X



SONY α7S III Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0708名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-PNa6)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:09:46.03ID:OXx3yCbIp
>>707
流石ですね 
出遅れました…
0711名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-jXBk)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:15:56.25ID:aB0MLz7za
キヤノンは在庫ないってんで人々の話題から消え去ったけど
ソニーはCも用意してあるから話題が途切れないな
やっぱり欲しいときに店頭にないのは選択肢から消え失せるから
今後を考えると単に買えないよりも相当なマイナスになる
0712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff70-1OBZ)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:54:05.40ID:QnsXOVkh0
>>710
転売で大儲け出来るな
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbd-vZte)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:57:58.15ID:pH0mOHzj0
32名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-1OBZ [106.180.51.88])2020/09/30(水) 13:22:35.58ID:oz/hebqja
ゆるきたこやるほんとうにおなじことゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんにやるんじゃなくてほんとうにおなじことはしません ゆるしてきょうみたいにやるんじはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるしてみたいにやるんじゃなくてあしたはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるして
ゆるきたこやるほんとうにおなじことゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんにやるんじゃなくてほんとうにおなじことはしません ゆるしてきょうみたいにやるんじはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるしてみたいにやるんじゃなくてあしたはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるして
ゆるきたこやるほんとうにおなじことゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんにやるんじゃなくてほんとうにおなじことはしません ゆるしてきょうみたいにやるんじはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるしてみたいにやるんじゃなくてあしたはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるして
ゆるきたこやるほんとうにおなじことにはゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんにやるんじゃなくてほんとうにおなじことはしません ゆるしてきょうみたいにやるんじはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるしてみたいにやるんじゃなくてあしたはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるして
ゆるきたこやooるほんとうにおなじことゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんにやるんじゃなくてほんとうにおなじことはしません ゆるしてきょうみたいにやるんじはぜったいやなやるほんとうにおなじことはしません ゆるしてみたいにやるんじゃなくてあしたはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるして
ゆるきたこやるほんとうにおなじことゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんにやるんじゃなくてほんとうにおなじことはしません ゆるしてきょうみたいにやるんじはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるしてみたいにやるんじゃなくてあしたはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるして
消えろクズGK
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbd-vZte)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:59:12.04ID:pH0mOHzj0
32名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-1OBZ [106.180.51.88])2020/09/30(水) 13:22:35.58ID:oz/hebqja
ゆるきたこやるほんとうにおなじことゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんにやるんじゃなくてほんとうにおなじことはしません ゆるしてきょうみたいにやるんじはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるしてみたいにやるんじゃなくてあしたはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるして
ゆるきたこやるほんとうにおなじことゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんにやるんじゃなくてほんとうにおなじことはしません ゆるしてきょうみたいにやるんじはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるしてみたいにやるんじゃなくてあしたはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるして
ゆるきたこやるほんとうにおなじことゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんにやるんじゃなくてほんとうにおなじことはしません ゆるしてきょうみたいにやるんじはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるしてみたいにやるんじゃなくてあしたはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるして
ゆるきたこやるほんとうにおなじことにはゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんにやるんじゃなくてほんとうにおなじことはしません ゆるしてきょうみたいにやるんじはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるしてみたいにやるんじゃなくてあしたはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるして
ゆるきたこやooるほんとうにおなじことゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんにやるんじゃなくてほんとうにおなじはさことはしません ゆるしてきょうみたいにやるんじはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるしてみたいにやるんじゃなくてあしたはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるして
ゆるきたこやるほんとうにおなじことゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんにやるんじゃなくてほんとうにおなじことはしません ゆるしてきょうみたいにやるんじはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるしてみたいにやるんじゃなくてあしたはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるして
消えろクズGK
0715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfa5-0kpA)
垢版 |
2020/09/30(水) 20:25:15.36ID:KHMDTVUM0
V60じゃ遅い?
0716706 (ササクッテロラ Sp47-PNa6)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:03:20.76ID:OXx3yCbIp
>>709
タフ欲しいんですけど妥協してAmazonでLAXERの128v90にしました。
タフ良さそうですね
0717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbd-vZte)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:33:33.67ID:G3QLGIRV0
0061 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-1OBZ [106.180.49.68]) 2020/09/30 21:30:15
676 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b332-t/ZH [180.199.169.188]) sage 2020/09/30(水) 19:38:06.06 ID:/krBQt200
凄い見やすいけど迷惑掛けてると思ってるなら間違いなんだよね
どうでもいいから触れないようにしとこうぜ
どうせあぼーんなんだし大多数の人が満足する機種を安価で出したら儲からないよね
そういう機種を安価で出してライバル社を潰してから儲けるような
やり方はあまり感心しない
今ぐらいでいいんだよ大多数の人が満足する機種を安価で出したら儲からないよね
そういう機種を安価で出してライバル社を潰してから儲けるような
やり方はあまり感心しない
今ぐらいでいいんだよおなじことゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんにやるんじゃなくてほんとうにおなじことはしません ゆるしてきょうみたいにやるんじはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるしてみたいにやるんじゃなくてあしたはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるして
てるおなじことはしません ゆるして
ゆるきたこやるほんとうにおなじことゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんにやるんじゃなくてほんとうにおなじことはしません ゆるしてきょうみたいにやるんじはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるしてみたいにやるんじゃなくてあしたはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるして
ゆるきたこやるほんとうにおなじかあことゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんにやるんじゃなくてほんとうにおなじことはしませんおなじことはしません ゆるして
0718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f12-3DJV)
垢版 |
2020/09/30(水) 22:14:29.10ID:9niwMBb+0
わざわざV90買うなら128じゃなくて256にするべきだと思うんだが
0722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff70-1OBZ)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:14:36.07ID:gqDRsQeE0
>>720
どこがいいんだ?
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-CTKi)
垢版 |
2020/10/01(木) 06:43:41.49ID:V33to5mm0
ブライダル系に大人気だな
0726名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-t+I3)
垢版 |
2020/10/01(木) 06:48:05.62ID:R0f8JCg4a
>>723
検索すると出てきちゃうからねえ
中身なさすぎ
0728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ad-oH1q)
垢版 |
2020/10/01(木) 08:28:21.12ID:+iQCE7y/0
ドリキンの動画を見たけど凄いね、このカメラ
0730名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-iG0J)
垢版 |
2020/10/01(木) 09:45:25.56ID:x3559X4ia
SONYは前から緑に転んでるイメージ
0734名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-v5SK)
垢版 |
2020/10/01(木) 10:16:05.87ID:DwKIN7+Ld
>>729
S5はコントラストも色も露出も滅茶苦茶で比較にならないだろ
0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6302-4axN)
垢版 |
2020/10/01(木) 11:04:16.89ID:8a4CT7lW0
>>731
俺は人物がメインだけど珍しいのかな
レースクイーンやレイヤーを撮ってるよ
コミケやショーで撮ってるけど
撮影会とかでスタジオ撮りすることもあるよ
お金はとらないからセミプロって感じかね
0736名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp47-NDqQ)
垢版 |
2020/10/01(木) 11:04:43.19ID:XIfU3dPtp
教えてくれ。ネットフリックスの映画なんかはFHDなのになんであんなに高精細に見えるのかな?カメラが違うから?カメラが違うとどういいの?それとも編集で?自分のa7r3 FHD動画と違いすぎ。
0737名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
垢版 |
2020/10/01(木) 11:08:48.67ID:HN6VDA0lM
>>736
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbd-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 11:09:50.35ID:A/D6apxN0
dabeさん 2020年9月29日 19:13
スペックで一番残念なのはEVFです。見易いEVFはフルサイズ一眼カメラの必須条件です。見やすいEVFを搭載したうえで価格を下げてほしいです。小型化のコストと言ってもα6600も新設計のはずです。このカメラのコストパフォーマンスには???を付けざるを得ません。
dabeさん 2020年9月29日 19:13
スペックで一番残念なのはEVFです。見易いEVFはフルサイズ一眼カメラの必須条件です。見やすいEVFを搭載したうえで価格を下げてほしいです。小型化のコストと言ってもα6600も新設計のはずです。このカメラのコストパフォーマンスには???を付けざるを得ません。
dabeさん 2020年9月29日 19:13
スペックで一番残念なのはEVFです。見易いEVFはフルサイズ一眼カメラの必須条件です。見やすいEVFを搭載したうえで価格を下げてほしいです。小型化のコストと言ってもα6600も新設計のはずです。このカメラのコストパフォーマンスには???を付けざるを得ません。
dabeさん 2020年9月29日 19:13
スペックで一番残念なのはEVFです。見易いEVFはフルサイズ一眼カメラの必須条件です。見やすいEVFを搭載したうえで価格を下げてほしいです。小型化のコストと言ってもα6600も新設計のはずです。このカメラのコストパフォーマンスには???を付けざるを得ません。
dabeさん 2020年9月29日 19:13qw
スペックで一番残念なのはEVFです。見易いEVFはフルサイズ一眼カメラの必須条件です。見やすいEVFを搭載したうえで価格を下げてほしいです。小型化のコストと言ってもα6600も新設計のはずです。このカメラのコストパフォーマンスには???を付けざるを得ません。
dabeさん 2020年9月29日 19:13j
スペックで一番残念なのはEVFです。見易いEVFはフルサイズ一眼カメラの必須条件です。見やすいEVFを搭載したうえで価格を下げてほしいです。小型化のコストと言ってもα6600も新設計のはずです。このカメラのコストパフォーマンスには???!を付けざるを得ません。
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d310-QHOB)
垢版 |
2020/10/01(木) 12:35:35.39ID:F/FitJzW0
>>736
a7r3 のFHDって汚いよ
というかFHDをキレイに撮れる一眼ってα7SIIIくらい
だから4KでとってFHDにする方がいいんじゃない
0740名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp47-NDqQ)
垢版 |
2020/10/01(木) 12:46:06.53ID:XIfU3dPtp
>>739
なぜ、a7S3のFHDはキレイ?センサー?
0741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f302-iG0J)
垢版 |
2020/10/01(木) 12:52:29.10ID:WcRscrZW0
>>736
レンズの違いが大きいのと
あとは照明

邦画とハリウッドで使ってるカメラやレンズは一緒だけど
ハリウッドの方が圧倒的に解像感高くてクリアなのかの一番の違いは照明
日本の映像業界で世界から一番遅れてるのは照明部だと思う
0742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-Py5p)
垢版 |
2020/10/01(木) 13:29:34.08ID:V33to5mm0
>>741
だね
ハリウッドどころか韓国にも大幅に負けてるよ
悲しいくらい技術のレベル差が大きい
0745名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FFdf-1OBZ)
垢版 |
2020/10/01(木) 13:58:30.50ID:XhEvO2qOF
>>741
野外で照明は関係ないだろ
0748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d310-QHOB)
垢版 |
2020/10/01(木) 14:16:45.71ID:F/FitJzW0
>>740
α7SIIIのFHD120pまではオーバーサンプリングだから
他のカメラは低画質なビニングやラインスキップ
4KがキレイだからといってFHDがキレイってわけじゃない
0749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d310-QHOB)
垢版 |
2020/10/01(木) 14:18:54.71ID:F/FitJzW0
>>741
そりゃまた別の話だ
それに照明だけの問題じゃない
0750名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-iG0J)
垢版 |
2020/10/01(木) 14:24:16.09ID:x3559X4ia
>>745
ある
自然光だけじゃ撮らない

>>749
照明だけの話はしてないけども?
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-Py5p)
垢版 |
2020/10/01(木) 14:31:25.66ID:V33to5mm0
>>748
じゃあ高精細なFHDビデオカメラとして7S3を選ぶのは正しいって事だね?
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-Py5p)
垢版 |
2020/10/01(木) 14:32:55.17ID:V33to5mm0
>>745
屋外でもものすごい量の照明焚くんだよ〜
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-Py5p)
垢版 |
2020/10/01(木) 14:39:05.19ID:V33to5mm0
FHD最強画質か
4Kイラネくんには最適カメラだね
0754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d310-QHOB)
垢版 |
2020/10/01(木) 14:40:49.58ID:F/FitJzW0
>>751
アリだと思うよ
ただせっかくなら4Kで撮っておいた方が良いと思うが
ファイルサイズなんて大して負担にならんし
0755名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-VH3g)
垢版 |
2020/10/01(木) 14:41:43.42ID:SoniB/bta
FHDがオーバーサンプリングっていうのは初めて知った
siiがそうだったからってこと?
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d310-QHOB)
垢版 |
2020/10/01(木) 14:44:41.33ID:F/FitJzW0
>>750
レンズも関係なねーよ
スチル用とシネマレンズの違い分かってるのか?
ひょっとしてシネマレンズの方が高画質とか思ってるのか?
お前、あんま分かってないんだよ
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d310-QHOB)
垢版 |
2020/10/01(木) 14:47:19.24ID:F/FitJzW0
>>755
120pまではそうだろ
そこをスペックダウンする意味はないし
ただし240pはビニングかラインスキップ
だからFHD全画素読み出しの文言がなくなったんだろ
0758名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-VH3g)
垢版 |
2020/10/01(木) 14:55:45.27ID:SoniB/bta
>>757
FHDがオーバーサンプリングなら嬉しいんだが
ざっくり検索かけても4kしか言及されてる記事がないんだよね
6500みたいな残念FHDみたいなことにならないかちょっと不安
まぁでもまさかな
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d310-QHOB)
垢版 |
2020/10/01(木) 15:14:59.98ID:F/FitJzW0
>>759
俺も本業だ
まードヤ写真あげるつもりはないがなw
それに本業かどうかなんて関係ないんだよ
本業でも知識浅くて下手くそなやついっぱいいるから
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f302-rHkN)
垢版 |
2020/10/01(木) 15:17:36.74ID:mLyfq9/G0
なんだって、ピクスタとアドビの安動画で動画やってる本業さんですか
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-Py5p)
垢版 |
2020/10/01(木) 15:24:32.75ID:V33to5mm0
本業さんに質問
どうして韓国ドラマは映画のような質感なんですか?
日本のドラマは質感チープで見る気にもなりません
具体的に違いを教えて下さい
0764名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-iG0J)
垢版 |
2020/10/01(木) 15:35:50.78ID:x3559X4ia
>>762
繰り返しになるけど照明
あとはグレーディング

日本はこの2つが20年遅れてる
0765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f302-rHkN)
垢版 |
2020/10/01(木) 15:36:48.30ID:mLyfq9/G0
ふーん

5ちゃんでうんちくが本業の動画くんらしいことだw
0766名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-iG0J)
垢版 |
2020/10/01(木) 15:37:48.24ID:x3559X4ia
あともう一個CGもある
ハリウッドも韓国も一見何の変哲もないシーンでも見切れは勿論
質感や隙間埋める為にもCGバンバン使う
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f302-rHkN)
垢版 |
2020/10/01(木) 15:42:43.35ID:mLyfq9/G0
ふーん ネット記事のコピペ?
0769名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-iG0J)
垢版 |
2020/10/01(木) 16:19:37.04ID:x3559X4ia
>>768
照明やグレーディングと記録方式の話が何で同列なんだよ?

それにベータの頃からカラーコレクションは存在してたし
それどころかフィルムの時代から当たり前にやってた
当時はグレーディングとへ呼ばれなかったけどな
davinci resolve発売されたの15年前だし
baselightとかも2000年前後だろ?
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-m/B2)
垢版 |
2020/10/01(木) 16:25:36.35ID:5vLkxmbR0
α7s3はとりあえず色々言われてるけど、動画機としては優秀だから買いって事ですか?
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-ZzS/)
垢版 |
2020/10/01(木) 16:26:43.26ID:uFwWD9cIM
メニス「歌ってみました」(018)妖怪人間ベム
【Kyouko21re】


https://youtu.be/__u7qsJwsEY

←こんな感じのカラオケホームパーティーだったら、レンズは何を買うのがいいですか?
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c310-vZte)
垢版 |
2020/10/01(木) 16:27:55.11ID:l6pPJYcV0
>>770
8k6kいらないなら、買って後悔しないと思う。
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-wS5W)
垢版 |
2020/10/01(木) 16:31:15.86ID:EYg1Uho8p
ポスプロの違いも大きいでしょ?
日本じゃ加工すんなとかばっかで思想が昭和
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-Py5p)
垢版 |
2020/10/01(木) 17:00:59.69ID:V33to5mm0
>>764
20年遅れてますかw
確かに日本のテレビドラマは90年代のトレンディドラマと何も変わってないですね
映像も内容も
韓国ドラマは映画のスタッフが作っていて、日本はそれがない、という事はないですか?
映画の手法の有無が違いを生んでいる気もするのですが
0776名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
垢版 |
2020/10/01(木) 17:09:52.12ID:SCvAoQISM
>>775
うんソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0778名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
垢版 |
2020/10/01(木) 17:18:21.35ID:VwvYvjuAM
>>777
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0780名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-iG0J)
垢版 |
2020/10/01(木) 17:58:22.45ID:x3559X4ia
>>775
日本のドラマも映画のスタッフが撮ってるよ
そもそも日本は映画の時点で絵作りチープでしょ?

日本はベタ灯り至上主義だからね
顔が少しでもアンダーになったらダメ
夜のシーンでも黒潰れなんかもってのほか
そうやって出来上がるのは朝ドラの書き割り感全開のセット
実はセットの質そのものはハリウッドも日本も大差なかったりする
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf63-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 18:19:10.42ID:Pr2Yk56+0
そういえばズームレンズではブリージングが起こるのは知ってたが
ソニーの単焦点でブリージングがあまり無いレンズってあるの?
知ってる人いたら教えてください。
あとブリージングって編集でいじってなくせる機能とかあるもんなの?
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f302-rHkN)
垢版 |
2020/10/01(木) 18:23:38.36ID:mLyfq9/G0
>>773
えっ?
日本の映画はアナログ時代から写真家も使わないいろんな現像手法積極的に使ってきてるけどw
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf63-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 18:44:01.40ID:Pr2Yk56+0
色々な記事見てきたがどうもNDフィルターはケチらない方が良いみたいだな。
結構な値段なので最初の一枚を何番にするか迷っちゃうなぁ。角型もカッコいいし
取り換えが簡単そう。丸形でネジのやつはつけっぱなしでカバンにしまえる。
まようなぁ。
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c310-xByG)
垢版 |
2020/10/01(木) 18:45:18.25ID:RP5PiOYe0
>>783
マルミのかよか
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf63-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 19:01:46.11ID:Pr2Yk56+0
マルミ、ハクバ、ケンコーが3強みたいね。
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3bd-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 20:54:36.22ID:zPutFU6X0
>>841
マウントが狭いから明るいレンズはむりだよ?http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。た

844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37c-4fpq)2020/10/01(木) 19:35:44.15ID:lAYF8E1U0
ゴミ

845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37c-OArF)2020/10/01(木) 19:46:00.49ID:rcwLcXc+0
だからさぁ、α7Cは本格撮影用じゃなく、散歩や各種会合用にお洒落に持ち歩くジャンルのカメラ。
とりあえずタムロンの新しい小型単焦点の一本を選んでα7R系持ちがサブにつかえばよろしい。

846名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-t+I3)2020/10/01(木) 19:58:02.75ID:R0f8JCg4a>>848
35と24と20のやつ?あれ結構デカいよ
35フードブサイクだし

847名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-1OBZ)2020/10/01(木) 20:14:44.37ID:ITa1eKtMa
7R4を買うような層は散歩でもGMレンズを付けたR4を持ち出しそうなイメージだな
区花園町
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2393-/LcI)2020/10/01(木) 20:28:25.45ID:JCVrhQ8t0>>849
>>846
フードにレンズキャップつけれるのは好き。
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3bd-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 20:55:05.07ID:zPutFU6X0
>>841
マウントが狭いから明るいレンズはむりだよ?http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。た

844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37c-4fpq)2020/10/01(木) 19:35:44.15ID:lAYF8E1U0
ゴミ

845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37c-OArF)2020/10/01(木) 19:46:00.49ID:rcwLcXc+0
だからさぁ、α7Cは本格撮影用じゃなく、散歩や各種会合用にお洒落に持ち歩くジャンルのカメラ。
とりあえずタムロンの新しい小型単焦点の一本を選んでα7R系持ちがサブにつかえばよろしい。

846名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-t+I3)2020/10/01(木) 19:58:02.75ID:R0f8JCg4a>>848
35と24と20のやつ?あれ結構デカいよ
35フードブサイクだし

847名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-1OBZ)2020/10/01(木) 20:14:44.37ID:ITa1eKtMa
7R4を買うような層は散歩でもGMレンズを付けたR4を持ち出しそうなイメージだな
らまな
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2393-/LcI)2020/10/01(木) 20:28:25.45ID:JCVrhQ8t0>>849
>>846
フードにレンズキャップつけれるのは好き。
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf63-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:42:49.43ID:Pr2Yk56+0
角型はcokinとkaniが良さげですね。cokinは生産終了品(ND32)が出てるので新しいバージョンが
出るのでしょうか?
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-VH3g)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:58:26.47ID:OghdkWZl0
バッテリー持ち、7iiiと比べて30分くらい少なくなってるのな
3個あれば十分と思ってたが意外に危ない?
0792名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:56:11.57ID:ezHd1soSM
>>790
うん。ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f5b-fOvb)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:59:22.39ID:V33to5mm0
>>782
昔話は要らないです
今の話をしてください
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f5b-fOvb)
垢版 |
2020/10/01(木) 23:04:28.95ID:V33to5mm0
>>780
マスカレードホテルのセットが凄いと聞いて見に行ったら ただのセットが映ってて失笑しました
日本映画界って自分たちが世界最高峰だと思ってるのでしょうか
ポンジュノがオスカー獲って、次は俺だとでも思ってるなら大きな間違いだと思います
0795名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
垢版 |
2020/10/01(木) 23:05:41.43ID:fi3m9lFVM
>>793
うん、2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!た
0797名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
垢版 |
2020/10/01(木) 23:17:27.90ID:5HtiSAUiM
>>796
問題は熱暴走だね。EOS R5は熱停止しやすい?確かめてみよう!

Yes, Sony A7S III overheats – sometimes even FASTER than Canon EOS R5
確かにSony A7S IIIはCanon EOS R5よりずっと早く熱停止する。

Sony A7S IIIは実際には4K 60pでさらに深刻な過熱の問題があり
多くの状況においてCanon EOS R5よりもさらに早く過熱することが明らかになった。
However, early tests by reviewers in the United States reveal
that the Sony A7S III does in fact suffer from more severe overheating
issues in 4K 60p – and, in certain circumstances, it actually overheats even faster than the Canon EOS R5.

https://www.digitalcameraworld.com/news/yes-sony-a7s-iii-overheats-sometimes-even-faster-than-canon-eos-r5
h.264 XAVC-S 4K60、湿度92%、湿度60%の状況で比較した結果
α7S IIIはEOS R5に比べて録画可能時間は明らかに短かった。
https://www.youtube・com/watch?v=d-SAUNuBCNM

ソニーα7S III は炎天下ではEOS R5よりも早くオーバーヒートする
ソニーの主張にもかかわらず、初期のテストによって、
ソニーα7S III が4K動画において、キヤノンEOS R5よりも更にオーバーヒートしやすいことが明らかになっている。
α7S III は、EOS R5よりも速くオーバーヒートする。
α7S III の温度は一貫してEOS R5よりも5度高く、
α7S III が先にオーバーヒートしてしまい23分でシャットダウンしたのに対し、
EOS R5は33分でシャットダウンした。
彼の仲間であるユーチューバーのヒュー・ブラウンストーン氏は、
フロリダほど暑くない条件でも、直射日光下で、ワトソン氏とほぼ同じような結果になっている。
α7S IIIは深刻な熱暴走問題を抱えている。
https://digicame-info.com/2020/08/7s-iii-24.html

さらにEOS R5の新ファームで録画時間は明確に改善!A7S IIIは熱問題でまったく売れていない!!!
https://digicame-info.com/2020/08/eos-r5-12.html
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-Py5p)
垢版 |
2020/10/01(木) 23:23:08.09ID:V33to5mm0
海外の人が撮った映像と日本人が撮った映像の違いがありすぎて
参考になるようなならないような

a7S3 4K120P 雨の夜のタイムズスクエア
https://youtu.be/Ujy64mYXBp8
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f5b-fOvb)
垢版 |
2020/10/02(金) 02:34:04.04ID:KgNoJHJo0
夜 4K120Pの映像をたった40万円の民生機で撮れる しかもワンマン
なんて素晴らしい世界なんだ
0803名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-fOvb)
垢版 |
2020/10/02(金) 06:07:27.34ID:JLoRJYiPd
>>801
作例というか
歩きながら自撮りしてアクティブすげーみたいなのしかなく
結果汚いおっさんの顔を見続ける地獄
せめて奥さんなり彼女なりを撮ってくれと…
そういう意味ではジェットやけーすけは まだいいです
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-VH3g)
垢版 |
2020/10/02(金) 06:35:55.34ID:vXcH7CaL0
αとaを変えてyoutube検索かけたときの落差は確かにすごい
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37c-4NcM)
垢版 |
2020/10/02(金) 06:51:22.56ID:6fjU6eXa0
発売まで…一週間!!
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 06:58:47.57ID:qD7Pyf6h0
日本ではα7〜だけど

海外だとa7〜だから

映画系の学校出た人が、動画作ってる

日本はブラックすぎて、撮って編集する暇がないんじゃない?
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-t+I3)
垢版 |
2020/10/02(金) 07:19:47.41ID:jgQoszTDp
日本の有名YouTuberは
買ってみましたー
撮ってみましたー

海外は
作品を作ってみましたー

日本にも作品を作る人はいるが、視聴数は増えないんよな。
買いましたー、撮りましたーのが視聴数が増える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています