X



デジカメinfo Part-186

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7d-aTVc)
垢版 |
2020/07/21(火) 13:29:11.02ID:AzDh+j/x0
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo Part185
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594696099/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b2d-KSvt)
垢版 |
2020/07/23(木) 19:34:04.04ID:HlNOQ7ge0
>>503
フルサイズじゃなくrx10M4じゃん
コレrx100m7あたりとは違いAFは旧世代でしょ
0514名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-bH50)
垢版 |
2020/07/23(木) 21:20:53.13ID:GeaUMvxqr
>>511
分解したらIBISの台座が割れてんじゃないの〜? (鼻ホジ
0516名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-njOx)
垢版 |
2020/07/23(木) 21:24:43.93ID:88KsWVp+d
>>513
デタラメ言うなよ
NPSで毎年交換しろなんて言われるのはニコノスのOリングだけだ
0520サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM55-vuDA)
垢版 |
2020/07/23(木) 21:59:44.85ID:3xLtFirZM
業績低迷が長期化するキヤノン コロナだけが要因ではない?
https://news.yahoo.co.jp/articles/09e63547815983e9228a3d7c9028af08728fe67e?page=1

同社の場合、業績低迷の要因はコロナだけではない。
コロナの影響がまだなかった2019年度においても利益が激減し、業績の下方修正を繰り返しているのだ。
2019年度は、期初に営業利益3250億円を見込んでいたが、
四半期ごとに3度の下方修正を繰り返し、
最終的に計画を46%も下回る1746億円(前年比49%減)で着地した。
0522名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-zVF+)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:27:22.45ID:n6EVFrr3d
>>521
そりゃ、某ソニー使いのyoutuberがフルサイズでもパナに手ぶれ補正で完敗だったから当然だな。
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 695f-sRAU)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:37:28.35ID:jEgfH2FK0
高画素になればなるほど、ボディ内手ぶれ補正の恩恵に預かれるわけだが、α7R3→α7R4で手ぶれ補正が5.5段のまま進化しないのに絶望した。
sonyはパナを見習って欲しい。
0538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-l7zZ)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:14:45.96ID:kCG+UoFC0
AP通信マジかよ
世界最大の報道局やんけ・・・

AP通信(エーピーつうしん、Associated Press)は、世界的な通信網を持つアメリカ合衆国の大手通信社。
AP通信は、米国内の放送局や新聞社の協同組合であり、各社はAP通信を通して記事を配信すると同時にAP通信から記事の配信を受ける。
アメリカ国外の新聞社や放送局はAP通信の加入者であり、協同組合のメンバーではないのでAPの記事配信に対して料金を支払っている。
約5000のテレビ局とラジオ局、約1700の新聞社と契約しているという。
0541名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp85-UVfR)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:17:06.65ID:s5iU8EVfp
AP通信は、今後2年間、写真と動画の機材についてソニーの独占的取り扱いに合意した

NEW YORK (AP) ― The Associated Press says it has reached a deal with Sony Electronics to exclusively equip its photojournalists with new video and still cameras over the next two years.

https://apnews.com/46bb085c02ea2d0b873d76aa43ed1aa8
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp85-UVfR)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:21:46.60ID:s5iU8EVfp
AP通信がソニーから独占調達
これはトップニュース

仮にNHKが今後2年間、機材を全てソニーから調達だとしても、ここまでインパクトはない

全世界へのプロフェッショナルへの影響がすごい
0548名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-UVfR)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:29:50.02ID:KhHtzYUFp
世界最高レベルのプロフェッショナル撮影機器はソニー

AP通信の写真と動画の機材はソニーが2年間独占契約
0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 131f-ZWly)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:31:49.68ID:CtB8EZGG0
故障水没の大量発生で途中で契約解除されるな。無理だろ、今の信頼性、堅牢性では…。
恥晒しにならなきゃいいが。
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41b5-DfsV)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:35:15.48ID:+HtInamC0
>>550
少なくとも誰かみたいに目先で物を判断はしてないと思うよ
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-UVfR)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:37:08.00ID:KhHtzYUFp
AP通信がプロフェッショナル報道カメラとしてソニーを評価した点


サイレントシャッターであること
AFが速いこと
軽量であること


We like the advantages [like silent shooting] which means we can be whisper-quiet in places where a DSLR shutter sound is disturbing.
We like the super-fast autofocus and we like the light weight of the cameras.

https://m.dpreview.com/interviews/2999935759/interview-we-talk-to-ap-director-of-photography-about-switch-to-sony
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 131f-ZWly)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:38:54.33ID:CtB8EZGG0
2年契約だろ
シャッター膜破壊に浸水、治んないじゃん
恥、かくな…
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b994-bIT3)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:39:48.78ID:dwOXvrJQ0
α9IIとか最近のソニーが地味で堅実な製品作りをしていたのはミラーレスのプロ需要を総取りする為か
α7SIIIもスペック物足りない感じするけどオーバーヒートしないとか移行しやすい新メディアとか趣味層受けよりプロの信頼に足るカメラを目指してるんだな
0559名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-UVfR)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:40:16.84ID:KhHtzYUFp
>>554
ゴリ押しやマーケティング圧力や営業交渉力ではなくソニーのカメラ技術そのものが、
AP通信のプロフェッショナル報道に向いていた


サイレントシャッターであること
AFが速いこと
軽量であること
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 131f-ZWly)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:41:05.56ID:CtB8EZGG0
>>559
壊れること
水没すること
オーバーヒートすること
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 131f-ZWly)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:42:05.16ID:CtB8EZGG0
WHOですら金で目がくらむからな
APも金に釣られたんだろ笑
0565名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-UVfR)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:46:28.82ID:KhHtzYUFp
産経新聞の写真報道局も以前からソニーを導入してて良いと評判


スポーツ取材を主とするプロの現場にも続々と導入がすすんでいる「α9」は、既に我々プロカメラマンにとって必要なツールの一つになっている。
https://www.sankei.com/smp/photo/story/news/190228/sty1902280012-s.html
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b994-bIT3)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:53:49.98ID:dwOXvrJQ0
>サイレントシャッターであること
>AFが速いこと
>軽量であること

正にα9がゲームチェンジャーだったということだな
レンズも小型軽量とAF速度に拘ってるしソニーの方向性が現代のニーズに合ってるんだろう
Zのレンズはまだ小型軽量に拘ってる感じするけどRFのレンズは小型軽量よりスペック重視でデカ重だな
0570名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-UVfR)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:55:21.55ID:KhHtzYUFp
これで7S3関係してたら、それはそれですごいが、むりやり関連付けようと思えばできてしまうから落ち着いて待とう

報道写真なら画素数は要らないし、
フラッシュ焚かないでサイレント、超高感度で撮りたい

立てこもりテロリストにシャッター音バシャバシャ、フラッシュピカピカやったら、絶対狙われて撃たれる
0573名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-UVfR)
垢版 |
2020/07/24(金) 00:02:42.46ID:2o019udGp
>>568
大げさにプロが大きい機材を使うイメージは、やっぱりバカだった

カメラの本質として同じ写真が撮れるなら小さく軽いほうが良いに決まってる
本物のAP通信の報道現場のプロは軽量を選んだということ

考えてみれば当たり前
今まで間違ったイメージを刷り込まれてたのがやっと解けて、本来の道具のあるべき姿に戻った


サイレントシャッターであること
AFが速いこと
軽量であること

プロの道具として当たり前過ぎるソニー
0575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b994-bIT3)
垢版 |
2020/07/24(金) 00:08:27.31ID:31kGhat30
2年後の契約更新のタイミングまでにキヤノン・ニコンは契約取り返せるようなカメラ作れるのかね?
0578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69e6-IY0a)
垢版 |
2020/07/24(金) 00:19:40.76ID:2mVccMax0
ニコ爺の心の拠り所だった
「プロはソニーを使わない」消滅w

少なくと無音シャッターで歪まないトコまでは
最低限追いつけんとAPの契約取るのは難しいと思う
もう報道で迷惑この上ないシャッター音させないのは
当たり前になりつつある

スポーツの世界でもシャッター音禁止はゴルフ、
テニスをはじめ増えている

試合が比較的静かに行われてる
バドミントンの試合見に行ったとき
あのシャッター連写音のやかましさには
殺意を覚えた

もうスポーツの世界もレフは終わりだよ
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09da-Hf8a)
垢版 |
2020/07/24(金) 00:30:07.20ID:fgOqOf+B0
プロが使うソニー
爺が使うニコン
誰も使わないキヤノン
0582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69e6-IY0a)
垢版 |
2020/07/24(金) 00:37:24.35ID:2mVccMax0
去年東京女子プロレス見に行ったのだが、
試合開始前に連写する写真撮影は無音シャッターをお使いください
ってアナウンスしてた

確かに隣でガシャンガシャン音立てて連写されちゃたまらんわ
もーこういう時代なんだなぁって思った

以下公式Twitterから


東京女子プロレス
@tjpw2013
ただ、お客様から「連写でも消音をする機能がある」というご指摘を頂きました。そこで「連写禁止」ではなく「連写によるシャッター音は周囲のお客様のご迷惑となる場合があります。連写される方は消音など周囲に配慮頂くようご協力お願いします」という形に訂正させて頂きます。
0584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b7c-Ar/h)
垢版 |
2020/07/24(金) 00:49:00.93ID:O3TZ98uk0
>>580
誰も使わないキヤノン
誰か使ってやれwww
0585サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM55-vuDA)
垢版 |
2020/07/24(金) 00:51:17.06ID:XzjIsdKVM
確かに静かに観戦する競技で音の出るカメラは不快そのものだよな。
今までは無音で撮れるのが無かったから仕方なく黙認されていただけ。
動きの速いスポーツでも無音で撮れるのが当たり前、それが次のスタンダードだよなあああああああ
0586名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-UVfR)
垢版 |
2020/07/24(金) 00:53:48.96ID:2o019udGp
>>554 >>555
世界超一流の報道プロに必要もの


サイレントシャッターであること
AFが速いこと
軽量であること


報道カメラはソニー
プロフェッショナルカメラはソニー
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7be9-6Nvd)
垢版 |
2020/07/24(金) 00:55:31.76ID:YIYmCuau0
それ以前に壊れないこと、ソニーはダメだな
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 01:01:43.84
キヤノン一派だがAP通信支配はマジで凄いと思う
ゲッティが独占契約になったら白旗上げてやるわ
まあ乗り換える金もねーし、キヤノンと心中してやる

氏ねクソニー
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-UVfR)
垢版 |
2020/07/24(金) 01:19:00.43ID:2o019udGp
AP通信社、ソニーと独占機材契約


AP通信社
世界三大通信社(ロイター、AP、AFP)の一つ

設立 1846年 米国
(南北戦争の15年前、第12代将軍 徳川家慶の時代)


2016年現在、約1300の新聞社や放送局と契約している。 世界106ヶ国に263の支局を持ち活動
https://en.wikipedia.org/wiki/Associated_Press
0595名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-6Nvd)
垢版 |
2020/07/24(金) 01:23:42.83ID:41OTnv1hM
民主党に任せてみようみたいなノリだろうな
0597名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-UVfR)
垢版 |
2020/07/24(金) 01:25:07.10ID:2o019udGp
>>592
アメリカが、まだアメリカでなかった頃に設立した通信社がAP通信

南北戦争よりずっと前に設立

35mmフィルムを発明したイーストマンコダックがまだ生まれてなかった時代
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59b0-/su6)
垢版 |
2020/07/24(金) 01:29:37.18ID:Lszi3cmV0
逆神ミネオ
0599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-cX37)
垢版 |
2020/07/24(金) 01:33:21.82ID:s0JfDjnr0
DPReviewのAPインタビュー記事に凄いことが書いてる

We tested cameras from several manufacturers in really harsh zones from the Arctic to the rainforest, to hostile environments, to hurricanes. The overwhelming response from the photographers was that they really liked the Sony equipment: the way it worked, the way it felt, and the image quality.

つまり、北極から熱帯雨林、ハリケーンに至るまで極限条件でソニーをテストした結果、フォトグラファーからの圧倒的支持を受けたと

https://m.dpreview.com/interviews/2999935759/interview-we-talk-to-ap-director-of-photography-about-switch-to-sony
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5902-5TCi)
垢版 |
2020/07/24(金) 01:37:17.66ID:GkPne8zG0
>>589
基本はA92で、高画質ビデオ用にA7R4を使う
選定のためにいくつかのメーカーのカメラをあらゆる厳しい環境 熱帯雨林やハリケーンの中とかでテストしてみた
結果圧倒的にA92が好評だったので、決めるのは簡単でした とさ
0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9b5-CmbH)
垢版 |
2020/07/24(金) 01:46:30.48ID:hYbzCP290
AP通信が選んだからなんなんだ?
プロはみんなソニーは信用できないとか言ってるはずなのにそんなもん使うのはプロじゃないだろ
大体プロって言ってもなんのプロなんだか
報道カメラマンなんかの環境より厳しい環境で選ばれるのはニコンだろ
証拠でNASAはニコンを選んだんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています