X



Nikon D6 Part5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52bd-zd0l)
垢版 |
2020/06/21(日) 23:45:20.84ID:p+Zk+Dhd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

撮影領域を拡大し、一瞬のチャンスを捉える
デジタル一眼レフカメラ「ニコンD6」および望遠ズームレンズ「AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VR」を開発
2019年9月4日PRESS RELEASE/報道資料
https://www.nikon.co.jp/news/2019/0904_d6_01.htm

「D6」
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d6/


【開発】 Nikon D6 Part1 【発表】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567571488/
【開発】 Nikon D6 Part2 【発表】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573980533/
※前スレ
【開発】 Nikon D6 Part3 【発表】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581955832/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Nikon D6 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1586135300/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff70-1OBZ)
垢版 |
2020/10/04(日) 16:23:08.58ID:+bRZRsMw0
ニコンに技術力がないだけ
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f302-fHYy)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:20:28.40ID:/rTMFmaf0
サンディスクは不具合の宝庫じゃん
あえて買う奴がアホ
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:14:54.19ID:WtZGNJKQ0
>>868
でニコンいつもの、全部は無理だから、
ニコンは悪くない理論。
一個で人パターンしか検証してねぇーじゃんねぇーの?
って感じるような不具合でてるのにそう言えてしまうのがニコン。
平気で言うのがニコン。
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-aivV)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:46:17.54ID:Or7Ch5LH0
>>873
やっちまったなぁw
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-lPfr)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:54:02.11ID:j0MNl5bF0
>>856
媒体としてはそうだと思うが、D6との相性で言えば>>648曰く、XQDでもフリーズは起こるっぽいのでもうどうしようもないな。
延期後の発売日に動作確認ページをわざわざ更新してSONY以外も追加してるっぽいのにこの体たらくは一体何なんだ?
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042997
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-aivV)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:57:46.09ID:Or7Ch5LH0
>>878
そんなん初耳だわ。
しかし俺のD6+サンディスクCFex、D500+レキサーXQD
何の問題も出た事無いんだが作り話じゃないの?
0880名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-syew)
垢版 |
2020/10/04(日) 23:16:56.61ID:07OvffPOr
>>873
ソニー製ではどうだったかまた教えてください。問題が出ないといいですね。

メディアは違いますが自分はD5の時に使っていたレキサー製XQDをD6で使っていますが今のところトラブルは出てないです。
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffa5-ilXw)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:45:43.99ID:KzZmWru40
シリコンデバイスって同じプロセスで製造しても出来上がった段階で特性に結構ばらつきがあるんですよ。
先に出ている末尾 NN とか IN なんてのはわざわざ仕様違いを作っているわけじゃなく
CPUやDRAMなどのクロック違いと同じで、出来上がった物を検査してふるい分けしてグループ化しているに過ぎなのね。
で、機器側の要求が高くなるほどクリティカルになるからトラブルが起きないように型番を変えている。
そして篩いの目の大きさの中でも合格ラインギリギリで通過した物あるから・・・

そこへ持ってきて有名ブランドは偽物も出回るから事態はややこしくなる。
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c39b-5LnM)
垢版 |
2020/10/05(月) 04:12:33.90ID:OU/WX7qd0
>>883
処理された半導体の表面は整然とした高層ビルや道路の都市とか
多層な地下鉄駅の構造みたいなイメージ画で
表現されるけど

現実は、グランドキャニオンであり鍾乳洞みたいなもんですからね

とにかく数作って選別、歩留まりを上げるのが製法
しかも設備やシステム導入後、長い時間をかけて
徐々に向上していく

石を割って矢じりを作るのと、事の流れは変わらないのかも
0885名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-fHYy)
垢版 |
2020/10/05(月) 07:28:09.34ID:ZXfHbsk3a
全数検査してるのなんてSLCのコバルトだけでしょ
それ以外はメモリのエラッタなんて普通に存在するから
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-+f1Q)
垢版 |
2020/10/05(月) 09:41:01.91ID:/1xuZtzV0
不具合報告してる人に聞きたいけど
D6できちんとフォーマットしてるのか?

カードメーカーが出荷した状態のまま使ってると
おかしくなることあったぞ。
D4の時代の話だけどな。
0888名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-MomL)
垢版 |
2020/10/05(月) 10:41:30.39ID:9cYuas68a
WDに買収された以降のSanDiskは完全に別物よ
廉価製品&メディアカード用ブランドとして名前を残してあるだけ
WDが欲しかったのはSanDiskそのものじゃなくて東芝メモリ四日市工場の使用権だし

元SanDiskのエンジニアの多くがmicronに移籍したなんて話もあるし
SanDiskは終わったブランドとして見るべき
0894891 (ワッチョイW 8301-lPfr)
垢版 |
2020/10/05(月) 20:39:39.36ID:jl5+B8Um0
>>892
ヨドバシカメラ。Sandiskの末尾NNのみ、D6と同時購入で割引キャンペーンをやってたからこれにした。
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-fHYy)
垢版 |
2020/10/06(火) 08:23:16.73ID:rDvbc1Sw0
永久保証なんだからサンディスクに交換してもらえよ
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfda-zNOj)
垢版 |
2020/10/06(火) 09:32:27.12ID:xKtnAIjW0
おれはトランセンドのCFで画像読めないトラブルに遭ってからメモリはサンディスクにこだわってるんだけど、、
サンディスクがダメならどこの買えばいいのか
品質が良くても価格が高いブランドはちょっと勘弁
0905名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-T2f3)
垢版 |
2020/10/06(火) 14:59:52.30ID:1IDzxgfsp
そういえば、
電子シャッター使用時もシャッターカウントされるんだろうか?
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-T2f3)
垢版 |
2020/10/06(火) 16:53:35.16ID:WqeTr4O20
>>906
先幕開けるためのカウントはしょうがないとして、
開いてる間の電子シャッターは全部カウントされる?
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f302-fHYy)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:06:30.82ID:6hs4GMep0
電子シャッターでやってれば先幕後幕の耐久関係ないでしょ
センサー上のシャッターの耐久性は減るだろうけど
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM07-sn1L)
垢版 |
2020/10/07(水) 01:07:46.59ID:zTqhjsvjM
センサー上のシャッターの耐久性って初めて聞いた
シャッターって言ってるけど、トランジスタだからな
動作上スイッチとも言うけどね
フォトセンサーで溜めた電荷をスイッチのオンオフで読み出しアンプに流すのよ
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-azGm)
垢版 |
2020/10/08(木) 03:04:24.74ID:rCbYinxx0
>>630>>648は?
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ caad-OLYB)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:41:17.84ID:xHm0dQF60
D850が最高画質だと認める、だが下手糞が撮ると最悪だw
0929名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-xYNh)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:53:20.69ID:CzVzeh+9a
>>923
D850になってようやくデジタル対応レンズの価値を突き付けられたわけで
4500万画素に耐えられないレンズがかなり出てきたというのが不幸
それ故にニコンはZ Nikkorで頑張りまくったのでZ7で使ってもはずれがない感じになってる
0930名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-xYNh)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:56:26.30ID:CzVzeh+9a
>>883-884
そして問題は、近年のNANDメーカーは全数チェックしてて
一番いいNANDメモリをサーバー用にもっていき、次にデスクトップ・ノート用SSD/スマホ用MMCにもっていくので
メモリカードで使われるNANDは昔ほど品質が良くない
300MB/s保証の一番高いExtremeProとか使ってればまた変わってくるんだが
0931名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-xYNh)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:58:30.10ID:CzVzeh+9a
実際の所D850がその威力を発揮するには、AF-S 70-200mmF2.8E ED FLやAF-S 105mmF1.4Eなどの
最近開発されたレンズ使うしかないってことで
それ使ってる限りかなりの無茶が利くようにはなってる

・・・問題はZ7とかだとそんな苦労考えなくていいことなんだが
0932名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-rz5Q)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:02:51.01ID:+E9k5WMyd
トリミングとレタッチ前提で撮る奴はいつまでたっても二流
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-RCvz)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:29:34.31ID:Vr97DLPA0
45MPなんて遮光してかなり神経質にライト選んでも仄暗い水の底からレベルだバカヤロー
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de63-Z6z0)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:29:13.79ID:tosKC3HW0
>>932
印刷原稿として入稿のしやすいレタッチ技術が買われて、
隣の箱で撮ってた奴等は既に撮り終えて片付けに入っているのに、
前段階のセッティングすら終わっていないお前は次回から呼ばれないw
0937名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-rz5Q)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:01:21.81ID:+E9k5WMyd
>>936
出たw
カメラマン気取りの素人w
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de63-Z6z0)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:08:25.37ID:tosKC3HW0
高画素センサー売りの乞食が必死(w
0939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deb0-rz5Q)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:13:21.62ID:fKyBREDl0
>>938
ププ
くやしいのぅw
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de63-Z6z0)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:19:51.02ID:tosKC3HW0
高画素無用な機材スレで高画素乞食が必死に食い下がる(w
くやしいのぅw
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de63-Z6z0)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:49:04.33ID:tosKC3HW0
今大流行の
お情け入稿256階調男も大はしゃぎ〜w

あっ、くやしいのぅ〜w
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ caad-OLYB)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:52:46.62ID:h2JCgYbL0
用途でD6とD850を使い分けてるよ、くやしいのう〜
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de63-RCvz)
垢版 |
2020/10/08(木) 21:01:08.58ID:tosKC3HW0
D850ってミラーボックスからレンズマウントが生えてて
サビセンへ持っていくと挨拶に光軸が曲がってますねって云われるだろ?

そりゃくやしいわ〜〜〜〜〜〜wwwww
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deb0-rz5Q)
垢版 |
2020/10/09(金) 04:41:51.28ID:MJ/tJrPy0
週末にやっと実戦投入出来る!
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deb0-rz5Q)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:56:46.56ID:MJ/tJrPy0
>>946
来週末だった!
0948名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-nWfx)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:39:52.35ID:nVtdAQLKa
>>947
来週末は14号が迷走して、再度来襲するかと思われます
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eda-YKdk)
垢版 |
2020/10/10(土) 05:24:39.72ID:hM4QCZnB0
>>943
最後の一言
およそ人品というものを感じさせない一言
その一言だけでまっとうな人からは相手にされない
おれは親切だから教えるが
世の中の多くの不親切な人々はいちいちそんなこと教えてくれない
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-iUkL)
垢版 |
2020/10/10(土) 06:19:35.92ID:BzxXcBTL0
D850を買うようなアフォはわざわざD6スレに
たかがそれくらいのことで文句を言いに来るほど悔しかったんだね〜
256諧調爺さん乙(藁!
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-iUkL)
垢版 |
2020/10/10(土) 07:34:12.67ID:f8kf8VlP0
高画素厨それ眼鏡が自分に合ってないか曇ってるだけなんだろうけど
D850以降のモデルでセンサーシフトの手ブレ補正を仕込まれたら
Pentaxと同じオモチャに格下げなんだぞ
0955名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW deb0-rz5Q)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:03:00.24ID:/EzhHLzL01010
>>953
動きの激しいプロスポーツ撮ると本当に良くわかる。      
D850じゃなくてD5やD6じゃなきゃ撮れないシーンに何回も遭遇するからね。その一瞬を撮るカメラがD一桁機
0956名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ caad-Dl/i)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:15:15.26ID:cU5Wn7oA01010
D6とD850の各2台持ちが正当な使い方だよ、俺は勝ち組だなw
両方の良さを生かしきれないと本物じゃないよ、どっちに片寄るものじゃないからね。
0957名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ 7b25-iUkL)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:25:51.46ID:/1hew47F01010
高画素でレンズマウントが
マグネシウムボディーからじゃなく
ミラーボックスから生えてるのが本物ねぇ〜www
未だ10MPで眼伸ばし網点なんてのが
平気でまかり通ってる世の中です〜w
0958名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW deb0-f3At)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:48:32.08ID:EAq+V4w701010
D6もD850もレンズマウントはマグネシウム製の前ボディに直接取り付けられているんだが
ミラーボックスは前ボディと内部フレーム(これもマグネシウム製)の間に仕込まれているだけ

D750やD500の構造と取り違えているんだろうかコイツは
0960名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ 7b25-iUkL)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:56:16.30ID:/1hew47F01010
既に下げられていい写真が見つからんが
D1桁の仕込みとは明らかに違うだろ
https://www.google.com/imgres?imgurl=https%3A%2F%2Fae01.alicdn.com%2Fkf%2FHTB1SoBkOQvoK1RjSZFNq6AxMVXaP%2F%25E3%2582%25AA%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25B8%25E3%2583%258A%25E3%2583%25AB-D850-%25E3%2583%259F%25E3%2583%25A9%25E3%2583%25BC%25E3%2583%259C%25E3%2583%2583%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25B9%25E6%259C%25AC%25E4%25BD%2593%25E3%2583%2595%25E3%2583%25AC%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25A0%25E3%2583%25AF%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25AF%25E7%25B5%259E%25E3%2582%258A%25E5%2588%25B6%25E5%25BE%25A1-%25E5%258F%258D%25E5%25B0%2584%25E3%2583%259F%25E3%2583%25A9%25E3%2583%25BC-%25E3%2583%258B%25E3%2582%25B3%25E3%2583%25B3-D850.jpg&;imgrefurl=https%3A%2F%2Fchihokooyi.web.app%2Fproduct%2F32995640672.html&tbnid=osIwUEePxywTMM&vet=10CGkQMyiYAWoXChMIuNyD2tKp7AIVAAAAAB0AAAAAEAM..i&docid=tqvEdeTFiEofUM&w=1000&h=674&itg=1&q=D850%20ミラーボックス&client=opera&ved=0CGkQMyiYAWoXChMIuNyD2tKp7AIVAAAAAB0AAAAAEAM
0962名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW deb0-f3At)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:22:16.91ID:EAq+V4w701010
>>959
D850のフロントカバーは樹脂だが前ボディはマグネシウムだぞ
センサーとシャッターがマウントされた内部フレームにミラーボックス付きの前ボディが取り付けられるのはD1桁機も同じだ
D1桁機は前ボディが更に大きくグリップまで広がってより堅牢な構造になってるけどな
因みに1桁機もプラのフロントカバーついてるぞ

D500みたいなミラーボックス&マウント基部一体の部品にセンサー張り付けてる構造とはまるで違う
https://nikonrumors.com/2017/09/08/nikon-d850-dslr-camera-teardown-more-durable-design-significant-improvements-in-many-areas.aspx/
0963名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ 7b25-iUkL)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:41:49.60ID:/1hew47F01010
>>962
一部の平面構造とグリップまで延長されて
コの字型に立体構造とでは遥か彼方強度が違うだろ
なんで高画素機でこそやるべきことをやらんのだ?
0964名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロT Sac2-QFIw)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:44:05.58ID:0CGUIRCda1010
D5とD850持ってたけど、D6使ったらD850は役目がなくなってしまった。
サブ機にもう1台D6を購入するつもりだけど、サブだからD5を買い直しても良いかな。
0966名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW deb0-rz5Q)
垢版 |
2020/10/10(土) 19:04:59.72ID:/EzhHLzL01010
>>956
あんたの撮影現場が大した事ないのだけは分かったww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況