X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 18:23:38.46ID:X1Swklox0
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします




※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1586590318/
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 11:58:56.00ID:VQEc+XN80
写せない一眼と写せるスマホなら、スマホが上

まずは撮れてる写真があるかどうか

もし広角の交換レンズを持ってなければ、間違いなくスマホ写真が一眼の写真よりも上だ
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 17:10:29.34ID:CaK6CkAV0
我慢できずにタムロンの70-180を買ってしまった。
軽さはほんとすごい。
あとは写りとかテレ端180mmの使い心地が気になるけど、とりあえずいろんなところには持ち出せそうだ。
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 17:20:15.48ID:b0bUEWMe0
ワイ端とテレ端のヅーム倍率のことちゃう?
50倍ヅームがつおいんやろ
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 19:29:57.00ID:aS55+U2P0
>>103
軽くて180mm 2.8が使える強み
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 00:52:12.69ID:LByYCUqw0
レタッチ耐性とかトリミング耐性とか
スマホは勝手にいい感じに処理してくれるから撮った状態が完成形
0110103
垢版 |
2020/07/10(金) 07:53:49.24ID:qIj9w95y0
70180試写してみたがめっちゃとれ高ある。素晴らしい。
クロップで270も実用的でとっても感動した。
ボケが硬い気がしたけど許せた。
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 07:59:13.06ID:bQVbOH/00
タムロンってこのままソニーと心中するの?
Nikon Canon用も出せないと倒産しか想像できない
011216
垢版 |
2020/07/10(金) 08:22:46.30ID:ui+7EaSC0
>>111

むしろ出してもらわないとNikonのレンズ数が困るって方向だと思いますが。
ミラーレス用は現在のシェアだと、Eマウントベースに作らざるを得ないでしょうし。
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 08:26:16.98ID:AVaBEKdq0
nikonもキャノンもミラーレスでは雑魚オブ雑魚だがな
だからキャノンはあんな必死になってR5,6を売りに出した
で、たくさん売れてソニーに並ぶくらいになって
それで初めてサードパーティが動き出す。ソニーFEのときがそうだったじゃん
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 16:02:47.37ID:U3orCfk00
MFレンズは世界中の各社が作るけど、
ズーム、オートフォーカス、手ぶれ補正

この3つをコンスタントに作れるレンズメーカーはシグマとタムロンだけ

シグマとタムロンと良好に技術提携できるEマウントは今後も強い
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 22:29:33.54ID:9JMzfWnP0
わたしも意味不明だったので、グーグル先生にお尋ねしたところ、
それに関連する感じのは

 「写真の振れ幅大きめブログ(春名真依) ? STARDUST PLANET ...」
 「#写真の出来の振れ幅が大きすぎ Instagram posts (photos and ...」

の2件がヒットした。
なので必ずしも一人による自演とは言えないかもしれない。あたしは疑っているけどねw
ともあれ、どーでもいい内容なので、心安らかに放り出した。
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 23:40:20.59ID:vTKxNAIv0
>>123
西野カナみたいに震えるんじゃねえの?しらんけど。
0127103
垢版 |
2020/07/11(土) 11:13:47.04ID:wbK+qPe20
振れ幅とやらを最大限好意的に解釈すると、まあ、写真の多様性ってことだと思うな。
インスタでバズるようなもの以外にも色々な写し方ができる、的な。
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 11:30:52.40ID:fV1F+sLF0
googleフォトから直に行けるしインスタくらいならスマホアプリ便利だよ
ハイライトシャドウくらいならいじれるし
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 12:27:44.54ID:e+hJFU5M0
95だけど撮った後のレタッチの幅みたいな意味合いで言っただけなのであんまり深く考えなくていいですよ
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 14:18:08.70ID:ibwAvXcN0
写真の振れ幅というワードから、むしろ話題の振れ幅が広がるのも、スレの楽しみの一つ

みんなそれぞれが、自分に合った写真の振れ幅を持つと面白い

自分なら、三脚にポータブル赤道儀載せてその上でゆっくり回して、360度ぐらいの振れ幅タイムラプス動画がカッコいいと思う
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 19:36:44.98ID:d8MThsuU0
SONYフラッグシップの3眼スマホは画像サイズ以外はほぼコンデジだった。スマホだけで見るなら、画像もうまく最適化されるし十分だな。
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 20:12:34.13ID:+3zp5Px90
RX100やα使ってるときと全く同じ感覚で撮影出来るのはいい
2chMate 0.8.10.68/Sony/SOG01/10/LT
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 20:25:37.78ID:w3wA/3MH0
>>131
大丈夫だよ。「写真の振れ幅」に噛み付いてる人は、私の書いた>>96
 >「振れ幅のない」メモ画像みたいな写真しか撮らない人は
>高価な機材に酔う仕事してるだけから、上がりだけみるとスマホに劣る
に異様な反感を感じてしまったというだけで、
 振れ幅ってなんだ!って必死になって噛み付いてるわけで、ターゲットは君じゃないw
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 20:43:11.87ID:Ms8KgRC90
いちいち煽るなよ「写真の振れ幅」なんて明らかに一般的な用語ではない
どういう意味か聞かれるのも自然だよ
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 20:44:16.16ID:kyWDtZ5q0
振れ幅の大きい写真とはパノラマ写真のことか
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 20:46:54.77ID:kyWDtZ5q0
パノラマ写真は動かして撮ると歩いてる人が切れてしまう
止まってる景色なら雄大な感じがする
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 20:53:47.31ID:w3wA/3MH0
>>136
 そうやって文脈無視して単語だけ取り出してその字義に拘るところが
もう既に「なんかもう癇に障っていろいろ怒ってる」証拠なんだよね
もちろん、ターゲットの私が「読んで分からんというなら、説明しても無駄やね」と
無視を決め込んでるので盛り上がりもしない。ただイライラが一部の人で募るだけw
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/11(土) 21:20:26.21ID:Ms8KgRC90
なんで俺が噛みつかれなきゃいけないんだよ…わからんやつも多いだろうからちゃんと説明してやれば済むことじゃないか「癪に障ってる」のは一体どっちなんだか…
話がそれてしまって他の方に申し訳ないからもうやめるけどさ
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 05:17:54.64ID:a/zcSfEL0
いやもう好きに撮れば良いじゃん。
自分の方向性と違う写真に対して振れ幅がーとか言うからアホなことになるんだろ。
自分と方向性の全く違う写真は、絶賛されている作品見てもようわからん。ふつーの街角写真をコテコテに加工して何が良いんだ?と良く思うがオレはなんも言わんよ。
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 11:05:14.38ID:zrdVVuhG0
ところで12-24GM良さそうだね
16-35GM持ってるけど欲しくなった
出目金レンズだから雑に扱えなくてスナップとか旅撮影には向いてはなさそうだけど
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 13:15:55.35ID:S89TFJJg0
サムヤン14mm 出目金で「雑に扱えない」ってくくりだが
相当雑にあつかってきているけど傷一つつかないんだが
君等の言う雑に扱うってのはフードなしで
地面に放り投げるとかそういうことをさしているのかい?
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 13:19:58.79ID:zrdVVuhG0
>>146
カバン入れるときフィルターのみでキャップつけ無い派だから出目金だと大変かなーって思ったんだけどそうでもないの?
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 13:33:42.10ID:S89TFJJg0
そりゃごちゃごちゃしたばしょにキャップなしで放り込めばダメージは入ると思うが
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 13:42:40.11ID:MRLdYAsA0
自分もレンズたくさん持っていって取っ替えひっかえしていると>>147みたいな状況になるな。
だから出目金レンズは簡単には持ち出せない。
ハードルが高い。
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 14:32:49.96ID:S89TFJJg0
>>149-150
たとえば仕切りがついてるようなカメラバッグなら
レンズを縦にすれば別に前玉接触ないから問題ないしそうしてるよ
ごちゃごちゃさせるときも普通のレンズでフードがついてりゃまず問題ない
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 18:22:33.94ID:jvnKSWlw0
男なら男らしく出目金をカバンに放り込めよ!

カバンの中には握りを確かめる硬式ボールと土の付いた野球用スパイク、
その中に出目金レンズをフードもキャップも無しで放り込むのがワイルドな男ってもんだろうが!
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 20:23:28.10ID:I8Gj6AgW0
出目金は、カメラのダイヤルやストラップ留め具、プレート類、ファスナーの金具とかで、あっさりスレ傷がつくよ。

一回キズつけてしまえば、もう売れないと割り切れるから、ガンガン使い倒せるようになるけど。

ただ、キズが写りこむことはほとんどなく、むしろセンサー汚れとかのほうが気をつかう。
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 01:08:21.45ID:TdlbOzw+0
レンズにちょっとぐらい傷が付いても別に写りには影響無いし、値段多少安くなるけど別に売れる
朝まで飲んでて酔ってカメラ投げたらフィルター割れてレンズも3点ぐらい小傷付いたけど全然写りに影響無かったし
オクで傷の説明書きして普通に売れたし
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 02:01:17.62ID:Nb+6aymT0
12-24G買って使い始めた頃は神経質になってたけど今は慣れて普通に使ってる
特に気を遣うわけでもなく、かと言って乱雑に扱うわけでもなく
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 06:26:15.28ID:wufa9tu30
お安いパンケーキ達はクッションある巾着袋にゴロゴロと複数入れてるわ
sel20とかselp1650とか中華のちっこいの
デカいレンズは一本ずつ管理してるね
ポーチに入れたり
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 08:11:03.90ID:Y1qIvcax0
カメラとレンズ複数持って子供と散歩してみたけど、つけっぱなしのレンズ以外はぜんぜん使えないという結論にいたった。
タムロンの28-200がコスパ含めると最強な気がする。持ってないけど。
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 08:31:29.88ID:fpe2O3L80
子供と出かけて荷物とか持って歩いてると、レンズ交換は相当な被写体でも現れない限りする気にならないよね

そもそも複数レンズ持って出かけるのもダルい
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 12:35:43.22ID:d2Xhv3i80
ズームするのがめんどくさくて単焦点か…
シャッター押すのもめんどくさくなるのももう一息やな
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 14:41:38.58ID:BncgLIAX0
最低限のシャッタースピードでブレないよう止まるというのが慣れないので0.5秒か1秒セルフタイマーが欲しい
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 14:49:19.64ID:wufa9tu30
MFスキーだが
めんどいときはAFレンズだもんなー
SEL20とかSAL30Mとか
いい感じ
(広めで近距離撮れる)
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 18:57:09.10ID:fpe2O3L80
スマホカメラだとパンフォーカスになっちゃうのがなぁ
小さいのに無理すんなよって言っても聞きゃしねぇ

しょうがないからナイトモードやらプロモードとかで画面いじりだすと、だったら物理ボタンあるカメラのが良いんじゃね?
ってなる
カメラ無い時のメモ代わりと自撮り用としては重宝してる
iphone11proだとホントにカメラ要らないレベルなのかねぇ
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 19:21:08.46ID:LP4ADRzf0
>>170
ポートレートモードでまぁそこそこのボケ感
超広角追加により、望遠だけでなく標準でもポートレートモード使えるようになって便利になった
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 19:52:09.39ID:Yc7moEaP0
>>170
逆だろ?パンフォーカスだから記録に最適なんだし
ピント外すこともないんじゃん
それになによりいつでもどこでも大抵持ってて即出せるようにしてる
って最重要だよ。
こと記録についていうなら
 シャッターチャンス>>>>>>>>>>>>画質・ボケ

わたしゃカメラは作品撮りのためにしか持ち出さない
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 20:16:32.68ID:TdlbOzw+0
>>172
カメラあるしDSDSとかにこだわってたからスマホは安いのずっと使ってたけど、ちよっと前にカメラの良いスマホ買えばサブになるんじゃね?
って思ってGalaxy S10買って写真撮って画質の悪さに絶望した
まあその他は満足だけど

iphone11proならだいぶ違ったかもなぁ
買うタイミング間違えたわ
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 22:58:35.75ID:74kya4qj0
>>176
画質っていうか、画像のサイズの問題だよ。
スマホで見るだけ、動きもの撮らないっていう条件ならスマホでもいいけど、ノートPCのディスプレーぐらいのサイズで見るならコンデジ以上はいると思う。
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 23:43:30.89ID:TdlbOzw+0
>>176
一緒に頑張ろうぜ、スマホとしては満足してるよ

>>179
iphone11proでもノートPCサイズまで引き伸ばすだけでダメなのか
Youtuberとかiphone11proで撮った動画とか写真が流れてくるの見てるとそこそこ綺麗に見えるんだけど

まあ、動きものは無理だろうね
大したスピードでもないのにブレまくって話にならなかった
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 00:02:45.12ID:hcIovUaZ0
>>180
動きものはスポーツとかプロとかのモードで撮れば、そこそこいけるかも
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 06:45:47.86ID:RYI4Ik9l0
>>179
一眼ならともかくコンデジなんてスマホとたいして変わらんだろ
サムスンの一番新しいの1/1.2だしRX100とそれほど変わらんレベルになってる
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 15:50:15.62ID:7dpjl5w30
PCボンバーでカメラの交換レンズのやたら安いけど買ったことある人いる?
本当に新品なのかなって思ってしまうけど、薄利多売ならまあギリ利益出る絶妙な価格設定に思わなくもないし・・・
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 16:59:20.80ID:kmpCOeoE0
そんなことこんな所で聞いてまともな答えが来ると思ってるの?
ライバルの販売店の店員なら大抵
「あんなバッタ屋系の店は修理上がり品を新品として売ってる」
って言うよ。自分の店で買わせるための嘘だと思うがね。
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 19:16:15.30ID:MZM8dm+A0
>>184
御徒町と秋葉原の間、高架沿いの通りに店舗があった頃に買ってました。
当時は今よりももっと群を抜く感じで安かったんじゃないかな。
家から歩いて行けない距離じゃないし、発送の仕事ぶりも見えて心配がなかったし。
最近は個人的な状況の変化で下取り品が発生するので、
カメラやレンズではバッタ屋さんでは買わなくなってるな。

で、今まで2度、これ新品じゃないじゃん取り替えてよと
駆け込んできた客をみたことがあります。
即、問答無用な感じで黙々と交換してました。

安心感が持てないなら、使わなくなって処分するまで不安なんだし、
無理に買うことはないと思います。
0188186
垢版 |
2020/07/14(火) 19:32:57.98ID:zczBjOJD0
あたしかいwww
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 19:38:35.18ID:LZjWJ/Ox0
量販店は基本限度まで値下げしても仕入れ値に3%は利ざや乗っけるんだわ
仕入れ値10万ならどれだけ値引いても3000円は利益を確保してる
つまりどう考えてもその販売価格より安い場合は訳あり
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 21:32:03.21ID:rjrLP5PN0
怪しい店はクレカ換金品だからな。

そこまで金に困ってるなら
最初に買った人は自殺してる。

怨念が籠もっでるぞ。
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 22:34:37.35ID:MbtE7GFY0
そんなにまでしてソニストに客を集めるとぉ、
いずれ自殺の巣窟として名を馳せそうじゃん、ひひ。
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/16(木) 16:13:04.07ID:0A6mJVzf0
>>195
シグマ100-400 DG DNは素晴らしい
惜しいのはテレコンが付かないこと
Lマウント用はあるのに

保証無しで純正テレコンが付くかどうかだけでも知りたいが、たぶん電気信号のやり取りが無理なんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況