X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part151

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b702-TagT)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:59:28.31ID:a3vwZ+eZ0NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part150
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597444853/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fc0-AoSK)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:17:40.51ID:Y3lGhYYL0
タムロンって70180とかばっかよく評価されるけど28200こそ本物の価格破壊じゃないか?
28-200って見ちゃうとうーんって感じだけど軽量な28-105f2.8-4がうっかり200mmまで望遠出来ちゃうって見るとヤバい
24105Gも使ってて開放の隅の解像は差を感じるけど中央は互角レベルだしAFが不安な事除けば24105食ってるわ
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-uYWM)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:22:53.15ID:fUOggXtpp
>>857
絞っても周辺はかなり差があるように感じるけど
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9b-tkTJ)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:29:39.77ID:FxCwtHbkM
>>857
70180と同じモーター使ってたら買ってたわ
150から200くらいはAF早くないと使いづらい
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-1ZS0)
垢版 |
2020/09/09(水) 01:08:13.31ID:P2r/tQD80
>>831
関西弁に反応してる関東弁もうざい
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-RCXa)
垢版 |
2020/09/09(水) 01:14:21.02ID:RMzS4CMg0
15日にα7M4が出るん?

なあ
どんな気分?
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-RCXa)
垢版 |
2020/09/09(水) 01:28:41.17ID:RMzS4CMg0
α7スレではそういう話しとる奴も居るやん
そもそも7cがWの代わり言うてるやつも居るし

いうか、7cってM3の小型版みたいな位置づけなんやろ?EVF無しで
EVF無いいうとリアトラとか乗せるんは当然やろ
AFはα9やα6600レベルの可能性あるやん
セソサはM3で

M3暴落する可能性あるんちゃう?これ
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-buNu)
垢版 |
2020/09/09(水) 02:01:46.77ID:gO0d3tf8p
>>869
被写体、撮影機材、写真の全てがゴミ
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5e6-sa+Q)
垢版 |
2020/09/09(水) 03:34:58.41ID:UTMLVLAb0
どういうレンズで撮るとこんなしっとり潤いが写るんですか?

ズミクロンとかですか?
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aad-B4V8)
垢版 |
2020/09/09(水) 07:29:36.85ID:00GYGkso0
M4は無いでしょ
7c色違い2種とVレンズと新型小型フラッシュが出るらしいよ
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-oosV)
垢版 |
2020/09/09(水) 08:19:11.01ID:uGCf28XCM
Vレンズはキットだけか
ロードマップとか出ると上がるのに
0876名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-SRZn)
垢版 |
2020/09/09(水) 08:20:32.14ID:PbS4k08aa
>>852
言ってる意味がわかりかねる部分があるんだが。

1000から1200mmで撮影したら大気の揺らぎが出て画質が落ちる?
apscで撮影すると解像度が落ちる?

芯が見えないな。

まず1000から1200は何で撮影してるんだ?
さらに何と比べてるんだ?

テレコン2倍とかを使ってるだろ。
画質が悪いのは大気か?テレコンか?

APS-Cで撮るとさらに画質が落ちる。
解像感がないという?

それは、フルサイズをクロップしてるのか?
例えば、α7IIIとα6400の2400万画素同士なら、光量が足りているなら、テレコン使わず2400万画素で900mm撮れる。1.4倍テレコンなら2倍よりはやや画質はマシ。

何を基準に話してるかさっぱりわからんな。
0880名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM8e-k+Vn)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:15:22.90ID:DcNfa4bRM0909
Vレンズは期待している
いまのGレンズ、GMレンズは小型といっえも長さはそこそこあるからな
コンデジ風にはならない

明るさは抑えめでいいからパンケーキのごとく長さの短いレンズが理想
0882名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sdea-0Pfb)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:24:39.77ID:IO/MIGmzd0909
>>878
説明しとくと、EFには50mm単焦点が3本あるんや
f1.2Lと、f1.4、11000円の撒き餌と呼ばれるf1.8

で、f1.2Lとf1.8を取り比べた訳や
f1.2を絞ったら高いLレソズ買う意味が無い
せやからf1.2で使うしか無い
で、11000円の撒き餌と比べてどないや言うことや

14万でf1.2Lレソズ買う意味有るか?いう検証画像出しただけやで
わい二本持ってるんやけどな
0883名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Spbd-buNu)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:32:38.79ID:gO0d3tf8p0909
>>882
絞ったら意味がないとかメクラアピールして恥ずかしいなぁ
0885名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM81-oosV)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:42:29.85ID:uGCf28XCM0909
順当に考えると動画向けにブリージング抑えたり無段階絞りが付いてたりだろうな
0886名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sdea-0Pfb)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:46:15.60ID:IO/MIGmzd0909
>>883
14万のレソズ絞ったら11000円と絞り値は同じになるやろ
大口径レソズは絞ったからと言うて描写がようなるわけでも無い
せやからf1.2Lは実質開放専用やし、
それでこの写りはどうなんや?言うことや

わいは明るい大口径レソズにはロマンを感じる
せやけどオマイラ貧乏人が無理して買う必要は無い言うことや
11000円のf1.8で十分や
0889名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Spbd-buNu)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:59:23.17ID:gO0d3tf8p0909
>>886
余計にメクラアピールにしかなってなくて草
たかが14万のレンズでイキれると思ってる所が貧乏臭いだよなぁ
キヤノンならF1.0L買ってから出直してこいよ
0891名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ a58f-0BVj)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:19:12.48ID:9QfIIrMW00909
>>886
馬鹿すぎる
豚に真珠
猛虎弁にLレンズ
0892名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sdea-0Pfb)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:31:29.03ID:IO/MIGmzd0909
>>889-891
バカすぎるもなんも、f1.2のレソズなら開放で撮りたくなるのは当たり前やろ
いうか、そこにしか価値はないレソズや
14万のレソズ絞ったら11000円の撒き餌と同じになる言う話しとるだけや
0895名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Spbd-buNu)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:43:57.73ID:gO0d3tf8p0909
>>892
開放で撮りたい気持ちは分かるけど絞ったら同じとか言ってるのがメクラなんだよなぁ
だからお前の写真は下手くそなんだわ
0896名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Spbd-buNu)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:46:15.61ID:gO0d3tf8p0909
エセ関西弁の花火写真がドン引きレベルで下手だと思ってたけど花火すら開放で撮ってそうだな
0897名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ a58f-0BVj)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:50:21.84ID:9QfIIrMW00909
>>892
だから24GMより20Gの方が上とかわけのわからんこと言うんだな
キチガイと刃物は使いようというがお前には何も使い道がない
0898名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 4a1c-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:15:07.59ID:ssG7Y+wq00909
>>876
> 1000から1200mmで撮影したら大気の揺らぎが出て画質が落ちる?

離れた距離から大きく写すために長焦点距離レンズを使うという方法は駄目だと言ってるんだろ。
そもそもレンズで稼ごうとするより距離を縮めないといかんと。
もちろん寄れる距離は鳥によるから、絶対値の話ではなく、相対的にって話で。

>apscで撮影すると解像度が落ちる?

上に同じ。
画面上のサイズを大きくするためにフルではなくAPSCカメラを使うという方法で大きくしても上に同じ。
0899名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sdea-0Pfb)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:16:53.22ID:IO/MIGmzd0909
レスアソカ-付けへんけどな、グリップは加水分解でベトベトで簡単には埃取れへんで
売っても二束三文やから残しとるだけや
当時つこうてたEF300mmf4Lや70-200f2.8なんかも有ったんやけど売ってもうた

それとな、
この50mmf1.2は絞ったところで良くなるわけでもないんや
絞るぐらいなら最初から11000円f1.8でええやろ言う話してるんやで
f1.2で何もかも溶かすボケが最大の魅力やけど、
ピソト面もはっきりせえへんし、解像も悪くて、
何やってんのかようわからんのや、これ
せやから、その苦行したければ14万でこうてな、言う話してただけや

EFレソズの話をここでしてもしゃあないで
ほなな
0901名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Spbd-buNu)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:28:04.50ID:gO0d3tf8p0909
>>899
お前の持ち物はこのカメラに限らず他のレンズや時計やソファまで埃まみれなんだよ
どんだけ不潔な生活してんだよ
0903名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ a5a7-0BVj)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:39:46.41ID:n6KRbGT200909
>>886
大口径レンズでも絞れば解像は良くなるぞ
特に周辺部は
ただ、安いレンズと比べて解放時の周辺解像がいいから、
絞ったときの差が少ないだけ

高いレンズは解像を特に気にすることなく、
自分の撮りたい写真に合わせて絞りを決められるのも利点の一つ
0909名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 4a1c-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:56:41.19ID:ssG7Y+wq00909
割り切りで考えるならあり。

一方、フルサイズという気合を入れたカメラを使ってるのに、なんで望遠だけ割り切る?
だったらフルサイズの意味ないだろ?
フルサイズを使う以上はレンズだって割り切るな。
という意味で、なしと言っている人がいる。
0911名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa21-fgZ2)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:00:07.73ID:xujOnzgIa0909
>>906
a6000で使ったほうがよくね
わざわざa7m3で使うために買うのはないわ
0912名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ b501-Fu73)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:05:08.19ID:m4xyDH3h00909
APS-C機で使ってたレンズを遊びでフルサイズ機につけて撮るくらいならわかるけど
フルサイズ機で使うためにわざわざAPS-C専用レンズを買うというのは初心者の発想か相当特殊ケースかのどちらかしかない
0913名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 4a1c-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:10:43.95ID:ssG7Y+wq00909
望遠においては、その特殊ケースが『よくある』状況なんだよね。
これが標準とか広角だったら、特殊すぎるケースだが、望遠ってそもそも撮らない人は撮らないからな。
まれに撮るときが特殊ケースに当てはまる。
0915名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW a95f-niM+)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:16:21.44ID:FoPL0tRV00909
>>905
???
選んでないけど?

自分はありともなしとも言っていないぞ。
キミが100%なしと言うからよっぽどな理由があるのかと思って聞いてみたんだけど、特に理由とかないの?
頭ごなしにとにかく否定したいだけ?
0916名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ b501-Fu73)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:24:09.82ID:m4xyDH3h00909
>>913
これぞまさに稀によくあるというやつだねw

まあ実際に望遠で悩む本当の理由はそのほとんどが予算の問題だったりする
滅多に使わないものにどこまで金を出せるかということだけど
それを差し引いてもフルサイズ機に70350Gを新規購入するのは俺にはドブ銭にしか見えない・・・
0917名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa21-SRZn)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:28:30.98ID:PbS4k08aa0909
クロップ専用1000万画素カメラ。
意味不明。
apscの2400万画素のカメラ買えばいいのに。
70-300買わない理由がわからん。
7万出して選ぶのって、クロップの仕組みとかわかってない系?

前にいた人。
α7IIIでクロップしても2400万画素ですよね?

70-300はそのままなのに、70-350は105-525の便利ズームなんだぞ!クロップ知らないだろ。

それなら70-450で、70-300まではフルサイズ。
300-450は、2400万画素から、1000万画素まで自由に切り出せばいい。

タブを、意味わかってないよね。
0921名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa21-SRZn)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:42:03.18ID:PbS4k08aa0909
70-300 854g
70-350 625g

α7III 650g
α6100 396g

220gが重くて、α7IIIにつけて1000万画素のカメラにするなら、α6100だと本体で254gもα7IIIが重い。

220グラムがどれ位か探したら笑えた。

亀田の柿の種。220gの小袋12個セット。

柿の種の小袋みたいに鞄に入れてても忘れるような物を持つぐらいなら、1000万画素でもいいよね。
何かでもらったまま忘れてて。

220グラムのおかげで、肩こりと腰痛酷かったのはこのせいだな。
0922名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa21-SRZn)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:44:45.62ID:PbS4k08aa0909
>>919
前にひた人はこんな人がいました。と書いたけど。
おまえだ!なんて書いてないけど。そう見えたなら、心当たりあるのかな?

アホはどこにでもいると思ってるし、どちらかというと、知らないのに知ってるつもりになってるかわいそうな奴が1匹増えた。と思ってたけど。

きっと知らない事だらけでしょうね。
0923名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ b501-Fu73)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:44:56.37ID:m4xyDH3h00909
>>917
要するに初心者の発想ということなんだろう

ただ70300Gは実際に使って思うんだけどお値段が少し高い気はする
比較的コンパクトだし最短撮影距離も意外と短いんで使い勝手はまあまあいいんだけど
新品でも実売10-11万円程度が妥当かなという印象

キヤノンのEF70-300mmIS2という超高C/Pレンズを知っているとそれでもまだ高いと思ってしまうが
あれは間違いなくキヤノンが身を削りまくった値付けだからそれを期待する方が間違っているんだけど・・・
0924名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa21-SRZn)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:47:03.49ID:PbS4k08aa0909
>>920
α7iiiをマウントアダプターつけて、一眼レフ用300mmでケチると、AF-C効きませんので、体育祭の大事な時かをと金全てドブに捨てますよ。

何もわかってないのにな。

こいつのアドバイス終わってるな。
0925名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 4a1c-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:48:12.99ID:ssG7Y+wq00909
>>922
その後に続く文章が、そういう意味だろ。

「こんなやつがいたなぁ」 ここまでは分かる、
「こんなこと言いやがって!バカバカ!こうも言ったな!お前は馬鹿なんだぞ!わかったか!」 ここまで続ける意味は?
0927名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa21-SRZn)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:53:28.98ID:PbS4k08aa0909
>>925
知ったかぶりして、何万も何十万もするものよくアドバイスするなぁ。

で?クロップわかってんの?
フルサイズレンズはクロップできないの?

柿の種の小袋持ってると重たくてたまらないの?
0929名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 4a1c-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 14:00:30.34ID:ssG7Y+wq00909
>>927
クロップしたら画素数減るなんて知ってるに決まってるだろ。

>>928
指切りして撮るよ。
押しっぱなし撮りっぱなしが出来ないだけ。
昔はポイント絞って撮ってたんだから、最初から最後までずっと押しっぱに出来なきゃ撮れないわけじゃない。
押しっぱなしのほうが楽なだけ。
0930名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sd0a-e6L4)
垢版 |
2020/09/09(水) 14:01:01.27ID:vqfnyg/Vd0909
ゆーても
mc-11ならAF-Cで1枚目はちゃんとAF効く
2枚目以降は効かないから注意ってだけで
使えると思うけど

AF-Sはレンズで遅い場合あるから、
そんときはそもそも使いものにならない
0931名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 4a1c-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 14:04:55.22ID:ssG7Y+wq00909
だいたい、AF-Cが出来ないんじゃなくて、押しっぱなしにしてる時にコンティニアスにならないだけだろ。
フィルム時代とかじゃない現代の高性能カメラを使って、押しっぱなしの時にAF-Cにならないというだけで
一気に撮れなくなるって、どう考えても腕の問題だろ。
楽か楽じゃないって言うならわかるが。
0933名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Spbd-buNu)
垢版 |
2020/09/09(水) 14:10:09.65ID:gO0d3tf8p0909
アウアウウー Sa21-SRZn
キュッキュ Sa21-SRZn

フォトショの名人
0934名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa21-SRZn)
垢版 |
2020/09/09(水) 14:12:35.23ID:PbS4k08aa0909
>>930
1枚目しか合わないのをちゃんと合う。っていうんだ。
AF-CとAF-Sで。AFーSだとレンズがAF遅くなるんだ。
へえー。

なんか面白いな。
1枚目にAFが合う。シングルな。
AF-Cが1枚目にちゃんと合うだろ!
じゃなくて、コンティニュアス。繰り返す。が効かなくて、シングルになってるって事な。

動物園に2匹増えたのか。実際1匹なんだろうな。笑
0935名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ b501-Fu73)
垢版 |
2020/09/09(水) 14:12:37.13ID:m4xyDH3h00909
俺の場合、望遠は子供の運動会がメイン需要だったからキヤノン時代は70-300mmDOを経て70-300mmIS2を使っていた
ソニーに移行してMC-11経由で使ってみたが連写ではAFが全く使い物にならなかったので70300Gを購入

今だとシグマにも望遠ズームがあるがキヤノンの70-300mmDOを使ってコンパクトさも結構重要だと感じたから
もし今望遠ズームを買うとなったら70300Gかシグマかで相当悩んだだろうな
0936名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 4a1c-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 14:12:52.87ID:ssG7Y+wq00909
>>925へのちゃんとした回答はまだ?

いつものヤツがいる、って思ったから、「こんなこと言ってたな、バカが!バカが!」みたいに言ったんだろ。
そうじゃなかったら、誰も関係ないのに、いきなり騒ぎ出した、なんだこいつ?ってなるじゃん。
それとも、アスペか何かで、誰も知ってる人がいないのに、知らない人のことで騒ぎ出したら変に思われる
ってことが理解できないパターン?
0938名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa21-SRZn)
垢版 |
2020/09/09(水) 14:15:55.56ID:PbS4k08aa0909
>>933
あら、キュッキュッって何?初めて見た。
フォトショの名人なわけないだろ。やめてくれ。あんな無知の気狂いになりたくないわ。

あいつかは350のクロップしたら、438mmって言うぞ。笑
0941名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MMc9-oosV)
垢版 |
2020/09/09(水) 14:20:21.92ID:eXeoDzdZM0909
>>909
望遠だけ割り切るというか、例えば1kgを超えるレンズは嫌という基準を持ってた時、望遠がその基準に引っかかり易いというだけ
24GMとかその焦点距離の最高峰でも割り切る必要ないけど、200-600Gはちょっとデカ過ぎってなるでしょ
0942名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sdea-0Pfb)
垢版 |
2020/09/09(水) 14:20:39.30ID:IO/MIGmzd0909
>>938
9月9日の、キュッキュやで
ニククエなんかと同じ遊び心や
0944名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 4a1c-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 14:26:13.11ID:ssG7Y+wq00909
>>940
>騒ぎ出してるのおまえだぞ?

お前だよ。
>>917で、誰も知らない(以前いた)人のことで騒ぎ出した。
「前にこんなやつがいたな」 ここまでは分かる。

「そいつはこんなこと言ってた、こうも言ってた、こいつはバカだバカだ」

↑「いたな」、までは分かるが、さらに 「こう言ってた、こう言ってた」 って続けたら
え?なにいきなり騒ぎ出してるの?ってなるじゃん。

言い出したのお前だからな。
>>917より前レスに、以前いたそいつの話をしてるレスがあるなら、番号で示してみ。
0945名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ b501-Fu73)
垢版 |
2020/09/09(水) 14:27:05.86ID:m4xyDH3h00909
たかが運動会とはいえ走る競技ではAF連写でピントが来ないのは致命的
何故なら表情一つとっても走る時の重力のかかり方で顔の筋肉が大きく動いてその表情が全く変わる

だからどうしてもベストショットは数打ってナンボになる
スポーツ撮影に用いるプロ機の連写速度が何故多いか考えれば当然だけど
0946名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 4a1c-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 14:31:40.13ID:ssG7Y+wq00909
>>940
>コンテニュアスの意味調べて来い。

お前は連写中にコンティニアスが効き続けるのがAF-Cだと思ってるんだろ。
そうじゃなくて、AF-Sか、AF-Cかは半押しAFの時のことなんだよ。

連写中だと勘違いしてる証拠が>>924>>934の↓ね。
「α7iiiをマウントアダプターつけて、一眼レフ用300mmでケチると、AF-C効きませんので」
「コンティニュアス。繰り返す。が効かなくて、シングルになってるって事な。」

連写中が一枚目固定(シングル)になってしまうとしても、
半押し時のAFの挙動はAF-SとAF-Cで違っている。
AF-Cでなくなってるわけじゃない。
0947名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa21-SRZn)
垢版 |
2020/09/09(水) 14:34:53.11ID:PbS4k08aa0909
気がついた。
この書き方。

夜に三脚で降りてきてる飛行機撮影して、三脚なのに何でブレるの?頭おかしいの?って言った人じゃないの?
夜はシャッタースピード下げて、レンズに触らないように固定しないとブレる。

三脚固定してシャッタースピード下げたら、飛んでる飛行機がとまるのか?

って言ったら発狂した奴?

上の望遠の1000mmとか1200mmの話と、apscの話も矛盾してるから突っ込んだけど。理解できてないし。

初心者だろ?
0949名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ b501-Fu73)
垢版 |
2020/09/09(水) 14:43:23.63ID:m4xyDH3h00909
個人的には基本的に子供の運動会レベルだとボケとか周辺とかそこまで気にしていないからAFさえ使えれば安物でもいいと思ってる
これが圧縮効果を狙っての描写や遠景を切り取っての撮影とか表現を主目的とする撮影なら画質も重視することになるが
要するに適材適所

とはいえいくら安さ重視でもフルサイズ機にAPS-C専用レンズを新規購入するとかはあり得ないし
子供の運動会レベルとはいえAF追従しないアダプター使用で撮影に挑むことも普通はしない
それだけのことだろ
0952名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Spbd-buNu)
垢版 |
2020/09/09(水) 15:19:42.58ID:gO0d3tf8p0909
70350G 77×142mm 625g
70300G 84×143.5mm 854g
100400DGDN 86×199.2mm 1140g
100400GM 93.9×205mm 1395g

フルサイズの恩恵はないにしても望遠を重視しないなら70350Gも選択肢としてはありだと思うけどな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況