X



デジカメニュースサイト総合スレ Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffcf-TagT)
垢版 |
2020/08/31(月) 19:25:47.60ID:DF4XWsAZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはカメラのニュースサイト総合スレです
最新情報をネタに語り合いましょう
(以下、必要に応じテンプレ追加)

※前スレ
デジカメニュースサイト総合スレ Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598236314/
.@:
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp51-bme7)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:27:00.01ID:C7VuTvk3p
>>1
乙!!!

立てようとしたけど規制で立てれんかったから助かる
これからも気づいたときはお願いします
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp51-bme7)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:38:14.39ID:C7VuTvk3p
>>6
今は筒だけのLA-EA3がディスコンになって、
トランスルーセントミラー付きのLA-EA4だけが販売を続けてる状態

だから新製品に期待というより、センサーの像面位相差AFが使えなくなって、
Aマウントレンズの使い勝手が以前より悪くなり不自然だった

Aマウントの本格的なテコ入れは無いとしても、
LA-EA3ディスコンが謎だったので、代わりに何か新しく出てもおかしくない
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM65-wrKh)
垢版 |
2020/08/31(月) 21:01:18.88ID:BtlP1UsaM
EF-Mは廃止の噂出てるのにAマウントは未だに新製品の噂が出るのか
キヤノンはもうちょっとマウントを大事にした方がいいわ
0014名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-wrKh)
垢版 |
2020/08/31(月) 21:33:55.57ID:eMHOJnnmM
>>11
でもEF-Mが続くとは誰も思ってないだろ?
少しはボディ出すかもだがレンズはもう出ないでしょ
0016名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-wrKh)
垢版 |
2020/08/31(月) 21:52:28.88ID:eMHOJnnmM
>>15
それは800mm×1.6で1280mmを想定してる?
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1194-wrKh)
垢版 |
2020/08/31(月) 22:19:45.44ID:sAUfI4TO0
>>17
ダブルズームキットをフルサイズレンズで作るのはキツいと思うぞ
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp51-bme7)
垢版 |
2020/08/31(月) 22:33:22.06ID:BnCbXKVHp
>>9 >>18
おおなるほど、それはありそう

生産中のLA-EA4は、TLMの測距センサーの他に、ボディ側モーターでAFレンズを駆動するAFカップリングの軸が付いている

生産中止になったLA-EA3は、撮像センサーの像面位相差はできるがAFカップリングの軸が無いからボディ側モーター用のAマウントレンズは使えない

AFカップリングモーターを付けたLA-EA3改が新しく発売されれば、ほぼ全部のAマウントレンズで像面位相差が使えるようになる

目的が昔のAマウント救済のためだから事業としては儲からないけど、
LA-EA3改、あってもおかしくない話だな
0021名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM66-95e8)
垢版 |
2020/08/31(月) 22:50:50.71ID:xp//ODgEM
今からSONY買います!って人はEを買うだろうし
70400Gを買うなら100400GMを買うし実質オールドレンズ遊びの向きが大分強くなってるけど
EFとかFもいずれそなるのかね
0023名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e0-pyQU)
垢版 |
2020/08/31(月) 23:07:33.01ID:3ob2RthR0
まあ、Aマウントレンズは今でも海外ではジリジリと売れてるそうだしな
何らかの形で過去の資産を使い続けることの重要性はオーディオやゲームの商売で身に染みてるだろうし
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4668-OG9S)
垢版 |
2020/08/31(月) 23:26:10.39ID:zLR7J+gv0
>>20
85mmプラナーとか135mmゾナーとか、名レンズだから
今でもLA-EA3でMFで使ってるが、LA-EA3改でAFできる
ようになるといいな。

というか、これだけAマウントレンズ資産をみんな持ってるのに、
単純にLA-EA3ディスコンはありえないと思ってた。
0029名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1194-wrKh)
垢版 |
2020/08/31(月) 23:47:49.25ID:sAUfI4TO0
>>26
まだ新しいFマウント機出すつもりだからじゃないかな?
完全にZに移行したら出してくれると思う
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef2-yRqa)
垢版 |
2020/09/01(火) 02:02:56.63ID:eCQENPcz0
EF-Mマウントやめるぐらいならオリンパスかペンタックスに売ってやれば?
オリは豆から卒業できるし、ペンタはミラーレス再参入できる。
国内カメラメーカー救済と難民ユーザー救済という大局的見地で。
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1194-wrKh)
垢版 |
2020/09/01(火) 07:07:06.21ID:VbWDtXRI0
もしvlogのお陰でカメラを買うエントリー層が増えた時、EF-Mマウントがないと小型軽量機出せないのが痛いね
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4201-1etN)
垢版 |
2020/09/01(火) 07:16:17.13ID:ZMfC0XT10
RFなんてやらずにEF-Mでフルサイズもやっていたらミラーレスの現状は全く別なものになっていただろうになあ
SONYですらやれたんだ、光学技術に長けたキヤノンなら十分やれたろうに、「光学的にどうなるかわかりません」嫌がらせのつまらんプレスなんか出して
…結局自分の首絞めてんのな。
0036名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9232-L+L3)
垢版 |
2020/09/01(火) 07:21:05.11ID:ShiIe2+h0
>>35
何いってんだジジイ
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 228d-TagT)
垢版 |
2020/09/01(火) 07:33:38.15ID:3cZUHt7h0
>>35
技術で劣るからキヤノンとニコンには無理だったんだよw
0040サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMa9-c3Gc)
垢版 |
2020/09/01(火) 07:39:13.54ID:grNHpbEhM
マップカメラ2020年7月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング

1位 SONY VLOGCAM ZV-1
2位 SONY α7III
3位 Canon EOS R5
4位 FUJIFILM X-T4
5位 RICOH GR III
6位 SONY α6400
7位 SONY α7RIV
8位 SIGMA fp
9位 FUJIFILM X100V
10位 Nikon Z6

あれええええーーーーっ?
予約だけで完売したキヤノンEOS R5は全部売り切ったのに3位????あれーーーーっ??w


参考記事:
キヤノンは7月13日、7月下旬から順次発売を予定しているミラーレスカメラ「EOS R5」などの製品について、供給に遅れが発生する可能性があると発表した。



 予 約 数 が 予 想 を

 上 回 っ た こ と が 理 由 



としており、「商品のお届けまでにお時間を頂戴する可能性がございます」としている。
https://www.google.com/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265/094/amp.index.html
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d5f-ru7j)
垢版 |
2020/09/01(火) 07:39:19.13ID:p/e4BiIg0
結局、理論的にはー、高品質ガー、と自分から言い始める規格って絶対残らないよね。
βビデオ(家庭用として)、プラズマディスプレイ、RISC CPU……まあ、これらと並べる程のものじゃないけど、大口径マウント。

結局これらって競合規格がすでに覇権になってるかなりそうな時に対抗馬としてなんとか生き残る為の常套句だからね。あの普及してる規格はこういう欠点があって、そレを超える云々。

そういう意味ではCNがミラーレスで大口径を押してきた時点で負け戦だなとは思っていたけど、ここまで負けるとは思っていなかったw
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c259-1etN)
垢版 |
2020/09/01(火) 07:41:47.48ID:/mhJ37wg0
Aマウントは絞り連動レバーがあるので有効内径は狭く
EとAの互換を取るのは簡単だった
フランジバックが短いぶんEはレンズ性能を出せる可能性があった
小口径のデメリットはあるがセンサー性能や電子補正の進歩でなんとかなってしまった
そしてそれは他社も追従する最新レンズ設計のトレンドにもなった

残念ながらEF-Mはその流れには乗れなかった
終了の噂が出るのもやむなし
0045サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMa9-c3Gc)
垢版 |
2020/09/01(火) 07:47:21.01ID:grNHpbEhM
タムロン、同社製レンズ2本でEOS R5/R6の手ブレ補正が作動せず
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1273940.html

株式会社タムロンは8月31日、同社のキヤノンEFマウント用レンズ2本をキヤノン製の「マウントアダプターEF-EOS R」を介してEOS R5およびEOS R6に取り付けた場合、正常に作動しないことを確認したと発表した。

対象機種
・SP 35mm F/1.4 Di USD(Model F045)キヤノン用
・17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037)キヤノン用

発生する不具合
カメラ側の手ブレ補正が作動しない(設定も不可)
0046サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMa9-c3Gc)
垢版 |
2020/09/01(火) 07:47:55.42ID:grNHpbEhM
ヨドバシ交換レンズランキングを対応マウント別に集計してみたやつ。
https://i.imgur.com/zyN9ryO.gif

Eマウントのランキング占有率70%。集計期間によっては10本中9本がEマウントということもあるので、近いうちに10本全部Eマウント専用レンズという集計結果も見られそうだ。
こういう真実を歪曲せずにきちんと記事にするサイトこそ読むに値するよね

ソース:
1月上期: https://capa.getnavi.jp/news/325812/
1月下期: https://capa.getnavi.jp/news/326999/
2月上期: https://capa.getnavi.jp/news/328061/
2月下期: https://capa.getnavi.jp/news/329531/
3月上期: https://capa.getnavi.jp/news/330765/
3月下期: https://capa.getnavi.jp/news/332401/
4月上期: https://capa.getnavi.jp/news/333683/
4月下期: https://capa.getnavi.jp/news/335257/
5月上期: https://capa.getnavi.jp/news/336326/
5月下期: https://capa.getnavi.jp/news/338119/
6月上期: https://capa.getnavi.jp/news/339562/
6月下期: https://capa.getnavi.jp/news/340650/
7月上期: https://capa.getnavi.jp/news/341888/
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-wrKh)
垢版 |
2020/09/01(火) 08:15:27.34ID:8QsLhuSAM
フルサイズでも小型なのが売りになるからね
デカ重の代名詞だったシグマが小型軽量に振ってきて、ソニーもα7Cで初代回帰でレンズも新ライン
大口径マウントは過去の遺物となるかもね
0051サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMa9-c3Gc)
垢版 |
2020/09/01(火) 08:15:39.55ID:grNHpbEhM
タムロンのレンズだけR5で手ぶれ補正が効かないのはEマウントレンズを作りすぎた事が原因かもしれないな。
キヤノンに不都合な事をしたからあのタイマーやあの事件と同じノリで弾かれてるんだと思うわ
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e0-pyQU)
垢版 |
2020/09/01(火) 09:15:08.85ID:VYdnX/kY0
>>53
TwitterもFacebookも静止画より動画投稿の方がバズるからな
YoutubeもSNS世界人口2位だし動画撮影機が売れるのは当たり前や
■1位:Facebook 24億9,800万人
■2位:YouTube 20億人
■3位:WhatsApp 15億人
■4位:WeChat 11億6,500万人
■5位:Instagram 10億人
■6位:TikTok 8億人
■7位:Linkedin 6億7,500万人
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-wrKh)
垢版 |
2020/09/01(火) 09:16:53.38ID:8QsLhuSAM
>>54
キヤノンはトレンドの逆をいってるな
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21ad-7y08)
垢版 |
2020/09/01(火) 09:21:29.01ID:MDmpetvk0
最後はα7cの話すら無くなりそう
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e0-pyQU)
垢版 |
2020/09/01(火) 09:21:59.50ID:VYdnX/kY0
ニュースの視聴環境が静止画と文字の紙媒体から動画と音声のWEB媒体に主軸が移って来てるから本当に衰退してるのはカメラじゃなくて静止画なのよね。
日本では半導体も衰退してるみたいな報道されるけど世界レベルでは毎年半導体市場が規模が拡大してる。カメラも動画は需要が伸び続けてる
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c989-g8Oq)
垢版 |
2020/09/01(火) 09:22:17.61ID:gfrWEWDT0
>>50
本当はAPS-Cが適正サイズなユーザーが
見栄のためにフルサイズ使ってるから
小型軽量がもてはやされるんだよね
メーカーはちゃんとAPS-Cを用意してるんだけど
そっちはプライドが許さないのか何なのか
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6d3-vHpV)
垢版 |
2020/09/01(火) 09:36:52.79ID:SsfWmGpm0
>>63
ヲタの「フルサイズ以外はゴミ」攻撃と、メーカーの「いつかはフルサイズ」宣伝に負けてるじゃない?
それに負けない層って、ダブルズームセット買ってお終いのパパママ層とか、最初からスマホオンリー層だし
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e0-pyQU)
垢版 |
2020/09/01(火) 09:48:02.82ID:VYdnX/kY0
>>63
そもそも高性能スマホの性能がマイクロフォーサーズやAPS−C機に匹敵しつつあるからな
この御時世にカメラ専用機買うってのはスマホ層よりインスタ映えするような絵が撮れるからってのが大きいんだからフルサイズ求めるのは当然
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8261-ACHS)
垢版 |
2020/09/01(火) 09:59:44.74ID:43Eek8no0
結局EF-Mってレフ機のシェアを食わないように出し惜しみした結果フルサイズ未対応で作っちゃったわけでしょ、それで今出遅れたフルサイズミラーレスマウント作ったはいいけど先に作ったマウントと併売とか無駄な話だよなあ
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c989-g8Oq)
垢版 |
2020/09/01(火) 10:14:54.09ID:gfrWEWDT0
フルサイズ、にはそりゃ利点がある
問題はその利点を享受できるフルサイズカメラは
大きく重いということ
こんなの持てないから小さくて暗いレンズが限界
やっぱりコンパクトでないとね
とかいう人のためにはAPS-Cがあるわけよ
でもAPS-Cはバカにされて小型軽量フルサイズが好まれる
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e0-pyQU)
垢版 |
2020/09/01(火) 10:23:47.47ID:VYdnX/kY0
>>67
EF-Mって意味もなくEマウントにクリソツと言われていたから(Eはマウントの基幹設計者がAマウントとの互換性の為にフルサイズに対応させたと発言してる)
パクったは良いけど何であのサイズなのか理解してなかったのではないか
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e0-pyQU)
垢版 |
2020/09/01(火) 10:36:36.95ID:VYdnX/kY0
>>70
文字の記事でも添えられてる画像は動画音声へのリンク(つまり動画の切り出し)なのが大半だけどな今時
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e0-pyQU)
垢版 |
2020/09/01(火) 10:42:00.09ID:VYdnX/kY0
Laowaは中華だけどマジで良い。とうとう光学技術で日本企業に匹敵する中華メーカーが現れてしまった。
そして日本企業じゃ絶対規格しないような面白いスペックのレンズが多数ある

問題はソニーセンサーを採用しているカメラじゃないと疑色だらけになって使い物にならんことやな
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c989-g8Oq)
垢版 |
2020/09/01(火) 11:02:36.69ID:gfrWEWDT0
>>71
小さくてよく写るフルサイズレンズがあることは
とても良いことだね
で、その小さくて軽いレンズを持つのが限界な人が
なんでAPS-C(と明るいレンズを)選ばないのかってことよ
金額と重量を同じにしてよければ相当良いレンズが選べる
にもかかわらずフルサイズを選びたくなる理由は
やっぱ大きいセンサーに憧れるんだよね
0082名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMa9-V+F4)
垢版 |
2020/09/01(火) 12:01:50.86ID:ePAjadQ/M
>>70
驚くことに今時の10代は動画しか見ないのよ。
自分のスピードで読める活字、静止画の方がいいんじゃね?てのはおっさんの発想らしい…
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e25b-S5r0)
垢版 |
2020/09/01(火) 12:08:02.62ID:EGXemg0f0
どうせ買うならフルサイズだよな
わざわざ何十万も払って程度の低い品選ぶ理由がない
価格差がかなりあるなら別だが、同じ価格帯
だったらフルサイズ買うだろ
0084サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMa9-c3Gc)
垢版 |
2020/09/01(火) 12:15:22.94ID:grNHpbEhM
α7シリーズでタム三元だと富士に純正大三元と比べてサイズ重量年代どれも大差が無いんだよね。
EF-M撤退マウントのようにそもそもF2.8通しのAPS-Cレンズが存在しないマウントもあって本格的な撮影に全く適さない機種もある。
これからカメラをはじめようという人が事前知識無く買ってしまうと痛い目に遭う
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-wrKh)
垢版 |
2020/09/01(火) 12:21:58.68ID:cHb8qrR+M
>>83
Z5とZ50なら確実にZ50選ぶわ
0087サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMa9-c3Gc)
垢版 |
2020/09/01(火) 12:33:14.44ID:grNHpbEhM
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「コンパクトデジタルカメラ」2020年8月上期ランキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b161dd217b6e1affb7e7a6259c87ebb3b1b06a1

第1位 ソニー VLOGCAM ZV-1G (シューティンググリップキット)
第2位 リコー GR III
第3位 オリンパス Tough TG-6
第4位 ソニー VLOGCAM ZV-1
第5位 ソニー RX100 III
第6位 富士フイルム X100V
第7位 ソニー RX100 VII G (シューティンググリップキット)
第8位 ソニー RX100 VII
第9位 ソニー RX100 V
第10位 キヤノン PowerShot SX720 HS
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9544-pE//)
垢版 |
2020/09/01(火) 12:34:25.28ID:7Wuq1f+W0
ソニーはスマートフォンとカメラの完全融合を目指しているようだけど無駄だよ
周回送れのソニーがいまさらスマートフォンでアップル、サムソン、ファーウェイに勝てる訳がない
xperia捨ててαブランドのスマートフォンでも売るつもりなのか?
通信事業はさっさと切って映像事業にリソース集中した方がいい
0090名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-MWL5)
垢版 |
2020/09/01(火) 12:40:40.20ID:yoROTWQmd
>>77
そらスマホ部カメラとの差別化だろ
スナップじゃもうAPS-Cだとスマホとあまり変わらない
スマホでもボケ表現出来るようになってきたけど、まだ処理に無理があるし、そもそも肝心の動画では現状のスマホではボケ出来ない
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 228d-TagT)
垢版 |
2020/09/01(火) 12:42:46.61ID:3cZUHt7h0
>>88
カメラをもっと通信機に近づけるつもりなんでしょ
お前の考え方自体が時代遅れだよ
0094名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c259-1etN)
垢版 |
2020/09/01(火) 12:46:50.63ID:/mhJ37wg0
>>88
スマートフォンというのが今のスマートフォンを指しているとは限らなくて
将来あらゆるものが通信をするようになったときに
たとえば自動車もスマートフォンになるし自動販売機やレジもスマートフォンになるし
家電もみんなスマートフォンになるしという未来の話をしてるんだと思う
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1a7-3XxJ)
垢版 |
2020/09/01(火) 12:48:51.49ID:6eNp4uiB0
>>82
結局10代、20代に好まれる物が今後の主流になっていくんだろうな
おっさんは新しい物になれるのに時間かかるし
新しい流れに逆らうようになったら老害の始まりだからみんな気を付けろよ
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1a7-3XxJ)
垢版 |
2020/09/01(火) 12:52:18.66ID:6eNp4uiB0
>>88
俺も無理にXperiaに固執しなくてもと思ってしまうな
iPhone辺りにレンズとセンサー供給してαブランド使って貰った方が、
自前でやるより面白い融合してくれそうな気がする
まあAppleに相手にされないだろうけど
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-wrKh)
垢版 |
2020/09/01(火) 12:57:09.99ID:cHb8qrR+M
>>88
融合って一つの製品にするんじゃなくて、それぞれの製品をシームレスに繋ぐことを目指していると思うぞ?
5Gを活かそうと思ったらスマホ単体では持て余すので、他の機器との連動が重要になる
0104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9544-pE//)
垢版 |
2020/09/01(火) 13:26:52.76ID:7Wuq1f+W0
>>91
カメラを通信機に近づけるということだと撮った動画やスチルのデータを5GでSNSやクラウドにアップロードするってことかな
でもそれって通信コストが別に掛かるから金払ってまで使うユーザーは多くないだろうな
カメラを使うメリットを出さないと結局SNSに投稿する写真や動画はスマホで撮った方が軽い、簡単、安いという結論で終わりそう
0105名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4d-1etN)
垢版 |
2020/09/01(火) 13:33:14.91ID:ir72bhiiH
バカばっかだね
ソニーがスマホをやめないのは
そこから得られる技術やテクノロジーが有るからだよ
カメラのトラッキング技術はスマホからだし
車の自動運転への応用も効くしね
事実、日本の自動車メーカーの自動運転研究グループでは
ソニーに頭下げてまで参加してくれと言ってきている
マクロ的に赤字だから切り捨てろは3流企業のやること
まあ、このスレに張り付いているような人間は3流企業の閑職位だろうから
当然か((´∀`))ケラケラ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況