X



FUJIFILM XF10 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/08(水) 21:28:17.08ID:TovimO8I0
XF10
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xf10/

XF10スペシャルコンテンツ
https://fujifilm-x.com/jp/cameras/xf10/

冨士フイルム XF10 ニュースリリース
https://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1308.html

新製品レビュー:FUJIFILM XF10 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1141377.html

前スレ
FUJIFILM XF10 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556681470/
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/25(水) 17:06:06.75ID:IprsoQNC0
>>60
これ凄いね。

>>56
そうなんだが、超広角の写真撮ろうと思っても今のデジカメではどうにもならんよね。そういうのを出して欲しいんだよな。
XF1が壊れて困ってるんだが、XF10は代わりにならないよね?
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/30(月) 05:45:22.34ID:vn/pgzLI0
来たぞ
/dp/B08495W2XD
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/02(水) 10:48:22.05ID:WPH6uPVl0
あとから見た人の為に書いておくと、Amazonの11/30-12/01のサイバーマンデーで35350円だった。
prime会員ならあとから3%ポイント付くのと、SanDisk Extremeの32GBというなんとも言えない容量のSDカード付き。
安すぎワロタみたいな値段ではなかったな。32000円ぐらいイケたろ。ディスコンの投げ売りだしワンチャン29800円まで見てたわ。
まあ買ったんだけど。
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/03(木) 10:07:58.86ID:5h386paS0
>>72
ありがとうございます。
XF1の代わりがいるんだが、ズームが無いのでやっぱり躊躇してしまうのやね。
それでも値段が下がるならいいかなと思ってるのよね。
Fujiは1月から2月は処分するから、その時まで待って下がればいってみますわ。
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/03(木) 23:40:19.87ID:O31RsR1t0
XF10は解像度が2420万画素。XF1は1200万画素。
XF10で1/2にクロップ(デジタルテレコン)しても解像度はXF10よりも上なんだよね。
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/04(金) 08:18:38.25ID:gN+1hMaZ0
キヤノンのG1X mk3ってなんで評価されてないんだろう。
APSCセンサー・光学ズーム・光学手ブレ補正・バリアングル液晶・EVFがついてて、機能だけでいえばGR3とx100vよりも優秀なのに。
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/04(金) 10:26:27.08ID:ehR1RNLP0
電動ズームだからだろうね。
俺もこのスペックならX100Fとか要らないんじゃね?と思って触ってみたけどもっさり感と剛性のなさでこれは違うなーとパスした。コンデジの延長でしかなかったから。
けどマニュアルズームならもっと注目されて売れてたかもしれない。
だからX30の後継はよ。
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/04(金) 22:55:09.36ID:ehR1RNLP0
X30直系というよりは1インチかAPS-Cのマニュアルズームコンデジやね。
RX100とかLX100も電動ズームで買えてないか買ってもほとんど使わずに手放してしまう。
ただLX100はレスポンスがまともだった気がする。店頭で触っただけでかなり昔のことだから若干あやふやだけど。
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/08(火) 19:03:49.39ID:xQPlW4gl0
Amazonセール組の新参だけど、晴天で撮るとやべぇほど解像するんだなぁ
等倍で鑑賞する人の気持ちがわかったわ
夜の室内では低速シャッター限界上げてみたりボケすぎないように絞ってみたり試行錯誤中
酷評多くて心配だったスマホアプリは普通に使えてるので満足だわ
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/08(火) 19:34:35.94ID:4gb2Mnok0
AUTOが怪しいところがあるので絞り優先で撮っています、それほどフォーカスに悩まないです
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/08(火) 19:53:15.85ID:of6jt5Ll0
シャッタースピード 1/30以下だと手ブレするので、
設定で最低シャッタースピード1/60にしてる。

こういう設定ができて助かったわ。
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 21:39:34.74ID:MipIOKo30
あげ
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 15:35:47.58ID:woDv/pdt0
中古だけど衝動買い!
初富士フイルムデジカメです。
よく写るし大満足。偏光フィルター使いたいのでアダプターつけよう。
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 16:51:00.88ID:pCkFGpeD0
防水にしてくれ 砂とホコリまみれのバックに入れて持ち運べるくらいの手軽さが必要
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 23:59:23.04ID:AuNmMGNQ0
>>91
防塵防滴機能はあると嬉しいね。中性洗剤で丸洗いできるレベルのを売って欲しいぐらいだよ
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 22:18:48.38ID:Y/TfyNWU0
これな

RX100のセンサーがゴミだらけ。
http://camesoku.blog.jp/archives/8563800.html

センサー上の異物による写り込みの為、内部清掃を行いました。
https://kuropagu.exblog.jp/18049198/

RX100のセンサーにゴミが!掃除機で吸ってみたけど・・・
https://chimanta.net/sonyrx100-gomi/

DSC-RX100 ゴミが写り込みます・・・(購入初日)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=14918809/

【知らぬが仏】SONY DSC-RX100m3のセンサーにゴミ
http://racanata.blogspot.com/2016/05/rx100m3.html
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 22:46:47.34ID:VLaxqw8S0
確かに沈胴させなくてもいいんじゃ?ってぐらいしかせりださないからな。インナーフォーカス化してレンズからセンサーまでをカプセル化してくれないかな。
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/07(日) 00:47:37.65ID:bp+z91Cz0
富士フイルムはレンズ交換式カメラにはデジタルテレコンを載せないね。
レンズが売れなくなっちゃうからかな。
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/07(日) 18:40:11.41ID:OCfnNrAK0
長年FUJIのF900EXR使っていたんだけどダイヤルが
壊れかけてるのか数値が上手く調節できなくなったんで
8年ぶりの買い替え検討中。
久しぶりに色々見てるので浦島状態だけど
FUJIのコンデジとなるとやっぱXF10一択かなあ。
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/07(日) 18:43:46.05ID:lK/JIlBo0
使っていて気になった点はオートフォーカスが外れることがある、ピントが合っていると表示が出るのにとってみたらボケていた
背面モニターが固定、この2点かな気になったのが
以前から使っているX70のほうが使いやすかった
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/08(月) 14:55:01.68ID:WaYsBv6p0
XPってのもあるにはある
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/08(月) 19:47:20.03ID:jzfKQ5rl0
APS-Cとか積むと小さいボディにはズームレンズ無理だよね。XF1が壊れて困ってるんだが。
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/13(土) 13:05:11.65ID:A3U/jK7R0
>>101
花撮影とかで俺は起こるかなそーいうの。
マクロ機能が上手く動作してくれないと
そういう感じになったりするわ。
マクロは手動で切り替えできる形にしてほしかったなー。
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/23(火) 10:06:05.58ID:pOUXW9r30
うちの近所だと展示品が税込2万5千になってた
ダミーバッテリーで展示されてたからバッテリーは未使用だった
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 12:24:17.10ID:Q4cIGZ8K0
スナップって28mmが王道なのかな?
なんかそういうカメラ多くない?
写真初心者の質問に誰か答えてー
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 15:11:09.67ID:/Ou+yGOO0
人間が何となく見ている範囲に近いと聞いた事がある。ちな大抵のスマホも28ミリね。
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 18:42:52.14ID:1uvsDSI70
スマホの普及で、この世で撮られるほとんどの写真は28mm前後の広角になった。身近なものを切り取るには、見る側も撮る側も慣れ親しんだ画角だね。
しかし、ライカを見ればわかるように、むしろ広角が苦手でありながらスナップに愛用されるカメラもある。
一眼レフに望遠レンズをつけて圧縮効果を活かしたストリートスナップももはや王道だ。
28mmも王道だが、50mmも王道だし、300mmも王道。これが答えかな。
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 19:25:54.44ID:9JysmlbO0
後から見た時に人の視界に一番近いのは50mmですよね
?最近、景色を撮っててそんな風に思ってます。
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/03(水) 00:40:13.65ID:RAV5Wvf00
単焦点のコンパクト機でレンズの明るさと薄さを両立させようとすると28mmF2.8か40mmF2.8になるらしい
0121115
垢版 |
2021/03/03(水) 10:59:45.88ID:A6P/hwCA0
みんなありがとう
自分でも勉強してみた

片目で見た3m先、両目で見た5m先が50mmの画角に近い
両目で見た3m先は35mmの画角に近い。
28mmは広く撮りたかったのが分かる画角。
参考:https://www.youtube.com/watch?v=saPgUCkgJ-o&;t=305s
35oや50oのレンズで街スナップをするときは、「切り取っていく」という感覚で構図を決めていくのですが、
20o〜30o付近で撮影する場合「何を足してメインを目立たせるか?」という感覚で構図を決めていきます。
いわば少し説明的な写真にはなってしまうのですが、
旅先では「何に(メイン)」目を奪われたのか+「どんな場所で(背景)」という記録的な要素を持たせると後で振り返るときに思い出しやすかったり、
また画にメリハリが出てきたりもします。
参考:https://www.kenko-tokina.co.jp/special/product_type/lens/wideangle_snap.html
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/03(水) 16:20:16.99ID:KU7elxOl0
画角と書いたけど、引寄効果とかが一番人の目に近いと思うんですが違うかな。
パノラマ写真用に撮影する時は28mmとかで撮影すると歪曲して繋げられないよね。
だからAPS-C機で撮るときはズームを35mmにして撮ってるんだが。
このカメラはパノラマ大丈夫なの?
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/03(水) 16:52:29.86ID:GQhsF4PT0
すべての広角レンズが持つ性質をまるでXF-10の瑕疵のように語るネガキャンは大丈夫じゃなくね?
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/03(水) 22:51:59.32ID:iz3YqGmt0
今どきのスマホのカメラなんて24mmぐらいの超広角になってるだろ。
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 22:40:38.51ID:tTuj7Lf60
>>60https://i.imgur.com/D3ftu57.jpg をiPhone12 pro maxだと書いてる。
>>70 はそれに対して >阪神百貨店解体前にiPhone12シリーズは存在してないぞ と。
>>131 https://i0.wp.com/fuandstyle.com/wp-content/uploads/2018/09/DSCF0182.jpg
のexifは

 FUJIFILM XF10
 2018-08-23 15:27:58 (タイムゾーン情報なし)
 18.5mm F4.0 0.0006 秒 (1/1700) ISO 200
 露出補正: -1.00 EV
 測光方式: マトリックス
 絞り優先 (セミオート)
 ホワイトバランス: オート
 フラッシュ使用: いいえ (強制)
 色空間: sRGB
 ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom Classic 7.5 (Macintosh)

となってる。スマホじゃ歯が立たない証左じゃんw
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 23:34:25.99ID:lyahiXi60
スマホのカメラじゃそこそこ評判のいいPixel4a持ってるけど、このカメラとじゃ勝負にならないよ
色の乗りが違うわ
夜景モードでは4aがおっと思わせてくれる写真撮れるけど
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/29(月) 12:11:24.57ID:w7/i9iLs0
この機種だけなのかフジがダメなのか分からないけどスマホとの接続がイマイチだね
常時転送全然できない。手動で操作しないと転送できなくて面倒くさいわ
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/29(月) 16:26:08.63ID:ghqbx5ti0
こんな干からびたスレに書き込んでいるのは誰かと思ったらお仕事ご苦労さんだった
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 11:22:04.07ID:EJlXlwb10
あ、解放で撮ってるから、シャッタースピードの速さが合わないとかあるのかな?
露出過多でもシャッター切れる仕様なのかな
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 11:33:03.95ID:EJlXlwb10
フジのサポートに電話したら
プログラムなどで試してそれでも白飛びしてるようなら
修理センターに送ってくれと言われました
ありがとうございました
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 22:03:37.63ID:cA+uVxCa0
>>146
取説にあるけど、たしかメカシャッターは1/2000くらいまでしか追従しないので、
高照度、開放で撮る場合は
「メカシャッター + 電子シャッター」モードにあらかじめ切り替えておく必要がある。
そうすれば絞り開放でも適正露出になるよ。
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/15(木) 09:49:53.46ID:W+2D+0Ig0
>>148
ありがとう
多分それだわ
フジの修理センターに送ったりして時間ムダにせず済んだと思う
今度晴れた日に試写行ってみます
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/19(月) 23:14:01.07ID:f1jZUt0s0
>>153
「絞り優先」って書いてあるから どうしても開放で撮りたいんじゃないか?
自分だったらピーカンなら最低でもF8くらいに絞って撮るけどね
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 00:47:31.59ID:PPUtiZwU0
開放にするのは背景をぼかしたいか、光量が足りないか、シャッタースピードを上げたいかでしょ
晴天の風景をあえて開放でって?だね
0158151
垢版 |
2021/04/20(火) 17:07:31.94ID:i+B6J7L80
>>153
その通りだと思いますよ
0159151
垢版 |
2021/04/20(火) 17:21:16.73ID:i+B6J7L80
結果論でぐだぐだ言われても
0160151
垢版 |
2021/04/20(火) 17:27:01.29ID:i+B6J7L80
メカシャッターで1/8000とか実現出来ないのがしょぼいんだよクソ
とか言わせたいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況