X



オリンパス 散る ──赤字のカメラ事業を売却へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 16:19:38.68ID:IcItmfsz0
オリンパス、赤字のカメラ事業売却へ−産業パートナーズと合意

オリンパスはカメラなど映像事業を分社化し、日本産業パートナーズ(JIP)に譲渡する。
24日に発表した。

発表によれば、9月30日までに最終契約を結び、年末までに取引を完了する予定。
スマートフォン普及による市場縮小により、同事業は前期(2020年3月期)まで3年連続の
営業損失を計上していた。同事業で構造改革を行い、黒字化が見込める事業構造とした上で
売却する。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-24/QCF2E4T0AFBD01
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:53:06.39ID:FagR+B7y0
>>184
カメラ誌は二重にダメになったね。
インターネットでカメラ誌そのものを見なくても良くなったし、
スマホに押されてカメラ誌でステップアップしようなんて減ったし
今はスマホで如何に上手く撮影出来るかって感じだしね
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:53:19.65ID:KuMeoo+80
>>189
レンズラインナップ的にはもう全部揃っててお腹いっぱいだけど、
逝く前に暗いとこに強いセンサー搭載機だけは出してほしいかな
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:54:44.78ID:ci8fUw4L0
日本産業パートナーズて、ソニーのバイオもお世話になってるんだな。 次はαシリーズかな
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:55:15.52ID:KuMeoo+80
>>184
今は空前の写真ブームで撮影されてる寫眞の枚数も史上最大
これだけ写真が重要視されて一般化した時代はない

問題はその写真撮るのに今やレンズ交換式カメラは必要とされてないのが
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:58:41.33ID:RP9dXMLb0
ソニーには無いm4/3マウントが来るんじゃないかと予想
センサー自前だし
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:58:51.92ID:ci8fUw4L0
写真ブームなんてあったのか
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:59:02.67ID:tjYeWDgY0
フィルムカメラは10年後もあっても潰れたメーカーのデジカメは電池とパーツ供給で無理そう
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:00:24.68ID:j63//s0H0
分社化後 
ZUIKO株式会社に社名変更して


目指せ コシナ!
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:00:57.24ID:PsCw0ZlY0
日本のカメラメーカーが引き取ったとしても、レンズ開発に特化させるんじゃないかな。
パナとシグマが共同で引き取って、m43やLのレンズの開発製造メーカーにさせるなら、
わずかな可能性がありそうだけれども。
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:01:04.30ID:B9NgrnI30
>>208
ここまでスマホが便利だと、手段が目的になってるカメオタか仕事で必要な人しか買わなくなるのは当然なんだよな
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:01:26.61ID:mc42ptGh0
ニコンもFマウントに舵戻さないと死んじゃうよ
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:01:54.84ID:KuMeoo+80
>>204
オリンパスは宮崎あおいには足を向けて寝られないな

ここ10年とかそれ以上の時代でのカメラの宣伝プロモーションで
ぶっちぎりで最大の成功例
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:04:07.67ID:KuMeoo+80
>>215
明るいとこで風景とか人物撮るならもうスマホで良いやってのあるからな
ここ数年の異様なスマホカメラの性能向上で

しかもデジカメとは比較にならないくらいに頭いいしな、デフォのエンジンが
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:05:15.48ID:PYj79uds0
>>204
女は写真自体に興味なんかなくて「お芸術してる自分が素敵」に見える道具が欲しい
だけだから、結婚してガキできてそれどころじゃなくなるとカメラなんかやらなくなる
からたいした金にならんよw
それに最近の若いねーちゃんはスマホ棒で自撮りが主流なんでケロンパの出る幕
ないわなw
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:06:11.83ID:j63//s0H0
パナソニックがカメラボディ撤退したら
完全に終わっちゃうね。

まだ大丈夫そうだけど
わからんねぇ
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:07:58.78ID:km4Sioci0
SONYは単独で全ての会社を滅亡させる勢いだし合併するメリット薄そう
中華が日本の技術者を雇って力を付けたとかならわかる
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:08:09.58ID:ZYydp/rd0
>>206
フルサイズが何とかなってるうちは大丈夫だろう
同じEマウントでもAPS-CとAマウントの行く末が心配
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:08:13.50ID:/lkAsIEo0
3社で競争するのがちょうどいいんだっけ
残るのは、ソニー、キヤノン、パナの3社だと思うよ
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:09:32.63ID:sy+2Xp+30
>>202
スマホでどうやってうまく撮るかとかそっちにシフトしたらまだ買ってもらえたかもな
まあでもプロがYouTubeやる時代だからジリ貧か
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:09:50.23ID:j63//s0H0
>>225
ソニーは先頭に立ってしまうと
短期で自滅する癖が強いから
どうなるかねぇ
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:11:06.75ID:KuMeoo+80
>>221
そもそもカメラ真面目にやってる女子はみんなソニーだよ

m43とかAPCすっ飛ばしていきなりフルサイズ行く
オリンパスはむしろ文系男が多い感じ
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:11:50.44ID:QRLhNkxT0
>>212
現状では、どうあがいても株式会社ズコーなわけでw
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:13:05.34ID:JyeZuu2N0
オリンパスは解ってないユーザーが多かったからな。
そんな奴らの要望聴いてたら駄目になるのは仕方がない。
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:13:32.87ID:gp5FbnI40
>>224
ニコンに決まってるじゃん
D5から進化ないD6みたいなゴミ出すレベルだぞ
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:14:15.27ID:flK0qu6p0
まぁでもぶっちゃけ、これはみんな予想してたことだよね?
次はあそこだろうし、その次はあそこと、だいだい分かってるでしょ。
生き残れるのは2社か3社でしょ。
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:14:22.10ID:wmBIu+cx0
次はニコンだろうなあ
ニコンは中国か韓国企業が買うんだろうね
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:16:59.94ID:tjYeWDgY0
日本ってキューバみたいに時代に取り残されては隔離された空間になりそう
キューバみたくおおらかにはならないからぎすぎすしたまま滅亡かな
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:17:23.11ID:PYj79uds0
>>232
それはそうかもねー。きちんと写真やろうとするなら見た目やブランドイメージ
じゃなく使える道具を選ぶだろうが、そうするとソニーかせいぜいキャノンしか
今は選択肢ないもんな。

ケロンパユーザーって今はそういうキモいヲタ文系が多いってのは正しいかもww
ただ宮崎あおいにつられて買った馬鹿女も一昔前は結構いたよw
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:17:44.71ID:jLMHsf6c0
オタクはフォーサーズがどうたらとか言ってるが、スマホのカメラ性能が上がり続けてる時点で
日本のカメラメーカに未来はなくて弱い所から死んでいくだけ

遅かれ早かれこうなるのはわかってたこと
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:17:56.43ID:etcYYR+f0
>>238
ニコンの何を買いたいんだよ?w
m43とはいえ、固有特許のあったオリンパスですら買い手無かったのによ。
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:18:30.58ID:onH9jxiB0
ま、次はリコーなのはほぼほぼ確定だろうな
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:20:08.87ID:j63//s0H0
>>239
数年後、OLYMPUSが使えなくなって

ZUIKO OM-Dだろうな。
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:20:48.40ID:ZYydp/rd0
>>238
中国は分からんが韓国企業は買う余裕なんて無いよ
サムスンだってデジカメ事業から撤退してるくらいなのに
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:21:11.15ID:PYj79uds0
>>245
ペンタはマジで新生株式会社ズコーに合流すんじゃねーかね?
リコーは稼ぎ頭のオフィス機器がシャレにならないレベルでやばくなってる
から、ゴミ捨て場が見つかればすぐにでも捨てたいはずw
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:24:53.78ID:etcYYR+f0
ペンタは極限までスリム化してるから、細々と生き残るんじゃないんかいな?
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:25:03.90ID:9k4tjsCq0
>>243
確かにスマホのカメラ性能がどんどん上がってゆくから、フルサイズセンサーじゃないオリンパスは逃げ場が無いな。

パナはそれを察知してフルサイズに移行して生き延びようと足掻いている。
しかし、フルサイズはキヤノンとニコンとSONYが独占しているから後発参入では苦戦しそうだ。

ニコンとキヤノンは古くからのユーザーを抱えているからフルサイズミラーレスで生き延びそうだな!
俺的にはニコンさえ生き残ってもらえれば良いわ。
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:25:16.03ID:j63//s0H0
>>246
ペンタは事業切り売りして残りカスなので 固定費は安いだろうから現状維持

富士は無理な投資しないでマイペース。医療機器の画像処理が必要だし 医療・薬関連、化粧品など莫大な利益を確保しているから安泰

ニコンは・・・しらん!
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:26:48.32ID:iVVi80NU0
>>253

>ニコンとキヤノンは古くからのユーザーを抱えているからフルサイズミラーレスで生き延びそうだな!
>俺的にはニコンさえ生き残ってもらえれば良いわ。

古くからのユーザがいなくなったらどうするんですかおじいさん
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:27:10.41ID:VsZmsaYg0
もうユーザーは素子を握ってるソニーかキャノンしか買えないだろ、斜陽どころか日没の中それ以外に金落とせないわな

次はペンタックスだろうね
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:30:44.22ID:PYj79uds0
>>257
バブルはじけたあとから15年も粉飾やってきたようなドグサレ企業に
税金なんか投じるわけねーだろw
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:31:12.91ID:n90FycX40
ニコンはある意味安泰だろう
ここの決断力の無さは最後まで撤退という選択を選べないでいることだろう
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:33:25.00ID:onH9jxiB0
なんか勘違いしてるみたいだけど
オリンパスは儲からん創業事業を切り捨てただけ。
今まで道楽でやってたようなもんでしょ
その意味じゃ本業もあまり良くないリコーなんてさっさと放り出したいんじゃね?
お遊びしてる業績じゃないんだし

ニコンも見通しよくないけど、カメラ事業が主力なんだから切り離すわけにはいかんだろう。
ニコンが終了する時は、ニコンって企業が終わる時でしょ
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:35:43.01ID:B51XsrFQ0
こんなデジカメが売れない時代になってから新マウントを立ち上げたメーカーがあるんですよ!
信じられないですよね
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:35:59.47ID:FagR+B7y0
ソニーはミラーレス一眼トップシェアだし大丈夫
フジフイルムは会社自体は今のとこ問題ないし、当面は大丈夫
キヤノンは今厳しいけど、R5&R6でRFマウント攻勢で持ち直すだろう
ニコンはヤバイかもしれんが、そう簡単には撤退出来ないが・・・
リコペンは、以前に大幅縮小してこんなもんだし、細々やるだろう

まあ次ヤバそうなのは粘るかもしれんがニコンかもしれない
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:36:44.93ID:j63//s0H0
>>261
内視鏡の画像処理関連はソニーさんよろしく!に
なっちゃったので
オリンパスのカメラ事業はいらない子になっちゃって
この結果だよ。
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:37:27.62ID:bQdg8pKz0
会社ではなくマウントで考えるとZは相当やばいな
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:39:09.46ID:JF6b+jtO0
ワシが20年前に買ったC-2000zoomは驚異的な高画質でニコンのE950と共に業界をリードしていた。
今でも現役で年に2回くらい近所の散歩のお供に使っているが、なかなか良い絵が撮れている。
撤退は残念だ。
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:39:15.92ID:oIFdipd90
ニコンは撤退する必要ないからな
親会社が三菱で国とズブズブだから一社だけ別ゲーやってる
桃鉄で言えば一社だけ徳政令カード無限に持ってるようなもん
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:40:50.00ID:OjBAXkMY0
ニコンはレンズだけ作ってればいい
ニッコール使いたいけどZとか絶対に手を出したくないわ
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:41:04.06ID:ORzAEms00
>>269
そんなん20年前の話ちゃうん?
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:41:22.52ID:4J1+WAqM0
オリンパス、私を沼に突き落としたメーカーだから感慨深い。今はメインでは使ってないけど
高感度とAFがダメだった…
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:41:24.05ID:hwBuqnuh0
>>259
ニコンはカメラから撤退したらなにも残らないだろ
半導体の露光装置も死んじゃったし
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:41:55.79ID:syj7sKmG0
Zはモノはいいんだよ
でもレンズがね
D850のヒットを捨てられなかったニコン、5D4大幅値引きした観音
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:42:42.61ID:cEPCSrQl0
でも今から初めて買うならZ50買ってたと思うw
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:42:54.64ID:sdtyjTY+0
オリンパスが日本産業パートナーズと関わるのは
これが初めてじゃないな

https://r.nikkei.com/article/DGXNASDD240AY_U2A820C1TJ0000?s=5

オリンパス、情報通信子会社売却 非中核事業からの撤退
2012年8月24日 21:46

オリンパスは24日、
携帯電話販売など情報通信事業の子会社、ITXを
投資ファンドの日本産業パートナーズ(東京・千代田)に
売却すると発表した。
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:46:25.27ID:V+sPccOZ0
オリンパスイメージング株式会社に社名変更して日本産業パートナーズ株式会社の熱い支援を受けて奮起した社員たちが素晴らしい製品を開発してV字回復してO-MDもM.ZUIKOも安泰っていうのが理想なんだけど実際のところどうなのか
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:47:41.73ID:j63//s0H0
20年前、シグマがカメラメーカーとして残るとは想定できなかった。
腐ってもオリンパスカメラ事業はシュリンクさせて残すと思っていたが
手放してしまった。
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:48:25.02ID:9k4tjsCq0
>>263
フジはフルサイズが無くてAPS-Cが主力というのが厳しそうだな。

APS-Cだけでは、スマホのカメラ性能の上昇に対する単機能カメラ製品の画質アドバンテージの差が薄い。
フルサイズ機を持ってないフジが一番ヤバイ。

もちろんフジの化粧品や医療薬品やインスタントカメラが好調みたいだけど、デジカメとしてはAPS-Cだけというのがね。
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:49:14.60ID:+50ibS6O0
>>96
同じこと考えたがLaowaは買えないだろ
エレクトロニクス分野のノウハウもない
Xiaomiあたりと合弁ならいけそう
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:49:21.53ID:j63//s0H0
>>279
大規模リストラでペンタみたいに
やる気なくして細々とやるんじゃねえの。
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:49:43.95ID:i7zXECqL0
カメラ業界たいへんなんですね
超入門用のミラーレス買おうと色々見てたのに
ちなみにおすすめありますか?
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:49:59.03ID:onH9jxiB0
>>279
それに近い話がVAIOの事例なんじゃ?
ただカメラ市場が縮小してる状況なので厳しいんだろうが
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:50:40.28ID:DZeconNb0
>>282
フジは中判-APS-Cの二正面だよ

ニコキャノソニーはAPS-Cと35mmの二正面で中途半端
まだパナの35mm-MFTの方がバランスいい
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:53:55.74ID:VsZmsaYg0
ペンタが細々やってるなんていうが細々やってるってのは少しでも利益が出ているところの話
ペンタなんて何にもできてないし利益なんかどこから出るって言うんだ?
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:54:33.99ID:7Ydi01Iv0
>>143
ボディ内手ぶれ補正の特許はオリとペンタでガチガチ。
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:55:17.57ID:9k4tjsCq0
マウント別のシュアは、M4/3が1番多いというデーターもあったんじゃなかったっけ?

M4/3のユーザーを独り占め残存者利益でパナは生き残れるか!
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:56:55.77ID:UuduN8Ve0
>>290
宮崎あおいとか本田とか真央ちゃんとか
どこよりもCM宣伝活動は熱心だったのにね

肝心のカメラは懐古デザインばかりで
過去の遺産を総動員するしか打つ手がなかった
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:58:55.60ID:Dd4wJwK/0
入門機のレンズキット買ってはい終わりが他メーカーより特に多そうで
それすらないのより勿論いいけど
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:58:57.34ID:RnMn/LCC0
量販店のランキングとか見ると先に逝くのはパナだと思ってたのにな
本体の体力の差か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況