X



Canon EOS R5 part10【正統スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 13:01:33.05ID:h6OlDlXw0
>>556
マップ? ずいぶん遅いね
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 13:46:40.50ID:7ynPIUDp0
今回の品薄は何かの手違いであればいいんだけど、今後、こんなのが
当たり前になったら嫌だなぁ・・・

まだ手元に来ない人には、早く来るといいですね。いいカメラですから
待つ値打ちはあると思います。
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 14:28:48.21ID:EAytadNo0
真っ暗な場所で5D4のライブビューとR5とでは、どっちが速く合焦してシャッター切れるの?
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 14:31:13.84ID:IK6gkxCq0
複数個所で予約して、買ったらあとはキャンセルって流行りそう。
某カメラマンyoutuberがマップカメラ、ヨドバシ、ビックと掛け持ちしてたみたいに。
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 14:39:05.86ID:7ynPIUDp0
>>562
人気商品で右から左で売れるから店も文句言わないだろうけど
あんまりやったら予約自体断られそうだわ。

きちんと予約すれば複数予約なんて馬鹿なことする必要は
無いんだけどね。予約開始日の10時にトイレに行けばオケw
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 15:45:13.79ID:iTniQcXV0
>>560
それスゲーな
過疎店ってどんな店?
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 15:50:30.42ID:iTniQcXV0
1DX3の時は価格が高くて予約を決めかねて
けっきょく1月31日予約(予約受付開始は1月初旬)
2月14日発売で手元に届いたのは3月6日だった
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 16:26:10.11ID:IK6gkxCq0
CANONは業績不振で工場の部品調達がうまくできていないんだろう。
出せば売れるのにカメラもレンズも売ってないんだよ。
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 16:46:54.74ID:B7loNOXN0
>>567
今は待て時期が悪い。

β機を少量出荷して不具合情報を集約。
涼しくなったらファーム対策品を本格出荷。
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 16:50:53.42ID:iTniQcXV0
>>570
ついでに価格も下がってくれたらいいね
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 17:46:14.57ID:h6OlDlXw0
>>569
5D4と生産ラインを共有しているからR5は生産数少ないの。
RFレンズも共同ラインだからまあ少ないよ。
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 17:49:04.89ID:fL+HM67y0
1番売れる発売1ヶ月目で国内1500台しか用意出来ないっていったいどんなマーケティングなんだよ…
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 18:02:06.10ID:IK6gkxCq0
やる気がないんだろ。これじゃSONYの足元にも及ばない。
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 18:28:36.09ID:n6q0wXzh0
アメリカ人はバカだから低温やけどって現象を知らないんだろうなぁ

CPUやセンサ自体の温度を計っても意味ねえのに
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 18:43:15.67ID:Vb1Pug0J0
>>576
基本スチルはそこまで過熱しないだろう。
過熱するとしたら動画の方だろ?
動画の場合EVFは使わない方が多い、液晶使うならボディーに顔を近づけないんだからさ、低温火傷もしないと思うが。

試作機のR5を買うなんてワイルドだろう?
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 19:01:43.77ID:h6OlDlXw0
>>573
お盆は1週間お休みだからもっと生産数減るよ
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 19:09:31.51ID:XMb+q97i0
温度リミット緩くしたらしたでアホどもは騒ぐんだろ

「ガワが44度に! 低温火傷しちゃった! PL法違反! 訴訟だ! リコール!」
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 19:15:44.52ID:IK6gkxCq0
業績悪いのに休んでいる場合か
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 19:24:20.93ID:ZbUUtGYh0
α7Vとかは
「俺は三脚使うから低温火傷とか関係ねえよ!それよりもっと長く撮らせろ!」
って人のために 「自動電源OFF温度」っていう設定がある

R5も同じようにすればよかったのに、その辺の詰めの甘さを見るに、
やっぱり元々は動画機能をメインに売るつもりはなかったんだろう
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 19:27:12.64ID:9XJEfq4Z0
でもソニーってシャッター壊れるじゃん
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 19:48:34.45ID:HZQivr9F0
ソニーは防塵防滴ウソじゃん
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 19:49:15.99ID:xxzLRCIw0
ソニー買う奴らもウソつきw
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 19:56:44.88ID:jCRBypVO0
ソニーのカメラって雨漏りするんだろwww
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 19:58:09.72ID:o7MFT6Vv0
雨漏りとかだっせw
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 20:00:56.81ID:Y0efShZC0
またソニーのキモオタが来てんのか
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 20:08:08.06
1dx3の体積重量を半減して、無音で永遠に連射できるボディを出せよ。明るくて軽いレンズ出せよ。こんなんで満足してるの?
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 20:12:30.22ID:WNR83l5+0
ソニーってキモオタってイメージしかない
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 21:48:23.17ID:joGf3jLM0
>>606
SONYユーザーは下品
いろんなメーカーのカメラスレッドでネガキャンしてる

SONYユーザーはコンプレックスの塊みたい
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 21:49:56.74ID:2sfw3TSy0
ソニーのゲートキーパー問題で検索
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 22:06:10.28
君らが反応するってことは、活動成功な訳です。ありがとう。
嫌いなのに誰よりも詳しいよね。たくさん検索して勉強してエライぞ。
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 22:18:07.75ID:iTniQcXV0
ソニーユーザーって火病の在日のイメージしかない
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 22:18:54.62ID:lGutLTxx0
朝鮮人を雇ってるのかもね
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 00:52:42.54ID:mz3P3T4O0
>>554
>それにしても、ユーザーをバカにしている点は確定ですね。

思い込みが激しいとかよく言われるでしょ?
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 01:05:21.55ID:zoF3Srz40
SONYユーザはうんこ野郎!
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 01:48:48.71ID:mz3P3T4O0
>>586
製造者としての哲学だと俺は思うけどな
ユーザー判断で選択可能と言えば聞こえはいいけど、それは馬鹿がなにかやらかして大問題になる確率を上げることに繋がる。

詰めが甘いと思うのは君の主観でしかないよ。
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 02:08:29.38ID:8rDlGyPX0
>>586
ソニーのやり方は設計の爪の甘さをユーザーの自己責任に転嫁しようとする行為に過ぎない。

そんなものが詰めの甘くない設計と感じるとはソニヲタはヲタというよりタチの悪い盲信教だな。
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 03:59:43.30ID:TVSmrdkk0
こらこらキヤノンが同じ対策とったらどうするよ
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 06:48:36.36ID:plbdrSTg0
>>624
そうそう、手のひら返しw
手ぶれ補正だってレンズ補正でないと像がゆがむとか散々disっといて
いざ出したら実際周辺流れててもそれは無視。。
ただ1DXにだけは妙な忖度w
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 06:48:57.87ID:EXVnsy/t0
ソニーのカメラは雨漏りするこからな
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 07:06:31.94ID:td9w3Icj0
雨漏りのソニー
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 08:12:25.63ID:Nh17JMOq0
なんか、兄弟で「お前の母ちゃん、でべそ」をやってる状態だな。
ところで、8段も狗肉か。テレビショップと同じだな、キヤノン。
わんこの写真アップしてくれた方、なんで350dpiにしたの。72dpiではだめなのですか?
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 09:05:39.84ID:UxihNkwR0
防塵防滴と排熱は相反関係だから防塵防滴(密閉)のR5は排熱不利で
隙間の空いてるα7系は排熱できるけど防塵防滴ムリ。S1は防塵防滴
だけど、ボディデカいから熱停止しないし、S1Hに至ってはファン付き。

ただ、SUは去年の夏、スチル撮ってたら無茶苦茶熱くなって停止した。
隙間があってももボディの小ささが仇になってる感じ。

ま、各機の欠点なじるより、うまく使う方法を考えた方が建設的だわなw
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 09:10:44.62ID:Cy0gjl+I0
>>636
逆になんで350dpiじゃダメなのさ?
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 09:16:39.25ID:8fJ0HWVE0
キヤノン EOS R5の製品説明
SONYの同等クラスの現行機α7RIV…じゃなかった3年前の旧世代機RIIIに並ぶ45MP
RIIIに未だ追いつけないダイナミックレンジとノイズ 撮って出しJPGは塗り絵のように潰れていて情報量の低下が甚だしい
RIVのファインダー使用時約530枚 モニタ使用時約670枚の半分以下のファインダー使用時約220枚 モニタ使用時でも約490枚
連写はRIVの10枚/秒を上回る メカシャッター12 電子シャッター20(いずれも最高値 必ず撮れるとは言ってない)
動画はRIVの4K30pを上回る8K30p(発熱で何分撮れるかわからない 一度熱停止したらその後の撮影に大きくひびく)
AFは良好(比較対象はあくまでキヤノンの旧機 5D4とかR/RP)
レンズは高価なRFレンズを使える マウントアダプタを介してEFレンズも使える
価格はRIIIの1.5倍 RIVの1.3倍 レンズの高価格もあってトータルコストは跳ね上がる

R5+RF24-70mm F2.8 L IS USM=\455,400+\249,664=\705,064
αRIII+FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM=\297,620+\212,094=\509,714
電池やメディアでもキヤノンは余計にコストがかかる

RF/EFレンズを持っている人以外にどれだけ売れるんかな
信者にメリット聞いたら8Kが撮れるって言うのに
熱でろくに撮れないよねって言うとスチルメインで動画は関係ないって言うし
スチルは3年前の旧世代機にダイナミックレンジでもノイズでも劣るし ただ撮れるってだけだよね
撮って出しのJPGは塗り絵のように潰れていてとても45MPの絵とは思えないから現像必須

レンズはいいだけに色々勿体ない
知り合いのキヤノンの中の人ですらソニー機+マウントアダプタ+EFレンズでAFがちゃんと機能したらソニー機買うって言ってるくらいだし
動画はともかくこのセンサー性能と電力回りでこの価格はおかしい せめて25万だわ

間違いがあったら修正して
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 09:20:16.48ID:8fJ0HWVE0
あ 言っとくけどうち別にソニー信者でも無いから
5D4と5DsR使ってて5D4のリプレイスを考えてた
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 09:27:17.80ID:UxihNkwR0
>>640
5D4買った生粋のキヤノン信者がR5下げとか、ワロスwww

俺は5D4はゴミすぎて買わんかったわ。5D3後継はD800系、α7RUに買い替えた。

あ、5DsRは買った。
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 09:29:39.69ID:2aUcKcAr0
>>637
ボディに僅かな隙間あるくらいで放熱効果のあるエアフローが確保できるとかバカなの?
単にソニーの設計がタコなだけでしょw
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 09:52:53.86ID:bvBDI2qv0
>>643
反論できなくて悔しそうw
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 09:55:51.20ID:Nh17JMOq0
>>638
350dpiは相当な高画質です。
で、なぜ撮って出しJPEGが350dpiでないのかを問いたい。
未だに低dpiの撮って出しカメラは不思議で仕方ない。
多分ですが、ソニーに転向組の理由もそこでしょう。
これはあくまでも個人的な見解です。
現像推奨カメラなら時間をかけて現像してください。
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 10:28:19.86ID:UxihNkwR0
>>644
エアコン使ってて、窓を開けても閉めても効果が一緒だと???




バカスwww



反論とか、人外のバカが何言ってんの?
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 11:12:30.62ID:8rDlGyPX0
>>639 それでもR5の方がA7R4より格段に魅力的だからキミのようなソニヲタがここまで必死になってるんじゃないの?
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 14:07:41.03ID:8fJ0HWVE0
>>651
お前がもしバカで無ければ一つ下のを読んでくれ
でお前なりのR5の魅力をおれが列挙した欠点を覆すだけの説得力を持ってプレゼンしてくれ
現実としておれはRFレンズや旧資産のEFレンズを使うために仕方なく選択する以外に価値の無い欠陥品と判断している
それも25万までの話で45万とかだと仕方なくも選択しない
笑い話でしか無い
この値段で出すならその欠点を一つ残らず全て解消してからだな

別にソニー製品を買うとか持ってるとかって話じゃ無いから
5D4→R5 5DsR→R3の予定がこんな製品では見送り
R3もこんなセンサー性能じゃ5DsRの二の舞だろうし
期待を裏切られたと言う話だ
もっとまともな製品ならRF28-70F2L 50F1.2L 85F1.2LDS も一緒に買って今頃使ってる予定だった
あとマウントアダプタ介してEF70-200F2.8LII 400F2.8LII も
特にEFで50mmはまともな製品が無いから待望だったのに
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 14:58:54.64ID:/aZKpO5X0
※このスレに現れる『統合失調症の連投、自演荒らし』の特徴

キヤノン機の欠点・問題点が出る度に誰も聞いていないのに、
「ソニーはシャッターが壊れる」「ソニーは浸水する」「ソニーは…」などと毎回同じことを書込み。
基本的に一言目にソニー、二言目もソニー。相手のに対して異常な煽り、中傷、侮辱をし始める。

共通するのは『ソニヲタ、ソニー信者、バカ、アホ、w』などを好んで多用すること。
ソニー機と比較されるのを異常に嫌い、理性を感じさせない行動にでる。

また同じ時間帯にIDをコロコロ変え、他人になりきり短時間に連投する特徴がある。
自らソニー機使いになりきり間抜けなことを書込み、自らソニー機を否定するという古典的な行動も確認されている。
専門的な反論をしても理解できないのか、理性的になれずアホやバカなどと反論してくる。
これらは典型的な統合失調症の症状ということを理解する必要がある。
https://i.imgur.com/syrtmGi.jpg

書き込む内容については『知性』が微塵も感じらず、違和感があれば基本的にコイツの書き込みと思ったほうがいい。
つい反論してしまう人がいるが、基本的に荒らしや統合失調症を患う人間は、
反論されること(相手にされること)を異常に好む気質があるため、『一切気にせず徹底的に無視することが一番いい』

統合失調症 | 北九州市 いのちとこころの情報サイト
http://www.ktq-kokoro.jp/basic/tougou
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 16:13:18.70ID:IIV0ElPJ0
皆さん瞳AFの際サーボAFの設定どうしてますか?
久しぶりにCanonに戻ってきて、以前はワンショットしか使わなかったもので。
色々設定項目があり過ぎて困ってしまいます。撮っているジャンルはポートレートです。
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 16:37:25.74ID:Cy0gjl+I0
>>655
普通にサーボで撮りゃいいよ

細かい設定の部分は、
基本的にスポーツ用の設定だから、
ポトレくらい動かない被写体なら、どれでも一緒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況