X



【個人情報】Canon EOS R5 part8【抜かれません】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 14:03:18.61ID:gz7q56vC0
本物

荒らし対策で早めのスレ立て
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/13(月) 19:13:16.43ID:YC4mf4Vi0
>>11
マジか?

SONYにするわ
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 06:57:59.46ID:9P5PJ3mT0
【電池技術】

「R5  CIPA:220枚」
キャノン LP-E6NH DC7.2V 2130mAh 約80g
税込 \12,100円 (税抜 \11,000円)

「a7III CIPA:610枚」
ソニー NP-FZ100 DC7.2V 2280mAh 約83g
税込 \9,350円 (税抜 \8,500 円)
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 07:16:34.53ID:kLuG2KKP0
喋ってる人の数・アクセスした人の数
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 10:20:33.63ID:rjrLP5PN0
価格コムではもう売ってるの?
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 13:39:56.35
暗黒体操第7.1!

暗黒レンズを掲げてISOを上げる運動

エフ、ナナ、テン、イッチ!
イソ、セン、ロッ、ピャク!

ISOを上げて絞りの運動

エフ、ハチ、キュウ、ジュウイチ、ジュウロク、ニジュウニ!
エフ、ハチ、キュウ、ジュウイチ、ジュウロク、ニジュウニ!

テレコンを付けます!
暗いレンズが更に暗くなる運動!

エフ、ハチ、キュウ、ジュウイチ、ジュウロク、ニジュウニ!
エフ、ハチ、キュウ、ジュウイチ、ジュウロク、ニジュウニ!

暗黒体操第11へ続く
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 21:35:52.87ID:rjrLP5PN0
本スレ上げ
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/14(火) 22:54:05.99ID:rjrLP5PN0
本物上げ
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 00:49:02.01ID:Cuf9oafm0
934 名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp75-BJFO) sage 2020/07/15(水) 00:11:30.06 ID:5UhRpMMEp
1224GMソニストで試し撮りしてきた。
セットされてたボディはα7RWだった。
どの焦点距離もクリアで単焦点並みの解像だった。
1224Gより前玉が出張ってるので注意は必要。
でもそれを補って余りある写りの良さ。
サイズ感も頑張ってる。
1635GM売って買い換える予定。
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 01:52:25.27ID:a13X6BZl0
岡山県 ニホンザル管理計画
https://www.pref.okayama.jp/page/604310.html

ニホンザル捕獲実施計画(別紙様式)
https://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/604310_5191952_misc.doc

リーフレット「地域の力で防ごうサル被害」
https://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/604310_5060219_misc.pdf

オカヤマン 「捕まる〜キーキーキー(((;゚ェ゚)))ガクガクブルブル」
0027CIPA 220枚
垢版 |
2020/07/15(水) 08:32:47.94ID:erMesW6+0
EOS R5 高速連続撮影時に最高速度で撮影するための条件は?
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101699

重要
・劣化したバッテリーでは、連続撮影速度が低下することがあります。
・次の場合は、約12コマ/秒で連続撮影を行うことはできません。
 - Wi-Fi接続:使用する
 - バッテリーグリップBG-R10使用時にバッテリー LP-E6NHを1個使用
 - バッテリーLP-E6使用時
 - ワイヤレストランスミッターWFT-R10使用時
 - USB電源アダプターPD-E1使用時

連続撮影速度が約12コマ/秒となる条件は以下の通りです
バッテリーグリップBG-R10
使用しない LP-E6NH     バッテリー残量 約60%以上
使用      LP-E6NH 2個 バッテリー残量 共に約60%以上


連続撮影速度は、バッテリー種類/残量、
バッテリーグリップ/ワイヤレスファイルトランスミッターの使用有無・
バッテリー数、DCカプラー/USB電源アダプターの使用有無、
使用レンズ、温度、内蔵Wi-Fiの使用/不使用などにより、「最大3段階」に変化します。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101699

高速連続撮影+
約12.0コマ/秒 約9.2コマ/秒 約6.8コマ/秒
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 10:02:43.70ID:eyKdRuQz0
ソニー α7S III プロトタイプ動画仕様情報(噂)

2020.07.15
SARが、ソニー「α7S III」情報(噂)を更新しました。プロトタイプの動画機能情報(噂)のカケラを1つにまとめた感じで、すべてが製品版に採用されているのかどうか分かっていない模様。
噂のカケラで、どういう条件・設定でそうなっているのか言葉足らずな印象です。自分は動画知識が浅いので間違えていたらごめんなさい…^^;

ビットレート 600Mbps

16bit RAW出力

ソニーは、15段のダイナミックレンジを実現していると言ってる

ISO最大感度は、α7S IIと同じISO409600

プリプロダクション版のS-Log 3のベースISOは、ISO1600(α7S II)ではなくISO160になっていた

ビットレート 600Mbps
今のところ「α7S III」は " 8K " に対応していないと言われていますが、" 600Mbps " は、どの解像度とフレーレートの動画ビットレートなのか気になるところです。もちろフォーマット・ファイル形式でもビットレートは変わってきますが…
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 10:03:18.75ID:eyKdRuQz0
α7S II … 4K30p XAVC S 4K (MPEG-4 AVC/H.264) 100Mbps

EOS R5 … 8K30p RAW 2600Mbps

EOS R5 … 8K30p ALL-I 1300Mbps

EOS R5 … 4K60p ALL-I 940Mbps

EOS R5 … フルHD ALL-I 180Mbps

S1H … 6K24p H.265/HEVC 200Mbps

S1H … 4K30p ALL-I 400Mbps

S1H … フルHD H.265/HEVC 150Mbps

キヤノン「EOS R5」とパナソニック「S1H」のほんの一部のスペックをリストアップしてみました。今のところソニーは、" XAVC " に置き換わる8Kに対応したH.265ベースの次世代コーデック " XEVC " を開発中と噂されていた時があったので「α7S III」が採用してくるかもしれません。
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 11:45:47.37ID:Cuf9oafm0
私、、詳しく調べたんじゃないので断言は出来ないのですが、裏面素子はR5/R6とも使われてないと聞きました。

で、さておいて、この比較で感じたのは、
R5の方が輝度が低めのカットが多い、また精細感はR6のほうが少し上か? という印象です。

ただ、シャッター速度や絞り、ISOの数値、当然レンズをも揃えて撮影したとしても、機種が違うと絵の輝度が違う結果になることはあるので、こういう比較の時には外部モニタで輝度を揃えるか、 逆に、数値を揃えたときの結果としての輝度をみたいならこういう比較も有なので、撮影者が比べたいのはどっちだったんだろうというのがあります。

また、精細感に関しては120pということなので、R5は4k120pでクロップしていると思いますが、これが多分(調べてないので間違ったらすみません)ドットバイドットだとして、
R6の方はフルHD120pでR6のほうが読み出し画素数が多くて、良くなると思いますのでこの差は当然かとも思います。

ダイナミックレンジはR6のほうが画素ピッチの関係で当然に上だと思いますのでその通りの結果だと思いました。
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 12:33:35.94ID:R6tANZPS0
>>31
と、Rのときにも言っていて、一生買わない人
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 12:35:03.98ID:R6tANZPS0
しかし、激しくどうでもいい動画ネタはどうにかならんもんか。

スチル機なのにスレが動画ネタで埋まるのは萎える。

スレ分け考えたほうが双方のためか。
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 12:41:04.52ID:CsOzTlQn0
8Kよりも電池減り時のメカ6.8コマになる問題は深刻
使いながら電池に怯えるとか撮影に集中出来ない
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 12:43:39.07ID:KCHvBRae0
>>31

オリンピック向けの間に合わせ仕事
ソニーに対する焦りがミエミエ
本気の次期種まで待つのが正解!

他社でも詰め込めばできる内容だけど
製品として出すには躊躇するレベルのごった煮

50万のプロ機ならそれなりのディナーに仕上げないと
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 12:45:07.09ID:Cuf9oafm0
スチルなら6100万画素のSONYの圧勝
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 12:56:44.73ID:2aKJQ18E0
解像度と解像感は別の話。
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 13:23:19.70ID:Cuf9oafm0
418 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d01-aTVc) sage 2020/07/15(水) 12:50:22.59 ID:KkhwbrhA0
α7IIIでソニーに移行して初めてキヤノンは3年毎に3年前の製品を新発売すると揶揄されている意味が体感できた
5D2の頃はそんな言葉自体知らず6Dの頃でも単なる僻みだと思っていたしキヤノン一筋で他社なんて見向きもしていなかったが
5D4で疑問が出だし6D2で絶望したところにα7IIIが出たもんだからもう救世主にしか見えなかった
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 13:23:42.10ID:Cuf9oafm0
426 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d01-aTVc) sage 2020/07/15(水) 13:11:33.31 ID:KkhwbrhA0
一眼レフ機ではピントの微ズレに本当に悩まされLV撮影で背面液晶に接眼スコープを着けてまで撮影することもあった
連写時のAF(非LV撮影時)も特定条件で外れやすくなり一度外れたらそのシーンでの復帰は絶望的だった
他にもシーン毎に白飛び対策で1/3から2/3段アンダーで撮影しては確認作業が必要だったりと、とにかくうんざりしていた
地味にキヤノン機はISO感度の変更もダイレクトには出来なかったし

こうした問題のほぼ全てをα7IIIが解消してくれたことには感謝しかない
(しかも低価格で)
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 13:28:10.30ID:mqgnrsQ+0
EOS RP 常温(+23℃):約250枚 / 低温(0℃):約240枚
バッテリー★★★ 3.09/平均4.15 (ランキング:54位)

【バッテリー】
これが予想通り悪い、小型軽量はいいのですが、倍は持ってほしい。
3つ持っていても、泊は不安

【バッテリー】
もう少し大きめなバッテリーが欲しい 1日撮影だと予備含め3つでも
少し不安になる 

【バッテリー】
持ちが悪いのは小型化とのトレードオフなので仕方ありませんね。
消灯を早めに設定するしかありません。

【バッテリー】
予備は必要です。全員貰える購入キャンペーンでバッテリーを選択しました。
(現在はバッテリー3個体制で不安なし!)

【バッテリー】
バッテリーはあまり持ちません。
交換前提になりますが1日がかりの撮影だと3つあれば十分かなと思います。

【バッテリー】
7Dなどのレフ機と比べるとやはり持たないです。
使用+予備 で2個持ってないと 少し不安です。

【バッテリー】
想像以上にバッテリーが持ちません。電池パック一個では不安なので2個持ちです。

【バッテリー】
午前午後で2個あれば十分、ディズニー行くなら夜分追加で3個あれば十分
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 14:03:14.26ID:g3t0s/Oe0
【 電池に怯える 】えーっ! 50万で?【 たったの 220枚 】

キヤノン:EOS R5 | 仕様
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/spec.html

【撮影可能枚数の目安】
 ・常温(+23℃) 約220枚
 ・低温(0℃)  約200枚
※フル充電のバッテリーパックLP-E6NH使用、
 ファインダー、[なめらかさ優先]設定時
※記載データはすべて当社試験基準、
 またはCIPA試験基準/ガイドラインによります。

a9II
 ファインダー:約500枚
 液晶モニター:約690枚
a7RIV
 ファインダー:約530枚
 液晶モニター:約670枚
a7III
 ファインダー:約610枚
 液晶モニター:約710枚
a7初代
 ファインダー:約270枚
 液晶モニター:約340枚
※CIPA規格準拠

CANON IXY 200 \12,780
撮影枚数:約210枚

EOS RP 常温(+23℃):約250枚/低温(0℃):約240枚
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 14:57:59.69ID:WKPAEigG0
>>33
スレ分け賛成!

ほんといつの間に動画需要が増えたんだ?と思う。

他の機種もそうだけど、動画動画騒いでる連中って、前はハンディカムで作品撮ってたようなアマチュアなの?
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 15:32:03.66ID:Cuf9oafm0
435 名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM0e-uFMP) sage 2020/07/15(水) 13:32:07.24 ID:pgAsXvXEM
IBISが凄いと聞いて騙されたつもりで買って、どうせ大したことなかったらすぐに売れば良い程度のA7iiiだったが、ワイが売ったのは5D Mark iiの方だった

最近はFEレンズを買ってるけど、スチルだけならEFレンズも資産として使えてるからマヂで有り難い

最初は正直いって家電メーカーのカメラって馬鹿にしてたが、今ではソニーに足を向けて寝れない

どノーマルのままだと小指が余るとか操作性など全く不満がないわけでもないが、95点くらいで満足してる
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 15:36:39.31ID:VVfrILDj0
>>43
スレというか、動画はそもそも板違いなんだけどね。
ビデオカメラ板が存在するんだから。

動画機をデジカメ板で語るのは板違い。

ビデオカメラ板にスレ立ててどうぞ。
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 15:51:06.29ID:ZbHSl2EV0
今回はキヤノンのマーケティングが下手すぎたと思う
動画アピールし過ぎたせいで、S1HとかSIIIの予測スペックと比較されて本物の動画機じゃないって叩かれてる

売りは高画素連写なんだからそちらをアピールするべきだった。
勝てるところで正しくマーケティングしないと…
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 15:55:06.74ID:ZbHSl2EV0
そのせいで公式で熱停止(Not熱暴走)の説明声明出さざるを得なくなったしケチがついた

超高性能静止画機で8Kもおまけに撮れますってすれば良かったのに
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 15:57:53.02ID:Cuf9oafm0
>>46
カメラのスレなんだから
動画の話しをしても問題ない。

スレ違いって言う方がスレ違い。
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 16:08:03.82ID:Cuf9oafm0
各社のフルサイズミラーレスが出揃ったが
個人的感想


SONY 絶対王者
6100万画素の高画素機から
10万円切る機種まで全ラインナップ。
レンズも豊富。4K60Pを撮れないのが唯一の弱点だが次機種で解決。

キヤノン 挑戦者
第一世代は超手抜きで手ぶれ補正すならし。
第2世代はスペックがいいがいろいろ問題ありそう。値段はバカ高いしレンズもない。

ニコン 老害
そこそこの機種をそこそこの値段で出すが
それならSONYでいいやになる。
レンズもなし。
第一世代を発売後に次の手を2年も打てない。

パナソニック ザ日本企業
日本企業らしくボッタクリの値段。
高くてデカくて重い。
映像業者ならいいが個人の趣味で買おうとは思わない。レンズもない。
ここが1番先に消えそう。
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 16:58:09.66ID:2aKJQ18E0
>>47
まさしくそれ。
動画を前面に押しすぎて批判受けてる。
スチル機としては申し分ない。
バッテリーは心配だが。
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 17:04:19.40ID:R6tANZPS0
>>43
特定数人が荒らして回ってるのよね。
本とソニーユーザーは質悪いわ。
R5買うけど、動画なんて1ミリも気にしてないから。
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 17:05:58.21ID:xxO9fiu+0
このカメラ、動画やめて、30万で売れば良かったのにね。

食べ放題で思い切り食って後続かん、腹減るのに半日、見たいな。
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 17:10:24.26ID:2aKJQ18E0
というか4k30pならオーバーヒート問題無しなんだよ?
十分だし、それ以上は剛性を犠牲にしないと無理だわ。
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 17:29:42.09ID:Cuf9oafm0
>>52
デジタルカメラで動画撮れるけど?

スマホのスレで静止画や動画の話しをしたらダメなのか?

バカなの?
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 17:31:03.98ID:Cuf9oafm0
静止画がならSONYの6100万画素が最強じゃん。

今更4500万画素ってSONYやニコンから何年遅れだ?
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 17:34:17.88ID:R6tANZPS0
>>58
いや
ほんとスレチだから
ビデオカメラ板いけよ
うざい
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 17:43:50.88ID:Cuf9oafm0
>>60
お前が静止画専用板を作って
そこに引き籠れ
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 17:44:34.54ID:dekHRjPa0
>>60
これでR5の動画機能が完全だったら動画スゲーになるんだろが笑。
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 18:01:24.72ID:2aKJQ18E0
画素数なんて無闇に増やすもんじゃない。
4500は今のフルサイズの高画素機ではベスト回答。
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 18:09:09.42ID:2fajG1LM0
一眼/ミラーレスで
写真しか撮らない人
写真も動画も撮る人
どっちも居るし 動画も撮れるものが市場で求められてるからねぇ
動画の話するなってのは土台無理な話
そもそもR5の売りは 出来はともかくとして8K30pな訳で

うちは写真と動画でカメラわけてるからR5を買ったとしてもこれでは動画は撮らない(電池他欠点だらけなんで買わないんだけど)
ビデオカメラ買えとか見当違いのこと言う人いるけど
フルサイズのセンサーと一眼のレンズとこの価格帯のカメラで撮りたいという市場のニーズが生まれてもう何年も経ってるんだし
頭固いよ
こういうとムキになって反論してくるけど
キミはそれでいいから他人に強要しないで
この一言に尽きる
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 18:14:49.06ID:2fajG1LM0
あと45MPを高画素とか言ってるのも時代遅れ
45MPは4Kの横8192pxの都合で決まっただけでしょ
低画素機が欲しかったらそれ買えばいいし誰も止めたりはしない
EOS RでもR6でも好きな画素数のを買えばいいじゃない
何でここで駄々こねてるの
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 18:28:14.37ID:bZEN/VB90
>>65
欧米ではスチルよりビデオ撮影需要のほうが高いらしいな

あとデジカメで高画質動画が撮影が出来るようになって10年くらい経ったけど、
民生用のビデオカメラってもう殆どまともなものがない状態だよね
しかも大型センサーのデジカメなら、
画質だけならその辺のENGよりも優れている始末だし
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 18:35:25.68ID:icxvuQrL0
>>66
駄々?
一般的には高画素だぞ?
頭大丈夫?
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 18:46:53.69ID:2fajG1LM0
日本じゃ家庭用ムービーカメラの需要が少ない(スマホで十分とかFHD 60pで十分と考える層が多い)から作っても売れないということで市場が縮小してる
もっと需要がたくさんあって量産できれば市場も活性化するんだろうけど
という話をしばらく前にパナソニックの中の人とした
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 19:37:06.84ID:Cuf9oafm0
>>71
ビデオカメラの板にデジタルカメラのスレを立てる方がスレ違い。
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 19:37:47.91ID:Cuf9oafm0
動画はキチガイのID無しが嫌がるから

みんな動画の話しをしようぜw
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 19:39:37.48ID:Cuf9oafm0
キヤノン、ニコン、SONY、パナソニック
と4社が切磋琢磨して盛り上げてくれればいいが
まずはパナソニックが脱落して次はニコンだろうな。
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 20:11:25.15ID:R6tANZPS0
>>72
だってらウゼーからアホみたいに動画がー、熱がー、とか言うな。
5買う99%以上の人には眼中外なんだよ
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 20:34:12.95ID:oqA9RydH0
3分撮ったら10分冷やさないと動かなくなる
厳しい
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 20:36:19.63ID:Cuf9oafm0
>>75
ウゼーのはお前

Twitterに鍵掛けて呟いてろ。
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 20:36:29.61ID:ArB1KHQK0
事前準備として、ProGrade Digital CFexpress Type B COBALT カード(325GB)買った
意外とコストパフォーマンス高いと思う
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 20:39:06.43ID:R6tANZPS0
>>77
動画がー、動画がー、www

カメラ付きパソコンの次の機種、1200万画素(笑)で出すんだろ?動画特化型。それ使ってろよwww 抱いて寝ろwww

こっち来んな、キモいから
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 20:53:11.15ID:csEcTQWW0
動画性能を考慮しなければR5は誰がどうみても明らかに割高じゃねーか

ビデオ撮影に興味ないって人はそこら辺についてどうお考え?

ちな俺は動画撮影は1ヶ月に1度程度しかしないんでR5は残念ながら対象外だね
対象外ならこのスレ来んなって言われそうだから先に書いておくけど、
スチルカメラとしては魅力的だよ
でも不要な動画性能盛られて高価になりすぎたから買う気は失せた
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 21:16:23.91ID:sBvStA3+0
動画が撮れなくて電子シャッターにコンニャク現象があると、ただの4500万画素で12コマのカメラだろ

同じ性能のA7R3がキャッシュバック込みで25万円で買えるのに、R5が45万円はあり得ん
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 21:19:12.05ID:R6tANZPS0
>>81
数千ショットでシャッター幕崩壊w
小雨程度で浸水www
カメラと呼べないソニーのα

レンズ付きパソコンだね!(^^)
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 21:24:05.42ID:ym8a4xVL0
爺工作でキヤノン勢とソニー勢を殴り合いにさせたい魂胆が見え見えのスレだな
まだまだまともなカメラ作る会社に滅多な事を言うでない
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 21:40:42.70ID:o7egznaD0
>>86
全てにおいて、そのすぐ壊れるαより上だけどねwww
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 21:42:30.29
>>84
どこがまともなの?
動画撮り続けられない
アチチで写真もとれない
2年前の他社過去モデルと戦ってる
そんなウンコがなんだって?
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 22:08:46.24ID:Rc7vff1X0
>>89
αの撮影可能枚数はEVF60fps時だろ笑
同じ条件ならR5も500枚弱撮れるわ、バーカ。
しかも7R4のEVFは制約だらけの、なんちゃって576万画素www
対してR5はデフォルト120fpsの576万画素だ。
わかったら巣に帰れよ
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 22:10:38.11ID:Rc7vff1X0
ちなみにそのαはアチチになるとEVFすら60FPSに制限されちゃうんだよなwww

そりゃ、ひっくり返っても8Kなんて撮れないわなwwww

さすが、シャッター幕崩壊、浸水カメラ!
とれるのはマウントだけ笑
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 22:15:35.10ID:wJ13GYko0
>>94
おいおい、モニターで写真撮る気かよwwwwwwww
それならEVF要らねぇじゃんwwwwwwwwwEVF外すときっともっと撮れるようになるぞwwwwwwwww
制限ありありとか制限ありまくるR5が何を言い出すのかと思えばwwwwwwwwww

https://i.imgur.com/mvwWGRW.jpg
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 22:16:36.88ID:VDSayfP20
>>86
???知らんでいうのは恥ずかしいぞ90年代作とったわ
有機ELもキヤノンは松下とやってたんだよ辞めちまったが
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 22:20:38.19ID:R6tANZPS0
>>97
笑わせんな
120fps(制約だらけの)、嘘576万画素時の撮影枚数公開すらしてねーくソニーが何言ってるwwwww
R5と同じ基準で作ったら100枚も撮れないだろwwww

アチチでEVFが60fpsに落ちちゃうαのくせにwwwww
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 22:27:07.86ID:R6tANZPS0
ソニー自慢のバッテリー持ち
→EVF60fpsのデータで120fpsは未公開

ソニー自慢のEVF
→129fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、しかも熱持って途中で60fpsに矯正低下!

ソニー自慢の防塵防滴(に配慮した)
→小雨で浸水、シーリングなし!!

ソニーお得意の耐久性
→シャッター数千回でシャッター幕崩壊多数発生中!
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 22:41:03.42ID:PQnsvNXB0
id:R6tANZPS0

こいつ他の板でも一人で吠えててマジで痛々しい…
01055であることが、すべて。(CIPA:220枚)
垢版 |
2020/07/15(水) 22:54:05.99ID:53Cn0ksm0
EOS RP 常温(+23℃):約250枚/低温(0℃):約240枚
バッテリー★★★ 3.09/平均4.15 (ランキング:54位)

【バッテリー】
これが予想通り悪い、小型軽量はいいのですが、倍は持ってほしい。
3つ持っていても、泊は不安

【バッテリー】
もう少し大きめなバッテリーが欲しい 1日撮影だと予備含め3つでも少し不安になる 

【バッテリー】
持ちが悪いのは小型化とのトレードオフなので仕方ありませんね。
消灯を早めに設定するしかありません。

【バッテリー】
予備は必要です。全員貰える購入キャンペーンでバッテリーを選択しました
(現在はバッテリー3個体制で不安なし!)

【バッテリー】
バッテリーはあまり持ちません。
交換前提になりますが1日がかりの撮影だと3つあれば十分かなと思います。

【バッテリー】
7Dなどのレフ機と比べるとやはり持たないです。
使用+予備 で2個持ってないと 少し不安です。

【バッテリー】
想像以上にバッテリーが持ちません。電池パック一個では不安なので2個持ちです。

【バッテリー】
午前午後で2個あれば十分、ディズニー行くなら夜分追加で3個あれば十分
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 23:01:58.51ID:R6tANZPS0
■バッテリー持ち
EVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)
α7R4はEVF60fpsのデータで120fpsは未公開(笑)

■EVF
576万画素、デフォルト120fps
α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下(笑)

■手ブレ補正
驚異の8段、α7R4は5.5段( .5がセコい笑)

■AF検出精度
驚異のEV-6.0〜20、世界最速0.05秒/最新最速人動物対応

α7R4はEV-3〜20(暗黒AF)、AF速度不明で人と一部動物には対応している模様

■測距点数/測距面積
5940点/100%、α7R4は567点/74%(まさに桁違い笑)
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 23:02:20.58ID:R6tANZPS0
■動画性能
8K、α7R4は4K(笑)

■液晶モニター
210万画素、α7R4は140万画素(笑)

■連写速度
12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(笑)

■防塵防滴
安心のEOS品質
α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(大笑)で小雨で浸水、なんと底面はシーリングなし!

■シャッター耐久性
怒涛の50万回クリア
α7R4は未公開? 数千回でシャッター幕崩壊報告多数!(笑)
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 23:14:38.92ID:Yl9xNkSv0
【 電池 】えーーっ! 50万で?【 220枚 】

キヤノン:EOS R5 | 仕様
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/spec.html

【撮影可能枚数の目安】
 ・常温(+23℃) 約220枚
 ・低温(0℃)  約200枚
※フル充電のバッテリーパックLP-E6NH使用、
 ファインダー、[なめらかさ優先]設定時
※記載データはすべて当社試験基準、
 またはCIPA試験基準/ガイドラインによります。

a9II
 ファインダー:約500枚
 液晶モニター:約690枚
a7RIV
 ファインダー:約530枚
 液晶モニター:約670枚
a7III
 ファインダー:約610枚
 液晶モニター:約710枚
a7初代
 ファインダー:約270枚
 液晶モニター:約340枚
※CIPA規格準拠

CANON IXY 200 \12,780
撮影枚数:約210枚

EOS RP 常温(+23℃):約250枚/低温(0℃):約240枚
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 23:15:38.32ID:Yl9xNkSv0
「電池半減 12 → 6 連射も半減w」

連続撮影速度が約12コマ/秒となる条件は以下の通りです
バッテリーグリップBG-R10
使用しない LP-E6NH     バッテリー残量 約60%以上
使用      LP-E6NH 2個 バッテリー残量 共に約60%以上

連続撮影速度は、バッテリー種類/残量、
バッテリーグリップ/ワイヤレスファイルトランスミッターの使用有無・
バッテリー数、DCカプラー/USB電源アダプターの使用有無、
使用レンズ、温度、内蔵Wi-Fiの使用/不使用などにより、「最大3段階」に変化します。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101699

高速連続撮影+
約12.0コマ/秒 約9.2コマ/秒 約6.8コマ/秒
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 23:16:45.58ID:R6tANZPS0
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下(笑)

■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコっ)

■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段( .5がセコい笑)

■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20、世界最速0.05秒/最新最速人動物対応。α7R4はEV-3〜20(暗黒AF)、AF速度不明で人と一部動物には対応している模様

■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%(まさに桁違い笑)

■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(笑)

■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素(笑)

■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(笑)

■防塵防滴
R5は安心のEOS品質。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(大笑)で小雨で浸水、なんと底面はシーリングなし!

■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は未公開? 数千回でシャッター幕崩壊報告多数!(笑)

■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪(パソコンかよ笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況