X



【世界の】ソニー大勝利!AP通信と独占契約【SONY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 08:47:11.88ID:ndL8w7j+0
画像処理の世界的リーダーであるSony Electronics Inc.と信頼できるグローバルニュース組織であるAPは本日、
ソニーを世界のAPニュースカメラマンとビデオジャーナリストの独占的な画像処理製品とサポートプロバイダーにする
新しいコラボレーションを発表しました。

ttps://www.ap.org/press-releases/2020/ap-to-equip-all-visual-journalists-globally-with-sony-imaging-products
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 13:15:01.27ID:FdFDjKd30
>>109
アホ?
既に往年レンズを揃えてるニコキヤノ陣と
カメラニワカがやっとレンズ変えるようになって買ってる陣と比較しちゃうバカ?
ニコキヤノで何億本のレンズ出してきたと思ってる?www
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 13:16:28.55ID:8lOCV0Sz0
ニコンの担当も今まで独占してたAP通信の機材トライアルに
50年前のレンズが使えます!画質とかAFとか4K60pとか歪まない電子シャッターとか飾りです!
とかドヤ顔でプレゼンしたんだろうなぁ
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 13:17:25.91ID:FdFDjKd30
>>111
やっと報道の底辺にたどり着けたニワカが、嬉しくて舞い上がって勘違いか?

ニコキヤノは報道分野で遥か上にいるから。
せいぜい2年後も受注できるようにがんばんな笑
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 13:18:31.80ID:FdFDjKd30
>>112
8Kすら撮れないくせに プププッ
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 13:21:18.20ID:14oCbSWw0
ap通信
サイレント撮影で歪まなくならないと無理だね
オーバーヒートで数分しか動画撮影できないと無理だね
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 13:21:18.55ID:8lOCV0Sz0
ソニーってヘビーデューティなテレビ局や報道機材は50年くらいやってる老舗ですよ?
湾岸戦争でも米海兵隊にマビカProで太平洋挟んで通信伝送システム運用してたんですよ
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 13:23:22.74ID:rsBkG8HX0
報道分野でもレフ機→α92への置き換えが進んでるが
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 13:30:33.29ID:8lOCV0Sz0
AP通信はカムコーダ6機種も契約してるから歪みとか関係ない
そもそももっと読み出しレイテンシの遅いCNのローリングシャッター歪みは
もっと酷く使い物にならないってことになる
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 14:01:59.17ID:9zXw8tJt0
で、この数年先、ソニーを使ってるとは限らないし・・・Huaweiに切り替わってたりしてなw
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 14:30:06.20ID:CgqCq6Tb0
報道も機材は軽く入手しやすい方がいいから。ニコンのユーザーはなぜか道具を資産とかステータスに見るけど、報道にそんな概念はない。撮る枚数も半端ないから機材は全部消耗品。現地調達の可能性とかも考えると流通量が多い方が良かったりもする。
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 15:30:40.51ID:EpmY+aoW0
キヤノン、四半期初の最終赤字88億円 33年ぶり減配

キヤノンが28日に発表した2020年4〜6月期の連結決算は最終損益が88億円の赤字(前年同期は345億円の黒字)となった。新型コロナウイルスの流行で事務機などの需要が急減した。四半期の最終赤字は開示を始めた00年以降で初めて。業績悪化を受け、6月期末の配当を33年ぶりに減らす。

6月末の配当は前年同期に比べ40円減の40円にする。期末配当は未定としている。配当を減らすのは円高不況に見舞われた1987年以来33年ぶり。安定配当を重視してきたが、新型コロナの終息時期が見通せず、株主還元に充てていた資金を事業運営や成長投資に割り振る。

同日、20年12月期の連結純利益が前期比66%減の430億円になりそうだと発表した。新型コロナを受けて4月に予想を一度取り下げていた

4〜6月期の売上高は前年同期比26%減の6733億円だった。新型コロナで在宅勤務が広がり、事務機や関連サービスが中心のオフィス事業が大きく落ち込んだ。デジタルカメラは販売店が休業、医療機器や半導体向け製造装置も据え付けや営業活動が滞り、全事業で減収となった

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61988470Y0A720C2I00000?s=3
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 16:53:18.85ID:FUeAOW8u0
新たに開発した36×24mmフルフレームCMOSイメージセンサー、ワイドラチチュード、
そして直感的な操作性を備えた次世代CineAltaカメラ「VENICE」
https://www.sony.jp/ls-camera/products/VENICE/index.html
 
 
ソニーは、新開発のデジタルシネマ用36×24mmフルフレームセンサーを搭載した
CineAltaカメラの最上位機種として「VENICE」を2018年2月上旬に発売する。
希望小売価格はオープン、市場想定価格は税別「400万円」前後(本体のみ)。
https://www.pronews.jp/news/20170907100022.html
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 17:41:01.48ID:npR+0Asv0
これから、報道も動画重視だからな

ニコンは、もう無いわ
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 17:57:40.81ID:vrutv7TT0
でかい・重い・売れてない・技術無い・存続不安となれば

早めに勝ち馬に逃げるよ
プロは遊びじゃない
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 18:42:42.03ID:aUFYGtIt0
でもソニーはすぐ壊れるおもちゃだからなあ
AP通信も騙されたって怒りだすでしょw
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 18:44:49.66ID:35xuydAZ0
キヤノンの2020年度 2Q(4〜6月期)決算 

全社では赤字転落、イメージング部門もインクジェットプリンターがコロナ特需で売上14%増に助けられてギリギリ黒字の悲惨な決算です

※ 全社
売上高:6,733億円(-25.7%)
営業利益:△178億円(△609億円)

※ イメージングシステム(デジカメ、インクジェットプリンター)
売上高:1,417億円(-30.8%)
(内デジカメ:557億円(-54.5%)
(デジカメ販売台数:76万台(-57.3%)
営業利益:8億円(-93.9%)
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/28(火) 21:20:46.55ID:CgqCq6Tb0
ニコンは小さいカメラ作るのもう無理っぽいからなぁ。今使いやすいって方選ぶのが普通だし、ニコンが業務用の選ばれるって無くなっていくんだろうね。企業からすれば使った時気持ちいいとかなにそれだろうし、そんなのこだわるくらいなら10gでも軽くしてくれとか言われそうだし……

ブランド名でマウント取りたかった奴が発狂しているけど、残念でしたーwってとこだなぁ
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 00:40:12.27ID:jU5x3jex0
>>91
ソニーのホットシューは変なところに接点仕込んでしまった構造的な欠陥だから
壊れまくるのは永遠に治らないぞw
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 00:44:13.72ID:CqPeWlXd0
おーい!
αだけ底上げして風通しよくした忖度競争なのに、アチチでR5より先にオーバーヒートしたんだってよ!
インチキして負けたよwww

■α7sIIIの今日のまとめ
鼻から相手にする機種じゃないけど、EOS R5無敵伝説に華を添えてくれてありがとう笑

■動画
よういドンでR5と録画開始したら、α7sIIIアチチでまさかのオーバーヒートで先に停止笑。しかもαだけ風通しよくする詐欺行為をしたにも関わらず、完敗www

■手ブレ補正
R5と並べて動いてみたら、α7sIIIの完敗

■解像感
言わずもがな、R5の8Kに完敗

■ファインダー
無理して詰め込んだ高画素で0.9倍笑
見えねーよ笑
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 00:53:47.40ID:CqPeWlXd0
>>135
ソニーは室内ならセーフwww
屋外だとR5より先にオーバーヒートwww

室内専用笑 小型化の意味ねーwww
外に出せないカメラ作るとは!
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 02:00:44.38ID:eRvBM2+00
見事にGKにブーメラン刺さっててワロタ
まさかR5より撮影時間10分も短いとはね
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 02:05:41.96ID:as7AFFu10
>>137
α7SIIIはオーバーヒートしないとか言ってて結局するんじゃんw
しかも気温によってはR5より先に逝くとか詐欺そのもの
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 02:16:54.58ID:T6m+2SPU0
Canon EOS R5 overheating warning occurs after 0 minutes, following 1 hour photo shoot of 30 photos says Gerald Undone…

Canon EOS R5のオーバーサンプリングされた4Kおよび8Kは、カメラが夏の天候で事前にいくつかの静止画を撮影していた場合、0分の過熱警告で使用できません。Gerald Undoneによって行われる通常の使用方法…
これは絶対に100%製品のリコールです………

https://www.eoshd.com/news/canon-eos-r5-overheating-warning-occurs-after-0-minutes-following-1-hour-photo-shoot-of-30-photos-says-gerald-undone/
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 04:01:52.41ID:ReZlB8Gr0
まあニコンは同じ土俵にすら上がれていないんですけどね。がんばれニコン
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 06:10:06.60ID:LNLsLEY20
アンチが徹夜でS3叩きしてると言うことがS3の凄さを物語ってる
震えて眠れないんだろうw
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 06:42:41.90ID:9CEbhri50
R5なんてGKが丸々1週間ロクに寝もせず叩いてるけど?w
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 07:02:48.43ID:HGKzDFOw0
まあニコ爺には関係ないから、そう顔真っ赤にしてないでご自慢のD5600ダブルズームレンズで写真でも撮ってなさい
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 07:12:56.13ID:RgZtbvDL0
4K120pってスローモーション用で
音は入らんのだろ?
だったら長回しはない

にもかかわらず
4K120p 直射日光 35度付近:50分

鬼のような性能
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 07:23:51.97ID:xjWYNXNa0
スローモーションではない4K120Pってどんな感じなんだろ

これでシャッタースピードをたとえば1/400にしても不自然に見えないとかだったら、
動画も写真も一度に両方撮れるというのが現実になるな
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 07:25:59.29ID:xjWYNXNa0
現状の動画からの切り出しは、
動画のシャッタースピードなら静止画はブレブレで話にならないし、
静止画のシャッタースピードに合わせると動画はカクカクで話にならない
実際にはどちらかを諦めないといけなかった

4K120Pがもしシャッタースピードを上げても不自然に見えないなら革命だな
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 08:39:33.71ID:bv1xf7pO0
>>149
EVFの120fps表示がヌルヌル動くように見えるってみんな言うからあんな感じだろう
NHKのデモで高フレームレート動画のサンプル見たことあるけど240fpsになると生の風景見てるのとほぼ変わらない、スケボーやBMXのアクションシーンだったけど残像感皆無だった
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 08:55:14.33ID:avGYAQaO0
>>150
APの取材中の写真見たけどαのホットシューにiPhone搭載していたぞ(笑)
恐らくiPhoneはストリーミング配信もできるサブの動画カメラなんだろうが。
現実の商品価値のある動画はそんな風に撮られていることも多いのかも。
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 12:29:48.71ID:6QqkdWfo0
プロユースに耐えうるのはニコキャノだけ!って2年前くらいまてま騒いでたおじいちゃん達どこ行っちゃったのだ?コロナで死んだ?
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 19:56:12.97ID:ReZlB8Gr0
>>153
暑さで頭がやられて休憩中だよ。墓に入ってるのもいるだろうが
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 21:15:19.28ID:+2ewxd7f0
ソニーがフルサイズカメラ「年間トップシェア」を獲得!(BCN+R)
https://www.dmaniax.com/2019/11/26/sony-fullsize-top/
 
フルサイズ(レフ機含む) シェア

1位 SONY 31.6% → 38.0%
2位 Canon 37.8% → 36.0%
3位 Nikon 29.1% → 24.0%
 
フルサイズ 3位 ニコン(笑)
https://i0.wp.com/www.dmaniax.com/wp/wp-content/uploads/2019/11/15746635614090.jpg
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 23:02:38.72ID:f3KK8gD80
っていうよりレフは2社いたら多分安定した上がりにはなると思う
10年に1度フルモデルチェンジ、5年に1度ミラーレスの新型素子・エンジンに入れ替えとかみたいに
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/30(木) 16:21:46.41ID:fP3RktMJ0
>>159
売れる数めっちゃ減りそう。レフ機は需要もめっちゃ無くなるだろうから、5年に一度リフレッシュでちょうど良さそうではあるけどね。それで成り立つ商売組み立てられれば、レフ機はユーザーにもメーカーにも望ましい形になりそうな気はする
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/30(木) 16:48:37.60ID:fP3RktMJ0
>>163
フルサイズ全体では今ソニキャノになってるよ。キャノソニかソニキャノになるかは新モデルの発売時期とかによりそうだけど。ニコンが2強に絡んでくることはもう無さそう
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/30(木) 17:15:49.61ID:Mzkrq3tF0
R5厨のキヤノ爺 ここでも騒いでんのw
5ちゃんに貼り付いてないで写真撮りに逝けよ
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/30(木) 19:14:03.96ID:515KTcoF0
>>163
ソニーを使うプロはいないよ?
「ニコンF」、「Gショック」「DX7」など26件が重要科学技術史資料に登録される


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567547225/

1 名前:ガーディス ★ :2019/09/04(水) 06:47:05.58 ID:y3AInUA79
 国立科学博物館は3日、科学技術の発達の歴史で大きな意義がある重要科学技術史資料(未来技術遺産)に、一眼レフカメラ「ニコンF」や
カシオ計算機の腕時計「Gショック」など26件を新たに登録すると発表した。

 登録は12回目で、計285件となった。

 科博によると、ニコンFは国産カメラの評価を世界的に高めたと評価された。1959年に登場し、先進的なレンズマウントや完全自動絞りを搭載、「15年以上にわたりプロ用機として君臨」したとした。
このほか、国産初の35ミリ一眼レフ「アサヒフレックスI型」(52年、旭光学工業、現リコーイメージング)とレンジファインダーカメラ「ハンザ・キヤノン」(35年、精機光学研究所、現キヤノン)も選ばれた。

Gショックは83年に発売。電子部品への衝撃を和らげる特殊な構造で耐衝撃性を高め、アウトドアやスポーツでの使用を身近にしたことが評価された。

このほか、日本楽器製造(現ヤマハ)の電子オルガン「D―1」(59年)や、FM音源を搭載して大ヒットしたデジタルシンセサイザー「DX7」(83年)も選ばれた。
マウントの狭いソニーはもちろん選ばれなかった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17026156/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/e/9e66d_1509_129da03a_1c5e9c9b.jpg
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/30(木) 19:55:46.48ID:l0lmNKA30
>>166
栄枯盛衰というやつか
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/30(木) 20:29:09.82ID:A1x/Xqhr0
ソニーに聞いた「α7S III」一問一答(その1)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1268162.html

リアルタイム処理に優れた新画像処理エンジンBIONZ XRにより、
リアルタイム瞳AFの検出能力が従来(BIONZ X)比30%向上しています。

ソニーのグループ企業がCFexpress Type Aカードの製造を開始
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1268203.html

同社は、ソニーのグループ会社として2019年10月に発足した企業。
メモリー・ストレージ・ソリューションに特化した事業を展開

今回の発表は、CFexpress 2.0規格に準拠した
CFexpress Type Aメモリーカードの製造開始を伝える内容となっており、
その技術的な特徴について特に説明するものとなっている。
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 01:51:10.29ID:4XryaAM20
>>166
ニコンはF3やFM/FEシリーズ位まではフォルムも性能もイケてたような気がする。あの頃はニコン一択だったかも。私はニコ爺になり損なってキヤノン・ソニーをふらふらしてます。
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 12:43:40.83ID:66WWIbEf0
キヤノンが EOS 6D2 出した時にシラーっとHDだけで4Kなくてビビったけど、
4K避けて甘客に寄りかかったツケが、今回のR5と6で見事花咲いたな。

サボってたくせに8Kなんて100年早いわ
真面目にコツコツ作れ、待ちくたびれたわ。
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 13:37:52.91ID:q6Cfpbqr0
たしかにコツコツ感がないなあRは
急ごしらえのツケなのかこれから見直し入るって?
機能おさえたキスMはけっこうニーズ掴んでる気がするが
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 15:58:13.59ID:pRChh2aK0
キヤノンは高価格帯が全く売れて無いのが課題
ソニーに大きく水を開けられていた

そこに打って出たのがR5(※失敗作)

KissMなどの10万以下帯はそこそこのシェアとってる
利益率は低いがw
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 21:24:57.15ID:2jWITKX50
財務体質的にはキヤノンが圧倒的に不利だわな
キヤノンはミラーレス向けの開発資産を費用化するのも回収するのもこれから
つまり高単価でよほど売れないと大赤字で、レンズボディともに高単価路線なのはマーケ以外に財務的な理由が大きい
後続する製品や開発は大規模な投資は考えづらく縮小傾向だと推測できる
ソニーは市場を数年間独占して多額の利益計上し続けているので
既に回収終えている現行製品の路線はそのままマイナーチェンジで踏襲し新たな製品群へ投資すると考えられる
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 21:37:44.94ID:j/m/fuoX0
R5/6のストップは大きいな

本当は5月ぐらいだったのに
コロナで遅れ
発熱で遅れ

半年間の高級機の売上、ガッツリ穴。
製品寿命、投資回収期間も縮む。
信者も身動きとれない。
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 22:28:57.02ID:rc4O3o+D0
素直にスチルに振ってれば笑い話で済んだろうけど動画機アピールが強かった分致命的
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 22:55:13.02ID:pMie5Lyg0
トヨタシステムズの田中が離れてソニーが花を咲かしたな。
まったく疫病神そのものだなトヨタシステムズ。
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/31(金) 23:18:51.33ID:I8uAimLT0
>>178
ここと取引あるけど最悪
社員全員トヨタ本体の犬
しかも技術力0だからトヨタ本体の質問一切答えられず
全て丸投げ
やってる仕事は日々のオペレーションと
そのオペレーションの手順書作成だけ

お客様なんでそれなりに対応してやってるが
腹の中ではみんなバカにしてる
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 03:17:54.96ID:F5PVmkMa0
ワイ

1997年  パナDJ100 一般用3CCDヴィデオカメラ
2012年  SONY HX5-V コンデジ  動画用
2015年  CANON EOS 5D初代
これしかデジタル撮影機は買ってない

今度α7S III買おうかとちょっと思ってんねんけどな
どうかな?
レンズは使い回し
タクマー 17/4 Fisheye
タムロン 24/2.5
ライツ  35/2.8 新
京セラツァイス 85/1.4
ライツ  180/2.8 旧
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 03:20:51.63ID:p0HyStDa0
>>180
普通なら使い方によるって言いたいけど、そこからのステップアップならどう使うにしても良くなるやろな
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 03:21:02.75ID:F5PVmkMa0
>>170

キヤノンのAE-1、EOS RTがよいカメラやったで
特にAE-1はどこの国行っても安く中古が見つかったからいざという際にも安心だったね
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 03:22:48.26ID:F5PVmkMa0
>>181

オォ
即答ありがとな
じゃ買うわ
クソニー株の空売りで1280万損したから(もう確定)
ついでにいってまうで
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 03:31:02.82ID:F5PVmkMa0
4K120P
1/250秒行けんの? 1/125?

わい
手持ちなら1/4までなんとかなるよ  どうでもいいか
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 05:57:44.76ID:IYwbed6t0
誰か話し相手になってあげて
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 15:36:30.49ID:TAmaomje0
このくらいF4でも余裕でボケるよ
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 15:40:40.25ID:TAmaomje0
APSの「105o相当」とはまるで違うボケ量だよ
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 16:05:06.40ID:aN6tYQez0
【速報】ニコン、シグマにフルサイズミラーレスで負ける!【衝撃】
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200726_182982.html

1. ソニー  60.0%
2. キヤノン 23.5%
3. シグマ   8.5%

ーー 3強の壁 ーー
4. ニコン   7.4%
5. パナ    0.5%
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 16:08:54.92ID:k4+vOrEY0
>>187

被写体(虫)に最短撮影距離付近で寄ってるし
背景が遠くにあるのなら
フルサイズ(7RM3)105/f4ならこのぐらい余裕かと
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 16:48:46.81ID:gdgOEiAV0
>>171-175
今の製品出荷状況を見てるとキヤノンのほうが拙いってのはわかる
特にRFマウントレンズを稼ぐためには本体をそれだけ出さないといけないのに
その本体出荷が稼げてないのはよくない
R5/6が全力出荷できる体制ならこんなことにはならんのだが
11月までにニコンもSONYもいろいろ手を打ってくることが確定だしな
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 16:54:50.56ID:N810PGes0
えなこ 名古屋出身のコスプレイヤー 118.8万 フォロワー
https://twitter.com/enako_cos/status/1288438846124773376

新しいカメラ届いた〜!α6400!
α7IIIと迷ったけど持ち運びやすさ優先で選びました!

えなこ(Enako) フォロワー 128.6万人
https://www.instagram.com/enakorin/
三脚も買ったので、自分で撮影&編集した写真集作るのを目標に頑張ります
 
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 20:17:23.92ID:F5PVmkMa0
>>194
ニコンはレンズの過去の蓄積がものすごいのだから
バックフォーカシング式AFのミラーレス機を出すといい
アマチュアでも買えるように25万以内で

1200万画素、4K60Pでいいよ
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 20:20:37.10ID:F5PVmkMa0
モジュール式の機体はどうか?
センサー、モニターなどを入れ替えアップグレード可能
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 20:51:41.00ID:fRbSeij10
ボディが売れればレンズも売れる!?
10本中「9本」がソニーEマウント用レンズ
https://capa.getnavi.jp/news/340650/

ヨドバシ:2020年6月下期
2020年 6月16日〜6月30日

第1位 ●タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD (ソニーEマウント)
第2位 ●タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD (ソニーEマウント)
第3位 ●シグマ 24-70mm F2.8 DG DN | Art (ソニーEマウント)
第4位 ●タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD (ソニーEマウント)
第5位 ●ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第6位 ●シグマ 16mm F1.4 DC DN | Contemporary (ソニーEマウント)
第7位 ●ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
第8位 ●タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD (ソニーEマウント)
第9位 ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
第10位 ●ソニー FE 20mm F1.8 G
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 23:32:19.45ID:oZhPiN5F0
>>194
Z6SとZ7Sはマストで高画素Z出せれば御の字では。
D6だしたばっかでプロ機ミラーレス出すとは思えんがここ2年の商品戦略や仕様見るとメチャクチャだし逆に出すのかも。
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 23:42:04.97ID:m94vz9R/0
>>199
シグタムますますEマウント推しになるな
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 00:21:39.06ID:pBDlSsvp0
似たようなレンズばかりだな

レンズにも個性がほしい
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 00:27:22.70ID:ar1dD2B70
>>202
暗黒超望遠なんてどう?
厨二っぽいし
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 00:53:16.18ID:WXlAYRSL0
α7につけて重く感じない小口径高性能ズームレンズ出してくれよ

21-63/f6.3 - 8
70-300/f6.3 - 11 とか旅行用にさ
本体に1本つけて残り1本はポケットに入る交換レンズ
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 00:57:16.94ID:KEKtKg5/0
暗黒レンズ作らずにAPS-CかZV-1ってのが今のソニーの答えでしょ
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 07:03:56.45ID:WXlAYRSL0
初代EOS 5Dが出た時に
「レンズ交換式のヴィデオカメラを出せ」と言っといたのに
15年も放っておいてこのザマ
w
ずっと待ち続けていた私はようやく出たα7S IIIを買うよ
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 20:06:04.75ID:RT/iI/pu0
手に持ったα7が
やたらに大きく見えるチューバーと小さく見えるチューバーがいるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況