X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part148

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9663-VgdR)
垢版 |
2020/07/14(火) 19:42:31.26ID:Pt8DC/nC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレはレス先頭に必ず次の行を2行以上記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvv:1000:512

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593784145/
あいうえお
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 533d-A7SD)
垢版 |
2020/07/28(火) 20:52:41.91ID:3SYiZ5280
最近、中華のMFレン 
ズにハマってる
apscだけど、小さ軽くて良いぞ
純正には無い画角もあるし、
視力悪くてもピーキングでわりとへっちゃらだし
巾着袋に数個入れて持ち歩いてるわ
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-8Xcr)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:30:15.55ID:45FNMR4y0
>>776
こんなクソキモイ親の元に生まれてきてしまう子どもの不幸よ
0789名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-Ar/h)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:55:32.23ID:SfdSc6eIr
>>776
ゴムつけないでヤッてデキ婚した恥ずかしい親はあなたですか?
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW faad-zIlB)
垢版 |
2020/07/29(水) 00:37:17.23ID:be6Dpkcm0
>>781
将来ってなんだろう
フルサイズが気になるならフル機を買うしかない
年間50万以上使うのが割と普通
だんだん10万以下は誤差になってくる・・・
そのときまでapscレンズでいいかと

この前も25万予算の方が気持ちよくIYHしてたなぁ
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a8c-D98U)
垢版 |
2020/07/29(水) 01:53:24.11ID:ONrDe8Jg0
ボディがAPS-Cでレンズ5万以上使いそうになったらグッと思い止まってα7III買う資金に充てた方が確実にいい
マジで金と機会の損失(経験者)
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 79ce-vygH)
垢版 |
2020/07/29(水) 02:32:10.24ID:9MCKzXWC0
俺はフルサイズとAPSCの画質の違いがわからなかったからもう小さい方でいいわ…
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a2d-LV+e)
垢版 |
2020/07/29(水) 05:41:22.16ID:JauP5k9v0
夜景や暗所での動体とか撮らないならあまり変わらんよ
iso上げざるを得ない環境になると結構変わってきちゃうけどね
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fada-OVSm)
垢版 |
2020/07/29(水) 06:50:10.64ID:76kCDdEe0
24F18Zは良いレンズだよね。APS-Cのレンズの中ではいまだに最高峰の1つではないか?
ただし、少しでもフルサイズに行く可能性が将来あるなら24F14GMが良いんじゃね?
6000系につけてもバランス悪くなし。
0800名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-tXFl)
垢版 |
2020/07/29(水) 07:11:10.38ID:NOxGd0uSa
少しの可能性のために15万投資するより5万でシグマ買うだろ普通
0801名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9a-yku+)
垢版 |
2020/07/29(水) 07:23:30.33ID:p9b2souod
sel1018は一時期使ってたが、そんな小さくないし、出目金気味なせいか前玉にチリ埃つきまくるし、(あるいはコーティングの質が悪いせい?)
しまいにや買って数ヶ月で内部にチリ埃が入りまくってF11以上で撮影すると黒点だらけという始末
上級レンズの防塵防滴に配慮や前玉フッ素コーティングってちゃんと意味あるんだなって思い知った
きちんと使えば画質は良いし、約200gという軽さも素晴らしいが、スナップ的に気軽に使うのは絶対オススメしない
0802名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd35-DfbS)
垢版 |
2020/07/29(水) 07:33:00.58ID:xXxmpJ4fd
>>801
お前、自分が無能なの晒してるぞw
なぜなのかはお前の文を調べてみろ
0805名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H5e-eE6L)
垢版 |
2020/07/29(水) 10:26:45.08ID:m43gEOUlH
>>800
5万のシグマの話なんかしてないけど。。。
0806名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-tXFl)
垢版 |
2020/07/29(水) 10:48:27.13ID:w6o0H5POa
>>805
なにこのアスペっぷりこわい
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ab-skXP)
垢版 |
2020/07/29(水) 11:31:07.81ID:UdpFY6F40
ボディがaps-cで将来フルサイズを考慮してて2418Zと2414GMで迷ってるようだけど

自分なら今は2418Zの程度の良い中古を買う
そしてフルサイズに移行する時に売ってその時に2414GMが欲しければそこで買う

これが現行の最適化と将来の選択肢と価格ロスを含めて自分の最適解
中古の2418Zの当たりをなるべく安く仕入れられるか、というリスクはあるが
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ab-skXP)
垢版 |
2020/07/29(水) 11:33:37.01ID:UdpFY6F40
ちなみに、広く映るレンズが欲しいって言ってるけど、24mmだと換算36mmの画角になり、風景取りなどではかなり狭い
風景も取るなら最低でも16mmはあった方が良いと思う

その場合は1655Gとかが画角変更も出来て2.8で明るくて良いと思う
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ab-skXP)
垢版 |
2020/07/29(水) 11:37:16.35ID:UdpFY6F40
>>809
そうそう
自分は古い設計のレンズは中古価格も落ちた程度の良い中古を買う
新しいレンズだと中古価格も安くない事が多いから新品買う

ポイントは不具合とか不良品を掴まされないよう写真や文章で見極める事
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a2d-LV+e)
垢版 |
2020/07/29(水) 11:42:33.24ID:JauP5k9v0
>>810
それならシグマでええやん
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa09-tXFl)
垢版 |
2020/07/29(水) 12:37:17.42ID:FCgx071xaNIKU
>>817
今APSC使ってて将来フルサイズに移行する「かもしれない」って理由でさ
15万のGMレンズを買うなんてレアケースは無いと言い切ってもいいわ
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd7a-Nv4G)
垢版 |
2020/07/29(水) 12:44:30.13ID:s0rBwUcCdNIKU
APSCで35mmは狭くて24mmを検討中の人に対して
何を言っても基本的に無駄だよ

手振れ補正付きの明るい24mmか
全てを論破できる24mmで手振れ補正不要論か
どちらかが欲しいだけだから

α6600もレンタルで試すのもやる気もないし
24GMもテキトーに言ってるだけ
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4a2d-LV+e)
垢版 |
2020/07/29(水) 12:48:53.97ID:JauP5k9v0NIKU
m3と6400使ってるけどレンズは別の使うよね
家だと単焦点くらいはGMも使うけどAPSC持ち出すときは小さいレンズ使う
ズームになるとお遊びでフル用つけることもあるけど焦点距離が中途半端になるから持っていくときは使わんよ
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4eda-/maw)
垢版 |
2020/07/29(水) 12:59:14.61ID:Z82CKBz00NIKU
結局、風景でもなんでも35mmか50mmに収斂するね。高山行っても気に入った写真はそこら辺。広角だとここからここまで全部入れました、はい、的なつまらない写真になりがち。まあ下手だからなんだけど。
そういいながらスーパーワイドヘリアー欲しいなーと思ってる昨今w
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd7a-jI1t)
垢版 |
2020/07/29(水) 12:59:25.73ID:2x3FP3u8dNIKU
>>824
タムロソの湯飲みって、なんや?
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4a2d-LV+e)
垢版 |
2020/07/29(水) 13:03:04.02ID:JauP5k9v0NIKU
>>825
標準より85から135くらいが好き
中望遠好きは結構多いんじゃないかな
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd7a-jI1t)
垢版 |
2020/07/29(水) 13:04:29.97ID:2x3FP3u8dNIKU
>>828
湯飲みなんて言い方してるのお前だけやで
キモいから止めろや
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a6ab-skXP)
垢版 |
2020/07/29(水) 13:04:30.36ID:UdpFY6F40NIKU
>>814
36mmは広くもなく狭くもなく
お散歩の日常風景やテーブルフォトなどかな
風景も広さを求めないならそれなりに撮れる
上に作例上がってるように、切り取る風景の撮り方なら十分

ただ、風景で広大さを残したい時には少し狭すぎるってだけ
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a6ab-skXP)
垢版 |
2020/07/29(水) 13:10:43.73ID:UdpFY6F40NIKU
>>814
欲しい画角が定まってないようだから、1655Gをレンタルして自分に合った画角を見つけるといいよ
買って後悔するよりダメージ小さいし、他の製品に目移りすることも無いし
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a6ab-skXP)
垢版 |
2020/07/29(水) 13:12:42.79ID:UdpFY6F40NIKU
selp1650もあの軽さで良く写る方だとは思うけど
単焦点の良さを多少なりとも味わった人にはおすすめしないかな
軽さとそこそこの写りを求めるならとても良いレンズだと思う
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a6ab-skXP)
垢版 |
2020/07/29(水) 13:14:51.73ID:UdpFY6F40NIKU
ただ、sel16f28は使った事あるけどおすすめしない
selp1650が無い頃のパンケーキレンズというメリットとオプションで魚眼レンズになるという所が魅力で今買うレンズとは思えない
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1a8c-D98U)
垢版 |
2020/07/29(水) 13:39:05.47ID:ONrDe8Jg0NIKU
batisって製造タムロンなのは知ってたけど設計までタムロンだったんだな
プラシーボってこええ
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cd10-EwIN)
垢版 |
2020/07/29(水) 19:59:25.97ID:TxfMLs2b0NIKU
135mm GMはいらない。
なぜなら、Aマウントの135f1.8zと被るからですw
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6501-iTj6)
垢版 |
2020/07/29(水) 21:52:01.03ID:PWCLRBFT0NIKU
>>844
と思うじゃん?
描写が神過ぎて街中スナップでつけっぱですわ
0867名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9a-hZlD)
垢版 |
2020/07/30(木) 02:25:15.44ID:r1n2Fiddd
写真に思い出記録的なことを求めるのか、作品性を求めるのか、などなどで意見は変わるから、その話はなかなかかみ合わないと思うよ。
0868名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-tXFl)
垢版 |
2020/07/30(木) 06:40:59.95ID:q43b/3sAa
要するにボケでしょ
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ab-skXP)
垢版 |
2020/07/30(木) 07:50:16.51ID:Z5uW5r2Y0
>>868
ピント面のシャープさと、圧縮効果によるメイン被写体と背景の距離感や量の多さと、その2つの間のなだらかなボケだろうね
これらが高次元にまとまってるのが135GMなんだろう

135GMは持ってないけど、70180で圧縮効果を活かした撮り方する面白さは自分も感じてる
メインにするかどうかは置いておいて、たまにお散歩レンズとして持ち出す
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-pxbg)
垢版 |
2020/07/30(木) 09:43:34.34ID:65ZU/0f80
望遠の圧縮が効いた背景ボケも良いけど、
24o〜35oで人物全身〜半身入れた時のボケ具合が好き
広角のボケって、フルサイズや中判ならではだよね。
24o1.4GM最高
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce42-fDiu)
垢版 |
2020/07/30(木) 10:14:28.10ID:71BSbIHv0
ボケ量だけ見りゃ当然中望遠以上がよくボケるんだが
広角域のボケは背景がじわっとボケていくので好きよ
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ab-skXP)
垢版 |
2020/07/30(木) 11:22:06.85ID:Z5uW5r2Y0
>>878
それでも600g台になるって事だろうから、後は長さかな

個人的に8514GMへの不満はAFだけだから、ボケも85F18レベルじゃなくて8514GMに近いならAFは問題無いだろうし魅力的
135GMはさすがに被写体との距離がありすぎて、どうせ共存出来るだろうし
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a8c-D98U)
垢版 |
2020/07/30(木) 11:23:00.98ID:kgv3t9oW0
APS-CのDC DNみたいにデジタル補正ガンガン使って小さい軽いの作ってくれねえかなあ
歪曲やらなんてレンズ補正ポチーで消せるのにその為にデカ重になるのアホらし
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a8c-D98U)
垢版 |
2020/07/30(木) 11:25:08.09ID:kgv3t9oW0
タムロンはプラスチック過ぎるので嫌です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況