X



オリンパス 散る ──赤字のカメラ事業を売却へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 16:19:38.68ID:IcItmfsz0
オリンパス、赤字のカメラ事業売却へ−産業パートナーズと合意

オリンパスはカメラなど映像事業を分社化し、日本産業パートナーズ(JIP)に譲渡する。
24日に発表した。

発表によれば、9月30日までに最終契約を結び、年末までに取引を完了する予定。
スマートフォン普及による市場縮小により、同事業は前期(2020年3月期)まで3年連続の
営業損失を計上していた。同事業で構造改革を行い、黒字化が見込める事業構造とした上で
売却する。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-24/QCF2E4T0AFBD01
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:13:43.77ID:PYj79uds0
>>137
イメージセンサーは買ってくるだけ、画像処理エンジンは汎用品のカスタム品
こんな会社でまともに価値ある特許なんかあるわけねーだろw
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:14:23.63ID:j63//s0H0
大赤字のカメラ事業、オリンパスが撤退か存続かを決める判断基準  医療事業への貢献、長期的な企業価値につながるか 2019年12月23日 ビジネス・経済
豊富な交換レンズのラインアップにあわせカメラ本体の購入を促す
「オリンパスの企業価値を最大にする上で今日、映像事業は必要だ。しかし来年も必要かを今言うことはできない」とオリンパス社長の竹内康雄は警告する。「最終的な判断軸はそれが長期的な企業価値になるかどうかだ」。
映像事業の2019年3月期売上高は486億円で全体の6%。営業赤字は182億円(18年3月期は12億円の赤字)まで拡大しており、事業継続に厳しい視線が注がれる。それでも事業を続ける理由を「医療事業との関係だ」と
映像事業担当役員の杉本繁実は語る。杉本は「高精細な映像を生む技術と大量生産のノウハウという二つの軸で他事業に貢献できる」と説く。カメラや交換レンズは画像処理や光学など技術の開発サイクルが早く、
オリンパスの技術の核であるイメージングのけん引役になる。映像事業で培った技術が医療分野の4K内視鏡システムなどに役立つ。
現在主力の内視鏡と異なり、今後注力していく治療器具は使い捨て製品を大量に生産する必要がある。欧米の競合と戦うため「カメラで培った生産のノウハウを使う」と執行役COOの田口晶弘は示唆する。
とはいえ事業単体の黒字化が重要課題であることに変わりはない。収益改善のカギを握るのは交換レンズだ。「レンズに必要なボディーを買ってもらえるビジネスが理想だ」と杉本は語る。

カメラ市場におけるオリンパスの強みは小さなセンサーサイズを生かしたシステムの小型・軽量化。三脚を使用せずに手持ちで撮影できる超望遠レンズは他社と差別化できる得意領域だ。交換レンズのラインアップで付加価値をつけやすく、
商品のライフサイクルが長いことも利点とみる。高い機動力が持ち味の「OM―D」シリーズや“カメラ女子”の火付け役にもなった「PEN」など同社のカメラは進化の途上にある。「オートフォーカス精度は追求に終わりがなく、
よりよい作品作りという意味ではまだ改善の余地がある」(技術開発機能映像開発本部長・片岡摂哉)。カメラ市場の活性化に向けて挑戦は続く。

と思わせといて死んだ。
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:15:02.20ID:ALJk0Vvx0
>>137
フラッシュメモリは世界的に需要があるものだからな
多少性能が劣ってても安けりゃ売れるし
それと引き換えデジカメはねぇ
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:15:33.29ID:IDVdr0dG0
>>133
パナはパソコンのレッツノートまだやってるくらいやし

NECも富士通も中華レノボに身売り、ソニーのVAIOも売却
東芝ダイナブックも台湾企業になったシャープに身売りしてるくらいなのに
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:15:40.58ID:IqKUvoOl0
ちょ豆wwwww

どーすんのこれwwwww
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:17:07.23ID:/Rmwb8Tc0
オリンパ「デジカメ不況なのになんでどこも逝かないんだよ!」
ニコン「そんなこと言うんだったら自分が逝けばいいじゃないか」
オリンパ「やだよなんで俺が逝くんだよ」
ニコン「いいよ、お前が逝かないなら俺が逝くよ」
パナ「いやここは俺が逝くよ」
リコー「待て、俺も逝くよ」
フジ「私も逝くよ」
オリンパ「…じゃあ、俺が逝くよ」

『どうぞどうぞ!』
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:17:15.22ID:P1ILeipL0
オリンパスのデジカメ買うような人って、東芝のHD DVDとかも買ってそうなイメージ。
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:17:52.04ID:oIFdipd90
>>127
オリと違ってニコンは逃げられないから最後まで足掻くぞ
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:19:01.78ID:WZ7pdY0B0
>>146
パソコンは中華に買い取られたよなー
今度は全ての日本カメラメーカーが中華に買収されるんだろうなーwww
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:19:13.43ID:ZYydp/rd0
何とか生き残れそうなのはキヤノンとソニーか。ニコンは微妙?

もっとも安泰なソニーもAPS-CのEマウントとAマウントは正直微妙だな
α6600が出た時、本当にAPS-C続ける気あるのか?と疑ったほど
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:20:51.64ID:etcYYR+f0
結局、カメラ作りに大して熱意が無いソニーとキャノンが最後まで残りそうだな。
ニッチはライカに行くしかないかな?w
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:21:07.95ID:sAfgBI/M0
a9IIもマイナーチェンジだったし、やる気は感じられん
パナはなぜやる気が尽きないのか謎
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:22:25.94ID:oIFdipd90
ペンタックス → 既にゾンビ化してる
ニコン → 三菱パワーと国の力で全力介護

この二社は大丈夫
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:23:52.52ID:j63//s0H0
>>158
ソニーはポリシー無いから
赤字が続いたら
とっとと店じまいするよ。

誰が決めるか責任の押し付け合いをやってる間は延命ね。
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:24:15.74ID:B51XsrFQ0
各メーカーはデジカメの開発費抑えてるでしょ
売れないんだから
スマホとシームレスに連動するカメラを作った方がいいよ
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:24:49.10ID:km4Sioci0
カメラメーカーがSONYだけになると殿様商売やるのでは?
と不安になったけど中華に技術者流れて
低価格路線になってSONYまで潰れるかもね
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:25:18.60ID:oIFdipd90
>>163
所詮ミノルタのもんだしな
他で売れ行きいいなら生贄で逃げられる
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:26:31.32ID:I9JkSSSN0
オリンパスがカメラ事業から撤退するという噂は100%フェイク?
http://digicame-info.com/2019/11/100-1.html

この噂は100%事実ではない。
全てのオリンパスの(ヨーロッパや北米や日本の)情報筋は、この噂を一笑に付している。
このような噂をしっかりチェックをせずにとりあげるサイトがあるのは残念だ。

PersonalViewの噂をいくつかのサイトが取り上げて話題になっているようですが、
43rumorsは、この噂を相手にもしていないという感じなので、信憑性は低そうですね。
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:26:39.33ID:j63//s0H0
>>162
ペンタックスは切り刻まれて事業売却が進んで
残りカスみたいなもんだからこのまま延命だろうな。

あるとしたら、香港か中華に売却だろう。
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:27:04.13ID:km4Sioci0
個人的にSIGMAのfpとかFoveonフルサイズ頑張って欲しい
Lマウントで積極的に頑張ってるのSIGMA位だろ
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:28:25.63ID:j63//s0H0
>>170
葬儀?
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:28:30.93ID:PYj79uds0
>>167
このキモヲタのアフィブログ参考にしてケロンパス買った惨めな
ユーザーいるのかな?wいるのかな?www
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:30:55.31ID:I9JkSSSN0
マップカメラの2020年5月 新品デジカメ5月ランキング
http://digicame-info.com/2020/06/20205x-t4v2.html

- 1位 富士フイルム X-T4
- 2位 シグマ fp
- 3位 ソニー α7 III
- 4位 ソニー α6400
- 5位 ●ソニー α6600
- 6位 富士フイルム X100V
- 7位 オリンパス OM-D E-M1 Mark III
- 8位 キヤノン IXY200
- 9位 リコー GR III
- 10位 オリンパス OM-D E-M1 Mark II

ヨドバシカメラの5月下期
http://digicame-info.com/2020/06/5x-t4.html

第1位 富士フイルム X-T4 ボディ
第2位 ソニー α7 III ボディ
第3位 ソニー α7 III レンズキット
第4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第5位 シグマ SIGMA fp レンズキット
第6位 富士フイルム X-T4 レンズキット
第7位 ●ソニー α6600 ボディ
第8位 ソニー α7R IV ボディ
第9位 ニコン D780ボディ
第10位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:30:55.59ID:wbakaZZT0
RICOHが買わないかなー
レンズ揃ってるしPENTAXの名前つければペンタ爺もオリンパス爺もwin-winだろう
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:31:01.36ID:etcYYR+f0
>>169
自分もシグマのフルサイズfoveon出て買うまではカメラ業界の動向を見守るつもり。
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:32:01.19ID:n90FycX40
ミラーレスは結構売れてたんじゃないの
まあ低価格帯しか売れてなかったからきつかったのかな
次はリコーかニコンかパナか
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:33:20.31ID:mKLxULWx0
>>163
ソニーはなぁ
昔にファニーチャー事業として机とかも売ってたけど事業譲渡したか売却した時に部品とかもその後供給しなかったから買わないメーカーの一つだわ
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:35:32.20ID:PYj79uds0
まあケロンパスがなんとか会社としてやっていこうとするなら、もうカメラボディは
捨ててレンズ専業メーカーになるしかないだろ
プライドを捨てて光学技術者と若干のソフト&機構設計屋だけ残してみんな首に
したうえでFEマウントとRFマウントのレンズを作って、監視や産業用のレンズや
モジュールも作ればなんとかやってけるくらいの利益は確保できんじゃね?

OMシリーズの在庫は1/5の値段でたたき売り処分して、さっさと不良在庫なくさない
とねw
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:36:05.99ID:FagR+B7y0
>>175
オワコンのデジカメなんか買えないよ
Kマウントにフォーサーズなんて食い合いになるの目に見えてる
ペンタユーザーにとっちゃ良い迷惑
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:36:40.64ID:o3124b8K0
憧れのオリンパス
Panasonicばかり使っていてごめんなさい。
結局左スイッチオンオフには馴染めないと
食わず嫌いな男でした。
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:36:56.02ID:kQ+gibJY0
月刊カメラマンとかアサヒカメラも休刊になるし、
もうカメラ自体が斜陽なんだな。
残念だけど。
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:38:13.30ID:3w0YKA900
古いpenユーザーだけど悲しいな
けど最近のスマホが性能上がってるからm4/3を切ったのは正解かもしれない
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:38:40.18ID:6ZILLOqG0
2019.11.19
ニコンが映像事業で初の「赤字」へ、オリンパス旧経営陣の釈明との「デジャブ」
https://diamond.jp/articles/-/220992

主な要因は映像事業の不振で、前回予想より売上高250億円減、営業利益220億円減。
これにより、映像事業の通期営業損益予想は マイナス100億円(前期比320億円減)。
同事業(映像カンパニー時代含む)で初の「赤字」となる。

「限られたパイの奪い合いがますます激しくなっている」「ミラーレスへの移行が遅かった」。
馬立稔和社長兼CEO(最高経営責任者)は11月7日の会見で弁明に終始した。
 
 
赤字のデジカメ、続ける理由は? オリンパス社長に聞く
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q3GTBL6QULFA00H.html

集約後は、
いまの「4〜5%の世界シェア」を維持していれば、
黒字を確保できる体制になる。
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:38:50.00ID:PYj79uds0
身売りまでに黒字体質にするってことは、身売り前にカメラ部門の社員のクビ
はねるのとあわせて、いま抱えてる不良在庫も大特価セールで処分するだろなw
GM5持ちだから、香典代わりにレンズは買ってやろうw
さっさと半額セールよろwww
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:39:28.58ID:j63//s0H0
市場規模の縮小はまだ続く
キヤノンもニコンもカメラ事業分割して
共同子会社を設立したら?
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:43:49.00ID:n90FycX40
レンズのラインナップはほぼ完成してるから
開発する社員が邪魔になったからリストラ部屋に送り込むとかあるんかね
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:44:06.01ID:j63//s0H0
>>190
昔のタムロンのように
レンズマウント交換方式で。w
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:46:38.17ID:QtIub50i0
>>40
707は新時代への布石だったから良かったんだよ。
本格的にストロボ内蔵した初代だし。満を持してOM-5って時に出てきたL-1で炎上した
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:49:35.36ID:PYj79uds0
>>197
いやいやw本来なら10年前に撤退してて不思議じゃなかっただろケロンパスw
むしろここまで粘ったのが不思議なくらいでしょw
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:49:40.42ID:jLMHsf6c0
日本の電機企業の消費者向け事業は全部サムスンに駆逐されてるなあ
次が見えないのが滅茶苦茶痛いわ
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:49:50.49ID:QtIub50i0
>>82
サポートなんて製造終了後7年でさっさと終わるだろ。
OM-1やOMレンズ達はまだ生き残ってるが、電子部品の塊はそんなに長く残らないよ
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:53:06.39ID:FagR+B7y0
>>184
カメラ誌は二重にダメになったね。
インターネットでカメラ誌そのものを見なくても良くなったし、
スマホに押されてカメラ誌でステップアップしようなんて減ったし
今はスマホで如何に上手く撮影出来るかって感じだしね
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:53:19.65ID:KuMeoo+80
>>189
レンズラインナップ的にはもう全部揃っててお腹いっぱいだけど、
逝く前に暗いとこに強いセンサー搭載機だけは出してほしいかな
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:54:44.78ID:ci8fUw4L0
日本産業パートナーズて、ソニーのバイオもお世話になってるんだな。 次はαシリーズかな
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:55:15.52ID:KuMeoo+80
>>184
今は空前の写真ブームで撮影されてる寫眞の枚数も史上最大
これだけ写真が重要視されて一般化した時代はない

問題はその写真撮るのに今やレンズ交換式カメラは必要とされてないのが
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:58:41.33ID:RP9dXMLb0
ソニーには無いm4/3マウントが来るんじゃないかと予想
センサー自前だし
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:58:51.92ID:ci8fUw4L0
写真ブームなんてあったのか
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:59:02.67ID:tjYeWDgY0
フィルムカメラは10年後もあっても潰れたメーカーのデジカメは電池とパーツ供給で無理そう
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:00:24.68ID:j63//s0H0
分社化後 
ZUIKO株式会社に社名変更して


目指せ コシナ!
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:00:57.24ID:PsCw0ZlY0
日本のカメラメーカーが引き取ったとしても、レンズ開発に特化させるんじゃないかな。
パナとシグマが共同で引き取って、m43やLのレンズの開発製造メーカーにさせるなら、
わずかな可能性がありそうだけれども。
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:01:04.30ID:B9NgrnI30
>>208
ここまでスマホが便利だと、手段が目的になってるカメオタか仕事で必要な人しか買わなくなるのは当然なんだよな
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:01:26.61ID:mc42ptGh0
ニコンもFマウントに舵戻さないと死んじゃうよ
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:01:54.84ID:KuMeoo+80
>>204
オリンパスは宮崎あおいには足を向けて寝られないな

ここ10年とかそれ以上の時代でのカメラの宣伝プロモーションで
ぶっちぎりで最大の成功例
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:04:07.67ID:KuMeoo+80
>>215
明るいとこで風景とか人物撮るならもうスマホで良いやってのあるからな
ここ数年の異様なスマホカメラの性能向上で

しかもデジカメとは比較にならないくらいに頭いいしな、デフォのエンジンが
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:05:15.48ID:PYj79uds0
>>204
女は写真自体に興味なんかなくて「お芸術してる自分が素敵」に見える道具が欲しい
だけだから、結婚してガキできてそれどころじゃなくなるとカメラなんかやらなくなる
からたいした金にならんよw
それに最近の若いねーちゃんはスマホ棒で自撮りが主流なんでケロンパの出る幕
ないわなw
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:06:11.83ID:j63//s0H0
パナソニックがカメラボディ撤退したら
完全に終わっちゃうね。

まだ大丈夫そうだけど
わからんねぇ
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:07:58.78ID:km4Sioci0
SONYは単独で全ての会社を滅亡させる勢いだし合併するメリット薄そう
中華が日本の技術者を雇って力を付けたとかならわかる
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:08:09.58ID:ZYydp/rd0
>>206
フルサイズが何とかなってるうちは大丈夫だろう
同じEマウントでもAPS-CとAマウントの行く末が心配
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:08:13.50ID:/lkAsIEo0
3社で競争するのがちょうどいいんだっけ
残るのは、ソニー、キヤノン、パナの3社だと思うよ
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:09:32.63ID:sy+2Xp+30
>>202
スマホでどうやってうまく撮るかとかそっちにシフトしたらまだ買ってもらえたかもな
まあでもプロがYouTubeやる時代だからジリ貧か
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:09:50.23ID:j63//s0H0
>>225
ソニーは先頭に立ってしまうと
短期で自滅する癖が強いから
どうなるかねぇ
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:11:06.75ID:KuMeoo+80
>>221
そもそもカメラ真面目にやってる女子はみんなソニーだよ

m43とかAPCすっ飛ばしていきなりフルサイズ行く
オリンパスはむしろ文系男が多い感じ
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:11:50.44ID:QRLhNkxT0
>>212
現状では、どうあがいても株式会社ズコーなわけでw
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:13:05.34ID:JyeZuu2N0
オリンパスは解ってないユーザーが多かったからな。
そんな奴らの要望聴いてたら駄目になるのは仕方がない。
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:13:32.87ID:gp5FbnI40
>>224
ニコンに決まってるじゃん
D5から進化ないD6みたいなゴミ出すレベルだぞ
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:14:15.27ID:flK0qu6p0
まぁでもぶっちゃけ、これはみんな予想してたことだよね?
次はあそこだろうし、その次はあそこと、だいだい分かってるでしょ。
生き残れるのは2社か3社でしょ。
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:14:22.10ID:wmBIu+cx0
次はニコンだろうなあ
ニコンは中国か韓国企業が買うんだろうね
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:16:59.94ID:tjYeWDgY0
日本ってキューバみたいに時代に取り残されては隔離された空間になりそう
キューバみたくおおらかにはならないからぎすぎすしたまま滅亡かな
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:17:23.11ID:PYj79uds0
>>232
それはそうかもねー。きちんと写真やろうとするなら見た目やブランドイメージ
じゃなく使える道具を選ぶだろうが、そうするとソニーかせいぜいキャノンしか
今は選択肢ないもんな。

ケロンパユーザーって今はそういうキモいヲタ文系が多いってのは正しいかもww
ただ宮崎あおいにつられて買った馬鹿女も一昔前は結構いたよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況