X



ニッコールレンズ in デジ板 174本目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f602-4wWJ)
垢版 |
2020/06/20(土) 12:47:43.01ID:scp7DrM10
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 173本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1589508049/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0d-FblP)
垢版 |
2020/07/15(水) 14:33:04.76ID:Mm7BEMvtM
100-400,200-600の計画がある以上4年後でも望遠単はリリースされてない気がする
D6後継を絶対ミラーレスで出すってなら別だけど
五輪スポーツイベント軒並み延期になってる以上開発期間長くできるけど
その分テレワークで開発スピード減速規模縮小してる可能性もある
0907名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-Ep3z)
垢版 |
2020/07/16(木) 02:09:27.53ID:SRIKdapDa
FTZの足の中ってどうなってんだろと思って少しばらしてみた

底面のプラプレートを留めるネジ4つを外し、直ぐに見えるマグネシウムプレート(防滴加工されてる)に止まるネジ3つを外すと…
中には絞りレバー駆動用にしては大きすぎるモーターユニットが鎮座していた!
フォーカス用DCモーターユニットと大差ないな

https://imgur.com/a/j6lk9vw

コムライトの絞りレバー付きF-Eアダプタと同様に絞りレバー裏に直結した小さなモーターがあるだけかと思ったが
無駄に豪華だ…
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae7d-YsWi)
垢版 |
2020/07/16(木) 02:24:55.98ID:D1wMUelq0
>>907
無駄にというか互換謡ってるレンズの絞り全部を最低でもZ6の秒12くらいで動かせるように対応しようとしたらそうなるんじゃない?
一眼レフならボディの連射速度に合わせて小型化してもいいけど末永くFTZ対応させるつもりなら下手したら秒20稼働くらいまでは余裕持ってるかもしれん
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0112-Atxr)
垢版 |
2020/07/16(木) 06:16:47.09ID:4rxknSvE0
あの中って空洞なのかと思ってたわ
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da02-58M4)
垢版 |
2020/07/16(木) 09:12:54.71ID:LGcv1Bn/0
35mmだとAPSで標準画角より28mmf3.5−70mmf4.5だとあつかいやすしよいよね。
非球面レンズも入っているAF Nikkor 28-70mm F3.5-4.5 D
このレンズ、焦点レンジを欲張っておらず、また複合非球面レンズを使用しているため、
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kawaura/kizai/28_70mm.html
7群8枚という単焦点並の少ないレンズ枚数で構成されている。そのためか(レンズ設計も優れていると思うが)、
ゴースト・フレア等がほとんど無く逆光でも安心して使えるのだ。いや、逆光耐性は明らかに単焦点Ai 50mm F1.2S以上である。

使っている人いるよね
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5548-DTuL)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:30:38.78ID:qVD89A1M0
ニコンもセールス的にやばいから言えた義理ではないけど
キヤノンも開発方針ブレブレで危ういな。
f11暗黒レンズセットは価格は正義だよって新しいユーザー層探す方針なのか
その割りにR5.R6地味に高いままだし、スペックも実用性低い8Kわざわざ載せて見たり
電池容量半分で連写半減とかトップメーカーがやることとは思えんが。
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da6d-aTVc)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:44:04.36ID:oYJCu1C30
逆転の発想でZTFたのむわ
0920名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-hDOf)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:11:50.18ID:rQWch61Jr
>>916
トップメーカーだからこその方針転換だろ

ニコンも手ブレ補正入れたzの仕様はキヤノンより悪くなかったが
zの新基準よりftzにシグマアート付けたほうが安くて画筆も、と世間(ツイッター等で画像上げてる連中)から評価された欠陥
zレンズが明らかに優位なら放っておいてもそっち選ぶ、売れる
0921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ daad-dDBt)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:21:54.78ID:N36EmDTg0
PF400は本当に出るんだろうか?PFが難しいなら普通の400でも構わない。
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71e6-cKUH)
垢版 |
2020/07/17(金) 10:02:41.29ID:28b5Rr4X0
んなわけねぇだろ
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a32-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:36:58.00ID:HFx5vBXd0
>>943
いまさらもう重いレフ機には戻れない
レフ機を否定するものではない
自分には無理、という話
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa1-xmhL)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:07:20.53ID:mN+IpsCQM
D5とZ6併用してるけど24-200購入してからは明らかにZ6の方が稼働率高くなってるな・・・
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71e6-cKUH)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:16:26.90ID:gsv2p98V0
ここぞという時はまだまだレフ機使うかな
旅行や記録撮影はZを持ち出すけど
0954名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-pFPX)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:40:15.02ID:oEnk+i1Td
Zはマウント径の上部がボディの高さをはみ出したところをEVFでごまかしてるデザインだから、EVFが取れたら不格好になるだけな気がする
かといってボディの高さを高くするのも無駄だし
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa1-xmhL)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:28:24.56ID:SmPGEKVhM
Z24-200mmAmazonで在庫あるな
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee02-G2gF)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:12:16.80ID:GaejVng00
>>955
少なくとも予約してる人間向けに
なんらかのアナウンスはあって然るべきだよな
Canonの70-200が予想以上にコンパクト高画質で
設計し直してマツとかじゃない限りは
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76b0-Ep3z)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:21:53.70ID:ychVCEX00
>>964
レンズって企画から販売まで約2年といわれてる
コンシューマ向け機械製品ではこれでも短い方

もしやり直しなら構築した設備やライン、製造済みの委託部品諸々全部パーだ
先行量産品が支給されてる段階で出来ることじゃない
まして赤字の企業ではなお無理
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da6d-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 20:57:17.03ID:0OYXwQtv0
nikon「おー、よちよち。ほねっこ1本あげまちゅね〜〜〜」
0975名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-vnPG)
垢版 |
2020/07/19(日) 09:36:23.59ID:F6xjEsw/M
VRの設計ミスだとすると、IBISとの協調動作のせいで
従来の動作範囲じゃ足りないことが分かったとか?
もしそうなら時間かかるヤツだと思う

でもこのコロナ騒ぎのせいで
大したことない部品の調達すら遅延するだろうから
半年も音沙汰ないのは重大な不具合とも言い切れない
0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d14-0ZWe)
垢版 |
2020/07/19(日) 09:58:58.61ID:QD1K4RNr0
ミスならミスでさっさとアナウンスすればいいのに
企業的に絶対言えないものなのか?
0980名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-Ep3z)
垢版 |
2020/07/19(日) 11:36:15.46ID:rR+XMHEOa
>>975
ニコンの協働補正の場合レンズ側は弄る必要ないんだけど
キヤノンみたいにボディ連携で望遠8段とかやりたかったらイメージサークルの拡大が必要になるが、その場合は光学設計全部やり直しだ
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6ba-yGrG)
垢版 |
2020/07/19(日) 11:38:18.16ID:b/KBkwqa0
>>973
ここはキヤノンの柔軟さを褒めるべき。
仕舞寸法が劇的に小さくなるし、写りも遜色無い物を出して来てるから。
そもそも70-200/2.8って、たかだか200mmのクセにデカ過ぎるんだよ。
今は180/2.8の選択肢が実質的に無いのだから、ズームを小型化してもらわないと困る。
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6ba-yGrG)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:17:35.84ID:b/KBkwqa0
>>984
確かにそこは明確なデメリットやね。
ただ、テレコンはやはりテレコンであって、本気で300mmまでカバーしたい人は、どのみちサンヨンなりAPS-Cボディなりを帯同することになるから、70-200が小さくなるメリットの方が大きいと思う。
0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6984-9rD5)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:14:10.10ID:02r5KDdG0
>>987
100-500を無理矢理テレコン対応させたから、Canonもしくじったと思ってると思うよ、システムのスリム化考えると、100-500より70-200でテレコン使いたいユーザーの方が多いんじゃないかな?
0990名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMfe-UJk0)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:57:12.00ID:OqiXk5XyM
70-200FLと80-400G使ったけどZ70-200とテレコン×2の画質とAFに期待でこっちに買い替え予定
0994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da7c-cKUH)
垢版 |
2020/07/19(日) 22:55:57.45ID:zwecXMGj0
一昨年、ニコンの将来を期待してZマウントに乗り換えた。赤ちゃんを撮りたくてマイクロレンズを待ってたけど全然出る気配ない。今しかない被写体を撮りたいときにレンズが無いのは悲しい。今更古いFマウントのレンズを買う気にもならないし、本当に不本意だけどニコンを卒業することにした。
0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-qZU3)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:12:39.20ID:SlRq1Lqe0
>>994
俺はZマウントに乗り換えてからも赤ちゃん撮れてるんだけどなぁ。。。。俺はZ35mmで撮影してたけど、赤ちゃんにマイクロは必要なのか??
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-ubrj)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:27:44.96ID:a0wqA0VB0
赤ちゃんをマクロで撮りたくなる気持ちは分かる
でもそれは親の自己満でしか無くて本人にとって良いのは広角レンズで余分な物を沢山入れた写真
1000名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-vnPG)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:53:02.59ID:pQAeVLYlM
赤ちゃんのお肌のピークは生後半年くらいで
1才になるころには曲がり角w
お外で遊ぶようになったらもうマクロの出番は終了
使いたくなるのは雪のようにキレイな
ピーク時期のの半年間だけ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況