X



デジカメinfo Part185

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM4f-ArQu)
垢版 |
2020/07/14(火) 12:08:19.19ID:FrOI1Ni0M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo Part184
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594377029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0696名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-WwOq)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:59:44.82ID:0BH+ObXVr
>>687
二段嵌合どころか緩くて重なりの幅も全然足りないってさw

Taking Apart The Sony A7rIII – In Search of Better Weather Sealing
https://www.lensrentals.com/blog/2018/02/taking-apart-the-sony-a7riii-in-search-of-better-weather-sealing/

> But, as is so often the case, our expectations were a down payment on disappointment.
しかし、よくあることですが、私たちの期待はすぐに失望に変わりました。

> Alas, just plastic edges like the previous cameras.
残念ながら、以前のカメラと同じように、プラスチックのエッジだけです。

> While plastic edges, tightly overlapping, can provide some water resistance, past experience assures us that the A7R series don’t.
プラスチックのエッジは、しっかりと重なり合っていればある程度の耐水性を確保できますが、過去の経験から、A7Rシリーズにそれはないことが保証されています。

> (That makes sense, they are neither tightly fitted nor do they have a large overlap.)
(すなわち、それらはきつくはめ込まれておらず、重なりも少なすぎます。)
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0594-wuGQ)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:02:21.66ID:j4kI5mHg0
パナはファンありで防塵防滴してるやん
ボディ内を加圧して水がは
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89f0-YsWi)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:09:02.47ID:qGErrG2z0
ニコ爺はここでソニーをたたく暇があるなら、ミラーレスとレンズを3台買い増ししてください。
ニコンちゃんが行き絶え絶えです。お布施してください。

ちなみにキヤノンは暗黒レンズですら入荷待ちになるぐらいお布施が集まっています。
0700名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-WwOq)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:14:20.19ID:0BH+ObXVr
>>699
息絶え絶えで降参のGKワロタ
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae0f-aTVc)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:44:17.42ID:PCdBhNo70
>>700
他社へ野次を飛ばしまくりでメーカーはKO寸前だけどタオル投げ込むことすらなくお布施すら財布の紐きつく縛ってる暇あんの?
言っては何だけどZ5を裏面照射CMOSなのに1400ドルで出せるとは思えないしD750のCMOS在庫処分で手振れ補正なしがせいぜいじゃね?
0708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-CR8S)
垢版 |
2020/07/19(日) 16:25:52.77ID:ApbtsdU70
でも7系で熱停止って今までないよね?
RXとか6000シリーズはあるけど
0712サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMad-nYZC)
垢版 |
2020/07/19(日) 17:20:54.93ID:5XGBjsZEM
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2020年7月上期ランキング

データ集計期間 : 2020年7月1日〜7月15日
データ集計期間 : 2020年7月1日〜7月15日

第1位 ニコン NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
第2位 タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD (ソニーEマウント)
第3位 シグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary (ソニーEマウント)
第4位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN | Art (ソニーEマウント)
第5位 タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD (ソニーEマウント)
第6位 タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD (ソニーEマウント)
第7位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第8位 シグマ 16mm F1.4 DC DN | Contemporary (ソニーEマウント)
第9位 シグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary (ライカLマウント)
第10位 ソニー FE 20mm F1.8 G
集計圏外 一眼レフ用レンズ全機種
集計圏外 キヤノン製レンズ全機種
集計圏外 キヤノンEFマウント向けレンズ全機種
集計圏外 キヤノンEF-Mマウント向けレンズ全機種
集計圏外 キヤノンRFマウント向けレンズ全機種

集計期間 : 2020年7月1日〜7月15日

https://capa.getnavi.jp/news/341888/
0713名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-WwOq)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:10:49.06ID:I2PlnroZr
>>706
ソニーのエンジニアは縦位置で撮ることを忘れているようだってLensrentalsに皮肉言われてるなw
0714サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMad-nYZC)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:50:03.76ID:0V43lMmIM
今年1月からのヨドバシレンズランキングおさらい。完全にソニー1強の時代だな

1月上期:https://capa.getnavi.jp/news/325812/
ソニーE:5本、キヤノンEF:ゼロ、キヤノンRF:ゼロ
1月下期: https://capa.getnavi.jp/news/326999/
ソニーE:6本、キヤノンEF:1本、キヤノンRF:1本

2月上期: https://capa.getnavi.jp/news/328061/
ソニーE:6本、キヤノン:ゼロ

2月下期:記録見つからず

3月上期: https://capa.getnavi.jp/news/330765/
ソニーE:9本、キヤノン:ゼロ

3月下期: https://capa.getnavi.jp/news/332401/
ソニーE: 8本、キヤノン:ゼロ

4月上期: https://capa.getnavi.jp/news/333683/
ソニーE:6本、キヤノンEF:ゼロ、キヤノンRF:1本

4月下期: https://capa.getnavi.jp/news/335257/
ソニーE:5本、キヤノンEF:1本、キヤノンRF:ゼロ

5月上期: https://capa.getnavi.jp/news/336326/
ソニーE:6本、キヤノンEF:1本、キヤノンRF:ゼロ

5月下期: https://capa.getnavi.jp/news/338119/
ソニーE:7本、キヤノン:ゼロ
0716サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMad-nYZC)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:52:21.86ID:0V43lMmIM
2020年6月以降。次第にソニーの強さに拍車がかかっているようだ

6月上期: https://capa.getnavi.jp/news/339562/
ソニーE:8本、キヤノンEF:1本、キヤノンRF:ゼロ

6月下期: https://capa.getnavi.jp/news/340650/
ソニーE:9本、キヤノン:ゼロ

7月上期:https://capa.getnavi.jp/news/341888/
ソニーE:8本、キヤノン:ゼロ
0717名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdfa-nw9X)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:14:39.83ID:WFBQhs2Id
RFマウントレンズは回収の見込み立たないだろ
高すぎるしまだまだ穴がおおくこれから投資しなければならない
対してライバルのeマウントは安価で主要な画角はすでに回収モード
eマウントレンズの値段見慣れた後にRF覗くとたまげるわ
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae0f-aTVc)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:27:26.29ID:PCdBhNo70
R5に完勝なら60万円で出すでしょ?それ以下なら後ろめたい現実があるって事よwww >>α7SV
今日この時点でR5がスチル専用機で4K8Kはオマケとか言ってんのはさすがにおかしいがな
0721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d10-BzZ9)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:34:04.24ID:z/dQLrbW0
X-E3がディスコンか、、まあ、日本の子ギャルが買ってるようなもんだし。オリンパスもそうだが、静止画用途はフルサイズに集約されそうだな。
0723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ebb-UoMB)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:42:33.42ID:iy+Zej1p0
>>718
それは大丈夫だと思う。キヤノンがオーバーヒート問題とか、電池持ち問題とか、
いろいろハードル下げてくれたからw

本音言えば、できればもっとキヤノン頑張って欲しかった。α7M4すぐにも出さないとまずい、
ぐらいに追い込んで欲しかったけど、それはまだ先みたい
0724サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMad-nYZC)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:46:27.05ID:+izGL2nJM
キヤノンは熱暴走が酷くてまともに撮れない仕様

EOS R5、熱暴走してもファンで冷やせばそのうち治る仕様 −キヤノン公式が明言
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0711_01.html

(キヤノン公式)
熱制限のために動画撮影を再開できない場合は、電源を切ってからカメラをファンなどで全体的に冷やすと、撮影再開までの時間を短縮することが可能です。

魚拓:http://megalodon.jp/2020-0711-1130-01/https://dc.watch.impress.co.jp:443/docs/news/1264839.html



いくら何でも今時これは酷い
0726名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-CR8S)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:57:00.89ID:GCwRFYeka
バッテリーもSONYが強い
0728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7abb-mG75)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:06:51.57ID:dYMeII270
>>716
完全に一強時代だからな、bcnで7iiiが上位になるくらい売れてるし、高画素7Riv、そこそこ高画素7Riii、動体の9ii、廉価機7Rii, 7iiとラインナップに穴がない
そこに7Siiiが出るもんだからオーバーキル状態だ
0731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ae0-Xl+9)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:46:08.04ID:YHqCuAqS0
>>713
それは俺も思ったw
実は台風で土砂降りの日に縦位置撮影繰り返してα7(秘)をぶっ壊したことあるwww
まあワイド保証入ってたからほぼ新品状態にまで直ったが

尚、α7RIVは底面もシーリングされている模様
0732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0594-wuGQ)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:50:20.99ID:j4kI5mHg0
>>720
実際のとこR5の8K4Kはコンデジの動画機能みたいもので本格的なもんではないでしょ?
4K60pすら30分くらいしか撮れないし、DIGIC X性能はいいけどその分消費電力上がってて消費電力化は出来てないみたいだな
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69b5-pqx6)
垢版 |
2020/07/19(日) 21:05:50.20ID:B0b1dZvp0
打倒2年以上前の機種は大草原すぎる
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d10-BzZ9)
垢版 |
2020/07/19(日) 21:07:05.01ID:z/dQLrbW0
>>735
他社の廉価版フルサイズの出方にもよるが、たとえある程度売れても株価は良くて平行線。収益上がらないからジリ貧はどの道決定してる。
0740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0594-wuGQ)
垢版 |
2020/07/19(日) 21:09:32.12ID:j4kI5mHg0
>>733
省電力化ね
0742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0594-wuGQ)
垢版 |
2020/07/19(日) 21:15:08.65ID:j4kI5mHg0
>>739
ソニーもキヤノンも暫く廉価フルサイズ出さないと思うわ
α5の噂あるけど認証登録された機種Wifi5GHz対応だから廉価版じゃないと思うんだよね
パナは20-60mm出したから廉価フルサイズ出しそうな気がする
そんでS1の時と同じようにこれをニコンに出して欲しかったと言われる気がする
0743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7abb-mG75)
垢版 |
2020/07/19(日) 21:15:15.46ID:dYMeII270
>>730
安ければZ6が吹っ飛ぶと思う、高ければ売れない
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b168-zsxc)
垢版 |
2020/07/19(日) 21:49:52.66ID:PYWdr/NS0
ヨドバシがかなり気合い入れてZ50売ってくれてるから
Z5もその流れで売ってもらいたいんだろうなってのはある
廉価版なら別にマグネシウム合金ボディでなくても良かった感はあるけど
0748サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMad-nYZC)
垢版 |
2020/07/19(日) 21:52:41.37ID:uCG9q0oZM
ヨドバシ交換レンズランキングを対応マウント別に集計してみた
https://i.imgur.com/zyN9ryO.gif

Eマウントのランキング占有率70%。集計期間によっては10本中9本がEマウントということもあるので、近いうちに10本全部Eマウント専用レンズという集計結果も見られそうだ。
ニコン勢はF+Zで15%強、キヤノンの3倍近い占有率で実は割と売れている。
キヤノンはEF+RF足しても5%未満、M4/3よりほんの少しマシなレベルでミラーレス専用レンズに限定するとM4/3に負けてしまう。
EF-SやEF-Mのレンズは今年に入って一度もランキングに登場せず。

ソース:
1月上期: https://capa.getnavi.jp/news/325812/
1月下期: https://capa.getnavi.jp/news/326999/
2月上期: https://capa.getnavi.jp/news/328061/
2月下期: https://capa.getnavi.jp/news/329531/
3月上期: https://capa.getnavi.jp/news/330765/
3月下期: https://capa.getnavi.jp/news/332401/
4月上期: https://capa.getnavi.jp/news/333683/
4月下期: https://capa.getnavi.jp/news/335257/
5月上期: https://capa.getnavi.jp/news/336326/
5月下期: https://capa.getnavi.jp/news/338119/
6月上期: https://capa.getnavi.jp/news/339562/
6月下期: https://capa.getnavi.jp/news/340650/
7月上期: https://capa.getnavi.jp/news/341888/
0749サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMad-nYZC)
垢版 |
2020/07/19(日) 22:03:52.70ID:Me3/wQE+M
あと、ソニーEマウントがランキング占有率50%未満まで下がったことは今年に入ってからこれまで一度もない。
10位未満がどうなってるかのデータは無いが、交換レンズ全体の販売数をマウント別で集計してもEマウントが50%以上のシェアを持ってるだろうね
0750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-R8z5)
垢版 |
2020/07/19(日) 22:22:25.36ID:0hmdRNCA0
ソニーはこれからどんどん積層に置き換えていくらしいから今さら73に追いついても無駄だと思うけどね
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0594-wuGQ)
垢版 |
2020/07/19(日) 22:59:59.50ID:j4kI5mHg0
R5も前日まで熱問題はないとか言ってたし細かいスペックは出てみないとな
0765名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-Xtjn)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:54:36.71ID:FLW+0Dvpp
>>748 >>749
Fマウントが60年、PLマウントが40年、EFマウントが30年続いて、振り返るとマウントは業界と企業の事業を支えていたと言っていい

ミラーレスになった今回が、カメラ業界最後のマウント生き残り競争
ここで一旦傾いたシェアはもう戻らない

今月来月はともかく、ZもRFも今後数年は猛烈な勢いで生き残りを賭けてくるから、Eマウントは今の優位を絶対に維持しなければならない

ソニーのレンズというより、まずEマウントが確実に生き残るようにすることが第一

現状の優位に沸くよりも、生き残りを賭けてサードパーティー戦略をもっと推し進め、Eマウントが業界標準の地位を確立するべきだろう
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89f0-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:01:05.73ID:osLtBRJk0
RFもZも大口径を利用した圧倒的描写の単焦点なりズームを出せば、
スチルオンリーではひっくり返すぐらいのインパクトがあるんだけど…

どっちも出せていないのよね…
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 95ad-OWd1)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:03:08.83ID:cWp5Kzji0
そもそも大口径マウントなんて老害馬鹿爺を騙すためのものだし
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-Xtjn)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:10:42.44ID:J73XRxLBp
今はEマウントが絶対優位に立ってるけど、これでシェアが拮抗し始めて、もしあれあれとなったら、もう次のマウント競争のシーソーゲームはたぶん50年先にもない

現在の優位のままEマウントこそ業界標準として、完全決着を付けて終わらせておくぐらいのつもりがいい

そのためにはGMレンズの性能はもちろんだが、今すぐRFやZにとって手が出せない、サードパーティー戦略がとても重要
0772名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-0hur)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:15:27.68ID:G04GlYfPr
相変わらずinfoのコメント欄見るとキヤノンがトップじゃないと認めないのいるんだな。
R6でも30万円だろ。これでライトユーザーがたくさん食いつくわけねーだろうが。
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5502-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:25:29.32ID:ihNGyyyv0
値段と性能のバランスが取れなくなってる感 大口径ゆえ物理的にどうしてもコストが上がってしまう、だがSONYと勝負するには値段を下げなきゃならない
そうすると品質を下げざるを得ない 全部をNOCTみたいに高価格高利益路線で勝負したかったんだろうけど、もうそれはできなくなった 苦しいよな…
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a81-PDgx)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:25:38.47ID:wCBwZZpl0
>>738
切ない…
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a81-PDgx)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:27:33.16ID:wCBwZZpl0
>>775
キャノンの暗黒レンズ戦略は、良い割り切りだと思う。
SONYに対抗するにはそういう方向からも攻めないと駄目だよね。

…欲しいかと言われたら、要らないけどなw
アレならm43の方が小さくていいんじゃね…。安いし…。
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55b0-GTHQ)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:30:01.15ID:oAH4QBny0
せめてズームレンズにすべきだったと思う
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-CR8S)
垢版 |
2020/07/20(月) 04:07:52.09ID:Uspy7tfm0
内臓ND来るかなー
RXだかでは採用してたよね
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0594-wuGQ)
垢版 |
2020/07/20(月) 04:53:02.55ID:1IUn+a/d0
>>769
口径だけがレンズの作りやすさを決めるわけではなんいだろうな>>9みたいに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況