XQDは完全に大失敗。
一般ユーザーがまず拒否するし、小売店もXQDの在庫リスクあるのでZ6Z7を置かない事態に陥ってる。

商業として大失敗してるんだが、なぜそうなってしまったのかを考えると、
結局、ソニーセンサーをソシオネクストがカスタマイズする段階になってニコンが高速書き込みを絶対ラインにしてしまったのが原因だろうね。
センサー周りだけじゃなく画像エンジンからメモリ構造まで一介の外注が設計出来るわけがないので
じゃあ高速な書き込み補償としてXQD限定にすれば可能です、みたいなのを判断誤って認可してしまったのだ。

これがちゃんとセンサー段階から設計する技術力があれば回路設計まで指示できて
SDカードでも高速なレスポンスが可能だったろうに、それが出来なかったのは外注頼みだからだ。
アウトソーシング()とかいうのが流行ったのはコモディティ化した汎用製品での話で
Z6Z7みたいな高度な製品でやるもんじゃあないってこと。