X



Canon EOS R5 part13

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 15:04:57.74ID:KrB7k5Sm0
>>862
高く売りつけるってw
業務用シネマカメラが50万円で買えると思ってる方がおかしいだろ
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 15:12:06.30ID:tEtu15pg0
ソニーみたいに三脚前提モード追加されるかもしれんが、ソニーユーザーで三脚前提だと認知してる奴が少ないののがなぁ
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 15:13:32.98ID:ZE6mSgXl0
>>852
キヤノン昔からじゃね?
意識しだしたのは5D4の頃からかな。
明るさオートにすると明るすぎるんだよね、キヤノンは。
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 15:14:29.42ID:1fH05suq0
>>865
最重要な点はここ
「ユーザーが自分で外付けクーラー装着して冷やしてもR5では8K動画を撮れないように、内緒で隠しタイマーで制限をかける」




ユーザーが自分で外付けクーラー装着して冷やしてもR5では8K動画を撮れないように隠した仕掛けを仕込んで、
しかも、それに別の理由を付けて既に発表しているのが事実

これが批判されている
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 16:36:28.45ID:z6ju8nfN0
熱制限の理由についてはどれもこれも推測に推測を重ねたものでしかない。
低音火傷だろうが忖度制限だろうが設計内容が公表されない以上、「かもしれない」で終わる詮ない議論。
ファームアップで冷却の有効性が高まったから自分はもうどうでも良いなぁ。
これまでは声を挙げてれば対応してくれるかなーという打算があったのだけどね。
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 18:04:53.74ID:+4kX+LD80
>>869
本質的には制限をかけた理由はどうでもいい。最終的なゴールとしてはR5にかかってる全ての制限を解除なわけ。
キヤノンが出した「妥協なきパフォーマンス」という文面とこの制限は明らかに矛盾してるわけだから
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 18:20:39.46ID:Rc7FwVlv0
R5で4K30Pノーマル(ピクセルビニング?)と、
4K30Pクロップ(5Kオーバーサンプリング)とどっちが高画質かな?
クロップ有りでの評価しているのが見当たらなくて。
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 20:46:22.21ID:/h1QAqAI0
>>871
クロップの方が高画質
ただしノイズも大きくなるので実質高感度が弱くなる
(低感度でもノイズリダクションした方が良いかも)
それとAFフレームの密度が下がるので場合によってはトラッキングの精度が弱くなる
俺はその辺りを踏まえて使い分けてる
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 22:32:03.30ID:yJISfhpX0
俺の使ってるデスクトップPCのCPUは動画を全開エンコードすると70度くらいになるが
その状態で数時間回しっぱなしてってのを数年間続けて何ともないからな。
60度ごときで制限かけるとかヌルすぎ。
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 22:43:31.22ID:1fH05suq0
>>873
使用温度は、低くても85℃が一般の規格
そもそも半導体はガラス
生活の一般感覚で考えてるのはおかしい


もちろん自動車の電子部品はそれよりずっと高いし、一般利用でも用途を広げるために使用温度125℃が多い
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 23:06:05.12ID:1fH05suq0
>>873
CPUが内蔵温度計で自動的に周波数を下げるサーマルスロットリングは、100℃くらいで作動するのが多い

60℃など半導体の使用温度としては普通に安全圏

ここらの温度で2時間もシャットダウンした報告とか、明らかに異常
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 23:07:18.08ID:1fH05suq0
>>875
おおー、それそれ
サーマルシャットダウンは100℃がよくあるやつ
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 23:08:50.07ID:1fH05suq0
>>877
× サーマルシャットダウン
○ サーマルスロットリング

シャットダウンではなくて、強制的に周波数を下げるやり方
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 23:11:56.96ID:ip7Uwmm30
ちょうどいまLightroomで書き出ししてるから写メった
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 23:12:25.97ID:KrB7k5Sm0
というか
ユーザーが仕様を決めるわけではないからな?
仕様を決めるのはキヤノン
そこには技術的なこと、マーケティング的なこと、色々総合的に判断して仕様を決める
ユーザーの都合で分解して米粒詰めたらどーのこーのの話じゃないし、シネマEOSがどーの買いもしない連中が言うことじゃない
今回の一件で、とにかくキヤノンのユーザーは自分勝手な馬鹿ばかりだと判明した
キヤノンが可哀想でならない   
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 23:29:34.39ID:ip7Uwmm30
エンコードしたら70℃になるっていう奴全然エンコードなんてした事なさそ
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 23:34:19.00ID:+4kX+LD80
>>881
詐欺まがいの誇大広告しちゃったのが間違いだったねえ。カタログスペックと内部スペックが一致してりゃなんも文句無かったのに意図的に制限かけてそれがバレたら逆ギレかい?
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 23:55:33.37ID:axn3ZLnp0
>>859
デフォルトのままでEVFを覗いて撮影、その写真を取り込んでみると暗い。こういう状況。

EOS Rではこんな事は感じなかったはずなんだよね。手放してしばらく経ってるので記憶は曖昧なんだけど。

>>867
明るさオートのパラメーターを探したけど、付いてなかった。あるなら設定してみたい!
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 23:57:07.58ID:axn3ZLnp0
なんか個人的には性能以前の問題として、とても使いづらく感じて来てる。高く売れる内に売っちまおうかなw
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 00:04:17.19ID:V25qFSz+0
>>883
誇大広告云々言い出したら
富士フイルムなんてリコールの嵐だぞw
大げさな広告に「んな馬鹿なw」と思いつつ
「いやもしかして…」とまた騙されるかも知れないが
それもまた一興、とやるのが大人というものだ

今回の騒ぎは、世界中の中二病たちの祭りにすぎない
良識ある大人たちからすれば失笑でしかない
ま、ひと言で言えば 「ガキだな」
そういう事よ
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 00:11:06.80ID:32m5inle0
eos r系で暗いって言ってるやつは、他社レンズ使ってんじゃね?おれのもtamronとかの使うと露出が暗い側にずれる。
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 00:15:29.46ID:ykN0tvuS0
>>886
出ましたねえ他社を出して比較して論点すり替えるタイプ。
結局はキヤノンが制限をかけた現実は変わらないんだけどな。
そうやって客を小馬鹿にしてるからシェアが奪われるんだよ。キヤノンの公式回答も遅れてるみたいだし一体何があったんでしょうねえ内部で
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 00:23:29.39ID:95LeGIj40
このメーカーは旧F-1の頃からユーザーに分解されては誤魔化しを暴露されて逆切れするのがお約束
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 00:28:37.68ID:V25qFSz+0
>>889
何か、妄想が酷いなw
まさか8K動画が無制限に撮れると本当に思ってたの?
それは非常識すぎるよ
たった50万円のスチルカメラのおまけ機能に何を本気で期待してるの?
しかも妄想で制限がどうとかw
いやはやキヤノンユーザーの程度の低さには開いた口が塞がらない

というか、キミ 富士フイルムの事よく知らないでしょ
わかるよその反応で
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 00:34:11.12ID:ykN0tvuS0
>>891
とりあえず検証動画見てきなよ。
君だけ話がついていけてないからさ。
あとR5と富士フイルムがどう関係するのか良くわからんわ笑
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 00:43:12.94ID:V25qFSz+0
>>892
うん
だから富士フイルムをよく知らないんだよね?
知ってたら笑うとこだからw

富士フイルムは誇大広告で有名なんだよ
でも富士ユーザーはその誇大広告に毎度騙されるのが快感なわけ
また騙されてる!と思っても、騙されてる自分も好き
富士もよくわかってるから、毎度毎度コピーには金をかける
で、気持ちよく騙されたくなるコピーを出してくるんだ、これがw

キヤノンユーザーは、真面目すぎる
もっとおおらかに楽しまなきゃ

富士ユーザーは今でも(ただのカラープリセットなのに)フィルムシミュレーションを最高と思ってるし
明らかに色がおかしいのに「富士の色は記憶色!他メーカーがおかしい」と言い張るし
IBISは画質に悪影響を与えるというメーカーの主張を信じて疑わなかった

R5の8Kはそれと同じ
笑うとこなんだよ、本来
それを騙されたー騙されたーってw
ほんと甘っちょろいガキだよな
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 00:51:00.58ID:ykN0tvuS0
>>893

で、他社の誇大広告とR5がどう関係するの?
まさか他社も同じ事してるから普通だろとか言わないよな?
一応言っとくが富士フイルムとキヤノンは別会社だぞ?笑
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 00:51:46.74ID:ykN0tvuS0
とりあえずこの文章だけでヤバい奴だなって分かったわ
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 00:54:16.03ID:V25qFSz+0
>>894
お前の主張はまともな大人のものじゃない
ガキの戯言だな、って話の喩えに
お前の「誇大広告」を使って説明してるんだが
それすら理解できないのか…
やれやれ、この程度の連中が騒いでるだけなんだよな…
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 01:00:30.83ID:NVxD37kN0
70度とか100度になるブツをずっと手に握ってられるってすげーな
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 01:02:53.37ID:ykN0tvuS0
騙されてるのが快感!騙されてるのが好き!
↑完全に飼い慣らされてるやん笑
君だけが騙されてても良いならそれでいいんじゃないか?
俺は嫌だし他の人もそうだから訴訟問題まで挙げられてるんだよなあ。
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 01:27:58.73ID:95LeGIj40
まあキヤノンもこんな信者相手にユルい商売を続けてきたんだしなw
本質に触れるとサンダーみたいに
おや、こんな時間に誰か来たようだ…
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 01:48:37.88ID:V25qFSz+0
>>898
妄想でよくそこまで騒げるよな
キミは実際に分解して試してみたのか?
R5買ってもいないんだろ?
ただ見ず知らずの海外YouTuberの小遣い稼ぎに乗っかって騒いでるだけなんだよな?
R5ユーザーでもないのに、世界のキヤノンユーザーの代表であるかのような物言い
訴訟問題ってw
典型的な中二病
シネマEOSが何だって?w 見たことも触ったこともない癖によく言うわ
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 02:04:17.88ID:sqnW9LI/0
シネマEOSの8Kを売るためにR5を裏タイマーで使えなくして、温度制限に擬装したのは最悪

最初からライセンスで8Kを売るか、外付けクーラーで冷やせば8K使えるか、いっそ最初からR5に8Kを乗せないか、どれかにすれば良かった
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 03:19:46.94ID:V25qFSz+0
法人向けCINEMA EOSラインと 個人向けEOS MOVIEラインを一緒くたにして語ってるところが頭悪い証拠
CINEMA EOSを売るためにEOS MOVIEに意図的に制限をかけた!と妄想してるが、全くのお門違い
いつまでも妄想ご苦労さん
取り敢えず、CINEMA EOSを触ってみたら? 買うのは無理だと思うから、せめてw
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 08:02:33.06ID:LL9TGNai0
>>884
すまん、オートは別のカメラだった。
スパナマーク3番目のモニターとEVFの明るさ調整あるけど、それではだめ?
俺は5D4の背面液晶のときからなのでもう脳内変換してるけど。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22224094/
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 08:11:28.37ID:yW/mbf8e0
突然無関係な富士フイルムが出てきてwww
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 08:38:10.82ID:V25qFSz+0
>>908
だからシネマEOS並みの大きさにして冷却ファンつけろって話だろ
貧乏動画屋の言い分聞いてると、どんどん本来の魅力がなくなってくるから無視でいいよ
スチルと動画は相容れないんだよ本来
スチルはスチル、ムービーはムービー
それぞれの用途に特化するのが一番ユーザーのため
両方1台でやろうとするからおかしくなる
R5/6から動画機能を削除したモデルを出せばすべて解決
キヤノン信者大絶賛だろ
名前は語尾にStillのSを付ければいい
Canon EOS R5S/R6S
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 09:05:11.54ID:NZJl1SQM0
R6で1DXと同じセンサーつかってるいわれているけど、AF性能は実質R5以下何だし全然大したこと無いな。
まぁ、キヤノンのことだからソフトウェアで制限している可能性が高いけど。
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 09:34:15.94ID:ykN0tvuS0
>>900
あんだけ検証画像も動画も出てて妄想とか言ってるなら流石に引くわー。
あと普通は買ってきた物は分解しません。ただ別の人が分解、検証した結果が出されて納得いっていないだけ。
R5買ってもいないんだろ?って言う妄想もさ、時たま言ってくる人居るけどそれ持ってる人からすると滑稽にしか見えんからやめたほうがいいぞ笑
とりあえずここのスレに出てるR5のソース全部見てから言ってくれ。そんなんだから騙されるんだぞ
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 09:53:08.26ID:xY9IXVR40
ぎゃー!シャッター幕バラバラ〜

メンバー登録がとうとう650名を突破してしまったFacebookのα7Vシャッター崩壊被害者の会コミュニティに
次々と新たな不具合報告が…
https://facebook.com/groups/418715925421277/

http://imgur.com/a/A6AFr0A
自分だけは大丈夫と思っていてもコロナ感染のようにいつ降りかかるかわからないのが
強度不足のボディが歪んで起こるα7Vシャッター崩壊の恐ろしさ
ソニーが全くなにも対策しないのなら予防策はソニーを捨てるしかないのか!?

https://www.facebook.com/Broniuska/videos/4476357865722560
スロー動画でシャッター幕の動きを撮影してみると
1枚のシャッター幕がめくれてしまってる!?
これが露出ムラの原因だね
放置してるとシャッター崩壊に至るのは確実

http://imgur.com/a/AiPnlhI
ソニーに買い替えてたった6ヶ月でシャッター崩壊
その前のメーカーは36年間ノートラブルだったのにソニーの信頼性は全くないって激しく怒ってる

http://imgur.com/a/OR9zAxw
突然液晶に"Camera Error"と表示されて動作停止してしまったので
よくよく見るとシャッター羽根がくの字に曲がってる!?
強度不足のボディが歪んだせいでシャッター幕がやられてるのは間違いない

ソニーがリコール隠蔽を止めて強化ボディに交換対応しない限り
被害者はまだまだ増え続けるだろう

【欠陥隠蔽放置のソニーを買うのはリスクが高すぎる!】
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 10:08:03.47ID:iKmk5Ef60
>>912
つまり お前はR5ユーザーではないんだろ?
他の人の話はどーでもいーんだよ
逃げずにお前自身の話をしなさい
R5ユーザーなのかどうか
シネマEOSを使った事があるのか
そもそもキヤノンユーザーなのかどうか
はい、答えてね
続きはその後
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 10:12:18.42ID:ykN0tvuS0
>>914
R5ユーザーに決まってんだろ。持ってないならそれほど興味ないわ
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 10:20:20.20ID:DEJAXvvr0
>>735
新ファームの他の人の検証結果をフェイクと決めつけるだけで
本人はファームアップすらする気はないようだ
それどころかそれを窘める人とtwitterで罵り合ってて失笑するしかない
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 11:26:12.33ID:NZJl1SQM0
カメラの話しですぐに頭に血がのぼる人は、自分が撮影した写真じゃなくて使ってる機材・メーカーを批判された場合が多い。
大抵まともな人いないしやめたほうがいいよ。お互いに。
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 11:46:34.36ID:32m5inle0
ファームアップしてからcfexpressへのファイル書き込み速度遅くない?
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 12:04:46.95ID:e9ut9ZLC0
>>906
色々とありがとう。
EVFを暗く出来るならやってみたいと思うけど、今度は晴天の屋外で暗く感じそうではある。
この辺は使い込んで慣れるしかないのかも。
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 12:05:16.57ID:2Sm9Wcxu0
R6のAF性能はR5に比べると劣るんですか?
R5予約してるけどいつになるか分からないのでR6が早く手に入るならR6にしようかなと思いまして
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 12:07:51.00ID:32m5inle0
最初は書き込み早いと思ってたのに、最近は一枚5秒以上待たないと書き込まれてない印象。
土日に写真撮った直後、写真の書き込み待ちで動画撮影が全然始まらなくて困った。ソニーcfexpress タフ 128GB
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 12:38:35.15ID:KW/zT1kr0
>>921
R5待った方がいいよ。絶対にR5が欲しくなるから
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 12:51:25.02ID:tGrsaKcW0
>>922
ソニーのメモリカードって致命的な欠陥多いよね
絶対に使いたくないメーカー
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 13:47:54.48ID:csM+PE8k0
>>917
どうかな?
写真をアップした時に「ピントが来てない」「構図が悪い」「彩度が高すぎ」「絞りわかってる?」「もっと露出を変えないと」「被写体選びが下手すぎ」「なんのために撮ったの?」「この写真であなたが表現したかったものは何か」とか言われる方がイラッとしそう
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 14:24:27.29ID:tGrsaKcW0
>>925
は?メモリカードの話してんだけど?
EVFどっから出てきた??
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 14:25:05.95ID:tGrsaKcW0
>>926
それでイラッとするなら写真やめた方がいいね
さようなら
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 14:37:22.70ID:NZJl1SQM0
>>926
多分それも同じ層の人間がしてるんだと思う
明確に上司と部下みたいに上下関係があるような立場なら仕方ないけどね
気にする必要ないし相手にする必用もないよ
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 14:45:42.36ID:ykN0tvuS0
>>932
前文にメモリーカードって言ってるやん
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 14:47:42.55ID:tGrsaKcW0
>>932
は?メモリカードの話してんだけど?
EVFどっから出てきた??
まさか文脈読めないお子様?
先ずは義務教育終えてから来いよw
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 15:09:25.29ID:tGrsaKcW0
>>935
は?何をバカにしてるつもりなのかな?
間違っちゃったんだろ?
ソニーそのものを悪く言われたと思ってw
な、大丈夫、間違いは誰にでもある
気にするな!
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 15:09:27.52ID:g+9BlKLm0
>>921
値段の差はあるんじゃないの
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 15:27:29.47ID:tGrsaKcW0
何だよ自称荒らしの坊やか
って、知ってるけどなw
面白かった?遊んでもらえて
またおいで
かまってあげるから
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 15:46:55.52ID:tGrsaKcW0
>>944
ネタ提供するのはお前だよ
早くしろよ
お前の中は空っぽなのか?
オモシロネタあるんだろ?
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 17:56:14.46ID:ykN0tvuS0
ワッチョイIP付けないとこうなるわけか。勉強になったわ
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 19:26:56.18ID:kHO7mTM30
R6届いた。色々試したけど確かにキャノンの色んな機種に比べてAFは正確に合うようになってるね。
ただし元々キャノンのAF精度はニコンより大分劣ってたから、それがようやく近づいたって感じが正直なところ。
この程度のAF性能で大絶賛するカメラ雑誌ってマジであてにならないわなw
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 19:35:00.21ID:Z4m+i5S00
一眼レフの像面位相差AFに関しては速さ重視のキヤノンと精度重視のニコンって傾向はなんぼかあったが
一眼レフでも液晶なら精度良かったしコンデジやミラーレスでは体感する様な差はもともとないよ
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 19:41:08.22ID:csM+PE8k0
>>949
動き物に対するオートの食いつきが良くなってんだとさ
花の上を飛んでるハチを自動でフォーカスしてくれる
これはα9やZ7では出来ないって
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 19:52:16.70ID:kHO7mTM30
>>951
自分の使うメーカーをやたら持ち上げる提灯記事が多すぎて、ネットの情報は本当にあてならん。
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 19:57:22.00ID:e/UULhwq0
各メーカーの最新装備全部そろってて全部の癖が分かってて尚且つ善意で平等にレビューしてくれる人なんて世界に何人もいないからね
仕方ないね
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 20:26:34.10ID:kHO7mTM30
プロスポーツカメラマンがこぞってミラーレス使い出したら、その時は本当にミラーレスの時代だと思う。
R5やR6はまだそのレベルじゃないよ。
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 20:30:55.36ID:TkN9IPd30
プロの俺からしたらミラーレスなんてAFが遅過ぎてウンコ
1DXよりコンマ3秒は遅いから使えん
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 20:55:20.22ID:l6zWW9Hw0
起動ってRから変わってない?
αよりはマシなんだが遅すぎてしんどい
プロには耐えられんだろうな
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 20:57:54.50ID:zXD8ddd/0
>>956
どのくらいのプロ?
自称プロ?
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 21:03:26.16ID:4AOJiCPX0
>>955
OVFのリアルタイム性をEVFに求めても無理だと思う
0.1秒単位での遅延はどうしようもないし、そこにレフ機の生き残る道はある
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 21:32:11.96ID:32m5inle0
>>955
R6とR5を一緒にすんな
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 21:44:04.71ID:g+9BlKLm0
>>959
たぶん町の写真屋さんじゃね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況