X



RICOH GR series Part 174

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3602-6mmF)
垢版 |
2020/07/04(土) 10:25:23.98ID:/B2m5Njf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


GR3発表 2018年9月25日
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144267.html

GRブログ
https://www.grblog.jp

GR コンセプトムービー
https://vimeo.com/292655974/description

触ってきました「RICOH GR III」 2018年12月5日
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2018/20180925_026134.html


前スレ
RICOH GR series Part 173
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-3en3)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:24:22.19ID:S/tndnB/0
59800円なら買い
69800円なら悩む
79800円ならいらね
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f4b-aVtl)
垢版 |
2020/11/27(金) 05:01:34.65ID:xQ4zelrc0
>>719
2フラッシュある
3サイズ一回り小さい、手ブレ補正(+ほこりとり機能)
あたりが大きい改良点な気がする

出来上がる画像人それぞれの好みの差があるから判断無理
0723名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMcb-aDfY)
垢版 |
2020/11/27(金) 09:03:56.95ID:Hd3PMxjFM
gr3 ブラブラなのに安くならんね。
新品8万後半狙いだが、中古ですらそのくらいの値段
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-3en3)
垢版 |
2020/11/27(金) 11:28:47.95ID:TtIHoRxx0
>>724
SB優勝セールで39800円
0726名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spcb-idzD)
垢版 |
2020/11/27(金) 12:50:48.27ID:B20fD9MAp
はいはい。
0729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-zvGZ)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:51:16.32ID:+J88si+O0
2で色変わったからね
3はキャノンみたいな分かりやすい色で、受けはいいんだろうなと思いながら、しばらくはせっかく買ったからと3ばかり持ち出していたけど、1ばかり持ち出すに戻った
どうせ不自由なこのモデル使うなら、2より1の方が自分にとっては良い

撮って出しがどうなのんの話なんで、raw云々で云々!のヒトはどうぞそのままでお願いします
0731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f4b-aVtl)
垢版 |
2020/11/27(金) 22:51:26.72ID:xQ4zelrc0
>>730
名機と呼ばれるGRD4の新品を再販してくれれば良いけどね。部品考えると無理だろ
0732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-zvGZ)
垢版 |
2020/11/27(金) 23:25:07.74ID:+J88si+O0
>>730,731
そう思うが実際のところ、GRD4もGXRも今では遅すぎて俺は常用は無理だなぁ…
1ならまだ我慢できる
ライカX1みたいな存在だな。X2はやはり色が変わってしまって自分には駄目です

どうせ個人的感想なので、そんなとこでお願いします。
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff14-idzD)
垢版 |
2020/11/27(金) 23:35:31.85ID:g5erfFBR0
GRD4が名機とか呼ばれてたか?
0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f4b-aVtl)
垢版 |
2020/11/28(土) 07:00:34.93ID:R0xpDKM50
>>732
センサーサイズは小さいけど、撮影枚数は少なくなるけど単四電池使えるという安心感もあるんよな。自分も今使っているカメラはスマホかGR2がほとんどです
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f4b-aVtl)
垢版 |
2020/11/28(土) 09:40:33.66ID:R0xpDKM50
GR用の外付けファインダー安かったら欲しいけど2万ぐらいするのな。どうせピントあわせたりするのに役に立たないだろうから中古とか無関係なカメラのでいいからシュー部に無改造でつくいいファインダーないのかな
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7712-e/1Z)
垢版 |
2020/11/28(土) 10:55:31.79ID:PX4LCMoc0
>>730
クソ遅くて使ってられん
0739名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMcb-aDfY)
垢版 |
2020/11/28(土) 11:56:26.22ID:7jrGACrYM
中古の安いの探してるんだが、新品最安と同じくらいの値段ばっかり。

新品と同じ値段の中古なんて売れる理由がないと思うんだが
0740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f4b-aVtl)
垢版 |
2020/11/28(土) 12:37:27.59ID:R0xpDKM50
>>739
他社のカメラもそんなのばかりだよな
安いのはボロボロ
0744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f4b-aVtl)
垢版 |
2020/11/28(土) 17:27:52.10ID:R0xpDKM50
>>741
そうなんだろうけどスマホとかでみたら違いわかりにくいしね。愛着あるカメラあるのは良い事だと思いますよ
そんな事をのたまわく私自身はGR2から入りましたが
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f4b-aVtl)
垢版 |
2020/11/28(土) 20:09:49.50ID:R0xpDKM50
>>745
平均的にエントリー機が5万回、ミドル機が10万回、プロ機20万回とかきくので設定のが多いらしいからまだまだ心配いらないのでは?
0748名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-aVtl)
垢版 |
2020/11/28(土) 23:15:00.74ID:vPDnGRTqd
>>747
ここ読むともっと耐久度高いみたいだね
作例みたくて色々なブログみていたら散歩20分する間に200枚ぐらい毎日撮る人もいるみたいだけれど

https://jyounetsu.site/2019/08/26/カメラの寿命「シャッター耐久回数」

外装のハゲとかはちゃんとケースに入れる人とポケットに無造作に入れる人など扱い方が全く違うから1年経たないうちにボロボロにする人もいる
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f4b-aVtl)
垢版 |
2020/11/29(日) 00:33:12.42ID:kqYBHUkP0
>>750
比較する意味はないがスレ分けする意味も分からん
どちらもGRスレで良いじゃん
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7d-idzD)
垢版 |
2020/11/29(日) 04:56:03.05ID:hdInogYg0
>>748
俺からしたら毎日そんなに撮って管理出来るの?って感じな話だ。
0754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f4b-aVtl)
垢版 |
2020/11/29(日) 09:02:37.06ID:kqYBHUkP0
>>752
個人的には、はじめにざっとみて気に入らない物は消してます

後は先に機種別で分けて(几帳面な人はレンズ毎に分けるのだろうけど自分はそこまでできない)月や日毎にフォルダ分けだけして高速なドライブに保管するだけで良いのでは?気に入った物は別個保管したりして年に一度ぐらいでプリントしたりする

自分は平均すると週に100枚未満だけどそんな感じ
スマホで撮ったのは9割ぐらい消しているかもしれない
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17f1-FY2q)
垢版 |
2020/12/01(火) 17:50:03.19ID:sfo2rYaU0
GRVで星撮れますか?
点としての星を三脚つけて500秒ルールに則り20〜30秒以内なら星は流れませんよね
ISO3200までならそのくらいになるかな

画角的に星撮りは狭いのでワイコンを付けるとして、あとはフィルターでしょうか
光害クリアのためのナイトクリア、星を点としてみせるためのソフトフィルターあたりあれば良いでしょう

他気をつけた良いことあれば教えてください
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7712-e/1Z)
垢版 |
2020/12/01(火) 17:57:07.85ID:lkV6j4h40
持ってるんなら今晩試してみたら
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff14-idzD)
垢版 |
2020/12/01(火) 21:57:22.34ID:RxHXQ8No0
結局は好みになってくるだろ。
0769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-pQLG)
垢版 |
2020/12/01(火) 22:03:45.09ID:83gAGLSp0
手ぶれ補正の有無の違いは大きい。
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c312-05O4)
垢版 |
2020/12/02(水) 19:14:57.03ID:D9nSwCYE0
一生レフ機宣言してたから大丈夫だろ
たぶん
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 964b-Npvu)
垢版 |
2020/12/02(水) 19:30:28.53ID:dHv9eyzy0
>>778
K3-3は大丈夫だと思う
もっとお金よ巡ってくれ
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 469c-Qmx6)
垢版 |
2020/12/03(木) 20:50:45.02ID:l/HEFF1w0
>>761
手振れ補正オフ(三脚認識ないから手振れ補正オンだと誤作動する)
ローパスセレクタ強

なにより暗い場所、月出てない時間帯かどうか

で、望遠の天体写真じゃないのだから
踊らされて光害カットフィルターなんぞ使うと、減光するので追尾なしは余計にしんどくなる
画角は何をどう入れるかの話しなんで変に従うことはない
ワイコンの出来は過去GRの中でも悪いほう。
まずは無しの像を見ることだ。
0787名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd94-Npvu)
垢版 |
2020/12/04(金) 18:48:32.21ID:77rmz27dd
>>779

他社は1台ぐらい残してほぼミラーレス移行しそうな感じだから(Nikonは技術者が光学ファインダーに未練がありそうだけど)

来年にはペンタプリズムを使えるのはほぼPENTAXだけと世界的なビッグウェーブがくるかな
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ec63-ta7A)
垢版 |
2020/12/06(日) 16:01:12.77ID:rEASnG2p0
GRVのイメージにはいろんなバリエーションがあるけど、RAW現像の際に選択できる方法はないでしょうか?
あとでブリーチアウトにしたいこともあります。
現像はCaptureOneを使ってますが、FUJIFILM機だとフィルムシミュレーションも選べます。
本来は純正の現像ソフトを提供するべきでしょう。
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM1a-ncXa)
垢版 |
2020/12/06(日) 16:15:38.84ID:LzBNSojmM
カメラ内現像すればよし。
フジのパソコンのRAW現像ソフトでやるフィルムシミュレーションはカメラのそれと同じにはならないと聞いたけど違うの?
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b5f-eHBG)
垢版 |
2020/12/06(日) 18:20:33.51ID:S3Bta0bD0
一眼用の純正現像ソフトさえカメラ内現像と同じことができないリコイメに無理な注文はしてはいかん。
まあKシリーズは複数枚同一設定で一度にカメラ内現像できるからまだいいけど、GRは、それすらできないから余計に辛い。
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-ncXa)
垢版 |
2020/12/07(月) 00:24:22.60ID:Y8EapGJXM
空を入れるとアンダーになるね。
白トビを過剰に恐れてるような。
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c670-NRnE)
垢版 |
2020/12/07(月) 00:34:23.77ID:07MPu2yM0
どのカメラも露出補正しないと暗いから
+0.3くらいにする。
0806名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa08-ri6t)
垢版 |
2020/12/07(月) 20:55:40.62ID:yDZ+l0Y0a
いきなり無性にこのカメラが欲しくなったけどどう買ったら安くなるんだろう
電気屋で値下げ交渉するか、楽天とかのポイントアップ狙うか、今年のリコー福袋には入ってないかな……
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 825a-Fzb3)
垢版 |
2020/12/07(月) 22:18:15.31ID:wa4fL8DI0
中古じゃダメなのか
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 279c-CC38)
垢版 |
2020/12/09(水) 00:16:43.42ID:yb6icHgA0
>>811
シガーソケットニュー差してUSB TypeA形状のコネクタになるものなら壊れはしない。

古い5V 0.5A程度しか出力しないものだと、出力足らなすぎてなかなか充電が終わらない。
5V 1Aは出力があるものなら大丈夫。
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a73e-ZBKa)
垢版 |
2020/12/09(水) 07:29:04.82ID:ljeQues/0
TypeCを知らないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況