X



なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 164
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 16:16:31.70ID:wK2m7Xqz0
念願の一眼レフ再参入もつかの間、極小センサーと井戸底ファインダーがたたり即死したフォーサー豆(ず)
A級戦犯の極小センサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサー豆(m4/3)だ

ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、フルサイズミラーレスはいよいよ上級一眼レフを浸食し始めた
一方で、スマホの普及により携帯性を優先するライト層はスマホカメラで満足し、コンパクトカメラは壊滅状態となる

まるでm4/3を避けるような大型センサー機とスマホの二極化の中、差別化に生き残りを賭け、市場は大きく大型センサーに舵を切った
取り残されたm4/3は急激に失速、まるで沈む船から逃げ出すように4/3協賛企業のはずの富士フイルム、ライカ、シュナイダーが相次いで離反し、m4/3に反旗を翻した

そしてついにパナソニックはライカとともにフルサイズに参入し、オリンパスは映像部門の譲渡を余儀なくされ、ここにm4/3は名実ともにその短い歴史を終えた

なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう!
大人気!デジカメ板のスレ番最高記録、絶賛更新中!

(前スレ)なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593060318/
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 21:51:12.74ID:AuL2HF3R0
リコーのQはオンリーワンを目指し頓挫
Nikon 1はミラーレス一眼レフに負けると思って頓挫
フォーサーズはミラーレスの時代が来たので頓挫
マイクロフォーサーズはミラーレスの上限は43だと考え頓挫
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 08:46:34.98
まだ踊るつもりか豆
豆の墓穴伝説的にはいい加減幕をひいて
ここは本来の考察スレに戻るんだよ
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 10:04:34.31ID:veMaVK9C0
マイクロフォーサーズは小さいは正義は正しかったのだがスマホの高画質と複眼技術に敗れ頓挫
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 10:27:26.98ID:DGIkGPC50
>>916
これは違う。マイクロフォーサーズはスマホに食われたんではない。
マイクロフォーサーズを使っていた層が、iPhoneやファーウェイで満足するかね?
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 14:34:56.67ID:yifoN8L90
>>918
それならフルサイズ使ってた層もマイクロで満足することになるな
センサーサイズ比から考えると余裕でそうなる
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 16:27:38.95ID:i8IT4ZHJ0
フルサイズ 36mm x 24mm=864
マイクロフォーサーズ 17.4mm x 13mm=226 ↑ x0.26(約1/4)
iPhone/huawei (1/2.3型?)6.2mm x 4.7mm=29 ↑x0.13(約1/8)

1/8のセンサーサイズでも満足できるなら1/4なんて楽勝♪
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 17:12:38.08ID:JrlLi2qy0
穴グループの論調は
画像処理など小手先の技術では埋められないのがセンサーサイズの差あな!
なんじゃなかったっけ?
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 17:23:38.39ID:/UP3RFMX0
■今後の m4/3のカメラとレンズシステムに 希望は「ほとんどない」
https://digicame-info.com/2020/06/43-18.html

オリンパス映像事業部の売却の話は、
1〜2年前からあったのだが「受け入れ先が見当たらない」とのことで、
結局いままで通りオリンパスで継続維持する(赤字は覚悟の上で)ことになった、と聞いていたのに。

E-M1Xのような儲からないカメラを作ったのもイケなかった・・。

これからマイクロフォーサーズのカメラもレンズもシステムはどうなるのかが気になる。

酷な言い方になるけれど「希望」はほとんどないでしょう。

いちばんの心配な点はイメージセンサーの調達。
どこが、いつまで、作ってくれるか。
今よりも性能の良いセンサーがでてくることはとても期待できない。
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 01:18:12.14ID:Oafx+h6I0
コロナ禍でカメオタ以外の人間がいっせいにデジカメに見切りをつけた形だもんな
そりゃ旅行行かなくなればデジカメなんて使う機会ねーもんな。自宅でフィギュアとか撮ってるカメオタは別とすれば

結果論かもしれんがオリンパのデジカメ撤退はナイスタイミングすぎたw
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 01:23:26.01ID:VoxIhLiZ0
パナソニック、先行き曇る「LUMIX」 迫る構造改革
という記事が日経から出ていますね。
「外部との協業など構造改革を検討」だそうです。
外部との協業ってどういう形でしょう。
既にバヨネットLマウントではライカ&シグマと組んでいますが
そういうアライアンスではなくということでしょうか。
マイクロフォーサーズを分離するのでしょうか。。。
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 08:07:19.95ID:4FnBNK9T0
m43も細々とながら生き残って欲しい。

フルサイズに比べ、大きな利益は得られないが、「小型で持ちやすく、写真を撮る楽しみ」を推し進めてほしい。

センサーは進化させずにこのまま。
アンドロイドosと高性能のsocを採用し、高品質で圧倒的高速なjpegへのカメラ内部変換を行えるようにする。

レンズは以前のラインを使い、35oF値2.5位の使いやすいパンケーキレンズを1万5千円位であれば買う、かも。
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 10:05:38.08ID:IGBHeI3s0
オリンパス支持者の俺、切り離されたから節操なく言おう。
マイクロフォーサーズがオワコンになって、proシリーズが2、3万で買える日が待ち遠しい!!
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 16:07:30.23ID:QcqPVGOS0
2020のマーケット状況がどうなってるか楽しみだわ♪
カメオタの真っ赤な顔が目に浮かぶようだ
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 16:23:14.32ID:3w49wDfN0
>>928
で、コロナが終息してさぁデジカメ買おうとする奴が気付いちゃうんだよな
「あれ?スマホでもデジカメと遜色ないじゃん」てな。
つまりコロナ終息しても以前の売上には戻らない。
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 07:36:57.69
まだ未練がましく居座ってるのか、豆
数え切れない確認事項から逃げ回ってる豆がほざくなよ
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 11:54:29.05ID:FNyLeeWW0
>>938
おちょくられすぎてもうこのスレを開くことすら辛いが遁走したと思われたくないあな!

まで読んだ
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 17:57:19.48ID:lsSa8kja0
パナソニックがAPS-CのLマウントカメラを検討中との話が
https://digicame-info.com/2020/09/aps-cl.html

マウントをLに統一してマイクロフォーサーズを切り捨てるのか?
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 19:31:27.56ID:e37KN1k80
お〜い穴〜
パナも豆やめるってよ〜?
喜びのダンスは踊らないのか〜?
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 21:38:08.44ID:Bjyz1D5/0
台湾とか意欲的な新興カメラメーカーが隙間を狙って
余計なアートフィルターみたいな機能を一切取っ払ったシンプルすぎるミラーレスを作ってくれる気がする
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/12(土) 13:33:25.32ID:udzjzW2k0
粉飾決算
自爆営業
循環取引
この反則技3点セットが得意でで売れているフリをして
世間ユーザー株主を騙しているメーカーがあるらしい
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/16(水) 17:43:52.04ID:7kYb5Pkg0
おーい、穴〜
お前の飼い主がα7C発表したぞ〜
新作ダンスの披露はしなくていいのか〜
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 10:52:59.02ID:8732/fD40

結局何と何が100%同じかはわからんあな!なんだ穴太郎くん?
そろそろ逃げてないで答えろや
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 18:07:46.91ID:b+lpp9z90
結局最後まで愚鈍と惨、通称アナタローズは現れなかったな。
孤軍奮闘の穴も3ヶ月そこらで遁走か。
哀れすぎるw
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 14:48:34.35ID:LN6lh2mG0
国内のPROレンズ工場閉鎖っぽいな
全部ベトナムに集約で国内での技術継承断絶
ズイコー職人は海外赴任か退職しかないの?
あっけない歴史の終焉だな
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 00:34:53.01ID:94YcrCgL0
マイクロフォーサーズ終わってないじゃん

165立てようぜ、穴太郎 feat. ゲートキーパーズの誰か
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 17:34:14.66ID:g6XgPBOb0
結局穴太郎くんは
何と何が100パーセント同じかはわからんあな!と言っているのかについては最後まで言及せず遁走したと

遁穴野郎w
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 23:43:04.77ID:cix/LqfA0
>>963
>「マイクロ」は要らなかった。

だから撤退するんです!(マメンパ社長
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 23:59:39.56ID:fUWTBCUB0
マイクロフォーサーズは163回終わってんだよ
もうすぐ164回目だな
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/30(金) 10:47:09.41ID:jLg2+/7k0
>>375

で結局穴太郎は
何と何が100パーセント同じかはわからんあな!って言ってたんだw?
答えられず遁走して何ヶ月だろうなぁw
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 21:35:25.57ID:aDpPXmgd0
Nikon1が独自フォーマット出さず、PENTAXQが普通のコンデジセンサー使わずにマイクロフォーサーズ規格に賛同してその予算をマイクロフォーサーズに使っていたらどうなったんだろうか

レンズのラインナップが今より少し豪華になっていただけかな......
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 21:39:20.18ID:aDpPXmgd0
>>959
Panasonicのマイクロフォーサーズ部門に転職の可能性が残されているかもというかレンズ使っている製品はあちこちにあるから、内視鏡でもなんでも腕っこきならそちらの課に移動したり他社に転職たりするんじゃないか
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 01:21:47.78ID:NGOpLf4Q0
Zの方が先に逝きそう
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/07(月) 15:23:08.25ID:QCWU637x0
OLYMPUSのM10mark3の安売り投げ売りを買った初心者が楽しいじゃんとかスマホより綺麗じゃんと思ってくれるかどうかが分かれ道だよな。実際は綺麗なんだけどそこに気がつかない人がどれぐらいの割合いるか? が運命の分かれ道だよな

専用機買ってもスマホと大して変わらんのにでかい重い邪魔とか思われてしまったらOLYMPUSだけじゃなく他のメーカーも巻き込んで市場の衰退に拍車かかるだろうなぁ

そういう危険性をはらむから投げ売りとか好きじゃないんだ
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/07(月) 17:24:30.58ID:oP34EZQm0
見る側が小さなスマートフォン画面だから違い分からんのだよ。

27インチの画面で見ると1型センサーでもスマートフォンとは段違いの解像感が分かるのだが。
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/08(火) 09:15:17.29ID:SJxGdLw50
確かにスマホで波乗り野郎していて良いじゃんと思って残していた画像をPCなどのモニターで確認するとめちゃくちゃ画質悪いじゃん要らないと思って削除したりもするな
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/08(火) 09:23:24.99ID:SJxGdLw50
>>973
ただスマホでしか見ない(拡大表示やトリミングなども全くしない)人も一定層いると思うんだよね。デジカメ版ですら多分コンデジや写るんですすら使った事も無さそうなのにハイスペックなレンズ+ボディの一眼レフと高級スマホの写真かわらねぇどころかスマホが上と曰くする人存在するしなぁ。単なる荒らしの可能性もあるけど
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/19(土) 15:44:38.03ID:DmodQxlc0
ライカ様はセンサーの時点からモノクロという専用トンガリモデルデジカメをお出しになっていらっしゃる。スマホメーカーにここまでの覚悟はないだろう
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/20(日) 09:41:52.04ID:v3MmShqS0
センサーが小さなデジカメから淘汰されるのは必然
フォーサーズは無視してAPSCでミラーレス第1号として始めていればもう少し延命できたのだろうが、たらればの話だ
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/20(日) 13:12:04.20ID:FXXArF8m0
機材ヲタにのせられたから
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/21(月) 11:49:58.84ID:LV8akQ2p0
大多数の人間がスマホの豆粒センサーで満足してるのが現状なのに
m43のセンサーの小ささなんかカメオタ以外誰も気にしてない
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/21(月) 19:02:15.92ID:Mebyf0Hw0
もう一眼はカメオタしか興味を持たない
そして大抵のカメオタはセンサーが大きい方が偉いと考えるから、フルサイズが最後の戦場と化しているわけだ
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/22(火) 05:05:39.64ID:m0xakdwl0
多くの人は確かにスマホで撮った写真でまあ良いかと思うけど、どうしても今でもスマホでは撮れない写真もあるわけで

これから緩やかにプロやハイアマ向けのかなり小さな市場になってしまうんだろう。今がもうそうだと思うから採算とれない機種→会社と減っていく
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/22(火) 06:16:25.33ID:9rewetag0
実はフルサイズの強みである ボケ こそソフトウェア処理のスマートフォンが追いついてきている。

スマートフォン時代だからこそ、マイクロフォーサーズ。
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/22(火) 06:35:12.89ID:7TyxRxfm0
集合写真とか建物、物撮りにはフルよりむしろパンフォーカスが強みのマイクロフォーサーズが俄然重宝されると思うのですがどんなもんなんでしょう。ボケとは別にくっきりとしたシャープなのも写真の良さだと感じています。
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/22(火) 08:29:45.04ID:m0xakdwl0
持ち歩く物は大抵かさばる、重いといわれて小型化していく事が多い。スマホだけかなり大型化しましたがそろそろ大型化も限界でしょう。2つ折りでも使うのめんどうくさくなる問題は解決しないのでそのうち2つ折りはマニア用になると思う。バッテリーの問題からソフトウェア処理もある程度まできたら限界がくると思う。高価なパーツでなんとかする力技でもいつまでも高額なスマホ売れ続けるとは思えないし

そこで専門機が多少みなおされてくるとは思うのですが、撮影が好きな人って実はどれぐらいいるのか? が本当の問題だと思います。友達、家族、風景(街スナップも含む)、ペット、食べ物、乗り物などの撮りたいものがある人はある程度の機能は欲しいと思いますが、実は大半の人は小型センサーの光学4倍ズームで1000万画素ぐらいの写真でも気にしていなかったのでは? と

ユーザーを消費者からカメラマン化する洗脳といえばきこえが悪いですが、撮影がポピュラーな「趣味」であると思わせる流れが必要ですね

今はどこででも気軽に撮影していたら「盗撮」というワードが出てくる嫌な時代ですし
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/22(火) 22:31:42.11ID:p/1Tpb8j0
>>989
それはフルサイズに短めのレンズをくっつけて中央部を拡大して使えば
いいんじゃね。大(フルサイズ)は小(豆)を兼ねる。しかし小は大を兼ねられない。
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/23(水) 06:45:06.23ID:eQJIBlL80
トリミング前提で私たちアマチュアがそれ撮る?あんまり楽しくないと思うんだけど
もちろんフルサイズを否定しているわけではないので悪しからず。
それにしてもこの長文なアラシウザイですね。なんの意味があるんだろう
0999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 04:44:18.76ID:ZHEyPU330
フルサイズなんてプロ以外は自己満足な無用長物。本格的過ぎるカメラ構えると大抵の人は表情こわばるよね。コンデジライクなGMとかの方がいい表情撮れる。カメラに何を求めてるのかで決まる。所詮道具で玩具なのさ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。