X



【朗報】オリンパス、今後も販売・サポートを継続

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/27(土) 12:03:57.48ID:uZT92gWj0
オリンパス株式会社は6月26日、「今後のオリンパス映像製品の販売・サポートサービスについて」というお知らせを同社Webサイトに掲載した。
同社は6月24日、同社のカメラ製品を含む映像事業を分社化・譲渡すると発表。同日公開の適時開示情報にも"製品やサポートは継続する"と記載されていたが、改めてオリンパスのWebサイトに公式コメントが掲載された(以下引用)。
引き続きOM-D、PEN、ZUIKOレンズ、ICレコーダーなどのオリンパス映像製品の販売、サポートサービスを継続してまいります。 今後も安心してオリンパス映像製品をご購入、ご愛用下さいますようお願い申し上げます。 また、オリンパス広報も本誌取材に対し、「我々の大切な財産である『OM-D』『PEN』『ZUIKOレンズ』『ICレコーダー』など、各オリンパス製品の販売、サポートサービスは今後も継続してまいります。また、新製品に関しても、ユーザーの皆さまのご期待に沿えるよう鋭意開発し、適宜リリースしてゆく姿勢に変わりはございません」とコメントした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5033cd662118898515328ee7bdf96cd92677ebc4
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 11:52:59.27ID:+r2HinTn0
動画なんかm43で充分。実際、blackmagic なんかいい機種出してるからな。
そのうち海外メーカーがm43で大量に簡易動画機出すかもな。
フルサイズ誘導はR5とかα7s3みたいな馬鹿高い機種を売り付けたいだけだしな。
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 12:39:08.62ID:F2V3WNaS0
>>551
生き馬の目を抜くファンドは当然考えてる
同じ考えでオリンパス本社がデジカメ部門を身売りしm43から撤退した
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 18:24:09.33ID:jcyKSGmO0
生き馬の目を抜くファンドは俺らが知らない情報を持っていて、それに基づいて買収するんだろ
だから俺らがああだこうだ言ってもあまり意味がない
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 19:27:08.50ID:ns7YCrnt0
負け組メーカーがトランプ使ってババ抜きゲーム
ババ(ジョーカー)はm43(笑)
先に逃げたもの勝ち
先にm43から撤退したメーカーは
状況を理解できない情弱ユーザーからあまり非難されないが
最後にババ(m43)をつかんだメーカーがサポートの全責任を負うという罰ゲーム
最後に残ったメーカーがm43から撤退したら
やっと状況を理解できた基地外モンスターユーザーが集団で発狂して大炎上するのは確実
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 19:36:39.71ID:pGniZCXF0
妻が5初単焦点で45mm f1.8を希望してるんだけど、俺としては25mmから入ってほしいんだ 前者では使える条件が少々限られるのと、基本は50だろうと思うんだが、考えが古いかな?
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 19:59:55.07ID:w9KqnZgU0
>>557
スレ違いだけどな。
50mmが好きな人が多いのは確かだが、ビギナーにとって45/1.8は「切り取って、ぼかす」という
分かりやすい「スマホと違う、非日常的な写真」が撮れるからウケがいいんだよ。

標準画角の良さを教えたいなら、キットレンズを25mmにセットしてテープを貼って渡しておけばいいよ。
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 20:03:29.59ID:+I4Kdolw0
標準レンズでカメラ一台壊す位撮れとか、昔は言ってたねえ

でも、自分が欲しくもないレンズで修行させられる気持ちになってみればわかるよ
上手くならなくったて、自分の気に入ったレンズで気に入った写真を撮った方が

まあ、上さんに写真への興味失わせて、カツ、自分の欲しい25mmが手に入るなら
一石二鳥という考え方も出来無いこともないけどね
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 20:07:55.30ID:w9KqnZgU0
>>560
それって、画質のイマイチな暗黒ズームしかなかったりキットレンズがM42の50mmF1.4だったような
「それしかなかった」時代の名残なんじゃないかと思うこともあるが・・・
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 20:08:51.95ID:p57KCmId0
>>557
なんで自分の考えを押し付けようとするの?
奥さんは考えて選んだ上で45mm欲しいって言ってるんでしょう
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 20:13:44.79ID:JlP4DfuQ0
>>557
45/1.8はイマイチ寄り切れないという意味でちょっとかな。
パナの42.5/1.7の方が良いかもだけど、お値段1万円違うと躊躇するかな?

25mmは、向上心がある初心者には良いけど、
押しつけられて使うような状況だと使い方がわかりにくいので嫌になるかも。
中望遠ならスパッと切り取るだけなのでわかりやすい…。
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 20:19:25.43ID:pGniZCXF0
めっちゃ納得した
45mmに決めたよ みんなありがとう!
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 20:27:25.62ID:cFuwJXck0
むしろ最初のレンズに45mm単を選ぶ女性なら
自分がお近づきになりたいくらいだ
羨ましいとすら思うよ
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 20:54:56.33ID:w9KqnZgU0
>>564
45mmの次のレンズとして、コッソリとパナの25mmF1.7も買っておくんだ。
あれは安い割りによく写るぞ。
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 21:21:41.82ID:pGniZCXF0
>>565
いや、、見た目がかわいいから という理由がどうも大きそうなんだ

>>566
それよく聞くけど、試したことなかった
子ズミはあるんだけども、この場合よさそだね
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 22:32:11.16ID:zHWKUo3q0
オリンパスから不要になった映像事業を下取りしたファンドは
その中で最も不要でお荷物な赤字の発生源であるマイクロフォーサーズをパナソニックに押し付けたいはずだが
タダであげると言ってもパナソニックが喜んでもらってくれるはずがない
パナソニックだってマイクロフォーサーズを止めたがってるからだ
そこでパナソニックに協議せず不意打ちをくらわせ突然いきなりマイクロフォーサーズ撤退発表し
難民ユーザーの子守と残務処理だけパナソニックがやらざるおえないように企みパナソニックを操ってハメる可能性がある
パナソニックだって今すぐプラズマテレビのようにスパッとマイクロフォーサーズを打ち切ればいいのに
2022年にマイクロフォーサーズ撤退を決めるとか悠長なこと言ってるから付け入られるスキができるんだよ
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 22:59:39.91ID:4I9MqL6/0
これって他メーカーのポジショントークというか怨嗟のようにも見えるけど、メーカーの中の人がこんなにレベル低い文章かかないだろうからなぁ
不思議だ
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 00:00:57.72ID:XLycseZh0
パナはG100みたいな用途にはm43は残すんじゃない?
G9路線のユーザーはS5に誘導するんだろうけど。
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 01:31:27.97ID:1L6BYsE80
>>570
精神病的な統合失調症はほとんどいないと思うけど。
自分の趣味に関することになるとドパミンドバーッと分泌されて
やたら多弁になる人がいる。
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 02:00:53.76ID:AXslu9/I0
Lマウントレンズがそんなに軽量にできるとは思えん
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 02:25:34.37ID:YaY6zpK80
>>572
2行目までは普通なのでは?
なぜならニューロン間の神経伝達の基本はアセチルコリンをメッセージ代わりに飛ばし、
それが受けてのアセチルコリン受容体と結合することで成りたっており、
それ自体はドーパミン回路を回すのは標準的な仕組みだ

趣味の話題ならばそれだけ一般人よりも
スパインも大きくなりニューロン同士の繋りも多くなる
つまりドーパミン回路を回すチャンスが多いのは驚くことではない

多弁は控えるべきだろうけどな
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 12:34:27.76ID:K0/p/N+q0
パナソニックとオリンパスは本当に仲が悪い
お互い顔も合わせたくない口もききたくないほど嫌ってる
泥沼の離婚裁判を経て離婚した元夫婦のようにお互い激しく憎しみあってる
観客席から見れば性格が悪い似たもの同士の近親憎悪にしか見えない(笑)
どちらもわがままで独善的で社風が腐ってるし社風に染まった社員のメンタルも腐ってる
こんな会社が協調していけるはずないと最初から思ってたがその通りの結末になった(笑)
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 13:55:33.28ID:SeEZXuGe0
やれやれいちいちNG登録するのも大変だね
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 14:32:44.93ID:x+uuCH4p0
スレ違いなレンズ自演や精神論自演してる基地外自演IPアドレス自体をNG登録した
しつこいと削除依頼出してIPアドレスさらしアゲしちゃうぞ
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 17:36:11.05ID:xmyeCGIg0
スレ違いだがパナのGMシリーズはもっと売れると思ったんだけど
小さいけど画質もそれなりじゃ当時でも(高級)コンデジでいいじゃんってことになるか
RX100シリーズみたいな1インチコンデジはもう出てたっけ
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 01:51:21.00ID:7FHTl/q90
Lマウントアライアンスは機能していても各社エゴむき出しで順風満帆とはとても言えないのにそれにも増して
パナソニックにとってLマウントアライアンスよりもっとヤル気が出ないマイクロフォーサーズアライアンスは事実上マヒ状態で機能しているのかも疑わしい
パナとOM社で規格(特に動画規格)のアップデートは懸案山積みなのに詳細な協議ができるとは思えない
今後はマイクロフォーサーズアライアンスは解散し両者バラバラに独自規格として好き勝手に改良して行きましょうとなる可能性が高い
当然ながら互換性は無くなる
パナソニックのm43は『m43-P』規格に
OM社のm43は『m43-OM』規格にそれぞれ分かれ別々の道を進むような気がする
それぞれの道ははるか彼方まで続いているとは限らず
案外すぐ近くで両方ともブツッと途切れて行き止まりになる可能性も高い
どちらの道を進んでもゲームオーバーになりそうな悪寒
しかも全滅バッドエンドしか考えられない
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 08:56:31.06ID:alQErECW0
薄利多売のエントリー機はそれなりの利益が出る値段で1つに集約。
無くすのは長期的にはNG。
中、上位機種のセンサーを更新して時代に沿ったアップデートして他のセンサーより下の適正価格で販売。
最近はセンサー小さく古いのに割高で買う気にならなかった。
サイズはコンパクトにまとめて差別化。
フルサイズと張り合って大きく高くはNG。
素人考えではこれで利益くらい出ると思うんだがなぁ。
センサーがそんなに簡単に調達できないのかもしれないけど。
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 11:19:40.11ID:xeRyuUA60
センサー、

1 数が出なければ単価が高くなる、
2 高くなればボディーも高くなる、
3 ボディーが高くなれば売れる数が減る、
1へ戻る

じり貧のループになるから、何処かで断ち切らないと
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 15:27:13.86ID:PUQvAZCM0
>>583
>>584
速攻で論破され撃沈されてるw
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 16:42:26.52ID:aTXQWfe30
カメラに興味がなかった人が、カメラ買ってみようかなと思う商品を作らない限り未来はないよ
マウント間で延々とどんぐりの背比べみたいなどうでもいい競争してたって人が離れていくだけ
止めるならスパッと全部止めたほうが良い
続けるならマイクロフォーサーズマウントなんてさっさと捨てて、ドローンカメラとかアクションカメラとかで技術とブランドを生かせよ
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 18:10:09.46ID:/vHO/lfW0
スパっと止めるのも大変なんだよ
会社が倒産でもしない限り、安い値段でもどこかに買ってもらうか徐々に規模を縮小させて撤退するしかない
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 18:47:15.26ID:aTXQWfe30
ニコンと経産省に音頭取らせてペンタックス、ニコン、オリンパス、パナソニック辺りのカメラ部門をまとめてJapanDigitalCameraみたいな棺桶会社作れば良かったかもな
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 22:01:43.62ID:pf/eYmwL0
m4/3ユーザーが発狂する特ダネをバラしてやろう
『m4/3のテレセン性はニコンZのテレセン性に負けている』
どうだ自分が信じていた価値観が音を立てて崩れていくような衝撃を受けただろ
どうだ好きで買ったm4/3カメラレンズの輝きが急激に消え無価値になる衝撃を感じただろ
どうだ手に持っているm4/3カメラレンズをコンクリートの床に思いっきりたたきつけたい衝動がわき上がるだろ
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 23:02:32.63ID:6T0xaFLJ0
>>591
いや、大いにあり得ると思うよ
そのためにあのマウント径を採用したわけだし

ただ、相応にレンズはデカ重になってしまうだろうけどwww
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 00:34:43.28ID:LA7tYPAz0
やっぱりオリンパスじゃニコンには敵わないんだよ。もう意地張らずニコンZに乗り換えよう。
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 07:43:11.36ID:dTE45QQV0
誰がなにとなんの目的で戦ってるっていうんだろう?
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 07:58:52.97ID:hM4QCZnB0
オリンパスはOM-Dの頃から独自路線でキヤノニコと争おうとしないからな
カメラ二社と争ったって消耗戦にしかならないことをオリンパス自身が知ってる。
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 10:46:26.65ID:LaO+pCem0
583だけど多分584は論破とかそんなつもりで書いてないと思うぞ?w

センサーはどれくらいの数あれば無理なく調達できるのか規模がわからないんだが、
E-M5とE-M1合わせた規模くらいじゃだめな感じ?
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 11:25:55.26ID:idZZAFVZ0
M4/3の規模がさらに縮小すると調達価格が割高になりはすると思うが、ボディの価格が跳ね上がるってほどではないだろう
そいやFoveonはどうなるんだろ
いちおうフルサイズの開発はしてるようだが
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 14:03:12.99ID:AmbjdRz10
>>598

584だけど、そのとおり、別に論破するとかそんな積りは無いよ

業界規模の縮小とフルサイズへの移行で、
小型センサー機種は更に厳しくなっていくと思う
カメラ趣味ジジババが体力的な理由で小型カメラに移行しても
次々にアッチに行っちゃうし(自分もそろそろだけど)

今オリやパナが突然消えて、世の中のM4/3が全て消えたとしても
手持ちの機材であと5年や10年はたのしめると思うけど

でも、オリやパナには頑張って貰って、盛り上げて欲しいとは思うな
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 06:57:16.21ID:dY2ShKdD0
>>588
会社一つでマウント6種類とかあり得ない事態を招くだけだよ。
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 06:59:40.51ID:XVSW5eZG0
>>596
EM-1X...
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 09:48:44.50ID:w9ifY+940
大きいボディや大きいレンズがついたカメラを街中に持ち出すのに躊躇する。

場違いなところで玩具を自慢する子供になったような気分になる。m4/3の控えめさが好き。
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 19:14:50.32ID:ijVkxP5L0
GM1+14mm/F2.5がAFできる最小構成かな。
かなり小さくて良いんだけどね…。丁度良いレンズがあまり無いのがな。
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 20:55:27.19ID:YwCCrrk/0
オリンパスでGMみたいなボディを少し大きくなっても手振れ補正内蔵で作ってほしかった
あとコンパクトな14/25/45を用意して、ポケットに3本入れて散歩なんてのも楽しそうだと思った
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 21:11:53.97ID:YwCCrrk/0
4/3センサーのコンデジを期待する声はあったけど、結局出なかったね
単焦点ならボディ内に沈胴させられてもズームレンズは厳しく、ならM4/3でいいじゃんという判断か
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 23:52:57.94ID:rKwVBb7v0
leica D-LUXがあるじゃない
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 10:46:40.23ID:bKoSKrtj0
>>612
1インチコンデジはRX100シリーズが売れてきたじゃない
でもスマホの性能が上がりトリプルレンズが当たり前になってきて、高級コンデジも終焉を迎えているようだ
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 14:25:32.24ID:/D7kPGI70
高級コンデジがすごい!というのはカメラオタの認識としてはそうなんだけどそれとは関係なく コンデジ全体としてはずっと減り続けてきた。

まあ、携帯電話に食われ続けてきた。という点はかわらんが

スマホがすごいからスチルカメラが売れないというのは半分は本当だけど半分は誤りではないかと思ってる
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 15:48:59.39ID:LRbzGzcF0
高級コンデジはDRは気になるけど気になる程度で買おうとは思わない…。
1インチは思ったほど性能良くないから買うほどでもない…。
1/1.7ぐらいのF値明るいカメラがありゃ普及したかもしれないが、
今やスマホがその領域に突入してるからねぇ。すげーよスマホ。
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 21:22:57.25ID:mE85UJQl0
女の子がRX100持ってると素敵に見える
話が合わなそうだとおもうけども
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/22(木) 12:16:39.58ID:OrLSqQh00
オリンパスプラザ・サービスステーションリニューアルほか
https://www.olympus.co.jp/news/2020/an01868.html

東京は地下1階に集約、大阪と札幌は終了、福岡は移転。
思ってたよりは維持したかなという感想。
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/22(木) 14:50:06.44ID:Tsi3NtOh0
ヒゴズイコー
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/22(木) 15:09:05.18ID:FLrFBqUm0
>>576
ゴミが妄想語ってて草

OLYMPUSとPanasonicは一部上場企業のエリート

お前は無職のヒキニートのゴミw

何様のつもりでコメントしてんだ?w
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/22(木) 15:58:17.45ID:NQWwL0Rd0
>>626
おれはあなたがアンカー打った相手ではないが無職の引きこもりだ。
それでも自分には生きる意味があるから生きている。
他人に認められなくても構わない。

人間ってのは自己承認欲求の塊で他人から認められなければ自分に存在意義が見いだせない
そういう考えに陥りやすい生き物だ。
SNSでいいね集めしている人たちはまさにこれだ。


おれはある人の言葉でその自己承認欲求の罠から抜け出すことができた。
そしてあなたにこの言葉を伝えよう。
「人々を混乱や恐怖に陥れる言葉を平気で放つあなたは行き着くところジャハンナム(ゲヘナ)」
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 22:36:45.84ID:tXDl6RHL0
>>618
普及タイプに続き、高級コンデジも今や絶滅寸前
結局のところ、センサーが小さなものからスマホに駆逐される訳だ
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 12:04:20.02ID:UkAouM1E0
>>630
大阪とか営業部以外撤退。ただの支社事務所になる。
ショールーム、ギャラリー終了。
対面修理受付終了。
デジタルカレッジも終わりかな?
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 17:25:00.65ID:yHqTqqLx0
>>631
田舎から見たらなにも変わらん…w
たまに東京出てオリンパスのショールーム行こうと思っても、以前は土日休みだったよね。
やる気ねーなー、と思ったもんだ。
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 19:36:24.56ID:sZpqlCKV0
宅急便が早くて安全確実なのが効いてるね。
郵政省時代の郵便のような小荷物を放り投げる慣習の粗悪業者が駆逐されたのも大きい。
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 22:48:06.02ID:t1FeBzh40
買収元が別の場所に設置するんじゃない?
PENTAXでさえショールームや対面受付を行う施設を持っているのだし
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 23:02:07.87ID:69XgXRkS0
>>634
というか、ニュースリリースくらい読んで書いたら? 現オリプラは改装して本業関連のPR施設へ、
OMナンタラのサービス出先窓口は別途用意。サービス拠点は新会社へ移行。

今日のニュースで元経営者3名に対する巨額賠償命令が決定されたことをみて、やっと理解した。
一連のイメージング売却→新会社設立。当面転売の予定なし!という謎が。
菊ちゃんが絡んだままだと確実にイメージングがすっ飛ぶから、生き残らせるためにこうした、とな。
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/27(火) 00:09:21.15ID:kfmdfLCZ0
>>635
菊川というのはオリンパスのデジカメの推進役だった功労者なのかな。
実際の内部事情を知らんけど、バブルの頃はアメリカから戻ったばかりだから、バブルで浮かれておかしなことをやりまくって
巨大の負債を作った真犯人ではなさそうで、バブルの尻拭いという最悪の貧乏くじを引かされて無理して下手こいたということなのかな?
ま、結果が全てではあるが。
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/27(火) 10:45:35.73ID:iqR7Lqvo0
>>638
多分そんな所だと思うが、隠したこと自体が罪だからねぇ…。
そもそも隠す必要無かったようなヤツだった気がした。
まぁそんな腐った体質と決別できるとしたら、切り離しは正解だな。
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/27(火) 11:49:58.94ID:kfmdfLCZ0
>>639
そういえば、日経の履歴書で、バブル期はずっと海外に掛り切りで、日本で何をやってるか全く知らないでいて、のちに呼び戻されて実質再建させられた人がいたな。
ハッキリは書いてないけど、海外支社を着実に進展させて来てる人だから、戻って国内の実態を知って愕然として、内心で、馬鹿どもが浮かれてデタラメをやりやがったと激怒したんじゃないかな。
まあ、そちらの場合はうまく納めた、というか納めさせられたけど、他の事情もあるから手腕の問題とか単純には言えないんだよね。
菊川さんはバブル前には戻ってたらしいけど、地位の関係で危ないから止めろと言っても全く無視されて、切歯扼腕しながら傍観させられて、仕方ないから本業の方でヒットさせて、それを見込まれてやっと主導出来た頃はツケの山に埋れていた。
という粗筋かな?
0642641
垢版 |
2020/10/27(火) 11:52:34.45ID:FfQfNdLG0
あ、アンカーまちがえた!
>>640
>>635
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/01(日) 12:54:19.95ID:7gBqZVBD0
車のオフラインミーティングみたいな感じで、オリンパスの機材や作品を持ち寄って盛り上がれるイベントがあったら、参加してみたいと思う?
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/01(日) 22:28:19.39ID:qglJyGl70
>>646
メーカーのプロモーションとして色がついたやつでなくて、愛好家同士のってこと
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/01(日) 22:54:41.07ID:MDQznQsq0
GMみたいなモデルはオリンパスの方が上手く作れそうだったな
女子向けはPLがあるから男向けにして
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/02(月) 21:49:20.94ID:PRcjlwJB0
>>649
合コンになるほど女の子きたら盛り上がるんだろうけどそれは。。
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/02(月) 22:15:11.62ID:t0AY/W070
オリの機材で盛り上がれるって、
E-330とかの変態機か?
E-400持ってたがあまりコダックらしくなかったので売っちゃった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況