X



Sony α7 Series Part199

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9990-Yk6D)
垢版 |
2020/09/06(日) 08:30:23.90ID:2amghn5C0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは、Sony α7シリーズ(無印、R、S)の総合スレです
それぞれのモデルについて仲良く語り合いましょう

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

●前スレ
Sony α7 Series Part198
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598353782/
さしす
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc3-Ycs7)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:15:12.55ID:qA/2B0+Q0
フォトショの名人相手にするなよ
きちがいだから
0014名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7ad-uYWM)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:54:20.36ID:gQ2GyxVf0
>>13
逆だろ
0016名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f70-vRCQ)
垢版 |
2020/09/06(日) 17:10:09.46ID:v1Wxw31b0
ID無しのキチガイが言ってるw
0018名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-wLSs)
垢版 |
2020/09/06(日) 17:15:47.35ID:gGr86gLAd
>>15
これほど見事なまでに説得力のないレスを見たとがないww
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f70-vRCQ)
垢版 |
2020/09/06(日) 17:46:07.21ID:v1Wxw31b0
さすがは5chに金を払って
IDを消すキチガイ
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df6d-scyq)
垢版 |
2020/09/06(日) 17:47:45.74ID:NxvSr5Ab0
フルサイズミラーレス4機種の比較レビュー
http://digicame-info.com/2020/04/z6s1eos-r7-iii.html

・EOS RとZ6は発売以降に瞳AFの性能を大きく改善しているが、トラッキングシステムと瞳AFとの統合はEOS Rが優れている。
Z6の瞳AFはあまり洗練されていおらず、少し前ピンになる傾向がある。

・AFはα7 III が4機種の中で最も信頼できる。加えてα7 III は超望遠レンズが用意され、バッテリーライフも長く、連写も速いなど、この分野では際立っている。
Z6は連写は速いが、AFの大幅なアップデートを経ても動体追尾はそれほど信頼できない。

・Z6のAFはこれらの機種で最も弱い。瞳AFは良好に機能するが、追尾はトップクラスのカメラほど信頼できない。

ちゃんと現実と向き合おうよお爺ちゃんw
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4794-cVHR)
垢版 |
2020/09/06(日) 17:49:02.75ID:j/g2UgQs0
クソワロタwww
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f70-vRCQ)
垢版 |
2020/09/06(日) 20:06:00.31ID:v1Wxw31b0
IPあり提案して喜んでる人が多いってことはIPありにした方が荒らしだらけってことなんだと思うよ
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fad-kGCs)
垢版 |
2020/09/06(日) 22:07:43.23ID:qeWx6V910
見苦しい
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df2d-+TDB)
垢版 |
2020/09/06(日) 22:11:57.04ID:wsXrYyHI0
a7r2です。
4.0.1のアップデートをしてたら、完了しなかったので手順通りにカメラ外したら、赤ランプが消えないまま全く動かなくなってしまいました。
バッテリー外してバッテリー充電、30分放置、再度バッテリー入れても赤ランプついたまま電源入らず。
これは完全修理行きでしょうか
0032名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-3M9z)
垢版 |
2020/09/07(月) 08:24:28.92ID:eJ0wyuaga
>>27
確実ではないけどもう一回アプデやればいける場合あるよ。あくまで自己責任でと付け加えておくけど。
R3の時に似たような状態になって再度アプデしたら完了できた。

第三世代の途中まではアプリが悪いのかよくアプデでつまづく事多かったよね。
0033名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9b-jsLE)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:03:59.64ID:cjr5d+cea
星空写真が撮りたくてカメラ始めたいんですけど
星空写真とか風景写真メインで動画取らないならa7s3よりa7r4の方がいいって聞いたんですけどあってますか?
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8710-fH2U)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:18:48.52ID:lOzFZXec0
>>33
星景ではなく天の川とかの星空なら、R4一択。
0036名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbb-Zh5B)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:29:49.00ID:CTvVLLJzp
>>30
おれもカメラのモニター真っ暗になって動かなくなったからサービス電話したら、もう一度最初からやってみたらとアドバイスされたのでやってみたら普通にアップデートできたよ。
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df2d-+TDB)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:36:05.33ID:mmvuQKsP0
>>32
>>36
そもそもカメラがPCに認識されなくなってしまった。
アップデートが完了しませんでした。で指示通り外してもう一度やろうと思ったらこれだよ。
そのあとは公式に書いてあるバッテリー抜いてしばらく待って、また入れてをやったけどうんともすんとも。
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c71b-/y34)
垢版 |
2020/09/07(月) 11:03:02.62ID:/Q7OBJ060
>>37
USBの認識についてはPCによっては認識できなくなる場合あるからポート変えるとか他のPCでやってみるのも手
バッテリー抜いて放置は放電させるためだけど1時間以上空けるとか試したほうがいいよ
0042名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9b-jsLE)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:12:28.31ID:cjr5d+cea
>>35
星景と天の川とかの星空の違いも分かってない素人ですけど
天の川が撮りたいのは間違ってないです!
やはりR4なんですねありがとうございます
0044名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27b3-rycn)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:40:55.88ID:PNHIy6xz0
俺はどっちでも良いが一応言っとく。
IPをイヤがる人は荒らしじゃないぞ。
自宅にサーバ立ててる人や、会社から仕事の合間に書き込んでる人。つまりちゃんと仕事してる人達だから。
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbb-uYWM)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:43:32.90ID:DiV1w5zUp
会社から5chに書き込んでる時点でちゃんとしてねーよw
0050名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-dTo6)
垢版 |
2020/09/07(月) 13:10:50.35ID:PcZZcjB/d
そもそも、一応匿名という中での書き込みが主たるBBSの場で
IDやワッチョイで済まさずIPまで要求するというのが
普通の感覚ではないでしょう
いわゆる集団ストーカーとかの類いの被害妄想者が
要求してる感じですね
このスレにおいては通称南禅寺おじさんなどが
IP表示に拘る代表者でもあります
スレッド終盤になると率先してさりげなく
IP表示の次スレッドを作成するのが恒例です

要するに嫌ならお前が参加するな、ということであります
0051名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-dTo6)
垢版 |
2020/09/07(月) 13:15:24.02ID:PcZZcjB/d
継続的な引き継ぎスレが先にできていても
敢えてIP表示スレを作成して誘導し
重複スレにして混乱を狙う迷惑で卑怯な所作も恒例です

要するに邪魔者です
0053名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-Ycs7)
垢版 |
2020/09/07(月) 14:16:33.81ID:o2PNb+v3M
フォトショの名人スルーできたらIPはいらん
ワッチョイは絶対にいるけど
0054名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf68-JR0R)
垢版 |
2020/09/07(月) 14:29:36.52ID:OSL9yAPk0
>>40
サポートに電話ないしチャット(電話つながらないし)、あるいはメールで相談。
基板交換は大げさ。
恐らく修理費はかなり安い。
α安心プログラムに入ってたら、ライトコース選んで、イメージ清掃、
その他の点検・清掃、本体アップデートで\5,000。
0058名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9b-jsLE)
垢版 |
2020/09/07(月) 15:51:18.27ID:cjr5d+cea
え?
星が消えるとか増えるとかどういうことですか
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 675f-Q6Op)
垢版 |
2020/09/07(月) 16:27:31.40ID:Dy0OfSbT0
>>58
CMOS撮像素子での長時間露光撮影ではランダムに飽和する画素が発生する

ソニー → 3.2秒以上の露光では輝点を取り除くアルゴリズムがRAWにすら強制的に実行される
他社  → ソニーのような強制がない つまり輝点ノイズは放置される

前者は真に輝点ノイズだけを除去するわけではないので星が減る。なんでスターイーターと言われる
けど後者は後者で、存在ない星が生まれている どちらも正確ではないという意味では一緒
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 675f-Q6Op)
垢版 |
2020/09/07(月) 16:37:33.98ID:Dy0OfSbT0
ただスターイーター自体も万全ではなく、輝点でない星が消える弊害があるし、
星が消されるくらいなら生まれたほうがいいって人はいるわけで
せめてOFF/ONを選ばせろとはおもうんだよね

多分だけど、膨大な数のPDAF素子が変な悪さしているところが丸見えとか
そういうお話もあるんかもね

なんにせよ7R2以降モデルチェンジするたびにどうなったのかと話題になるのがスターイーター
ただし海外でだけ。日本人はそういう正確な分析とか検証とか嫌うので誰も気にしない
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c71b-/y34)
垢版 |
2020/09/07(月) 17:19:52.08ID:/Q7OBJ060
ファームウェアの更新失敗による修理は無償でやるべきだよな。送料は仕方ないとして。
そもそも修正公開してるのはメーカー側なんだし。性能向上とか、機能追加とかあるけどさ
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 675f-Q6Op)
垢版 |
2020/09/07(月) 17:46:50.56ID:Dy0OfSbT0
>>65
もとよりRGGBのベイヤー配列に正しい色なんて存在しない
全てが偽色だよ。唯一正解といえるのは1/4にビニングしたときくらいか?
いずれにせよ飽和したセルに色なんかないよ。情報量は0だからね
0070名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-cVHR)
垢版 |
2020/09/07(月) 18:58:51.91ID:F7/xGpXrM
普通に考えて1ピクセルの星だとしてもそのすぐ隣のピクセルが真っ暗なんて事にはならないだろうから見分けはつくんじゃね?
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8763-v2cq)
垢版 |
2020/09/07(月) 19:11:09.38ID:KkNgl9MF0
>>70
長時間露光で隣のピクセルが真っ暗にはならん
ダークショットノイズでいくらかの明るさにはなる
ただしピクセルのばらつきでその明るさは変わり
製造時の欠陥や経年劣化によって特に明るいピクセルが出てくる
その明るいピクセルがノイズによるものなのか暗い星によるものなのかは見分けがつかない

ダークショットノイズのみ記録してあとで減算とかすればわかる
そのための機能が長時間露光ノイズリダクション
ガチで高品質な星が撮りたければこれとコンポジット合成を駆使する
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 675f-Q6Op)
垢版 |
2020/09/07(月) 19:19:21.94ID:Dy0OfSbT0
>ダークショットノイズ
 俺様造語
暗電流ノイズ

ショットノイズ
という全然違うノイズをごっちゃにして生み出した俺様造語だね

>ただしピクセルのばらつきでその明るさは変わり
ばらつきはCDSでキャンセルされる。影響はされない

>製造時の欠陥や経年劣化によって特に明るいピクセルが出てくる
>その明るいピクセルがノイズによるものなのか暗い星によるものなのかは見分けがつかない

固定パターンノイズはダーク減算で消せるが
長時間露光でランダムに発生するホットピクセルは消せない

だからソニーはこれを消すためにメディアンフィルターを入れてる
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-7b63)
垢版 |
2020/09/07(月) 19:36:13.55ID:lC/m4Lyl0
ファームアップ、今の方式は微妙だよな
PC直結じゃなくて、メモリーカード経由にして欲しい
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8763-v2cq)
垢版 |
2020/09/07(月) 19:53:49.07ID:KkNgl9MF0
>>73
理解大丈夫?

ショットノイズは暗電流にもセンサにとっての信号である光にも発生する
ダークショットノイズは信号に依らないショットノイズ
信号によるショットノイズはフォトンショットノイズと言う

CDSで軽減できるのはリセット時の熱雑音で
暗電流とは違う
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-jdW/)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:01:22.54ID:VcSfBJ800
本体直結、カード経由どちらでもアップデートできるのが理想だろね

某ニコンのZ7/6は後からCFExpressに対応したが
初期のファームでは利用できない
そしてアップデートはカード経由だけ
カメラが未対応ファームでCFExpressカードだけしか持ってないと
アップデートできないので対応してくれるところがなければ
アップするためだけにXQDカードを用意せなならんという。ww
まぁこんなのはレアケースにしてもw 本体直結はめんどいよね〜なにか訳があるんだろうか
0077名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa8b-XrX+)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:06:59.81ID:9lYRXXMma
コニミノα-7Dの頃はメモリーカード経由でやってたキガス
手間としては今の直結のほうが楽だな、
CFをフォーマットして、ダウンロードしたデータを必ずルートに入れ
それから本体に挿してアプデ開始。
データ容量が小さいからこんなこと出来てたのかな?
0079名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-3M9z)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:18:40.84ID:8I/D1WQVa
α7r4って星に向いてるのか?
ノイズは7r4より多いはずだし。
2400万画素のRAWで30枚フォトショで自動整列して加算平均させるのも辛いのに、大変そうだなぁ。

ちなみにi7 8800k メモリ48GB gtx1660ti 6gb
CドラDドラSSD。HDDは30テラぐらいある。

2年前のそこそこ上位マシンかな。
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f92-X40l)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:52:57.79ID:/fP7leQh0
「悠仁さまのカメラ」はNikon Dfか。秋篠宮さまから撮影方法を教わる
2020年09月06日 17時55分 HUFFPOST

「実にマニアックなご趣味」秋篠宮さまのカメラ選びのセンスに感服する声が相次いでいる。
それは、赤坂御用地で8月10日に撮影されたもの。朝日新聞デジタルでは「夏休み期間中に、写真の撮影方法などについて秋篠宮さまから教わる悠仁さま」と説明している。
ここで悠仁さまが使用しているカメラが、ニコン製のデジタル一眼レフ「Nikon Df」ではないかと写真家のジェットダイスケさんや、アニメプロデューサーの赤井孝美さんがSNS上で指摘した。

■Nikon Dfとは?
「Nikon Df」は2013年11月に発売。シャッタースピードなどをダイヤルで変更でき、フィルムカメラを彷彿とさせる操作体系になっていることから、一部のカメラファンに根強い人気があるモデルだ。
Nikonのロゴが1980年代まで使われていた古いフォントになっていることが特徴で、悠仁さまのカメラと一致している。

SNS上では「一瞬フィルムカメラかと思ったがニコンDfか。実にマニアックなご趣味でいらっしゃる」「Nikon Df で未来の陛下をニコン沼に引きずり込むとは、皇嗣殿下はわかってらっしゃる」などと、
秋篠宮さまのカメラ選びのセンスに感服する声が相次いでいる。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/nikon-df_jp_5f549e2dc5b62b3add41d3d3
カメラを構えられる悠仁さまと、秋篠宮さま=8月10日
https://img.huffingtonpost.com/asset/5f549f271e0000ca094751e8.jpeg
https://img.huffingtonpost.com/asset/5f54a0fd2400009c0a921c69.jpeg

なおマウントの狭い低画質ソニーは誰も使わなかった。か
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df6d-scyq)
垢版 |
2020/09/08(火) 01:35:14.57ID:XQ4AgZIt0
「悠仁さまのカメラ」はNikon Dfか。秋篠宮さまから撮影方法を教わる
2020年09月06日 17時55分 HUFFPOST

「実にマニアックなご趣味」秋篠宮さまのカメラ選びのセンスに感服する声が相次いでいる。
それは、赤坂御用地で8月10日に撮影されたもの。朝日新聞デジタルでは「夏休み期間中に、写真の撮影方法などについて秋篠宮さまから教わる悠仁さま」と説明している。
ここで悠仁さまが使用しているカメラが、ニコン製のデジタル一眼レフ「Nikon Df」ではないかと写真家のジェットダイスケさんや、アニメプロデューサーの赤井孝美さんがSNS上で指摘した。

■Nikon Dfとは?
「Nikon Df」は2013年11月に発売。シャッタースピードなどをダイヤルで変更でき、フィルムカメラを彷彿とさせる操作体系になっていることから、一部のカメラファンに根強い人気があるモデルだ。
Nikonのロゴが1980年代まで使われていた古いフォントになっていることが特徴で、悠仁さまのカメラと一致している。

SNS上では「一瞬フィルムカメラかと思ったがニコンDfか。実にマニアックなご趣味でいらっしゃる」「Nikon Df で未来の陛下をニコン沼に引きずり込むとは、皇嗣殿下はわかってらっしゃる」などと、
秋篠宮さまのカメラ選びのセンスに感服する声が相次いでいる。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/nikon-df_jp_5f549e2dc5b62b3add41d3d3
カメラを構えられる悠仁さまと、秋篠宮さま=8月10日
https://img.huffingtonpost.com/asset/5f549f271e0000ca094751e8.jpeg
https://img.huffingtonpost.com/asset/5f54a0fd2400009c0a921c69.jpeg

なお低画質キャノンは誰も使わなかった。
0087名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-vUve)
垢版 |
2020/09/08(火) 06:01:52.75ID:iedMourkd
想定外!? EOS R5がトップから圏外へ、ニコンとキヤノンの新ミラーレスがランクインで順位が大変動

データ集計期間 : 2020年8月16日〜8月31日

第1位 ソニー α7 III ボディ
第2位 ソニー α7 III レンズキット
第3位 ソニー α7R IV ボディ
第4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第5位 パナソニック LUMIX G100 Vキット
第6位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
第7位 ニコン Z 5 24-50 レンズキット
第8位 EOS R6・RF24-105 IS STMレンズキット
第9位 ニコン Z 6 24-70 + FTZマウントアダプターキット…
第10位 ソニー α6600 ボディ

https://capa.getnavi.jp/news/345876/
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87e6-th+2)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:51:41.45ID:OaJHHYCg0
>>88
7cは7m3のマイナーチェンジみたいなものじゃない
センサーとか基本的な部分はm3だけど、メニュー周りやAF性能等のソフト的な部分の改善とバリアングルの追加等の利便性の向上
デメリットはボディサイズが小さくなる分、物理ボタンやダイヤル系が少なくなりそうな事くらいかな
7cが発売されれば7m3を敢えて選ぶ理由は少なそう
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f2d-tkTJ)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:58:58.80ID:90QXaO5D0
今の時代AFが一番大事だからなあ
ソニーもα9というゲームチェンジャーでニコキヤノを崩したわけで
スマホじゃまだまだ動くものを簡単にはとれないからね
0094名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-o1SK)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:16:48.27ID:DWsWT2R5a
>>92
動きもの撮影するアマチュアってそんなに増えたのか?
いやまあそんな人はプロ機買うか
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47da-jsLE)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:53:58.06ID:kc4FyMGC0
>>95
これ発表会するってことはαの別路線じゃないかい?
もしかしたら噂サイトのとは別次元のライカみたいな超高級版とか
マウントも新しいの出そうだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況