X



Sony α7 Series Part198

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b02-0Mw4)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:09:42.09ID:t2Kg3Xc+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは、Sony α7シリーズ(無印、R、S)の総合スレです
それぞれのモデルについて仲良く語り合いましょう

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

●前スレ
Sony α7 Series Part197
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596297045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82ad-KrMe)
垢版 |
2020/08/28(金) 21:33:08.87ID:p2jKb6wl0
>>103
SU、RUはバッテリが持たないから最初からバッテリー2個附属とか
本当にソニーはやることがセコい。第3世代でバッテリー容量が増えた
と思ったら、チャージャーケチる・・・

フルサイズミラーレスのリーディングカンパニーでダントツなんだし
7Vの値段が数千円上がってもチャージャーはつけるべきだわ。

>>104
ソニー。信者なら市ね。
0111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae2d-JI6e)
垢版 |
2020/08/28(金) 21:42:01.07ID:ikkEt5+00
パナのGX7のレンズキット新品で買ったらレンズリアキャップとカメラカバーがついてなくてレンズ装着して梱包してた
公式で100円くらいで買えて送料無料だったけどcanonじゃありえんし驚きだったわ
0119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82ad-KrMe)
垢版 |
2020/08/28(金) 21:56:38.91ID:p2jKb6wl0
>>117
習性というか、予備バッテリーなし撮影は基本的にしたことないです。
ミラーレスになってからは特にね。α7RUとSU併用してた頃はマジで
10個くらいバッテリー持って行ってました。

2個充電、マジで便利ですよ。尼で売ってます。
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5b5-8QnA)
垢版 |
2020/08/28(金) 22:04:51.80ID:pHo3yiro0
すまん、相談できそうなスレが見つけられなかったのでここに。
液晶ディスプレイそろそろ壊れそうだから新調したいんだけどオススメある?
・サイズは27インチ以下必須
・できれば4K
・モニターアーム取り付け可
・予算は20万以内

ごく稀にしか印刷しないなら、AdobeRGBにも拘らなくていいのかな
0128名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H52-nUCc)
垢版 |
2020/08/28(金) 23:22:20.51ID:7Sj6cKOAH
>>88
すぐオーバーヒートするのに何が良いとこ取りだよw
0129名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H52-nUCc)
垢版 |
2020/08/28(金) 23:28:13.81ID:7Sj6cKOAH
>>32
じゃあガラケーの写メでいいじゃん笑
0131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d5f-JI6e)
垢版 |
2020/08/28(金) 23:33:31.92ID:hAUMxSsH0
EOS-R5にソニー様がどこまでビビってくれるかだよなぁ

レスポンスのいいUI
大きくて見やすく色ずれのない表示系
バリアングル
レンズボディ協調による強力な手振れ補正
電子シャッターでも早い幕速

EOSMだかコンデジチームに作らせただけのEOSRはゴミだったけど
5Dチームが作ったら案の定カメラとしての基本的なつくりは圧勝なんだよね

これにソニーが危機感を覚えてまともな作りにしてくれるのか新機種を前倒しするか、
それともいつも通りのペースでいつも通りのスペックだけの子供だましを作るのか
0136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1194-wrKh)
垢版 |
2020/08/29(土) 01:41:15.49ID:jCUA8kl20
ネーミングルール変わるならα7R IVだのα6600だの意味分からんネーミングじゃなくて
α Vlog Fullとかα Photo Proとか位置付けの分かるネーミングにして欲しいわ
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21ad-7y08)
垢版 |
2020/08/29(土) 02:09:56.40ID:5esFRJL/0
所詮はSARの妄想だからな
0150名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-8QnA)
垢版 |
2020/08/29(土) 09:18:23.88ID:8DqNtKh5d
>>122,124
ありがとう
やっぱその2つが候補になるんですかねー、CS2740は値段のせいかあまりレビューもなくて決めかねてましたorz
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1194-wrKh)
垢版 |
2020/08/29(土) 10:39:37.46ID:jCUA8kl20
そうなるとα7IVは出ない可能性あるな
10万ラインはAPS-Cで埋めるのかな?
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW feab-w05x)
垢版 |
2020/08/29(土) 12:14:03.50ID:CJPSR46r0NIKU
どうでもいいけど、α7Wは年内か遅くとも来年に出してくれないとさすがにきつい
RTTとバリアンと4K60pくれよ
30万でいいから
積層積んでくれるなら35万でも良い
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ae2d-QD1c)
垢版 |
2020/08/29(土) 12:21:25.85ID:9PY2fYhU0NIKU
ええな
スチル機はα、動画機はβ
悪夢のベータに抵抗があるならneoβとかRéβとかでええやん
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW feab-w05x)
垢版 |
2020/08/29(土) 12:30:24.97ID:CJPSR46r0NIKU
>>161
軽くて持ち出し便利って意味ではエントリーというか最初のカメラとして入りやすいよね

Vlogger用のフルサイズ出すならとことん尖った機種だして欲しいわ
今の情報だとただガワをα6000系にして中身α7Vでバリアン搭載しただけの中途半端なモデル
まあZV1も中途半端というか寿命短そうだけど
0171名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW feab-w05x)
垢版 |
2020/08/29(土) 12:37:25.72ID:CJPSR46r0NIKU
ていうか、レンズも広角スタートの軽いのと合わせてレンズキットで出す気がするな
20スタートのズーム
ZV1は24mmスタートで自撮りニーズには狭すぎるし、新しいフルサイズはアクティブ手ブレ補正がっつりかけてブレにくいとかそーゆー方向なんだろうな
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1194-wrKh)
垢版 |
2020/08/29(土) 15:44:49.79ID:jCUA8kl20NIKU
>>169
動画向けでα7IIIより高くするならフル画角4K60pくらいは欲しいな
2000ドルならS5とガチンコだし小型軽量といってもスペック負けられないだろうし
0174名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW feab-w05x)
垢版 |
2020/08/29(土) 15:48:35.17ID:CJPSR46r0NIKU
>>173
4k60p欲しいけど、そっちはα7Wに載せて上位モデルにすると予想

Vlogger向けの今回の新製品は、フルサイズで4K30pまでだけど軽くて自撮りに最適なZV1のレンズ交換式カメラ版という気がする
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1194-wrKh)
垢版 |
2020/08/29(土) 15:56:24.93ID:jCUA8kl20NIKU
>>174
シングルスロットでEVFもショボそうな動画機でα7IIIより高いなら4K30pじゃ説得力なくない?
0177名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW feab-w05x)
垢版 |
2020/08/29(土) 16:21:09.73ID:CJPSR46r0NIKU
α7Vベースのセンサーなのに4K60P載せてくるかなぁ
小型でα7SVの排熱機構も使えないし

とにかくサクサク撮れてブレないって方向で打ち出す気がするよ
自分もα7VとGopro持ってるけど、歩きながらとか動きながらはGoproで撮るし
Youtuberでたまにα7Vとか6000系で撮ってる人の動画とかガッタガタでイライラするし
0178名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1194-wrKh)
垢版 |
2020/08/29(土) 16:32:34.06ID:jCUA8kl20NIKU
>>177
ピクセルビニングなら4K60pでも軽いからいけると思う
せめてAPS-Cクロップでの4K60p
アクティブ手ブレ補正とBIONZ XRのAFだけでもα7IIIを超えたと言えるかもだけどS5が2000ドルだしねー
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW feab-w05x)
垢版 |
2020/08/29(土) 16:43:24.49ID:CJPSR46r0NIKU
まあビニングすればいけるとはおもうけど..
正直このタイミングでα7Vベースで2000ドルの動画機ってのがピンと来ないんだよね笑
α7Wとの住み分けもよく分からないし

こっちはとっととα7W出して欲しいのに
なんか新機種出してそれを売るためにα7Wを遅らせるとかするのは勘弁して欲しいわ
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2183-vZRt)
垢版 |
2020/08/29(土) 17:28:37.50ID:txZTwNRk0NIKU
>>163
CS2740 ポイントアップ中にヨドバシで買った。 もう戻れない。
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1194-wrKh)
垢版 |
2020/08/29(土) 18:16:12.92ID:jCUA8kl20NIKU
α5(仮)が2400万画素だと2400万画素のラインナップがやたら増えるから、α7III後継機とα9後継機が統合されたりどちらかの画素数上がりそうな気はする
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c95f-1etN)
垢版 |
2020/08/29(土) 18:22:31.07ID:R0Ie1a360NIKU
ミネオ、もう自演は隠さなくなったんだな


181名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMa9-wwp8)2020/08/29(土) 17:01:08.22ID:WoYFLNf9MNIKU
>>179
ソニーは売れてないからもう新機種は出ないよ。最新のミラーレスランキング

https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/

フルサイズトップはニコン!

ソニーは完全に売れなくなった!
オワコン

倒産まっしぐらだねwwwwwた

182名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMa9-wwp8)2020/08/29(土) 17:01:46.95ID:O9WWBxWXMNIKU
>>181
フルサイズはニコンのワンツーフィニッシュじゃん

完全にソニーは終わったなあ!
0186名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa0a-1etN)
垢版 |
2020/08/29(土) 18:28:32.42ID:EdjDQZfraNIKU
>>184
Z6/7やEOS-R5の筐体はα7iiiより優れてるわけだから
α7の位置をα9に統合して新中核機を用意するみたいな形がベストではあるかと
現状出てるトラブルはプロやハイアマが今までのニコンやキヤノンのレフと同じ感覚で使ったが故のところあるから
0187名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa0a-1etN)
垢版 |
2020/08/29(土) 18:30:10.38ID:EdjDQZfraNIKU
少なくとも本体20万で売るカメラだとするなら全面マグネシウムボディで堅牢性重視くらいはしてないとまずかったってことだから
EOS-RPやニコンD610のようにエントリー機だからそういう風に使うなという言い訳が通用しない
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7901-yRqa)
垢版 |
2020/08/29(土) 18:35:24.83ID:1c0/y5kW0NIKU
ソニーのフルサイズ機は全てコンセプトが明確だから現状で統合とかするわけがないしする意味もない
今後統廃合があるとしてもそれは旧機種のディスコン以外は8k動画がもっと一般化するタイミングくらいでそれは当分先の話だ
0189名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7901-yRqa)
垢版 |
2020/08/29(土) 18:42:56.45ID:1c0/y5kW0NIKU
30万円するEOS R6はポリカ樹脂ボディだがカメラ性能に問題が生じなければ全面マグボディにこだわる必要はないと思う
まあカメラを単なる道具として見るか高価な骨董品として見るかで感覚が変わるというのもあるだろうが
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW aeda-jf03)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:03:53.42ID:7sVDQdmr0NIKU
でも普通に使ってるだけで歪んでシャッター幕やIBISが壊れるんでしょ?
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1194-wrKh)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:17:15.82ID:jCUA8kl20NIKU
>>188
α7IIIにRTT欲しいって言うとα9買えと言われるくらいには被ってると思うが
0193名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7901-yRqa)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:19:16.52ID:1c0/y5kW0NIKU
>>180
VTR機器の規格統一の為に松下とビクターに技術提供した結果
ビクターがVHS方式として勝手に新規格化してVHS・β戦争が勃発した

それ以来ソニーは激怒して社内情報の提供および漏洩に神経を尖らせるようになったと聞く
同じ社内でも部署が違えば何をやっているのか全く分からないことも珍しくないらしい
今は改善されているのかもしれないが一時期それが社内の情報共有と風通しの悪さにもつながったようだ

だからチョコチョコと情報の小出しをして観測気球を出すキヤノンと違って
ソニーは誰も予測できないものが商品化されることが多いし事前の噂が当たることもほとんどない
0194名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa0a-1etN)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:23:43.79ID:EdjDQZfraNIKU
>>190
チープかどうかってよりも。出した時に壊れてないかどうかのほうが問題かと
ニコンキヤノンがもう数十年当然としてきたことをSONYもできてないといけないってことで
いつものSONYだから許されるってのはないかと
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ae2d-QD1c)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:31:58.09ID:9PY2fYhU0NIKU
>>195
canonもapshの1dとフルの1ds統合して1dxにしたからな
積層がα7にも下りてきたらセンサー統合もあるかも
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 821f-Rmrh)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:35:01.91ID:6YDTDt470NIKU
βのころからGK使ってネガキャンやりまくってたもんな笑 まさに社風。

技術で勝ってたとはいえないな。
高すぎる部品のてんこ盛りで、そんだけ金かけりゃ画質もいいだろって話。

ケチ臭く技術提供出し惜しんで、一般家庭無視した無駄な高スペック追いかけて、一部スペヲタ信者と他社ネガキャン繰り返してなんとか繋いだけど、最終的には画質対コスパで負けた
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c95f-1etN)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:38:42.07ID:R0Ie1a360NIKU
>>193
松下・ビクターと組もうとしたらそんな目に遭い、
任天堂と組んでゲーム業界参入と思ったら相手が裏切って勝手に新ゲーム機発表とかやらかし、
ミノルタと組んで一眼レフ参入と思ったら、いの一番に離脱していく

なんかこんなんばっかり
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7901-yRqa)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:41:00.16ID:1c0/y5kW0NIKU
>>196
積層センサーが今後無印系α7に降りてくることはそれに代わる更なる新型高性能センサーが開発されるまで絶対とは言わないがほぼ100%ない
ただセンサーサイズが違うだけの1Dと1Dsをコンセプトから価格帯まで全く異なるα7とα9とを同じレベルで考えること自体ナンセンスの極み
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7901-yRqa)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:44:08.13ID:1c0/y5kW0NIKU
>>198
VHSの時は人間(会社?)不信に陥ったのかその後のちぐはぐな対応もあって失敗したけど
その後のゲームもミラーレスも参入当時こそボロクソ言われたけど結局成功してるじゃん
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa0a-1etN)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:45:46.25ID:EdjDQZfraNIKU
ニコンD6やEOS 1Dxは一般向けプロ機ではなく報道・スポーツ用特化機で、
一般プロ機がD850やEOS 5Dとかになってる現状なので
SONYも報道・スポーツ特化機としてα9系を構築して、α7系を一般プロ系として再構築留守るのではと

現状α7系はコンシューマ向けみたいなのがまだ抜け切れてなくてその祖語からトラブル起こしがち
プロサービスだと問答無用で新品交換だからばれにくいが
0202名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1194-wrKh)
垢版 |
2020/08/29(土) 20:00:10.58ID:jCUA8kl20NIKU
>>201
そもそもカメラ市場縮小してるから一般プロ系とか要るんか?むしろスチルと動画で分けた方が良くね?
α7IIIをスチル方面に進化させようとすると積層センサーしかないし、よく分からん7と9のヒエラルキーも要らんと思うが
0203名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa85-ySMb)
垢版 |
2020/08/29(土) 20:04:07.67ID:Dm8gHZpRaNIKU
R5のせいで7Wへの期待が上がりすぎてるけどあくまでベース機だし、本来は7R系が競合になるから逆に7RWが今見ると非常に微妙な性能になって、7Wの落とし所が難しくなったと思う。
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW feab-w05x)
垢版 |
2020/08/29(土) 20:15:07.60ID:CJPSR46r0NIKU
>>196
今回の新機種の価格が2000ドルとなった事で、積層センサーがα7Wに載って値段上がる確率が上がった気がするよ

α7R4が中途半端な立ち位置になりそうだから、α9Rに統合されるかもなぁ
4500万画素の積層センサーAFモンスター機種、絶対売れると思う
クアッドベイヤー積んでくるかもしれないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況