X



【朗報】オリンパス、今後も販売・サポートを継続

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/27(土) 12:03:57.48ID:uZT92gWj0
オリンパス株式会社は6月26日、「今後のオリンパス映像製品の販売・サポートサービスについて」というお知らせを同社Webサイトに掲載した。
同社は6月24日、同社のカメラ製品を含む映像事業を分社化・譲渡すると発表。同日公開の適時開示情報にも"製品やサポートは継続する"と記載されていたが、改めてオリンパスのWebサイトに公式コメントが掲載された(以下引用)。
引き続きOM-D、PEN、ZUIKOレンズ、ICレコーダーなどのオリンパス映像製品の販売、サポートサービスを継続してまいります。 今後も安心してオリンパス映像製品をご購入、ご愛用下さいますようお願い申し上げます。 また、オリンパス広報も本誌取材に対し、「我々の大切な財産である『OM-D』『PEN』『ZUIKOレンズ』『ICレコーダー』など、各オリンパス製品の販売、サポートサービスは今後も継続してまいります。また、新製品に関しても、ユーザーの皆さまのご期待に沿えるよう鋭意開発し、適宜リリースしてゆく姿勢に変わりはございません」とコメントした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5033cd662118898515328ee7bdf96cd92677ebc4
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 17:25:00.65ID:yHqTqqLx0
>>631
田舎から見たらなにも変わらん…w
たまに東京出てオリンパスのショールーム行こうと思っても、以前は土日休みだったよね。
やる気ねーなー、と思ったもんだ。
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 19:36:24.56ID:sZpqlCKV0
宅急便が早くて安全確実なのが効いてるね。
郵政省時代の郵便のような小荷物を放り投げる慣習の粗悪業者が駆逐されたのも大きい。
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 22:48:06.02ID:t1FeBzh40
買収元が別の場所に設置するんじゃない?
PENTAXでさえショールームや対面受付を行う施設を持っているのだし
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 23:02:07.87ID:69XgXRkS0
>>634
というか、ニュースリリースくらい読んで書いたら? 現オリプラは改装して本業関連のPR施設へ、
OMナンタラのサービス出先窓口は別途用意。サービス拠点は新会社へ移行。

今日のニュースで元経営者3名に対する巨額賠償命令が決定されたことをみて、やっと理解した。
一連のイメージング売却→新会社設立。当面転売の予定なし!という謎が。
菊ちゃんが絡んだままだと確実にイメージングがすっ飛ぶから、生き残らせるためにこうした、とな。
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/27(火) 00:09:21.15ID:kfmdfLCZ0
>>635
菊川というのはオリンパスのデジカメの推進役だった功労者なのかな。
実際の内部事情を知らんけど、バブルの頃はアメリカから戻ったばかりだから、バブルで浮かれておかしなことをやりまくって
巨大の負債を作った真犯人ではなさそうで、バブルの尻拭いという最悪の貧乏くじを引かされて無理して下手こいたということなのかな?
ま、結果が全てではあるが。
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/27(火) 10:45:35.73ID:iqR7Lqvo0
>>638
多分そんな所だと思うが、隠したこと自体が罪だからねぇ…。
そもそも隠す必要無かったようなヤツだった気がした。
まぁそんな腐った体質と決別できるとしたら、切り離しは正解だな。
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/27(火) 11:49:58.94ID:kfmdfLCZ0
>>639
そういえば、日経の履歴書で、バブル期はずっと海外に掛り切りで、日本で何をやってるか全く知らないでいて、のちに呼び戻されて実質再建させられた人がいたな。
ハッキリは書いてないけど、海外支社を着実に進展させて来てる人だから、戻って国内の実態を知って愕然として、内心で、馬鹿どもが浮かれてデタラメをやりやがったと激怒したんじゃないかな。
まあ、そちらの場合はうまく納めた、というか納めさせられたけど、他の事情もあるから手腕の問題とか単純には言えないんだよね。
菊川さんはバブル前には戻ってたらしいけど、地位の関係で危ないから止めろと言っても全く無視されて、切歯扼腕しながら傍観させられて、仕方ないから本業の方でヒットさせて、それを見込まれてやっと主導出来た頃はツケの山に埋れていた。
という粗筋かな?
0642641
垢版 |
2020/10/27(火) 11:52:34.45ID:FfQfNdLG0
あ、アンカーまちがえた!
>>640
>>635
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/01(日) 12:54:19.95ID:7gBqZVBD0
車のオフラインミーティングみたいな感じで、オリンパスの機材や作品を持ち寄って盛り上がれるイベントがあったら、参加してみたいと思う?
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/01(日) 22:28:19.39ID:qglJyGl70
>>646
メーカーのプロモーションとして色がついたやつでなくて、愛好家同士のってこと
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/01(日) 22:54:41.07ID:MDQznQsq0
GMみたいなモデルはオリンパスの方が上手く作れそうだったな
女子向けはPLがあるから男向けにして
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/02(月) 21:49:20.94ID:PRcjlwJB0
>>649
合コンになるほど女の子きたら盛り上がるんだろうけどそれは。。
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/02(月) 22:15:11.62ID:t0AY/W070
オリの機材で盛り上がれるって、
E-330とかの変態機か?
E-400持ってたがあまりコダックらしくなかったので売っちゃった
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/03(火) 00:59:51.68ID:trqvY98d0
車のオフミだって上位グレードをチューンしまくったやつからノーマルのベースモデルまで参加してる

どうせ全機種全レンズ持ってる人なんていないんだから、つかったことない組み合わせを見る機会があればそれだけでも賑わいになるかなと

あとは、ストラップとかカメラスーツみたいなドレスアップなども持ち寄れれば良いと思う
コロナが終息したら そんなことをしたいとおもってるんだ
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 20:19:35.10ID:nH/KS20g0
ペンタってまだ一眼レフが元気だった頃にすでに赤字黒字がトントンくらいだったわけだから今は超絶赤字まみれだろうけど意地でも続けてるのはプライドゆえかねえ
リコーとしてはもう切り捨てたいはずだが
オリも売りはしたがサポートは続けるとかそこらへんペンタ並の粘りを感じる
サムスンなんかはちょっと旗色悪くなったらすぐミラーレスやめたけどああいうのはプライドとかなんもないからできるんだろうな
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 20:48:45.45ID:fGSng9kj0
SONYの新しいm43センサーの噂 本当ならomデジタルソリューションはSONYが買うつもりかもしれないな
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 21:12:25.22ID:aGUDPbYl0
>>654
いや今のペンタは規模を縮小しまくって広告宣伝費はほぼゼロでヘビーユーザー向け商売に特化しているようだから、
意外にトントンか僅かでも黒字が出ているのかもしれない
まあ徐々にフェードアウトしていくとは思うけど
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 22:01:51.45ID:nH/KS20g0
いやソニーも一台の利益の少ないAPS-Cからはフェードアウトしてフル一極集中になっていくだろうしm4/3機を出すとかもっとないわ
センサーをオリパナがまだ必要としてるからそれなら作るってだけの話でしょ
センサーは売ったモン勝ちなわけでぶっちゃけオリパナがそのセンサーを使った機種を出して売れなくて在庫抱えようがソニーは損はしないし
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 23:24:08.33ID:fGSng9kj0
企業にとっては利益より売り上げのほうがしばしば大事なんよ そしてラージフォーマットのカメラ買える消費者はそう多くない
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 00:04:24.10ID:3TZE+x840
ソニーは One Mount を売りに販促し、売り上げよりも利益重視で高価格機シフトしてしかもそれが売れているのに、m4/3参入なんてフルサイズ新マウント導入より有り得ない
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 01:53:34.79ID:LY8dPDXj0
昨日の戦略が明日もただしいわけじゃない
だいたい、om-dデジタルソリューションを買うことがSONYのマイクロフォーサーズ参入を意味するとなんで思うのか
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 02:47:52.09ID:3TZE+x840
そうだな
ソニーにとってm4/3参入する意味無いからOMDデジタルソリューションズを買う意味も全くない

新しい技術を持ってるベンチャーを買うならわかるが、古い技術を温存してるだけの会社を買って無駄に固定費を増やすメリットは何も無い
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 08:25:39.00ID:pkiWvO590
最終的には中国か韓国が買うんだろな

映像技術ってのは軍事公安と密接に関係する
デジタルについては日本の牙城だから、喉から手が出るほど欲しかった

それとズームレンズの技術、メカトロニクスの粋で、これも日本以外に作れない
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 09:58:01.17ID:H7SF6hxW0
>>665
なんで固定費が増えるんだよ
基礎教養がなさすぎるw
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 12:05:47.39ID:ohDqV08i0
>>666
ソニーとしてはもっと早くAマウント切ってEに注力したかったんだろうな
でも何事も歴史あるものを止めるのは大変
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 12:23:15.19ID:H7SF6hxW0
>>669
SONYに合併されるとか事業譲渡される場合はそう

被買収企業が法人として存続される場合、会計は当然別

どちらの形態をとるか不明な時点で固定費の発生は前提にできない
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 12:44:47.34ID:XhzeId/60
2020年11月5日
ニコン、タイにカメラ生産を集約 海外で2000人削減
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65890060V01C20A1X13000

ニコンは5日、宮城県の拠点でカメラ本体の生産をやめ、タイ工場に集約する方針を明らかにした。
海外では生産や販売を中心に「2千人超」を削減し、一連の構造改革で800億円以上のコストを削減する。

すでにカメラ事業の「運営費を削減」する計画を発表しているが、
新型コロナウイルスの影響で「もう一段の構造改革」を迫られた格好だ。

5日に発表した20年4〜9月期連結決算は売上高が前年同期比40%減の1756億円、
最終損益は315億円の赤字(前年同期は163億円の黒字)。
4セグメント全ての営業損益が赤字となった。
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 12:49:24.08ID:/D7aTeNG0
>>670
でもα99ii出したのは正直ソニーすげえと思った。
α99iiはあの時点でも出てきたのは驚き。
そんで最近はLA-EA5出して、残ってる方もこれならそろそろ移行したいと思ってもらえませんかね?ってやってる。
自社が持っているユーザーは手放したくないということなんだろうけど金も使ってるからなかなかやれない。
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/07(土) 15:13:21.87ID:CpBvvS5+0
継承したのが2006年でパナのG1が出たのが2008年
Eマウント誕生が2010年
継承時にはAマウントを止めることになるなんて誰も考えてなかったと思う
いや今でも正式に止めた訳じゃないが
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/08(日) 23:38:02.66ID:ujHdBM8J0
パナは自社開発のセンサーでやりたいだろう
新センサーはオリに供給するものと思われる
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/10(火) 10:19:33.71ID:538prjnk0
いや、ソニーはすぐに撤退するだろって声も多かった
ペンタ部にSONYのロゴのカメラなんて恥ずかしくて持てないとか、
そんなネガティブなのばっかりだったぞ
0678641
垢版 |
2020/11/10(火) 10:55:41.13ID:XTk9JpAa0
>>677
あ〜わかるw
ペンタ部に<SONY>ロゴは未だに嫌だわ
コンデジタイプなら<SONY>ロゴでも全然違和感ないのにな…
0680641
垢版 |
2020/11/10(火) 11:34:41.12ID:XTk9JpAa0
>679
あ〜それもわかるw
まだ<Panasonic>ロゴの方がマシだわ
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/10(火) 22:51:20.20ID:e50YfJBn0
SONYもlumixも、パーマセルテープで隠せばいいことだから大丈夫なのに!
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 00:48:36.70ID:DCstmvoH0
>>684
黒なら黒マジックとかで塗りつぶせば良いし、以前に他機種で塗りつぶして使ってたこともあった。
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 01:09:36.60ID:ZlMFw+tx0
>>687

マジックで塗っちゃうひと結構いるみたいね。
もっと、綺麗に潰せる方法あるといいんだけどな

それにしても、日本企業はなんでロゴを出したがるのかね。ストラップも、でっかくNikonとかやめてほしい。恥ずかしくて社外品を不承不承買ってる
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 01:10:56.49ID:D+SFqdaF0
ロゴ塗り潰すのもなんかダサい。
個人的にはOlympusだからNikonだからカッコいいということはない。
ライカでも毎度ロゴ無しモデル出して集金してるけど、そういう美的感覚はある。

コンデジだがGRのロゴはグレーで入っていて、センスが良い。
右下端という元々目立ちにくい位置ではあるが、さらに黒ボディにグレーで入れていて、主張し過ぎない。
しっかり読めるのだが目障りにならない。
これは各社見習ってほしい。
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 07:02:43.22ID:CYtk68iS0
ストラップはメーカー名有無関係なく最初から社外品買う
ここ数年の付属品は材質が特にショボい
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 20:19:08.68ID:rRDfPMH20
ライカのような箱型ボディにブランドロゴは不要だが、一眼レフスタイルだとなんか間抜け
ブランドロゴがペンタ部にあるのが当然という先入観だとは思うけど
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 23:22:31.16ID:pgT234tk0
奥ゆかしさがありゃいいんだよね
ニコキャノなら許せるのかといえば、もうちょい控えめにしてほしいと思う

lumixは、認知度が低いことよりもコンデジのイメージがついちゃってるのが嫌なので隠す すごくいいカメラなのに残念だよ なんとかならんかったのかな
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 20:51:25.47ID:iWyAcoBK0
まあ4/3のセンサーを選んだ時点でゴールは同じ
といっても次はAPS-Cだし最終的にはフルサイズのマーケットも今よりずっと小さくなるだろう
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 09:37:56.82ID:5Ikzzdvp0
>>697
メーカーはそう思わせたいだろうなぁ
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/15(日) 20:18:33.41ID:6BTRvnS20
オリンパストリップ35
いつもストリップの部分が目について気になった
企画会議で何も出なかったのか
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/21(土) 12:05:07.94ID:DUkVxiXP0
フォーサーズやマイクロフォーサーズなんか考えずにAPSでやっていればOLYMPUSももう少し上手くやれたのかねぇ

ニコンもCXフォーマットやらなければ
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/21(土) 15:44:52.15ID:3/sUyDvr0
フォーサーズだからこその小型軽量なんじゃないの?
APS-Cなんてやってたら埋もれてたよ
カメラブランドとしては上位じゃないんだから
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/21(土) 21:08:38.41ID:9xeGUAbG0
小型軽量がウリなのにどんどんデカくて高くて重いレンズとかボディ増えてないか
M1Xなんかは値下がりも凄いけど
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/21(土) 22:42:24.52ID:segjEMsj0
本当に朗報なのかな
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/22(日) 11:34:03.52ID:O43qJmbo0
フルサイズとマイクロフォーサーズを併用する生活が快適です。
OM-Dとペンの文化は是非続いて欲しい。
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/22(日) 17:12:47.61ID:4ZJja5yq0
荷物が多いけどスチルカメラの文化を楽しみたいひとにはマイクロフォーサーズが良い

子連れとか
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/22(日) 17:16:25.75ID:4ZJja5yq0
>>705
小型軽量なボディもレンズも引き続き売ってるからべつに不都合はない
0711641
垢版 |
2020/11/26(木) 00:31:49.08ID:P1RLJnMQ0
α7cの登場でm4/3の存在価値は無くなってしまった(ノД`)シクシク
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/26(木) 23:15:38.60ID:HzK0706u0
>>714
ありがとう!意外と準備するものがたくさんあって呆然となってるけど、ちょっとずつ進めてるからね!
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/29(日) 18:37:02.73ID:kqYBHUkP0
>>687
確か戦場カメラマンの人がボディ部は真っ黒に塗りつぶすとかいっていた気がするな
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/29(日) 18:44:22.29ID:9A8P1vfq0
>>713
いくら小さくてもSONYのゴミレンズを使ってm43使わないとかイキってるのは草

SONYのレンズキットこれか
よくこんなゴミ使う気になれるな

FE24-105F4は24mm開放で補正あり時は-1.22evの減光だが補正をキャンセルした場合は-5.35evあるそうだ。

http://digicame-info.com/2018/02/fe24-105mm-f4-g-oss-3.html

つまり現像時に周辺部は既に4evも持ち上げられてるわけだから、ユーザー側に許されるのは2ev程度までで、
それ以上持ち上げると縞が現れても不思議じゃないね

こんなゴミ使うならマイクロに一眼レフのSIGMAレンズをフォーカルレデューサーやスピードブースターつけた方がマシ。
ボケガーとかコウカンドガーとか低能な事を喚き散らすとしたらの話だけどw

普通そんなのいらんからマイクロ純正でいいしな。
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/29(日) 19:02:42.21ID:K+j9E6ZN0
今更、e300のバッテリーカバー直せるのかな
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/29(日) 19:46:14.72ID:p7kl80a/0
何を行っても低画質豆センサーではどうにもならないから。
ソニーにはタムロンの超便利ズームあるしね。
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/30(月) 08:29:44.49ID:MWY6RUr60
>>716
光が反射したりすると、スナイパーと間違われて撃たれる可能性があるので、できるだけ黒く塗るんだそうだ。
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/30(月) 12:20:11.62ID:iBdNx0a+0
>>722
誰だったかは忘れたがパーマセルテープでボディぐるぐる
全部巻いてた人いたな
多分それもテカりで反射するのを防止したいからなんだろうな
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/30(月) 20:59:11.20ID:F2RT/Prc0
スナイパーに間違われないようにとは、スコープの反射と誤認されないようにってことだろうけど、そうだとしたらレンズなんて禁忌中の禁忌だろうに

スナイパー云々は与太として、同行してる部隊に迷惑が及ばないようにってことだろう
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/01(火) 01:14:20.06ID:NuXIN+4Q0
>>727
あるあるー
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/01(火) 01:20:41.98ID:J6fFxMFA0
実際、オリ機は戦地での撮影に最適かもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況