X



ニコン500億円赤字、映像事業で400億円赤字

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/09(日) 01:57:30.65ID:oBBdrx420
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62379360W0A800C2DTD000/

ニコンは6日、2021年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が500億円の赤字(前期は76億円の黒字)になりそうだと発表した。
従来は未定としていた。通期の赤字額として最大。
コロナ禍の影響からカメラ販売が落ち込む。
フラットパネルディスプレー(FPD)向け製造装置は渡航制限に伴い工事が遅れる。
年間配当は前期比20円減の20円を計画する。

売上高は前期比29%減の4200億円、営業損益は750億円の赤字(前期は67億円の黒字)を見込む。
主力の映像事業が400億円の赤字になる見通し。
構造改革費として50億円を計上するほか、売上高の変動などに備えて200億円の減益要因も織り込んだ。

業績悪化を受け役員報酬の減額を決めたほか、映像事業の運営費を計画より100億円多く削減する方針も明らかにした。
オンラインで会見した徳成旨亮最高財務責任者(CFO)は「運転資金4千億円以上を確保しており、期末以降も自己資本比率50%以上を維持できる」と話した。

同日、発表した4〜6月期の最終損益は135億円の赤字(前年同期は82億円の黒字)だった。
売上高は55%減収の647億円。
すべての事業で減収、赤字となった。
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 20:20:39.13ID:tvAG/PIb0
スニークキルが奨励された時点で
命に変えても守らなくてはならない
配偶者や子供を持ったところで
現実の世界では即敗者終了乙!
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 21:03:13.59ID:iy6bo45z0
でもキモヲタ池沼一等兵ミネオをからかうのは面白いな
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 21:11:46.79ID:qRDPKMdk0
鍵括弧もid変わったのに特定されて、5ch運営とキヤノンが結託してるって言ってたなww

滲み出る頭の悪さはIDじゃ隠し通せないw
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 21:25:25.53ID:h1KMWXdF0
文体が独特すぎるから特定されるんだっつーのw コピペも芸がない低レベルコピペでレスも自演。そのレスも毎回同じでセットで特定されるし、頭よかったらもっとうまくやるね
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 21:39:40.89ID:VHPHuIqt0
>>806
はい、具体的な事例も出さずにお得意の印象操作?
どこにそれが書いてあんのかなあ?
いつものGKの汚いやり口だね
リコール隠蔽してるソニーと同じwww
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 22:07:49.08ID:X0ndyjfC0
これだけ言われてるのにまだIDチェンジすれば誤魔化せると信じ切ってるニコ爺w
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 22:19:19.04ID:tvAG/PIb0
アタマが悪いからこそこんなスレまで立てて
黙って過ごさずにはいられないバカソニー厨(w
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 23:05:30.22ID:cWDDsyEs0
ニコンが発表した決算という事実に基づいて、どうしてニコンが経営危機に陥ったか
デジカメの開発費のもとを取れなくて赤字に沈んでると日経に書かれてるニコン機を買って未来はあるのかを語り合うスレですよ
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 00:42:54.74ID:pGBoY7kW0
カネがなくて買えないからZノクトの画像を指を咥えて見てるだけで
僻んで画像データー情報の欠片もない経済新聞ネタで暇潰しましょって解釈だったら判る
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 01:37:54.74ID:Oy6iMoXl0
Z5が不発っぽいのが心配だよなぁ。キヤノン、ソニーの高級機より売れない廉価機とかちょっと暗雲立ち込める……。Z5はまあ廉価機ってほど安い感じじゃないんだけどさ。Zはズームレンズの出来が今のところいい感じだから、ズーム使う層向けの廉価機が売れないのはちょっともったいないな
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 01:58:35.20ID:g5uA9s020
覗いてて疲れるEVFの物珍しさにも既にもう秋田に一票!!
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 02:01:44.51ID:AyxX3CGA0
カメラ買ったら購入希望のレンズ3割引クーポンとかやらないと
ただそれでも出血だらけになるな
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 02:06:27.01ID:g5uA9s020
Zノクトで約38万円引きか
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 02:36:26.62ID:0Hp7VXN30
Z5はあのキットレンズが誰をターゲットにしてるのかわからん
エントリー向けにはズームレンジがもの足りたいし、どうしてもパンケーキにしたいならf2〜2.8くらいの単焦点の方が良かったと思う
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 02:47:12.01ID:UTTQ43DR0
>>831
ファミリー含むライトユーザーじゃないかな。
広角寄りでスマホ意識してるであろうレンジだし。
価格がライトにならなかったけど。
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 02:50:12.05ID:5TixAoS30
RX100M3よりボケないしな。
あの24-50mmプラ珍動レンズならスマホでいいやとなる。
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 03:10:50.70ID:YEnwR1Et0
>>832
そんな層はキヤノン・ソニーに取られてニコンでは無理。
D850でもう上がり、ミラーレスイラネと思ってる層に
「そう言わずに散歩スナップだけこれ使ってください、軽いですよ。」
と言ってるように思える。
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 07:08:31.48ID:UOWCNprW0
>>832
20万円をポンと出して、フルサイズを買うライトユーザーって居るんだろうか?清純な風俗嬢を探すくらいに無理がありそう。
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 09:15:49.17ID:U4buTJAW0
>>832
フルサイズエントリーユーザーに売るならRPや7iiくらいの価格じゃなきゃ厳しくないか?
このレンジだと7riiやeos Rクラスも買えるし、レンズ込みだとEマウントのがシグタム買えば安い
本当にターゲットが見えないな
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 09:21:34.41ID:NbHFdVKN0
ニコヤング
ニコミドル

吹いたw
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 09:47:54.39ID:g1BQPQDl0
ニコンに限った話じゃないけど、今どき一眼レフをわざわざ自分のお金で買うのさえ、新郎新婦の満面スマイルドーンの大皿を引き出物にもらうくらいの迷惑
コロナの10万円給付も一部は高級車の購入代金などにまわったみたいだけど、カメラには一切向かわなかった
つまり、お金を積まれてもカメラは消費対象に選ばれないってこと
それをほぼ専業にしてるニコンはもう、存在意義が全くないということ
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 10:01:36.10ID:1nWLCU6Q0
>>839
α7SUのカタログ掲載写真を撮ってた飛びモノ写真家のご意見

中野耕志 / Koji NAKANO@JETBIRDER
我の周りはミラーレス行っても一眼レフに出戻る人が少なくない…
https://twitter.com/JETBIRDER/status/1293036051489939456

この人もEVFの遅延を嫌ってニコンの一眼レフをメインに使ってるね
ミラーレスは機動性重視でオリンパスに落ち着いてるけど
止まりモノの野鳥撮影にしか使ってない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 10:21:55.74ID:EQDCLCVr0
>>840
鳥屋の出戻りで500億円の赤字解消だ!
ニコンの未来は明るいぞ!
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 10:41:14.29ID:eqAbl8iE0
なんでそんなに熱もつんだろ?w
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 10:53:12.38ID:ejZMObQh0
>>840
飛行機とかレース撮影でα9シリーズのシェアが全然上がらない理由がEVFの遅延
実際に撮ると一眼レフに比べて追いづらいこと甚だしいんだな

https://twitter.com/rwmirror/status/1186251687125639169
現状、正確な表現としては
「ミラーレスでもα9クラスのAF性能の機種にドットサイトを付ければ、ちょっとくらいは戦闘機の機動が撮れるかもしれません」
角速度の速い瞬間をパンしながら撮るのはブラックアウトフリーのEVFでも難しい
(某氏が体感してやっとわかってくれたから遠慮なく言う)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 11:14:29.52ID:Yz+MZoPG0
>>845
a7s3にクアッドベイヤー採用とか騙されて意気消沈させられたとこなのに
まだSARのガセネタ信じてんのかw
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 11:21:27.77ID:4Dj0+EH90
>>846
さらにα9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html



0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 11:31:23.68ID:EQDCLCVr0
まともなミラーレスマウントの望遠レンズがろくにないのにスポーツ撮影も糞もない

ニコ爺は頭が悪いなぁ
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 12:04:20.45ID:Oy6iMoXl0
まあ実際Z売ってFに戻る人も多いからね。せっかくだからD6とかD5に、850買い増しとかFマウントの上位機にって結構見かける。Zはニコンユーザーからも見放されてきているし、画質やレンズラインナップ関係なく死ぬ運命かもなw
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 12:26:25.91ID:8H2EcNel0
ヤシカ ミノルタ オリンパス
私も仲間に入れてよね
赤い決算を 2期まで付けて
早くして 早くしないと 父さんが来る
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 12:34:22.28ID:DPA4Z0dy0
体力も無いのに単独でZマウントとか、、結果論じゃなく、素人でも無理筋だと解るわな。
それすら理解出来ないとか、他業界は知らんがこれほど愚かな経営陣も珍しいw
たった20%の報酬返上とか不十分だろ。
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 12:47:14.23ID:0Hp7VXN30
>>832
ライトユーザー向けのAPS-C機はダブルズームキットが用意されてるのを考えるとそのレンジで請求できるとは思えない

あと広角よりではなく望遠側省略
パナのみたいに20mmスタートなら魅力があったけど。
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 12:53:58.43ID:bUcAgHsV0
>>849
一等兵殿、ご苦労様ですw
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 13:50:15.70ID:kobdhCJM0
>>852
ニコ爺は保守的だからな
infoのコメ欄にもマウントアダプター無料で配れって書いてるニコ爺やd750買って応援っていうニコ爺いたし、ドケチで保守的
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 13:52:37.64ID:fhNP3dds0
変化に対応できない爺しかユーザのいないメーカに
ミラーレスなんて土台無理な話だったんだよ
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 14:38:19.66ID:k7CCEqsY0
鏡イラネってZは見事に鏡ねーじゃんよw
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 14:54:16.95ID:QxrSLKIs0
ニコ爺はカメラの熱暴走より自分の熱中症心配した方がいいなw
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 15:42:33.07ID:heEQP/vK0
これなんかヤバい動きだな
ニコンはD6、D850(後継)とD780でやれるが、キヤノンはEOS 5D店じまいモードでミラーレス前のめりなわけで
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 17:21:48.50ID:Oy6iMoXl0
>>862
Fの最上位とZで比べるとFがあんまり遜色ないのが出戻り産んじゃうんだと思う。ぱっと見で画質違うくらいの性能差あったらプロが買い換えまくるし、そうじゃ無いってことはRAWでいじっちゃうと吸収されちゃうくらいの差なんだと思うわ。

もちろんZの方が設計新しいしセンサーも新しいから画質は上だけど、絶対にZだって程の差は今は無いんだよね。センサーの世代が進んでいけばどこかでZの方が扱いやすいしFはもう無いってなるんだろうけどさ。絶対的な差を出すならグローバルシャッターか有機センサー欲しいよねぇ
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 17:40:00.35ID:heEQP/vK0
Z6とD780が兄弟機だからなあ
Z7sとD850後継もそうなるだろうし

それに何気にFマウントニッコールの大三元は思いっきり頑張ってるからなあ
AF-S 70-200mm F2.8の、ED FLとZがそこまで大きな差がないってこと自体凄いんだよ
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 17:56:26.69ID:EQDCLCVr0
大口径といいながら、Zレンズが小さい訳でもなく、軽くもなく、かといって優位な画質もなく、その癖値段は1.5倍ほど高いし、ラインナップも貧相。

Fマウントが正解、Zは産廃
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 18:30:23.42ID:9UiHhqv60
コピペ厨見てると悪霊退散の呪文唱えながら魔物にくびり殺されるザコキャラみたいで笑える
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 18:31:18.67ID:gv1O2HIG0
>>861
レフ機とミラーレスが台数トントンになって、金額でミラーレスが1.5倍になったのに、まだレフ機信仰湧くんだな

残存者利益どころか、コアユーザーがどんどん流出してるじゃん
残った所でレフ機価格でしか買わないニコ爺相手に商売続かんだろ
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 19:23:18.58ID:DPA4Z0dy0
中古レフ機を買うのも一興。どうせそんな層はミラーレスレンズ30万コースなんて買えないから。メーカーはどの道赤字業界だが、趣味にするのは安上がりがいいからな。
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 20:16:01.42ID:7aWC11U90
>>848
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 20:50:01.71ID:Sdex+7Gt0
一度ミラーレスに移ってみたが、即写性で劣るからレフ機に戻ってくるって動きなんかねb
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 21:00:07.53ID:IKmrT7Vx0
小坊の電子ブロックレベルの積層センサーが
フラグシップ機のセンサーだなんて
学研の科学と学習レベルかよwww
ちょん兄おかしすぎて腹が捩れそうだwww
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 22:07:56.99ID:AyxX3CGA0
リコーは事実上一眼ではもうミラーレスやりません宣言を
つべでしたけどどうなるんだろうな
ミラーレスも一眼レフも前年割れが数年続くだろうし
ニコンみたいに両方やって両方利益にならないってのもあるし
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 22:30:23.58ID:Sdex+7Gt0
かといってプロ向けカメラが消えたら消えたで世界中のマスコミや写真関係者の生計やエコシステムが崩壊するので
不採算だからって撤退できない基礎インフラの一つだからなあ…
ニコン、キヤノン、SONYの3社は絶対いないと困るレベルになってるし
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 22:31:22.36ID:Sdex+7Gt0
ニコンが映像事業放り出すとするなら日本産業パートナーズが全面引き受けして
半国営で世界的インフラ事業として維持するとかそういう世界になる可能性がt可愛
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 22:39:34.59ID:qhzerxmC0
Canon使いだけど、SONYはどうなろうと関係ないけどNikonは頑張ってほしい
元の二大メーカーが欠けるのは寂しいことだ
なんだかんだボディの作りはCanonとNikonはいいしね
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 22:41:10.54ID:blE7hVhp0
SONY使いだけど、Nikonはどうなろうと関係ないけどCanonは頑張ってほしい
元の二大メーカーが欠けるのは寂しいことだ
なんだかんだボディの作りはCanonとNikonはいいしね
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 22:48:02.34ID:Oy6iMoXl0
>>880
今はもうニコン売れてないのと、キヤノンソニーがある以上インフラ維持って名目は超厳しいと思うんだけど?キヤノンとソニー死ぬ方がセンサーなくなるんだから優先度としてはこっち。

残すならキヤノンが良いけど、インフラって点では馬鹿みたいにセンサー採用されまくってるソニーになるじゃん。オリの売却うまくいかなきゃニコンは国の機関も手を出さないよ。
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 22:56:25.35ID:S4nidXod0
トイメーカーがカメラで世界トップを取れると勘違いしてる時点で
政治家にも新型コロナ便乗商法詐欺にも舐められてる
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 22:59:54.44ID:EQDCLCVr0
カメラをインフラと同列にするのがそもそも変な話だが、ニコンが無くて困るのはニコ爺だけ

ニコ爺は頭が悪いなぁ
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 23:05:41.79ID:S4nidXod0
ウンチが更に臭そうにデッカク撮れるだけのヘタレセンサーにシガミツイてまでトイカメラ売りたいのかよw
チョーダサカッコ悪
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 23:15:07.14ID:EQDCLCVr0
別にSONYのカメラなんて売りたいと書いてなければ思ってすらないけどな

ニコ爺は頭が悪いなぁ
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 23:19:16.79ID:Oy6iMoXl0
>>887
ニコンのZをディスるのはそこまでにしてもらおうか。タワーセンサー採用を強行して男を見せて欲しかったよな。Zの売れてる数的にタワー製で数が足りないなんてことは無さそうだし、大金積めばニコンカスタムで作ってくれるだろうし
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 23:19:21.40ID:S4nidXod0
悔しさ余ってパープーの特大ウンチがしゃべってら〜w
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 23:28:59.44ID:S4nidXod0
iPhoneに媚びた画作りのデカイカメラしか売れないって
余程飼い慣らされるのが好きか感性の欠片も持ち合わせない
バカ揃いの国なんだね日本その他は
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 23:29:04.76ID:EQDCLCVr0
ニコ爺は総じてパラノイアだな

ニコ爺は頭が悪いなぁ
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/17(月) 23:34:13.45ID:S4nidXod0
そりゃトイカメラで満足なソニー厨の方が頭悪いだろうなぁ
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 01:40:06.56ID:1QlOVf9o0
全セグメント赤字という事実から目をそらすな
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 06:21:24.91ID:VMhecIOu0
ニコンはニコワン、DLとユーザーを切り捨てた過去があるからなあ
いつカメラを放り出しても不思議ではない
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 06:43:07.93ID:gabObGSR0
赤字なら事業を切り捨てるのも正解

ニコンはこの期に及んで新規マウントでラインナップ拡大に向かってて笑えるw
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 07:33:16.33ID:s59dR/ri0
メンバー登録がもう650名近くまで膨れ上がったFacebookのα7Vシャッター崩壊被害者の会コミュニティに
また新たな不具合報告が…
https://facebook.com/groups/418715925421277/

https://www.facebook.com/Broniuska/videos/4476357865722560
スロー動画でシャッター幕の動きを撮影してみると
1枚のシャッター幕がめくれてしまってる!?
これが露出ムラの原因だね
放置してるとシャッター崩壊に至るのは確実

http://imgur.com/a/AiPnlhI
ソニーに買い替えてたった6ヶ月でシャッター崩壊
その前のメーカーは36年間ノートラブルだったのにソニーの信頼性は全くないって激しく怒ってる

http://imgur.com/a/OR9zAxw
突然液晶に"Camera Error"と表示されて動作停止してしまったので
よくよく見るとシャッター羽根がくの字に曲がってる!?
強度不足のボディが歪んだせいでシャッター幕がやられてるのは間違いない

ソニーがリコール隠蔽を止めて強化ボディに交換対応しない限り
被害者はまだまだ増え続けるだろう
【欠陥隠蔽放置のソニーを買うのはリスクが高すぎる!】
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 07:43:27.76ID:TRicKHeJ0
>>902
写真がたった68枚しかアップされてないねw
そのうち故障機を写したものは十数枚
ほとんどは故障機で撮影した風景や人物の例

いったい本当に壊れたのは何台なんだ?
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 08:42:40.42ID:dgqpGJI50
>>902
酷いねソニー
ニコンのD750なんて全然話題になってなかったけど真面目にリコールしたのに
被害者の会でこれだけ報告上がってても欠陥隠蔽!?
全部使用者責任にして修理代までふんだくるなんて池井戸潤の空飛ぶタイヤと同じだね
企業体質が腐りきってる
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 09:49:16.08ID:VXfhYRfV0
コンプライアンスなんてソニーは屁とも思ってないからなあ

ソニーのゲートキーパー(GK)問題
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E5%95%8F%E9%A1%8C

デビッド・マニング (ソニーが捏造した架空の評論家)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0_(%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC)
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 10:53:02.78ID:9l9TnYHl0
一眼レフとミラーレスどっちもやるならミラーレスを完全に高級路線にしても良かったのにな
デザインのセンスが怪しいのが難点だけど
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 10:53:22.26ID:OIw87W5X0
>>877
いいカメラだったと思うが、システム見捨てられた上に、
ニコワンのレンズは絞りが死ぬっていうのがな。
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 11:10:09.56ID:g4zZMoir0
>>910
今ならそれも受け入れられるだろうけれど
驚くことに僅か数年前はミラーレスは安物で
カメラといえば一眼レフって人がかなり多かった
てか殆んどだったと言ってもいい
一眼レフより高級なミラーレスなんてものを
出したらニコ爺の理解が間に合わない
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 11:21:26.97ID:64ncPxbe0
>>913
>> 数年前はミラーレスは安物でカメラといえば一眼レフ

そう思ってたのはニコキヤノン上層部だけじゃね
キーミッションくらいのころからニコンのフルサイズミラーレスを待望する人多かった印象がある
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 11:39:04.61ID:9l9TnYHl0
歴史とフットワークの軽さを両立しつつブランドイメージが崩れてないライカって理想的だよなぁ
ライカslの発売日って本来ニコンキヤノンが出しとくべきタイミングだし(α7r2の数ヶ月後)
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 11:51:44.56ID:IvkWOe1+0
実際ソニーのミラーレスは低画質だったからね

ニコンとキヤノンのお陰でミラーレスが伸びた

画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。

■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png

・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png

老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。


■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg

つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。

■ソニー SELP1650
https://www.sony.jp/products/picture/y_SELP1650_MTF.jpg

念のためにもう一本見てみよう。
16mmで23%とやはり解像していない。
「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。た
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 12:03:13.15ID:g4zZMoir0
>>914
いや、フルサイズミラーレスが望まれていたのは
小さく軽く安くなると思われていたから
(勿論そういう風にも作れるんだけど)
ただし写りを妥協した小さく軽く安いカメラは
APS-Cやm4/3と競合するので実は魅力が無いし
メーカーも力を入れてこないのが現実
フルサイズという見栄が欲しい人には刺さるんだけどね
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/18(火) 12:03:24.85ID:ECVi9GFY0
でもD600でセンサーに油が飛び散るような設計を平気でしちゃうメーカーは怖くて買えない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況