゃってクリエイターを名乗れる

退職してそれまでの地位を失った高齢者が飛びつかないはずがない
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 09:36:17.56ID:uAJz4JQD0
カメラ雑誌も高齢者を読者にした仕組みが出来上がっていて
読者用のフォトコンなんかも寺社仏閣とか孫とかいかにも高齢者が好みそうなモチーフばかりが並んでいる

高齢者にカメラ買わせてちゃんと承認欲求を満たす仕組みまで作っている
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 09:39:52.30ID:nle11pxP0
>>1
それは貴方が、普通の現役世代が会社で仕事してる時間に
書店やカメラ店に行ってるからじゃないかなあ
土日にヨドバシ行ったら、若い子や家族連れも普通にカメラ見てるよ
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 09:45:10.40ID:uAJz4JQD0
写真を始めた若い人たちは違和感を感じたのではないかな?
カメラ雑誌の写真とiStockやAdobe StockやPixtaの宣材写真があまりにも違う
モデルも違えば撮り方も何か違う

雑誌に出てくるプロと市販されている写真とのギャップが大きい
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 09:50:59.95ID:uAJz4JQD0
一言でいうとルートが根本的に違うんだよ
爺婆のフォトコンルートと広告商業写真ルート

本屋とかカメラコーナーで手に入るのは爺婆のフォトコンルートの情報だけ
ダサい昭和のモノクロスナップとかエロじじいの性欲を具現化したポートレートとか

今から10年前、カメラ市場が最盛期だった頃からそうで、多くの若い人が同じ状況で爺婆の世界について行けずにスマホとインスタに消えて行ったよ
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 09:57:44.41ID:uAJz4JQD0
>>1の違和感は実は日本の写真文化そのものの問題でもあるんだよ

高齢者同士がカメラ雑誌で昭和の残滓をタレ流してダサイクル回すのは勝手なんだけど
写真甲子園とか若い世代のところまで価値観を押し付けているからね

見たことある?写真甲子園
まるで定年退職した老人が撮ったような写真が並ぶ
北海道で畑を耕している爺さんなんて高校生に撮らせてどうする?

あんな爺婆の価値観を若い世代に押し付けているから
日本の写真文化が発展しないし、若い子がインスタに逃げるんだよ
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 10:02:05.68ID:6jquSUgR0
>>16 写真はその点、非常に簡単で1週間ほどプロのレッスンを受けたら形に出来るから
今までクリエイティブなセンスが無かった人でもなんちゃってクリエイターを名乗れる

えっ、何十年もやって形すらできない工藤大介さんもいますが

工藤写真事務所の動画 Vol.10 ◇1灯ライティングをマスターしよう!
https://www.youtube.com/watch?v=SuPwmpuxNmY
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 11:01:57.36ID:qjOImkzN0
インスタグラムの写真は加工ありきで萎える。
最近はソフトで空入れ替えたり、もう写真じゃなくて良くない?ってのばかり。
爺さんの写真はレベル低いかもしれないけどちゃんと写真してる。
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 11:06:20.54ID:uAJz4JQD0
>>24
それは単にパソコン音痴な爺さんの写真が加工されていない場合であって爺婆の加工なんてギトギトだぞ
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 11:46:09.38ID:Ug6pUcf90
そう、老人の写真って何であんなに彩度ギラギラなんだろうな
価格コム眺めてると傾向が分かる、やたら彩度上げる

色彩を感じる目の細胞が死滅してるからかな?
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 12:14:29.42ID:nle11pxP0
>>26
フィルムの頃の名残もあると思う。
ベルビアなんて今見たら結構ギラギラだけど、当時風景写真の定番だったからな
でまあ、ちょっと現像覚えるとベルビア風とかやりたくなるんだろうけど、
大体素人がやるとやりすぎちゃうよな。
本物のベルビアは、これ以上やると気持ち悪くなるギリギリの絶妙な彩度。
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 12:16:11.28ID:uAJz4JQD0
>>26
根本には高い彩度への憧れがあるのではないかと

だいたい1940年とか1950年生まれだとモノクロの時代だし、印刷物なんかも華やかな色彩が無かった
1960年代にカラーテレビが発売されたものの各家庭に本格的に普及したのが1970年ぐらい
当時の品質は…まあ言うまでもないね

今の若い子みたいに生まれながらに色彩が溢れている世代とは明らかに違って色そのものが贅沢品

それが自由に出来るようになるとギトギトになるまで贅沢を追求するんじゃないかと
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 12:23:02.52ID:uAJz4JQD0
高齢者の写真は未だに昭和だ

ストックフォトのモデルさんのポートレートとカメラ雑誌のポートレートを比べてみたらよく分かる

前者が作家性を極力消して今の流行は押さえつつ無難を追求しているのに対して
カメラ雑誌のポートレートはどことなく古風な感じが漂う
ライティングもポージングもどこか昭和の雰囲気
背景なんかもまるで文化住宅らしさも漂う

若い子がカメラから離れるのも当然といえる
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 12:41:21.21ID:vfNSXV2X0
若い世代は趣味に使う金と時間を税金と労働に奪われているからな
体力的に年寄りに向かない趣味でもないし
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 13:17:36.98ID:eTJZKEoJ0
この前D810オジーに初めて絡まれたわ
Z6持ってってたんだけど「ソレAPS-C?」って聞かれたわ
フルですよっつったら消えていったからマウント取りたかったんやろな
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 14:22:22.60ID:6jquSUgR0
APAに乱入し笑いものとなった2018/06/14(木) 05:39:49.16ID:zsD+0NhD0
と噂になった鑓水泰彦自称プロ
>>1

417さて一方の鑓水泰彦さんは2018/06/13(水) 18:39:15.59ID:kRkRdyr/0
>>1
鑓水さんAPAに突如乱入し、大笑いの種になったという話ですねw
そのうち新幹線で暴れるんじゃないかとw

153(`・ω・´)シャシーン2018/06/13(水) 02:35:10.18ID:9AqUv44j
>>152
高井さんのところかい。なんで鑓水君があそこに顔出すんだ?HASEO君はもとアシだったらしいから分かるが。
しかし高井さんもパシャなんとかって雑誌の宣伝ツイしたりしてどうしたんだ?

154(`・ω・´)シャシーン2018/06/13(水) 05:11:10.18ID:JNLI3T0R
>>152
鑓水さんは、まるでハセオと同格であるかのように
脳内活動にいそしんでる見たいですが
ここは鑓水さんをカバのように扱うところですからw!
会合なんて、月に数回もしてないよw!
バレバレwwwwwwwwwwwwwwwww!

155(`・ω・´)シャシーン2018/06/13(水) 11:28:26.54ID:F/OW8AON
数ヶ月前の高井さんのそれに鑓水さん居たね。
当時参加したやつから2chのサイコパスが何故か目の前にいるんだけどってメッセージ来て笑った。

裏取る為にfb見たらマジ参加してて後でキモいこいつの話しで盛り上がったの覚えている。
自分語りのズレっぷりからすぐにシロウトさんだと見抜けたって。
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 20:33:11.60ID:ajQtSEqw0
俺の天文趣味も似たようなもんだ
いやもっとひどいかも
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 20:43:13.27ID:ut+0XQn60
>>1
おまえはジジイになる前にあの世かもよwww
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 21:32:26.35ID:MNMDIGnJ0
彩度が高くなりすぎるのは「景色を写真で再現する」ことよりも「自分好みの景色を作る」からそうなるんだよ
発想の観点がCG制作に近いからインスタとかでもやたらギトギトになる
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 22:15:50.27ID:DnEpZuZl0
>>1
オマエのようなコミュ力のないアホは
アトリエにでも通って集中することを習わなければ
一生どうでもよいスレ立てまくらなければ
生きた心地もしないガイジで終了
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 22:18:15.82ID:KM+Gmh8G0
高齢者イライラで草
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 22:24:31.56ID:DnEpZuZl0
チンコが小さすぎて理解出来ない想像すらつかないモノホンのアーチストに未だ出会ったことがない可哀相な>>1
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 22:26:31.26ID:rdsKwfs/0
年寄りの彩度、コントラストが強い写真は、食べ物で言えば
化学調味料に舌が麻痺した状態。
若い奴もけっこう現実離れした色使い。
ギトギトというよりキラキラ写真だな。CGのような。

どっちも自分のすごして来た時間・時代の結果なわけで、
好き嫌いはあってもいい悪いはないだろう。
お好きにどうぞとしか。
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 22:47:04.48ID:kZNRDgvF0
俺は40代のジジイだけど、黒が潰れるほどコントラスト上げた写真も好きだからなぁ
蜷川実花なんかの色彩もわりと好きだ。毎日は見たくないけど
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 22:48:32.60ID:nle11pxP0
https://youtu.be/iiR6V4o1Ov8?t=830
この伴貞良っていう人がすごくいい事言ってた。
男は女と比べて脳の構造が違うから、色に対する感覚が弱くて
色弱もダントツで男が多いらしい。
さらに加えて加齢で、と考えると、ジジイの色感覚がおかしいのは
必然ということやね
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 22:49:32.48ID:nle11pxP0
>>47
ヒント:この板で40代は若者
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 22:56:04.23ID:YTauPX2U0
よく言われるニコ爺だな。ほんと傲慢というか自己顕示欲強いし場を弁えないという
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 22:56:38.18ID:DnEpZuZl0
夜から翌日の出し仕込むジジイが化学調味料で麻痺ってマジバカしか考えつかんだろw
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 23:46:47.46ID:53VhsZrg0
現実がこんな色で見えてるのか?色弱か?おじさん「モノクロはいいなぁ」
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 02:08:08.37ID:FeZP522M0
これが面白いのは
表でカメラ持ってるのは9割方おっさん〜爺さんなのにその層の写真は意にも介されてないってのな
特に人物なんて人口比でいうと10%くらいだろう20代〜30ちょいのやつでほぼメインストリームは占められてるし
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 02:21:36.77ID:eYgrRnYr0
SNSに溢れてる素人の若い女を撮った写真かな?
あれ日本のSNS特有の奇妙なジャンルだよね
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 04:37:26.39ID:qlvTk8IJ0
政府の1千兆円の赤字国債すらも国民に払わせようとしているバカ政治のもとで
ガキがカメラやレンズに拘って趣味に持てるわけがねーだろバカクサ
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 04:55:12.91ID:5+NaYEA20
まあ無理だわな、使い所なくなる
いいとこ10万円以下で買えるAPS-Cくらいか
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 08:50:32.57ID:IqqotB5V0
有事を何も想定していなかった政府ちゃん。
老人の内部保留があるから大丈夫とタカを括っていたものの
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 08:52:44.07ID:cHFrTMVt0
>>56
女の見た目、スタイルとルックスが良さが評価点だからな

他人との差別化が目的なのはわかるが、景色の良い場所に素人の女を立たせた写真飽きた
和傘なんて最悪
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 09:05:29.28ID:JGKv0M7c0
年寄だらけの国で年寄りが多いって言われてもな
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 09:15:01.49ID:sQezA4O90
>>22
押し付けられるんじゃなくてニーズに合わせた忖度を身に付ける教育の場だろ
理解したうえで阿るのか反発するのかはその後の個人の自由

てか、評価基準のないアート勝負になったら
エログロウケ狙いバカ写真のオンパレードでカオスやろ
審査員に優しくするのも生きる術や
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 11:49:39.29ID:t4D9zNsh0
>>64
そもそもニーズがないという話
誰も畑を耕すじじいの写真をお金出して買わないよ

本当にお金を出して買ってもらえるのは、オフィスでモデルさんにノースリーブ着せて伸びさせた写真だ
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 13:05:02.41ID:YVqvsJxA0
パソコンすら若い層の多くは持っていない。カメラなんか縁が無いのは当たり前だろ。
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 17:22:10.83ID:MFiF9oSM0
平日の昼間から撮り鉄三昧のヤング・オッサンは機材が高級です。
どのようにしてお金を得ているのでしょうか?
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 17:47:56.29ID:OBCkT7260
>>65
別にジジイでもいいけど、ジジイって60代以上の意味やぞ
日曜昼下がりのジュンク堂のカメラ本コーナーでもワイと並んで立ち読みしてたのが
どう見ても50代後半か60代のジジイ
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 17:48:41.64ID:OBCkT7260
>>69
年収数千万円の撮り鉄オヤジもいるからなぁ
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 17:50:08.04ID:mgqLeoDp0
今時、車買うのやめれば200万や300万位の金、カメラにつぎ込むの簡単やん。
撮り鉄は、家族も彼女もいないからマイカー必要なし。
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 18:04:10.63ID:JGKv0M7c0
撮り鉄って鉄オタじゃないから鉄道利用しないで車で現場まで移動するんだけどな
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 18:13:02.47ID:n0imbmfz0
孤独死した撮り鉄の自慢の機材は遺品整理業者に二束三文で買い取りされるのであります。
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 18:20:23.86ID:ZDnboWkF0
>>72
撮り鉄からクルマ取り上げたら写真撮れないだろww
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 20:42:14.68ID:QJE64p8r0
カメラの趣味はそれなりに金かかるからな
たしかポルシェオーナーの平均年齢は65歳とかだったよ
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 21:32:53.43ID:OBCkT7260
>>76
ベンツBMWもそんな感じかな
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 21:33:50.64ID:U0MzsFXk0
これからの若い人は大変ですよ、病気に不景気、国の借金、まあ頑張って働いて下さいw
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 22:15:54.14ID:QJE64p8r0
>>77
ベンツBMWは安いモデルだと200万台からあるせいかオーナーの平均年齢は50歳くらいだよ
ポルシェは最安のケイマンでも800万するせいか平均年齢は15歳くらい高い
まあBMWやベンツも高級モデルに絞ると平均年齢は上がると思うけどね
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 23:58:42.66ID:hP0cq9rZ0
カメラコレクターが鬼籍にはいって、そのコレクションがしばしば大放出されてる昨今
FとかF2とかSの良品がいきなりドカンと増える場合そういうかんじ
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/22(月) 03:31:43.76ID:9B4pbUrA0
若者はカメラついた端末みんな持ってるから昔の若者より圧倒的に写真撮ってる
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/22(月) 07:53:22.94ID:ar7ae3rP0
若者ですが、バイクとカメラが好きです
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/22(月) 08:59:31.02ID:Qv2aiCLm0
若者(30代)
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/22(月) 09:02:49.17ID:ey1F292N0
この板では40代は若者
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/22(月) 09:16:49.03ID:qhXDKBt20

これがあまりにも知能の低い朝鮮オウム返し

220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-tD/8 [126.194.178.185])[] 投稿日:2020/06/15(月) 08:09:43.20 ID:rgrsKftk0 [14/31]
昭和天皇を侮辱する朝鮮人

◆令和元年の去年5月から、ワシは豆ンパス信者諸君にフルサイズを勧めてきた。
フルサイズの高画質の感動を皆に伝えるべく、「低画質からの脱却」をスローガンとしてきた。
その効果により多くの豆センサー信者等が豆に見切りをつけてフルサイズに移行した。
「フルサイズの勧め」は一定の成果を上げることが出来たので、ワシは暫くこのスレに来ないことにした。疲れたよ。
いろいろ有ったが、諸君の心ない誹謗中傷にもめげず、諸君の度重なる自己紹介にもワシは真摯に耳を傾けてもきた。
中には己の大ブーメラン直撃で痛い人もおり、それにも視線をそらすことなく向き合ってきた。
言わば「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」、頑張ってフルサイズを勧めてきた成果だと、こう受け止めているところだ。

死んで昭和帝に詫びろ
内臓売ってドルにしろ


228 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-04K9 [182.251.240.33])[] 投稿日:2020/06/15(月) 11:09:08.56 ID:lzZr/gOwa [3/8]
>>220
>昭和天皇を侮辱する朝鮮人
=朝鮮人(ワッチョイ c301-tD/8 [126.194.178.185])

死んで昭和帝に詫びろ
内臓売ってドルにしろ
お前の体は畑の肥料になるw


↑トンスル飲んで寝なさい
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/22(月) 10:40:12.30ID:K3VTBko+0
カメラ趣味は爺だけではなくて
キチガイ率も高い
鉄道とかゲームとかと一緒で異常にものにこだわるし
自分と違うメーカーの所有者に対して恐ろしく攻撃的
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/22(月) 14:53:02.94ID:Eb+BRuG/0
>>1
日本の世代別人口が最も多いのが高齢者層なのだから当たり前だし、カメラ趣味は明治初期からある
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/22(月) 15:06:57.61ID:QE3HK4v80
一日の写真撮ってる「枚数」でいうと
圧倒的に若者が勝ってる

いわゆるカメラの形をした物は使ってないけど
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/22(月) 15:31:54.71ID:gOnsXNIt0
>>80
実際の話、ハードオフのジャンク箱に、ペンタSPと
レンズが多数放り込んである状況を見た事が有る。
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/22(月) 17:17:28.33ID:N12sPPir0
>>1
気持ちは超若いぜ
人の言う事なんか聞かないしすぐキレるし
待てないしすぐ喚くし手出すし
3歳児以下だぜ
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/22(月) 17:27:25.58ID:LaWfh7pX0
ハイファイ()オーディオと同じ道たどってんだから行く末は分かるよな?
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/22(月) 22:30:37.25ID:auS0QcSB0
ジジイが多くて加齢臭すごいし、若い人もTwitterで見るようなカメラアカウントは自己陶酔激しすぎて滑ってる。

芸実家気取りなのが多いし、写真と共に載せてるコメントが総じてキモい。
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/22(月) 22:36:54.58ID:Eb+BRuG/0
>>94
あんたの世界は狭いな
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 00:20:06.93ID:u1jTtJzQ0
>>95
さすが世界が広い人は言うこと違うなぁ!
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 00:24:47.24ID:oqeyjZnj0
野鳥撮影の良さが分からないんだけど、野鳥が好きだから野鳥撮りに行くの?それとも自然の中に遊びにいけて撮りごたえがあるから?
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 02:01:31.14ID:a8zQEZ900
>>97
俺はポケモンGO感覚だな。今まで撮ったことない鳥、めったに撮れない鳥が撮れるとうれしい。そのために生態調べたり、移動して探し回ったりする過程も楽しい。釣りでも近い感覚の人いると思う。
大砲で超絶画質、ばっちりな構図のいわゆる上手い写真を撮ることにはさほど興味はない。ズームレンズの画質でも小さくてもとりあえず撮れてればいいかな。
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 02:31:21.34ID:KnrrCdqR0
鳥の羽根の筋を尾線?て言うんだったかな。
それが写るまで解像してれば満足、みたいな解像厨も
いれば、純粋に生態を記録したい者も居る。
単に背景と共に鳥が飛翔してる綺麗な写真を収めたい。
色々。
動体で望遠レンズ必須で比較的高価なレンズと本体が
必要になる。留まり鳥ならそれ程高価な機材は要らない。
カワセミばっか撮ってる爺はバカ。しかも餌付けして撮ってる奴は糞
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 05:07:44.45ID:TqF8o6oZ0

いい歳したおっさんが幼稚園児並みの幼稚な朝鮮ひとりおままごとで朝鮮オナニー


[126.194.178.???]
ママー、 痛いよー、痛いよー。
アウアウが虐めるよぉー。ウェーン(泣)

[126.194.178.???] のママ
坊や、そういう時は朝鮮自己PRしなさい。
皆さんにお前が朝鮮人とバレバレなのは仕方ないけどね(笑)


↑日本人だったら家族が泣いている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況