X



Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 10:28:44.20ID:kM/IB0Cb0
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594618239/

パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ 公式
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html
ソフトウェアダウンロード一覧 公式
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html

LUMIX S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
LUMIX S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
LUMIX S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
フルサイズ ライカLマウント系 (Panasonic)レンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;pdf_Spec103=44
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44

デジカメinfo / パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat9/
2019カメラグランプリ 大賞 受賞  S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html

「人体認識」まで対応するパナソニック、「瞳AF」の実力は? フルサイズミラーレス「LUMIX S1」で検証
https://capa.getnavi.jp/report/310194/
カメラグランプリ大賞に輝いたフルサイズミラーレスのヒミツに迫る。LUMIX S1Rに 組み込まれた、恐るべき技術の「ヒミツ」をすべて開発者にきいてみた
https://ascii.jp/elem/000/001/896/1896212/
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 00:05:20.87ID:O2sp2jno0
APSでは健闘してるけどFFは??
こういう意味あるレビューしてくれるYoutuberは素晴らしいね。
日本はメーカーから配られて当たり障りのないレビューしかしない飼い犬ばっか。。。
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 00:56:49.58ID:OH2qP5zG0
>>338
さすがMax Yuryev
しっかりレビューしてるな
S5のAFが遅いの4K24pフルだけで4K60pや4K30pフル等は速い
24pだけアルゴリズムの問題か

S5   AF速度
4K24p 遅い  FF
4K30p 速い  FF
4K60p 速い  APS-Cクロップ
4K24p 速い  APS-Cクロップ
4K30p 速い  APS-Cクロップ
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 00:58:11.44ID:Lx8XMZA10
>>>333
だけど、その方式で人体認識AFできるモデル
は存在しないからな

手振れ補正にも悪い影響が有るだろうしな

結局、カメラ、特に動画は総合的な実用性が大事
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 01:06:02.75ID:Lx8XMZA10
AF、手振れ補正、途中で止まったりしない安定性、当然60P
この総合力でパナに敵うとこはないな
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 01:14:33.33ID:Lx8XMZA10
結局、スチル優先の他社
動画スチル両方のパナ

ユーザー次第だろな
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 01:18:12.39ID:Lx8XMZA10
センサーサイズが大きいフルサイズは
熱暴走するからパナはファンまでつけている

30分撮影したら暫く撮影できませんって
フルサイズは笑える

お子のおもちゃカメラか

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1591964799/843
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 01:18:54.17ID:Q6+wd+c50
てっきりS5の電源ボタンは後発のS1Hに合わせてシャッターボタン周りに来ると思ってたけどS1/R/Hのどれとも違う場所になったんだな
最終的にどこに落ち着かせるつもりなんだろう
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 01:20:14.55ID:UHWcb+qP0
パナソニック
2022年までに
カメラ部門を
他社に売却示唆か?
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 01:30:09.44ID:Lx8XMZA10
マイナー新聞 日経新聞 の記事か
誰も信用しない

シェア調査でも、うちは取材に応じたことは無いよ
で、業界団体から抗議された新聞
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 01:56:04.49ID:IV/NEIdZ0
>>346
操作系は完成度高いG9基準にして欲しかった

>>347
家電まで持つのに一時の低迷で手放したら能無し経営だよね
良い技術者居ても目先しか見えない経営陣だと尻尾切りに走って最後に首まで切り落とすことなるんだよ
危ういのは他社だから良い物作り続ければ持ち直せて次の時代食いつなげるブランド力まで得られるのにね

それよりどこでも早くパンケーキ幾つか出して欲しい
小型Lマウント機は間違いなく盛り上がるよ
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 01:59:19.89ID:TPZNhGBY0
日経ってゲームの知識もない記者が、任天堂ハードから撤退みたいな記事書いちゃう新聞だろ
読んでる馬鹿いるの?
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 05:28:03.69ID:+Jgb+Dxm0
>>339
発売前のテスト機借りられた!ついに俺もここまで来た!思い返せば〜で1本撮るからな。せいぜいスペック表をなぞる程度。宣伝にはならずYouTuberの小遣い稼ぎの手伝いで終わる。海外勢には貸し出す癖に日本勢には冷たい的なことを言うYouTuberは多いけど、そりゃそうなるだろ
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 05:36:09.35ID:uonZbyFl0
コストダウンS1Hだから、レビュー見なくてもだいたい分かる

APS-CのAFもそんなS1HやGH5Sとかわらん、誤差
昔っから60pから30pになるとノロノロだっただろ
革新的な機能はないよ

S1Hの重い高いが、
GH5並に軽く安くなったというのが強み
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 06:29:44.31ID:N0boWDS90
>>352
金融・産業界等々、日経新聞は読んでて当たり前の新聞。
日経新聞の記事によって株価も動く。
だから根も葉もない記事は絶対に書かない。
そんなことしたら訴訟ものだよ。
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 07:32:52.48ID:4H+okNzn0
いちいち日経の記事に反論してたら尚更やばいと思われる
sずいぶんと構ってちゃんだことwww
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 08:33:50.88ID:3y13NnVB0
>>356
おじいちゃんにはそうかもしれないけど
今のネット界隈では飛ばし記事と無知露呈でネタにしかなってないんだわ
NVIDIAを「謎のAI半導体メーカー」とか書いてたのは笑ったなぁ
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 09:03:58.54ID:KkNgl9MF0
子会社三洋のカメラ部門売却
半導体事業部売却
イメージセンサ事業撤退
監視カメラ事業売却

次は?
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 09:08:21.94ID:VCvWxhgo0
>>362
液晶パネル

イメージセンサは半導体事業の一部だろ
監視カメラは撤退じゃないし
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 09:17:11.17ID:9/ez1o9M0
>>97
申し訳ないと思ってるなら買えよww

自分からサブ機として買えと言っておきながら

>>110
『さらに2018年からは「フルサイズのシェア」においても「1位」を獲得しているという。』

え?なんで?
オリンパスはフルサイズ市場に進出してきてないだろ
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 09:38:33.40ID:y1thUJ1j0
>>356
昔金融の仕事してた頃
上から「日経読め」って散々言われたけど
役に立ったためしがなくて1年で解約したわ
日経じゃないと得られる情報なんて今時ないしな

私の履歴書が面白いだけだった
特に加山雄三の回
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 09:51:05.70ID:Yx/Skya30
>>356
飛ばし記事で有名だろwwwwww
いい加減、株価操作も疑うレベルだぞwwwwww

頭大丈夫?
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 10:07:09.08ID:lOzFZXec0
日経とか、他の一般紙がカスばかりだから公平で優れたものと錯覚してるのが多いが大した事ないよw
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 10:10:12.64ID:SrskqbGG0
火のないところに煙は立たないと思うけど、信者が一通りS5買ったあとに出せばいいのに。
日経も意地悪や。
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 10:23:37.40ID:9kxJkdyv0
読まない人にはそうかも知れないけど、分野によっては日経読んでることを前提に話は進む。
引きこもりや非正規な人には関係ないけどな。
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 10:42:55.72ID:aHzVeAk80
>>370
日経読んでた上司は無能だったぞwwwwww
他の新聞も広告だらけでドン引きだしwwwwww
大体、民主党政権を誕生させた大手メディアはトップのお爺ちゃん達がどこも耄碌してるよ
大体、今の社会の変化の流れにお爺ちゃん達がついて来れるわけがない
実際の体験だけど、テレビをネットに繋いでYouTubeを見たら、「俺はITに詳しいんだぞ」って若手にマウントとってくるレベルだからな

日経を読んでる貴方の有能なところを紹介してくれwwwwww
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 10:49:50.94ID:Ves1q9Ep0
やっぱりパナのAFね。
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 11:00:15.60ID:SbdrfoYP0
新聞スレ行けよハゲジジイ共
俺らはガジェットでキャッキャウフフトークしてーんだよ
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 11:00:59.74ID:TPZNhGBY0
日経の記者自体その筋とプロというより、ネットで齧った程度の知識ぐらいの奴しかいないからな
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 11:21:14.85ID:aHzVeAk80
>>375
プシュー
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 11:33:43.25ID:Adk1bAuh0
静止画から動画にカメラ需要がシフトしているが
その動画需要のかなりの部分を
(1)ドローンカメラ
(2)アクションカメラ
に奪われている
この2つは撮影していて本当に面白いし
編集するのも面白いし
鑑賞するのも面白い
既存のカメラの何倍も面白い
勝てるわけないよ
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 11:48:32.31ID:hygCsGbG0
土壌違う物比べて勝ち負けの話し出すのがもうね
自動車よりバイクや自転車が良いみたいな話だよ
アクションカメラ参入して数年経っても手振れ補正改善しない大手もあるからね
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 11:50:07.79ID:Ves1q9Ep0
普通のカメラも要るでしょ www
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 11:57:13.20ID:c384WZOn0
アクションが未来だは分かるがシェア取れそうにないし利幅も小さそう
ドローンくらいパナは子会社作ってやっといた方がいい気はするけどね
産業用ドローン・プロ向けドローンなら中国製一択が確定してしまう前に
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 12:10:25.37ID:d+yVhVMl0
>>381
もう確定してるでしょ…

もしかしたらトランプの規制でワンチャンあるかもしれないけど
無理だろね
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 12:27:40.27ID:xqpaKq0C0
>実際の体験だけど、テレビをネットに繋いでYouTubeを見たら、「俺はITに詳しいんだぞ」って若手にマウントとってくるレベルだからな


それはお前が所属してる企業がゴミだからだろ
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 12:28:01.63ID:HUc7kLSD0
5年早ければとか1年早ければとかお前ら都合はどうでもいい。タイミングを合わせられなかった自分が悪い
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 12:28:51.69ID:hygCsGbG0
もう既に中国の世界的締め出し確定してるからそうなるよ
敵はアクションカムでは無くて未だスマホなんだよね
M43までは乗せられて演算進化速いしアクションカムやドローンとは連携前提な所は強い
スマホにHDMI受けてProRes等安定して撮れるようになったら良いんだけどね
おまけにホットシュー乗せた時はスマホカメラの測距機能も併用できたりすると色々変わってくると思うよ
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 12:33:42.79ID:aHzVeAk80
>>385
貴方、油断してますねwwwwww
どこも似たようなもんだぞwwwwww
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 12:35:14.98ID:42vgkN/M0
S5の上位版のプロ向けハイエンドのS1Hは価格がほとんど下がらずに
今まだ53万円もするんだよな

S5はその半額で買えるって、パナはすごいサービスいいよな
ソニーとかキヤノンなら上位機種と差別化して
かなりの画質制限とかするはず
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 12:39:11.30ID:hygCsGbG0
EVF以外は合格点だね
他社並みに改善してるけどホットシューにカメラと連動出来る補助測距機をEVF付きで出してくれたら良いのにね
それでS1並みの写りなら10万以上でも欲しいと思うよ
接点的に無理ならHDMI活かす方向でも良いから
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 12:56:50.41ID:lOzFZXec0
SSWFを省略したのだけは残念かな、数千円の上乗せだけらしいし。EVFは仕方ない。良いもの望めば、3万は上乗せされそうだしな。
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 13:00:45.10ID:uonZbyFl0
プロ向けかアマ向けかって、性能でなく堅牢性や操作性が一番違うからな
S1とS5は今後その方針で行くのだろう

ただ、S1無印よりS5の方が動画性能がいいって
パナ以外の人はわからんかもね
今のS1無印がS1Hと同等なら納得

S1HとS5さえあれば十分な現状で
千葉プロっぽくて嫌な言い方だけどS1無印は本当に売れていない空気だから
S1はなんらか底上げしないとな
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 13:02:54.02ID:3y13NnVB0
>>391
一応パナソニック的にはセンサーシフトの方がメカ部にゴミが入りにくいというメリットがあるらしい
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 13:24:24.66ID:IyQYPlEs0
>>394
そうなのか。。
自分はオリ、パナ機しか使ったことがなくゴミに悩まされたことが皆無なんで、
今回S5を買って初めてその落差を経験することになるんだけど、、
実際使ってみたら全然大丈夫だったと杞憂に終われば良いな。
レンズ交換の頻度ややり方次第という面もあるんだろうけど、ある意味今まで甘やかされてきたからなー。
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 13:47:07.24ID:HtPeeqvl0
S1シリーズって生産台数はプロ向けだけど価格はアマ向けで採算が怪しいうえに、
結局プロ市場もソニーやキヤノンに抑えられてシリーズ終了する未来しか見えない
何の勝算があって始めたんだろう

それに合わせてレンズも高価でデカ重にしたからS5の足を引っ張ってるんだよなあ
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 14:07:32.90ID:doQ08KnF0
24-70mmF2.8のSレンズ使ってるけど、デカい重いけど写りはいいよ
S5と組み合わせて使うのが楽しみ
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 14:19:10.78ID:da6oeyJ00
そんなホコリ付く?
外仕事でどうしてもって時以外はかなり気を使って変えるから他社性でもブロアで飛ばすくらい
センサーよりもマウントや他に砂埃でも引っかかる方がよっぽど怖いから付け替え自体殆どしない
常にレンズ二台以上使うならボディも買い足すよ
埃付いても自力で撮れるだけLX100やRX100とかセンサー大きめのコンデジより安心出来そうだけど
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 14:53:45.05ID:SbdrfoYP0
ボディはいいのにズームレンズが少なすぎるのが痛いなぁ

14-300 f2.8 早く作ってほしいわ
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 14:55:49.25ID:IyQYPlEs0
>>400
そりゃそこまで気をつけてて付け替え頻度が低いんであればゴミ付く事も少ないだろうね。
自分の場合、特にm43を使ってた時は玉数持って出られることもあってところ構わずかなりの頻度でガチャガチャとレンズ交換をしてたんで、そういうわけにはいかなくなるのかなと。。
オリンパスのE-M1とか、砂塵の舞う砂漠でも余裕でレンズ交換OKってプロモーションしてたしなぁ。(これはこれで極端な例だろうけど)
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 14:58:27.49ID:Yx/Skya30
>>401
>ボディはいいのにズームレンズが少なすぎるのが痛いなぁ

>14-300 f2.8 早く作ってほしいわ


14-300 f2.8!?
えっ!?
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 15:35:40.87ID:vH6kDpQL0
様子見にしようと思ったが価格が思ったより安くポチりそう
店頭の1割引きやポイント還元とキャッシュバックを踏まえて見ると、ボディ単体が227000円
レンズキットが257000円
S1Hの小型版なのにGH5sより安いじゃん

あと今回発表された単焦点が良さそう
S5を中心にシステムを組めるよう小型で揃えてきてる
S1シリーズにはSProレンズ、S5には小型Sレンズという方向性なのかな
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 16:06:11.92ID:Yx/Skya30
>>401
70ー200f2.8
300f2.8

とかを言いたかったんだろ?

それとも、apscのLマウント機と14-300のレンズががほしいということ?
でも、14-300で通しでf2.8はなぁ〜ないだろうなぁ〜

悪いことは言わん、今年の夏は暑かった。
病院で検査してこい。

-------
医者「今日は、どうされましたか?どこか具合の悪いところはありますか?症状を教えてもらえますか?」

患者「14-300f2.8が欲しいです」

医者「重傷です」
-------
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 16:59:09.04ID:aHzVeAk80
>>408
嘘ついてんじゃんねーよwwwwww
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 17:13:02.01ID:LIeg6hYe0
>>398
たしかにフルサイズの世界は甘くは無いよな

マイクロフォーサーズでは、マウントシェア1位の頂点を極めたが
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 17:16:36.48ID:LIeg6hYe0
マイクロフォーサーズはフルサイズ以外では圧倒的で
ニコワンマウントやフジXマウントを壊滅させたけど

Lマウントは、どうなるか・・・
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 17:19:09.99ID:lOzFZXec0
>>411
買わんからどうでもいいとはいえ、フジXマウントはヤバいのか?
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 17:21:03.58ID:YDhBbBjf0
s5に続いてスチル重視機s5rを出せば取れるよ
センサーは3000万画素代で値段据え置き、ゴミ取り
それがアマチュアカメラマンのボリュームゾーン
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 17:41:00.53ID:HtPeeqvl0
>>413
後発でその程度を出しても売れないし、買い替えてもらえないと思う
すでにアマ向けには年単位で出遅れていて、
熱心なカメラファンはすでにソニやキヤノンを所有していることを想定しないと
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 17:52:06.01ID:vf2ZTS0F0
中級機以上ならレンズがある程度揃ってこないとダメだよ

・高くても欲しくなるような写りをするレンズ
・写りや明るさは多少妥協しても小型軽量で安価なレンズ

両方の選択肢がないと他社、特にαに行っちゃうよ
レンズキットとあとせいぜい格安単焦点一本買えばいい方のエントリー層とそこが違う
これはZとRFも抱える後発の弱み
本体ばっか見て囀ってるだけの引きこもりのガジェヲタ・機材ヲタを相手にしても仕方がないんだよ
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 17:55:33.09ID:ge1tbtWY0
同一フォーマットで他社がすでに普及している所に後から売り込むのは
パナでなくても難しいだろうしね
特に拡大期どころか縮小期を迎えている市場では…
そこまでやる必要があるかという会社判断も絡んでくるし
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 19:51:25.89ID:xTY2Gmmt0
大きい飛行場のほうが離陸・着陸が楽
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 20:02:47.09ID:WY/hI4RU0
ソニーは良くも悪くも割り切りの会社だから
「このレンズ、もう少し時間をもらえれば大分良くなると思うんですが…」
「分かった、今日の定時まで時間をあげます」
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 20:40:24.58ID:80zgqnvU0
ソニーのフルサイズ用のキットレンズSEL2870結構好きだけどな
軽いし小さいしそこそこ写りいいし

予約したS5のキットレンズもきっといいやつなんだろうなー
25日届くのが楽しみ
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 20:57:18.02ID:vZjXpPG30
31 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/09/07(月) 20:45:32.08 ID:2o0wChFur
α7SIII購入したYoutuber一覧みたいな動画作って自身もソニーに乗り換える言うてたアンソニーさん

そんな彼だったけど結局LUMIX S5ポチってパナチューバーに返り咲きと
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 22:46:26.83ID:q6McW9kd0
>>428
うわあああ

パナソニック終わったああ



SONYに転向します
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 22:49:58.78ID:a0CD5nrR0
パナのデジカメ
余命2年
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 22:59:27.14ID:Yx/Skya30
>>432
飛ばし記事で有名な日経さんかwwwwww
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 22:59:50.74ID:Yx/Skya30
>>429
それでXperiaを買うんだろwwwwww
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 23:07:22.72ID:+86Swzmk0
「ソニーに抜かれ」
まるでパナが昔はソニーをシェアなり売上なりで上回ってたかのような書き方だなw
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 23:30:45.13ID:gsPMflo/0
小谷君は元気にやってるか?
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 23:40:26.33ID:mYe2jUBB0
>>398
動画目的はパナしかないからな
唯一無二は大きいよ

時代はフルサイズミラーレスになるだろうし
5年でシェア取れると踏んでる

ソニーもそれぐらい要したし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況